仕事で住んでただけだぞ
更に、知ってるからこそ嫌いになることもあるんだぞ
>>1
それをおんjで言っても敵には伝わらないぞ
>>5
敵には毎回それを言ってるよ
いい加減だるい
大体経歴知ると中国好きなんですねって言われる
>>8
あっそ
悪いけどおんj民に押し付けんでくれるか?
お前がどんだけ嫌な思いしててもワイらには関係あらへんのやが
>>16
あっそ
>>1
よく耐えたw
ワイは幼少期三年でギブアップした
イジメがキッツイわ
>>10
うわぁ、日本人学校行かなかったのか…大変だったね
>>17
僻地なんでなかったんや……言うても現地の少数民族おらんかったし上等な学校やったんやとは思う
>>22
少数民族ってことは西南の方?
少数民族って日本人への直接の印象が薄くて、割と中国のプロパガンダを真に受けてるから日本人への印象が最初悪かったりするよね
仲良くなっちゃえば関係ないけど
2:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)08:50:56 ID:Z6x9
日本で30年生きてても日本大嫌いなやつおるし
>>2
そう!それよ!
4:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)08:52:06 ID:BS9E
中学のときの中国人のトッモもちうごく信用ならん言うてたわ
>>4
そうそう
上に政策があれば下に対策がある国
7:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)08:54:46 ID:hX49
中国語どうやって勉強したん
>>7
独学
現地に日本語スタッフいたけど、信用できないから自分で直接取引先と交渉できるようにした
>>11
あの発音独学でも会得できるんやな
>>14
マーマーママーマママーをマスターするのに必要なのは
語学より音楽な気がする
>>18
次元高い話してて草
>>18
音階だからね~
>>14
現地にいれば余裕
逆に現地に行かなければできなかったと思う
9:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)08:55:29 ID:fvfU
そんなことより飯よ飯
どっちのがうまい?
>>9
正直甲乙付け難い
慣れてしまえば現地の中華も美味い
>>12
やっぱにんにくとハッカクばっか?
>>15
八角は台湾の方がキツイ
大陸の料理で1番辛かったのは油の量かな
ニンニクは東北料理でよく使うね
>>31
全部の料理に油入ってるもんな
パッパは「水が悪いから」って言ってたけど
今はもう水道水やんけと思った
>>31
はえ~
でも中国の油はサッパリって聞くけど嘘なんか
13:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)08:56:42 ID:JFVd
何が嫌なの?
>>13
まず挙げられるのが人治主義なところ
ルールが曖昧で、現場の役人の匙加減でどうとでも判断できるようになってる
もちろん特別費用を徴収するため
あと、人民がとにかく列に並ばない
店でも駅でもどこでも
>>23
それ日本も一緒やで
>>25
少なくともビザ申請で「特別料金」とか日本はないだろ?
>>23
日本も最近はそんな感じやな
19:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)08:58:22 ID:JFVd
将来的には中国のほうがいいんだろ
>>19
中国という国が強くなっても、民間人が暮らしやすくなるかは別だよ
民主主義じゃないし
21:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)08:58:37 ID:pJJH
まぁマジレスすると日本人にも糞はいるし中国人にも糞はいる
逆もしかり
比率にしたら違うかもしれんけど言うほど日本人がまともとも思わんし
>>21
人は国籍関係なく個人を見ないとダメだね
27:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)08:59:42 ID:JFVd
日本も人知国家だよ
>>27
そのていどがちがう
28:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)08:59:46 ID:ERJ0
都会は知らんけど
中高教師まで贈り物要求してくんのはどうかと思った
>>28
医者もな
最近は禁止されてるけど
>>50
医者もか!
