元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631084505/
1:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:01:45 ID:OgC3
高層ビルがあっても、中に入れなきゃワクワク9割減だろ!
3:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:02:32 ID:OgC3
横に広げる労力を、縦に広げてくれよ
つまり建造物内部
4:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:02:44 ID:HhZ2
ただ広いだけでその場に行っても特に何もない
5:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:02:45 ID:4mVx
めっちゃわかるわ
7:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:03:22 ID:SNvf
スペック的に無理だろ
マインクラフトでもやってろ
8:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:03:43 ID:OgC3
GTA5とか無駄に広いだけでさ
あの広さの半分以下でいいからもっと建物内部描写ヨロシク
10:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:04:14 ID:PAL6
>>8
10分の1になるやろなあ
13:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:05:02 ID:OgC3
>>10
そのぐらいで良いや
中身凝縮してくれって感じ
9:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:03:49 ID:Srxq
スタート時 あそこにもあそこにも行きたいなぁ!
到着時 ふ~ん!
11:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:04:58 ID:pDiu
建物内部まで作りこんだら容量やばいことになりそう
12:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:05:00 ID:07he
アキバズトリップとか確かに背景アキバだけどハリボテやしな
18:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:06:12 ID:OgC3
>>12
まぁアクワイアだから、仕方ないね
しかも分割マップだし
14:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:05:07 ID:sgT3
RDRなんか荒野だけやぞ
15:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:05:17 ID:ctNM
これはホンマその通りよなぁ
いつまで経ってもどのシリーズも改善されん
綺麗な景色が見たいならGoogleマップでも眺めるっての
16:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:05:25 ID:nE22
オブリビオンははいれるやん
17:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:05:59 ID:4cFL
コリジョンチェックとかデバッグ作業が死ぬほど辛そう
19:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:06:14 ID:ylJN
っていうかオープンワールドってただ移動時間あるだけで殆どスカスカだからな
景色眺めたいだけなら外歩いてろって感じ
20:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:06:33 ID:7pkT
特に細かく作り込まれてない街がいっぱいあって後はただの自然みたいな自由度ゲー?
21:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:06:56 ID:nE22
そもそも無理にオープンにしなくてもマップ移動方式でそのマップの内容を濃くすればいいのでは?どうせファストトラベル使うんだし
22:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:07:32 ID:7qSP
細部のオブジェクトしっかり作り込んでそれを使って戦ったり色々こなすゲームがあると楽しそう
オフィスビルでデスク投げ合ったりしたい
23:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:07:44 ID:OgC3
実はサイバーパンク2077には期待してたんだ
横だけじゃなくて縦にも広がる世界とかで
24:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:07:48 ID:ldF6
ゼルダは全部破壊されてるからセーフ
25:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:07:51 ID:ylJN
結局FFとかその結論になって15からリメ7でエリア制に戻ってきたからな
26:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:08:13 ID:LKXA
じゃあ作ってみろって話なんよ
これはマジで
33:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:09:48 ID:OgC3
>>26
ロックスターなら予算的にも可能だと思うが
未だに広大なマップだけに拘ってる感じ
48:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:11:57 ID:LKXA
>>33
その時間やらコストの分の見返りがあるかって話なんよ
趣味でやってる人なら黙々とやり続けるだろうけど
34:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:10:07 ID:4Unx
>>26
おはsyamu
27:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:08:15 ID:ctNM
ちなELEXってゲームは結構頑張ってるで
ちょっと古めやけどな
28:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:08:47 ID:pFOF
やっぱワイは箱庭で十分だよ
29:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:08:57 ID:Q53L
botw好き
30:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:08:58 ID:gNM0
一番自由度あるゲームってやっぱマイクラ?
32:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:09:30 ID:nE22
>>30
人生
職業無の者
40:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:10:53 ID:gNM0
>>32
自由度=楽しいって訳でもないんやな
31:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:09:15 ID:nE22
エリア制とオープンのいいとこ取りして早く
35:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:10:25 ID:nE22
そういやアサクリもマップ拡大主義からマップの大きさよりもゲームプレイ感重視に変わったとインタビューで見たわね
36:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:10:32 ID:ylJN
街の作りこみでマジで感動したのアサクリ2ぐらいや
37:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:10:38 ID:anSa
現代の都市で建物内部まで作ったオープンワールドとか不可能やろ
38:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:10:44 ID:ctNM
GTA5にはかなり期待してたんやが
結局ハリボテまみれでガッカリや
39:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:10:50 ID:YtxD
建物なんてただの壁と床と天井じゃん逆に何がワクワクすんの
41:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:11:09 ID:EYHG
GTAとかいつまで立っても入れねーよな
無駄に高い画質はなんのためにあるねん
42:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:11:18 ID:pvn0
リアル並のオープンワールドってワイが生きている間に完成するかな
43:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:11:36 ID:7rOM
GTASAなんてすかすかやけどすごい広大に見えるし楽しかったぞ
44:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:11:40 ID:Q53L
オープンワールドやないけどブラボのヤーナム市街の作りは感動した
45:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:11:44 ID:ylJN
建物入れてもなんも起きなかったら意味無いし
46:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:11:47 ID:4Unx
自分の会社に似てる建物に入って銃乱射したいわね
47:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:11:52 ID:H3C3
戦国時代のすごい精巧な教養ゲーム作れよ
49:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:11:59 ID:OgC3
龍が如くなんて小さな街マップなのに、ほとんど入れない
50:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:12:08 ID:w0Ua
現実でも大半の建物入れないからそれを再現してるんやで
51:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:12:11 ID:7rOM
リアル人生ゲームというなんでも触れれてなんでもできてどんな建物にも入れるクソゲー
53:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:12:24 ID:BdBZ
ブレワイの自由度はスゴかった
54:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:12:40 ID:Q53L
>>53
敵が少ないんですよ
65:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:13:46 ID:iqdG
>>54
十分やろ
ワラワラおる方がおかしいわ
56:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:13:03 ID:7rOM
建物入れても中に何にもなかった時の虚無感
57:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:13:06 ID:4Unx
ブレワイ、マップを敵で埋めてみるみたいなmodないんか?
58:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:13:09 ID:rYtb
ウィッチャー3のノヴィグラドの建物軒並み入れて感動した
63:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:13:37 ID:7rOM
>>58
人んちのもの盗んじゃやーよ
ちゃんと確定申告しろよ
64:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:13:40 ID:Q53L
>>58
ウィッチャー3はなんか合わんかったなあ
59:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:13:18 ID:nE22
自由度ってのも自由度ってなんじゃ?って問題あるよな
シナリオ無視して無双するのか好きかって動き回ったらそれに対応するクエストが出てくれるとか
60:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:13:26 ID:ylJN
結局イベントの密度に限界あるしどうせファストトラベル使うからオープンワールド自体に意義感じない
ただの宗教や
61:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:13:30 ID:eDXQ
現実の場合クラフト性能が終わってる
マイクラとか1mブロック作るのも消すのも一瞬やで頭おかしい
62:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:13:31 ID:ctNM
おおそう言えばKenshiがあるやん
自由度高くて建物入れて楽しいのはこれがピカ一やな
68:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:14:11 ID:7rOM
>>62
もうステータス上げるためだけに奴隷になるのは嫌ンゴ
69:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:14:17 ID:nE22
>>62
まあ悪くはない
ただ古き良き時間泥棒マゾ系MMOのテイストがすごい
あんなのリネージュでお腹いっぱいや
74:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:15:46 ID:ctNM
>>69
すごいも何もそれを目指して作ったゲームやろ
もはやライフシミュレーターの域に入っとる
71:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:14:26 ID:H3C3
>>62
めっちゃやり込んだなぁ
序盤がめっちゃおもろい
66:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:13:52 ID:IPVQ
いうほど入りたいか
67:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:14:01 ID:dghj
ツシマの城イベント以外入れなくなるの勿体無いわ
70:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:14:21 ID:Q53L
ツシマ積んだるわ
やるべき?
81:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:16:59 ID:ylJN
>>70
面白いっちゃ面白いが移動がタルい戦闘が微妙
いつものことか
72:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:15:07 ID:nE22
けんしは1人と犬1匹でホーリーネイションとどこかの激戦区で死体漁りして金めっちゃ貯めたわ
73:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:15:09 ID:7rOM
オープンワールドゲーの三大合言葉
自由度、イマーシヴ
75:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:15:48 ID:Pw19
GTA
ビルに突っ込んでもびくともしない
79:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:16:44 ID:dghj
>>75
やっぱ地球防衛軍ってすごいわ
82:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:17:01 ID:iqdG
>>75
立ちんぼ娼婦を買って
やったあと即殺して金回収できるやん
あれは何かにくるもんがあるな
76:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:16:23 ID:OgC3
街の広さなら龍が如く7ぐらいが丁度いい
77:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:16:24 ID:nE22
デスストの残置物システムは正直好き
78:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:16:26 ID:LKXA
ワイはそんなにオープンワールドやったことないけどゼノブレイドはマジで面白かったがやってて疲れたわ
あれで建物とかあったら死んでたわ
80:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:16:51 ID:PC2r
っぱオブリビオンやらSkyrimって凄いんやなって
83:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:17:02 ID:p8bW
GTA6はバイスシティやろなぁ
ミッション以外でもいろんな施設入れるようにして欲しいんやがなぁ4の病院みたいに
84:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:17:13 ID:H3C3
kenshiは集団戦闘が楽しい
85:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:17:50 ID:OgC3
広いだけなら、移動の楽しさが欲しい
例えばスパイダーマンみたいなの
86:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:19:04 ID:ylJN
PSPDS全盛期とかPS3の反動でマップが広いことに対する憧れみたいなのが独り歩きしてる感ある
87:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:19:05 ID:pvn0
VRのリアルなオープンワールド作れ
89:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:19:45 ID:p8bW
スカイリムはよう出来とる
キャラメイクやモーションが残念すぎるんやが色んな場所行けるわ
90:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:19:50 ID:dLZW
龍が如く7は歩いてて楽しかった
91:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:20:38 ID:YzzV
BF5初心者ワイ「マップ広いほうが楽しいやろなぁ」
BF5中堅者ワイ「マップ広いのは糞」
なぜなのか
94:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:21:00 ID:nE22
>>91
タイマン勝てないから仕方ないね
92:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:20:40 ID:nE22
100年戦争のマップもオープンじゃないけど結構好きやった
ただお城とかのコピペがねしゃーないんやけど
93:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:20:59 ID:jcAP
言うほど他人の家って似たり寄ったりだぞ
95:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:21:21 ID:Qt4L
入れるようになったらなったで「何のイベントもない建物が多すぎて時間の無駄」って言われるんやろなぁ
97:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:22:10 ID:Q4dF
マジで入れたら気力失せるわ…
98:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:22:40 ID:H3C3
信長の野望みたいなのがオープンワールドになったら神ゲーになるな
戦争が発生したり勢力が生まれては消えるやつ
119:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:28:01 ID:YzzV
>>98
コーエー「こマ?三国無双をオープンワールドにするわ」
122:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:28:40 ID:nE22
>>119
君アレはないよ
どうして君主の言うこと聞かずに好き勝手戦ってるんですか?
エンパイあーずでる?買っちゃうビクンビクン
99:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:23:13 ID:ylJN
信onってまだやってんのかな
100:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:24:13 ID:jcpp
世界の広さより密度を高めればええんやないか?
龍が如くみたいに狭い町の中を細かく作り込めばええんや
グラセフほど広くないけど全ての建物の中で何かしらイベントがありNPCが生活しているしプレイヤーは入れる
これがわいの理想のオープンワールドの在り方や
102:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:24:36 ID:9Lil
>>100
ドラゴンズドグマ「」
103:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:24:51 ID:nE22
>>102
きみさぁ
何かが惜しいんよね
105:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:25:28 ID:9Lil
>>103
面白いんやけどなぁ
広さはもう技術的に無理やから別に良いけど今ひとつ足りねぇ
107:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:25:48 ID:jcpp
>>102
惜しいんやけどね
なんか足りないのよドグマは
もっとカプコンの本気がみたいな
120:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:28:04 ID:n3og
>>102
正直スカイリム並のボリュームあったら1000時間は遊べた
126:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:29:15 ID:9Lil
>>120
カプコンが死んでまう?
