正論のパラドックスというのを考えてみた

VIP
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:27:40 ID:JXg

正論とは正しい論である
論だけで正しくはなれない
正論は正しくない


的な感じのを構築したいんだがアドバイス頼む

73:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:11:37 ID:Wl4
アホだから教えて欲しいんだけど
>>1 の正論は正しくないってどういう意味?
96:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:40:59 ID:tv0
そもそも>>1 って別にパラドクスじゃないよね

正論とは正しい論である
正しい論だけで正しくはなれない
正論は正しくない

だったら普通の三段論法だし

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:28:21 ID:57P

一人じゃ強くなれない、みたいな

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:28:56 ID:JXg
>>2 論である限り正しくはなれない的な方向性がいいかもしれない

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:31:18 ID:MAu

ただの言葉遊びやんけ

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:31:34 ID:JXg
>>4 遊びやで
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:31:48 ID:MAu
>>6
うむ

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:31:18 ID:Q8w

バカなの?

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:32:17 ID:JXg
>>5 それはこのスレが終わってからお前が考えることだ

9:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:32:19 ID:kvO

おーぷんでの正論は
正しい理論ではあるけど
所詮理想論止まりなんだよな
現実だとそう上手くはいかないんだよね

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:33:37 ID:JXg
>>9 ただ材料混ぜるだけでも理想値を達成するのに苦労するから仕方がない

11:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:33:40 ID:Q8w

1行目と2行目は繋がらないのになぜ3行目を結論のように謳うのか
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:33:50 ID:h33

正論は、正論と思った瞬間に正論じゃなくなる 的な
14:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:35:09 ID:l06

セイロンはスリランカである
スリランカはインドではない
セイロンティーはダージリンではない

15:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:36:12 ID:MAu

マジな感じでは
色盲の人にこれは「黒」ですよと言ってもそれは
色盲の人には「黒」なんてわからないし正論ではないということ

17:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:39:10 ID:kvO
>>15
それは色盲という“特殊な”状況の場合だろ?
一般論は基本的には正論であり
多くの人に当てはまる理論
人を殺してはいけない とかね
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:41:07 ID:MAu
>>17
そもそも正論とは万人が納得できるものでなくてはならないから
色盲は特殊だからと言って阻害することはナンセンス
とか言ってみる
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:42:25 ID:101
>>20
色盲は色が判別できないから「それが黒ではない」と認識しているのではなく「黒が認識できない」のだ
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:39:58 ID:101
>>15
その例が全ての「正論」に当てはまるとは限らない
そもそも多数の人間によってそう定義されている事柄に対してたった一人が異論を唱えても意味はない

19:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:40:03 ID:JXg

せやろうか?一般論は正論に大抵は遠くない?

22:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:42:49 ID:kvO
>>19
一般論はかねがね正論であるが
正論は一般論でない場合が多いからね
例えば戦争状態であれば、敵を殺さなければ
自分が殺される これは正論だがあくまで
戦争状態という特殊な前提があって
成り立つ論理だからね

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:42:51 ID:Q8w

正論とは正しい論である
つまり正しくない論が存在しないと成立しない
だから正しくない論でも否定してはいけない

24:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:43:02 ID:101

つまり正誤を判断できるステージにいない
25:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:43:15 ID:eak

オマエラはキモい言われてる
しかしキモいからと言ってオマエラとは限らない
つまりオマエラはキモくない

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:43:44 ID:MAu
>>25
つまり俺らはイケメンだった…?

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:44:25 ID:JXg

俺が言いたいのは言葉だけで正しいを成立させられるのかてきな
28:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:46:17 ID:JXg

そんな感じでまとめたい
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:47:10 ID:Q8w

成立させる?正論は正しくないことを?
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:48:00 ID:JXg

粗案2


正論は正しい
論だけで正しくはなれない
よって正論は正しくない

35:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:49:55 ID:Q8w
>>30
粗すぎんだろ
36:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:50:39 ID:JXg
>>35 正しいためには言葉ではいけない的な感じでまとめたい
38:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:52:09 ID:Q8w
>>36
それってパラドックスか?
39:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:52:44 ID:JXg
>>38 後ほどパラドックスにするそうでなくてもパラドックスと言い張る

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:48:16 ID:kvO

正論とは対象の属性や時代背景によって
変化していく ゆえに絶対的な
正論は存在しない


これが俺の認識
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:48:27 ID:MAu

頭から煙出てんぞ
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:48:38 ID:olg

人類は皆幸福でなければなりません!
幸福でない人は殺します!
これで皆幸福ですね!

34:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:49:15 ID:sm5

単位を取るにはテストで良い点をとらなければならない。良い点をとることだけが単位の近道ではない。先生からの評価や友人からのテスト情報や授業の出席点も単位に関係する。だから単位を取るにはテストで良い点をとるだけとは限らない
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:53:28 ID:JXg

自己言及的だからパラドックスに最終的にはなるでしょ多分
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:55:15 ID:YLf

正論マン「さあ今日も正論言うぞ!正論は正しいんだからどんどん言わないとね」

正論マン「ブス山さんってブスだよね整形したら?」
ブス山「ひどい、ショック」
正論マン「正論だから仕方ないよね」
ブス山「人を傷つけることが正論、正しい論って言えるのかしら?」
正論マン「え・・・あ・・・」

みたいなのって道徳の教科書にありがちだよな

42:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:56:11 ID:JXg
>>41 あったっけ?
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:59:49 ID:YLf
>>42
正しいからって何をしてもいいのかって考えさせる話は読んだことあるよ

43:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:57:01 ID:kvO

修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ

45:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:57:29 ID:JXg
>>43 一時期はやったなそれ
47:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:58:15 ID:kvO
>>45
尊師万歳

44:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:57:20 ID:Q8w

蟻「ガチだから」

46:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:58:11 ID:JXg
>>44 昆虫がいきなり言葉話しても人間と同じ意味で単語使っているのか不安になる

48:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:59:15 ID:Q8w

正論「お前は間違ってる!」
曲論「なんだと!?でも俺がいないとお前は正論を名乗れないんだぞ」
正論「ぐぬぬ」

49:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:59:24 ID:JXg

要するに
言葉だけで正しいとは言えないんやでっていう内容を言葉で正しく伝えたいんだよ

51:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:00:19 ID:Y7g

正論はいついかなる状況でどうのような人間を前にしてもブレずにはっきり言えることだ

53:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:01:17 ID:kvO
>>51
マジかよ 俺の正論はブレまくりだわ
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:04:31 ID:Q8w
>>53
それは正論じゃなくてお前の常識だからじゃね?
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:10:33 ID:kvO
>>58
違う違う
正論なんて時と場合によって
変わるからだよ

54:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:02:00 ID:Qco

犬のパラパラマンガhttps://m.youtube.com/watch?v=I4FdfM0ZD6o
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:05:24 ID:JXg

まあ関係ないからいいか
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:06:23 ID:JXg

もっと簡潔にいうと言葉の限界を超えることを言葉で語りたい

65:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:08:26 ID:Q8w
>>62
語れるなら限界超えてなくない?
66:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:08:58 ID:JXg
>>65 そのパラドックスをうまく使いたいってこと
70:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:11:06 ID:Q8w
>>66
お前がパラドックスにしたいもの以前にお前がパラドックスになってるんじゃないのか?
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:11:25 ID:JXg
>>70 そういう自覚はある

63:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:07:24 ID:Q8w

お前は正論のパラドックスを突き詰めたいのではなくて正論から逃げる方法を探してるだけだろ?

64:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:08:24 ID:JXg
>>63 逃げるのも正面から向かうのも両方のアプローチが可能だと思っている
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:10:04 ID:Q8w
>>64
逃げてるのにアプローチって何だよ
何にアプローチしてるんだよ
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:10:41 ID:JXg
>>67 まだ具体例はない

71:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:11:16 ID:GT4

まずは正見から得ようじゃないか

75:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:12:51 ID:JXg
>>71 でもぶっちゃけ何が正面で何が逃げかなんてわかんないよね

76:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:13:18 ID:Wl4

ん?
てことは正論は正しいんじゃないの?

77:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:14:13 ID:JXg
>>76 正論が正しいのは正論だが
正論が正しくないのも正論な気がする
80:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:16:08 ID:Q8w
>>77
それもう正論じゃないじゃん
81:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:16:49 ID:JXg
>>80 もうちょい詳しく
85:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:19:17 ID:Q8w
>>81
正論が正しくないと言えるのは曲論だろ

82:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:16:57 ID:kvO

つまり正論ってなによ?
机上論なのか理想論なのか一般論なのか
そこがブレてるから説得力に欠けるんじゃないの

83:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:17:37 ID:JXg
>>82 そこはおいおい考えよう
84:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:19:04 ID:JXg
>>82 少なくとも正論は机上論でもなく理想論でもなく一般論でもなく
正論は正論だと考えている

88:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:21:55 ID:JXg

正論が論である限り正しくはなりえないという論を語りたい
89:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:22:08 ID:JXg

まちがえた
90:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:22:21 ID:JXg

正論が論である限り正しくはなりえないという正論を語りたい

93:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:26:23 ID:Q8w
>>90
在宅が宅である限り在を証明できないという在宅を語りたい感じ?
94:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:27:01 ID:JXg
>>93 それでもいいかも

95:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:27:45 ID:Q8w

まずさ
98:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:42:31 ID:lTm

全ての論に一理あるんやで。とかか。
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486034860/

コメント

タイトルとURLをコピーしました