厨房だったんで気がつかんかったw
>>58
賄賂渡さないと治療を後回しにされたりで社会問題になったんだよ
>>83
ありそうな話や
結構人民も黙ってないときは黙ってないからなー
どっかのアパートの入居に不正アリとかで揉めてるってニュース見たことあったわ
29:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)08:59:49 ID:Ss0y
中国に長期滞在してた奴、中国のことクソ国家とボロクソ言ってたけど
それでも色々と認識おかしい面があって
一年365日毎日やられるプロパガンダって怖いなと思った
>>29
怖い
明らかにおかしいの以外は自然と刷り込まれる
30:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)08:59:51 ID:vo5t
中国人と韓国人って何であんなに捲し立てるように話すんや
お国柄か?
>>30
中国語は同じ発音でもイントネーションの微妙な違いで意味変わってくるらしいから、それ伝えるために自然と声が大きくなるらしい
韓国は…
>>30
日本語も向こうからはそう聞こえてるみたいよ
特に大阪弁
38:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:01:26 ID:plrY
ワイも仕事で中国おったけど「日本も同じ」とかいうレベルやないぞ
>>38
日本も~とか言ってる時点で中国エアプだって分かるよな
>>63
事故でも人が死ななきゃ現場検証すらながら見で流すレベルよな
>>71
あと、事故の怪我人は現場保存のために起き上がれるのにその場で寝っ転がって警察待ってるレベル
よく後続車に轢かれないもんだ
42:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:02:02 ID:hX49
在日外国人の中でぶっちぎりで中国人は日本語覚えない
>>42
なんなんだろうねあれ
数年住んでるのに日本語一言も話せないとか
>>54
中国コミュニティの中で生きてるから
>>80
逆に言えば日本語話さなくていいコミュニティがすでにできてんだな
なんか怖いわ
中華料理は焼鴨飯がすこ
>>42
そうか?
上手い人多い印象だが
43:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:02:14 ID:JFVd
むしろ日本のほうが生きづらいまである
言い出したら両手の指じゃ足りないほどある
>>43
そう思うなら海外移住してみるといいよ
煽りとかじゃなくて、本当に向き不向きが分かるよ
45:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:02:54 ID:NgGc
湖南ニキ?
>>45
住んでたのは上海と大連と北京だよ
>>72
ワイ北京大嫌いやった
あと大連もサッカー見に行って大嫌いになった
>>74
比較的親日な大連でダメだったらもう中国で住めそうなところはないね
47:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:02:58 ID:oWaU
中国の無人化どこまで進んでる?
社会信用スコアとかit化とかどんな感じ?
>>47
国家による社会信用スコアはまだ一部地域で実験段階
日本では芝麻信用っていうアリペイの経済力信用スコアと混同されてるけど
51:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:04:32 ID:JFVd
日本が中国よりも生きにくい点
レジ袋が有料である
ゴミの分別が面倒くさい
お坊さんなどに100万出さなきゃいけない
無宗教国家のくせに変なイベントが無限大に存在する
税金や物価や保険料が高い
車の維持費が高い
都会と田舎の差が激しい
ベトナム人に農作物や畜産物を盗まれやすい
不法滞在者が多い
>>51
中国は10年ぐらい前からレジ袋有料だけど?、
56:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:05:44 ID:YeDx
観光とかでふらっと行った国のほうが良いところしか知らないから好きになるよな
>>56
確かにそうだよね
60:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:06:33 ID:JFVd
あと知的財産権が異様に強固である
わいせつの定義が広い
生活保護など社会福祉が不十分
自殺率が高い
>>60
若者の自殺率には本当に心が痛む
65:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:07:53 ID:NgGc
ワイちうごく旅行の結果
好き
四川省
嫌い
北京あたり
はえーすっごい
上海
>>65
上海は中国人もいきたがってたな
身近な外国みたいな扱い
>>65
四川の飯の美味さは異常
どんな田舎でも、どんな汚い店でも美味い
>>88
麻辣味あそこで好きになったわ
>>92
現地のを食べると、闇雲に刺激が強いわけではなくて、ちゃんとあれで調和が取れてるのが分かるよな
>>104
絶妙なんよな
ただ何も知らんで麻婆豆腐食べて悶絶し、熱いお茶飲まされた時はひっくり返りそうになったわ?