アクションに関しちゃスカイリムより上やと思うから後はワールドの広さと世界観ありゃ覇権やったな
131:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:30:02 ID:n3og
>>126
ベセスダとコラボすれはええ
101:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:24:17 ID:nE22
オープンワールドとは言わんけど少しrpgテイストのやつやってみたいわね
あ、前作のの個人武将プレイでええやろそれで勘弁してくれ
104:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:25:10 ID:2rR8
一党作って村々を荒らしまわりたい
106:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:25:35 ID:dghj
ドグマはもうちょいCSで熟成させてからon行って…
108:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:26:10 ID:nE22
太閤立志伝テイストのアクションやオープンはまあやってみたい
縮尺はがんばれゴエモンネオ桃山幕府くらい嘘ついてもいいから町の密度上げて
109:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:26:25 ID:9Lil
オンラインなんてゴミつくらず2作ってくれりゃなぁ
モンハンワールドに技術活かされてたんやしグラフィックや諸々今度は逆輸入して欲しいわ
110:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:26:31 ID:kxJV
入って何するのって思うんだが
113:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:27:02 ID:9Lil
>>110
リアリティは感じるしなんか楽しくなる
モブ同然の住人もしっかり生活してるんやなって
114:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:27:17 ID:nE22
>>110
タンスや壺の中のアイテム盗むんやぞ
スカイリムとかオブリビオンは盗品としてゲットできるしそこまでの作り込みしないとコピペじゃんとなりそうやけど
111:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:26:33 ID:5fln
知らん建物に当たり前のように入れる世界こそ異常やろ
112:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:26:52 ID:jcpp
一番いいのはブレワイや
すべてのゲームクリエイターはブレワイを目指して欲しい
116:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:27:26 ID:2650
>>112
建物の数は少ないけど大抵の建物に入れるのはええ所や
117:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:27:38 ID:9Lil
>>112
アレがオープンワールドの到達点よな
スクエニだかどっかの会社が評価してた記憶
115:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:27:18 ID:ylJN
普通にエリア制でええわワイは
ロード周りだけ気を遣えばバトルにメモリも割けるし
118:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:27:39 ID:OXw8
むしろGTAにしろあの
圧縮されたロサンゼルスの方が
リアルさに欠けるだろ…
121:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:28:29 ID:9Lil
GTAはリアルにそっくりな街並み車でかっ飛ばせるだけでおもろい
クエストも言わずもがなやし
123:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:28:42 ID:jcpp
あとここでは全く無名やけど
デウスエクスってやつええぞ
初代のやつやイチローみたいな主人公のじゃなくて大刀と同じ年に発売したやつ
130:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:30:00 ID:ylJN
>>123
PS3のしかやってねえな多分
124:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:28:54 ID:f5Mz
現実っていう法を考えなければどこでも入れる神ゲーあるで
128:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:29:50 ID:2650
>>124
入ったら通報されるからロクに探索できんクソゲーやんけ
建物の中とか作り込まんでええからもっと親ガチャ顔ガチャの運ゲーなくせ
134:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:30:33 ID:9Lil
>>128
プレイ一回きりでモードもクリエイトも全部勝手に決められるのがゲーマーを唸らせるやん
136:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:31:02 ID:f5Mz
>>128
運ゲーだもんなあ
やっぱなろうが神ゲーって定評あるし一度リセット考えてる
125:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:29:05 ID:OXw8
入れる建物はコンビニとか軽い家にしろ
従来通りでええから、町のリアルさを高めてほしい。
gta5とかは高級住宅街のすぐ近くに貧民街があったりと
圧縮されすぎてリアルじゃ無い
127:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:29:29 ID:YzzV
RDR2とかいう不便なのが楽しいオープンワールド
あれだけマップ全部埋めて探索したわ
129:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:29:58 ID:jcpp
サイパン「俺は?」
132:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:30:05 ID:nE22
ウィッチャーはあかんか?
物語長すぎていつもお化けと戦ってグリフォン倒したところでやめてしまうわ
133:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:30:22 ID:qS3l
作る時間がない
描画も倍々で重くなる
135:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:30:35 ID:H3C3
勢力が勃興しては滅びる戦に明け暮れるオープンワールド作ってほしい
142:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:31:49 ID:2650
>>135
滅びるってのがゲームとして再現難しいな
137:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:31:02 ID:ylJN
洋ゲーってバトルほぼゴミだからな
なんであそこまでバトルに興味無いのか分からん
143:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:31:57 ID:9Lil
>>137
まぁグラとやり込みと設定に全振りしてるから…
156:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:53 ID:nE22
>>137
アサクリヴァルハラのR2L2で格闘戦するのはたまげたわ
キーコンフィグできるけどなんかよくわからんところで干渉して挙動バグるから結局指の限界までRボタン連打して30分でやめて1ヶ月寝かせるを繰り返してる
138:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:31:12 ID:OgC3
https://www.youtube.com/watch?v=dwQpO1-qX5Q
というわけで今月24日発売のロストジャッジメント
楽しみ
148:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:30 ID:9Lil
>>138
キムタクが如くおもろかったよなぁ
流石0の脚本や
157:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:33:00 ID:OgC3
>>148
たしか今回も0の脚本家さんだから
ストーリーはダントツ保証出来る
163:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:34:12 ID:9Lil
>>157
7の脚本も担当してたしあの人に今後全部任せりゃ安心よな
とにかくストーリーがおもろかったわキムタク
168:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:35:00 ID:avkY
>>163
7はたしか横山メインで補佐に古田やったで
139:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:31:24 ID:bZU8
サイバーパンク2077期待してたのに
145:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:12 ID:OgC3
>>139
バグが多すぎて勿体なかった
141:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:31:32 ID:ATRc
マインクラフトとかでそういう中身作り込まれた配布ステージ見ると感動するね
144:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:06 ID:jcpp
ファイナルソード「俺を買え」
149:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:38 ID:f5Mz
>>144
クソゲーは帰ってもろて
153:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:44 ID:9Lil
>>144
??
146:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:22 ID:n3og
結局現時点だと極端にワールドを狭くするかスカイリムみたいに広くてもそもそも建物と人口少なくするかしかないねんな
147:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:23 ID:dXmm
荒野行動どの建物も中に入れるけど荒野行動以下のゲームってことwww
150:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:41 ID:QZrt
スカイリムみたいに街の規模を小さくするか張りぼてで増やすかやな
151:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:41 ID:PQga
仮に現実の世界をそっくりそのままゲームの中に作り上げられたとして、やっぱり現実と同じようにその辺の知らんビルからは一瞬で興味失せるんちゃうか
167:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:34:47 ID:n3og
>>151
好きに殴り込めるなら話は別や
152:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:44 ID:dghj
ACで広いワールド探索したいンゴねぇ…
154:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:46 ID:H3C3
中世のオープンワールドで何世代にもわたって家を繁栄させたい
シムズ4みたいだけど
164:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:34:18 ID:OgC3
>>154
シムシティみたいな、完全街ハッテンシムにしたら
いける
155:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:32:51 ID:ylJN
足が長いキムタクとかいう無敵生物
161:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:33:37 ID:9Lil
>>155
どう見ても180cm台あるの草
158:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:33:03 ID:ATRc
黒い砂漠のスタジオが作ってる現代MMOは建物入れるとええなあ
159:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:33:23 ID:2650
>>158
わいはあのゲームクソゲーになると予想しとくで
166:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:34:31 ID:ATRc
>>159
まあ誰をターゲットにしてるのかさっぱりわからんゲームデザインやしな
ワイもインストールして観光してからアンスコする未来しか見える
160:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:33:32 ID:YzzV
アンセム「ワイという約束された神ゲーをたまには思い出してください」
162:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:33:46 ID:jcpp
ポスタル2はええぞ
小便いつでもできるし他人の家に入ったらびびられるし
猫を可愛がれるし町民とサッカーできるよ
165:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:34:24 ID:2Je2
GTAで建物にぶっ放しまくっても全然壊れないのリアリティなくて残念やわ
169:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:35:01 ID:ylJN
龍がクソストーリーになるのは脚本家のせいなのか遥のせいなのか議論が分かれている
177:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:36:48 ID:9Lil
>>169
そういや評価高いシリーズには遥全然出てこないか
170:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:35:11 ID:dghj
夏色ハイスクル2はよ
173:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:35:56 ID:OgC3
>>170
あれエロゲとしてイリュージョン辺りが出したほうが良い気がする
178:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:36:48 ID:n3og
>>173
イリュージョンが関わったらただのイリュージョンゲーになりそう
171:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:35:33 ID:nE22
龍が如くネタできみらと共感したいけど今更1からやれないし諦めてる
179:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:36:59 ID:iqdG
>>171
ワイは逆で1と2だけで止まってるから
話についていかれんわ
182:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:38:13 ID:YzzV
>>179
ワイと同じやんけ
あとゾンビのやつもやったわ
174:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:36:22 ID:ylJN
キムタクとアフロだけやれば良いんじゃね感
個人的にはキャバ運営が一番やけど
175:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:36:22 ID:qS3l
結局グラボの性能もまだまだ足りんからな
176:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:36:38 ID:jcpp
真島の兄貴って今はいい人みたいになってるけどコイツ初登場やと傘で部下の目を突こうとした基地外何だよなぁ
181:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:38:02 ID:9Lil
>>176
悲しき過去で自分も目ん玉潰されたからセーフ
元の人格は割と常識人やし
180:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:37:42 ID:YzzV
不殺の桐生を信じろ
183:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:38:13 ID:H3C3
初登場でクズに描かれすぎてしまうことはありがち
184:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:38:26 ID:jcpp
ガンパレードマーチとかいう可能性があったpsゲーム
188:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:39:12 ID:9Lil
>>184
ポテンシャルがあるギャルゲーやったイメージ
189:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:39:21 ID:n3og
>>184
嫌いじゃないけどなんか単純に飽きるねんなあれ
最後勝てんし
186:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:38:39 ID:ylJN
龍ゾンビも謎の引きで終わったなそういや
187:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)16:39:12 ID:ylJN
ガンパレは偶然刺さっただけやろな・・・その後のあれこれ見ると
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631084505/
コメント