他、湖南料理も好きになってもうた
75:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:11:06 ID:47mP
江南や四川の方には行かなかったんか?
>>75
遊びには行ってたよ
休暇中暇だし
78:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:12:54 ID:43i7
一回海外で暮らしたら日本がいかに暮らしやすいかわかる
ルールが多いからこそ暮らしやすさが保たれてるんだよな
>>78
日本は他人からのストレスがないけど、自分が他人に気を使うストレスがある
中国はその真逆
>>97
場所によるけど海外はそのどっちのストレスもあるからな
片方だけな分日本はマシ
>>103
異文化だとどうしても気を使うしね
82:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:13:56 ID:NgGc
中国史好きやから色々旅したかったが自由な観光は無理やなあそこは
>>82
コロナ禍さえなければ個人旅行も問題ないよ
むしろ日本よりバス網が発達してるからどんな田舎でも公共交通機関で行ける
成都→落鳳坡→剣閣→霞萌関→漢中→五丈原とかバス乗り継いで旅行したよ
84:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:14:21 ID:5IPA
今北産業
86:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:15:08 ID:NgGc
五胡十六国時代の史跡とか流石にもうないやろな
>>86
?水の戦いの古戦場行ったけど、特に何もなかった
87:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:15:21 ID:ZG8r
知り合いの帰国子女はまったく英語喋れなかったな
どこの人間も大体自国のコミュニティーだけ完結するんやな
>>87
イタフラ人なんざ日常会話レベルの英語も分からんぞ
>>87
行く学校、勤め先によるよね
98:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:20:53 ID:YNe3
中国転勤言われた瞬間辞めるわ
それくらい行きたくない
>>98
正しい
108:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:26:30 ID:gW7B
アメリカ転勤と中国転勤なら中国のほうが安全そう
アメリカとか銃乱射あるけど中国は治安いいしな
>>108
確かに
治安の良さは認めるわ
日本と比べたら段違いに日本の方が治安がいいけど、それでも中国は諸外国と比べれば治安は良い方だわ
何より、犯罪が物取りとか分かりやすいものが多いから避けやすい
112:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:30:16 ID:0J9B
なんだかんだイッチ中国好きそう
>>112
料理とか観光地とか好きな部分もあるが、中国政府は大嫌い
114:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:33:28 ID:EpNT
?真的会?中文???看不?我写的中文?不??
>>114
我看得?呀
我??干??
>>115
哦,?不起
>>116
?没必要道歉
??在网?上会常?假装会?外?的人
118:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:37:04 ID:43i7
はぇ~全くわからん
>>118
本当に中国語わかるの?私が書いたの読める?
って聞かれたら
読めるよ
あなたを騙してどうすんのさ?
って答えた
そうしたらごめんなさいって謝られたから
謝る必要ないよ、確かにネットでは外国語話せる風を装う人見かけるもんね
って答えた
120:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:49:40 ID:9sz0
生まれてから日本にずっと住んでるのに日本嫌いな奴がおるやん
122:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)09:58:53 ID:hliz
?看?中文版的哈利・波特??
>>122
没有
?河英雄?的?看?
>>123
そうか…
中国語版銀河英雄伝には誤訳あったりするん?
>>125
ヤン・ウェンリーの当て字が?威利(ヤン・ウェイリー)になってる
著者の田中芳樹は楊文理を想定していたらしいけど、訳者が英雄で文理は勇ましくないと思って威利にしたらしい
ところが、訳し進めるうちにヤンの人柄がわかって、勇ましい字を充てたのを後悔したそうな
>>128
やっぱ翻訳してて分からないときは原作者に聞くべきやな
124:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)10:00:48 ID:6OAB
我身体熱
貴様何飲?
>>124
融化了的??
>>126
間違った、
熔化だ
129:名無しさん@おーぷん:21/06/11(金)10:08:50 ID:UaVv
上海とかのクソデカビルすこ
>>129
わかる
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623369019/
コメント