ワイ、内定0

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621583798/

1:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:56:38 ID:cwJp

どうするんやこれ
ワイの人生終わりやん

3:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:56:58 ID:mc64

まだ受けてないんやろ?

 

5:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:57:30 ID:cwJp

>>3
全社落ちた

14:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:58:53 ID:mc64

>>5
まじか どんくらい?

19:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:00:01 ID:cwJp

>>14
5社くらい

22:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:01:08 ID:i1be

>>19
もっと受けろ
WEBやからいくらでも受けれるやろ

24:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:02:01 ID:mc64

>>19
聞くところによると100社受けてやっと1個らしいよ

29:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:02:24 ID:mc64

>>19
リモート?

4:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:57:17 ID:FdZU

5月はそんなもんやろ

 

7:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:57:51 ID:cwJp

>>4
まわり内定どんどん出てるんやが

9:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:58:15 ID:FdZU

>>7
終わったな
もう諦めろ

6:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:57:48 ID:2neP

文系?

 

8:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:57:59 ID:cwJp

>>6
理系

10:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:58:29 ID:i1be

院生?

 

11:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:58:38 ID:cwJp

>>10
せや

12:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:58:40 ID:F0eT

おんjの次期管理人とかいいんやない?
さとるそろそろやめるとか言ってたし

13:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:58:45 ID:3PPY

つまりどこの会社もイッチの事いらんて思われたわけか

15:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:58:54 ID:0jj0

自分は世間にとってそういう評価なんだな、と自分を見直せるチャンスやで
世間と自分の認識のズレを自覚するべき

16:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:59:21 ID:cwJp

これがコロナショックか…

17:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:59:34 ID:Vsrm

高卒でなんやかんやあってフリーターから結婚したワイみたいなやつもおるから気楽にいけ

18:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)16:59:46 ID:i1be

専攻は?

 

25:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:02:06 ID:cwJp

>>18
機会

20:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:00:32 ID:ojpz

キャリアセンターとかには相談しとるんか

 

38:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:03:45 ID:cwJp

>>20
あんましとらん

21:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:00:49 ID:1F85

トラック運転手やろうや

23:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:01:29 ID:3PPY

YouTuberやれ

36:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:03:24 ID:i1be

落ちる原因分かってる?

 

129:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:52:34 ID:i1be

まあでもワイが>>36 でも言ったように落ちた原因を知ることは大事やけどな

40:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:04:32 ID:bSjH

別に就職しないで無職でもフリーターでも生きることはできるぞ
生きることはやけど

41:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:04:55 ID:iYHx

ざまあw

43:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:04:58 ID:cwJp

あとは生活保護やな

44:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:05:13 ID:i1be

ちなみにメーカーはコロナで採用人数減らして無いからな コロナのせいにはできんで

 

46:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:05:53 ID:cwJp

>>44
いや減らしとるやろ

48:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:06:28 ID:iYHx

>>46
でも周りはどんどん内定貰ってる事実w

49:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:06:55 ID:cwJp

>>48
つまりそういうことやね

47:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:06:04 ID:mc64

>>44
メーカー以外は軒並み死んでるやろ

45:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:05:22 ID:0jj0

何か無能臭のするイッチやね
そら落ちるわ

50:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:06:58 ID:bSjH

世の中意外とフリーターって多いんやで

51:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:07:29 ID:i1be

大学のレベルは?

 

54:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:07:43 ID:cwJp

>>51
地方国立

55:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:08:06 ID:yDaG

>>54
そりゃあかんな。東大とかに学歴ロンダリングしたら良かった

52:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:07:32 ID:cwJp

研究室のメンバーも全員落ちまくっとる

 

56:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:08:31 ID:i1be

>>52
じゃあみんな高望みしすぎなんやろ
機械で地方国立なら就活余裕のはずやし

59:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:09:35 ID:cwJp

>>56
それはある

53:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:07:41 ID:9JIQ

院卒って取るメリットないしな

 

57:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:08:38 ID:cwJp

>>53
いや就活に関しては修士が一番有利やないの?

63:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:10:56 ID:bSjH

>>57
若けりゃ若い程社内教育ができる
院まで行くと就職する時には25くらいになっとるだろうし新卒とか第二新卒にあるポテンシャルとかフレッシュはほぼなくなるやね
まあワイも第二新卒で就活しとるけど今死んでるし

67:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:11:15 ID:9JIQ

>>57
社会経験無しの年だけ重ねたやついるかって話よ
それなら大卒フリーターとかのほうがまだ使えるかどうかわかる

68:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:11:52 ID:bSjH

>>67
院で専門教育受けたやつがNNTのフリーターより採用されないって冷静に考えるとおかしいよな

58:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:08:59 ID:Spx1

推薦無かったんか

 

61:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:10:27 ID:cwJp

>>58
とらんかったわ
みんな推薦多いんやな
受験とかのノリでほとんど一般かと思ってたわ

64:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:11:01 ID:Spx1

>>61
内定0によりはマシやろ

60:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:10:09 ID:iYHx

内定もらう奴はいくつも内定取るし内定取れない奴は1つも取れずに妥協に妥協を重ねてようやく取ってくるんだよなー
これこそ格差よw

 

66:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:11:09 ID:cwJp

>>60
せやな
まあ文系とは違うから理系にはそうはいえんが

71:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:13:11 ID:iYHx

>>66
理系は推薦だけでなく文系と同じ就活もできる文系の上位互換なんだけどね
しかも「大学卒業見込み」の募集だけでなく「理系学部のみ」な募集もあるからね

62:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:10:42 ID:i1be

そのスペックなら一部上場ぐらいなら余裕の筈や
日経225とかばっか受けてるんちゃうか?

65:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:11:04 ID:fZge

ワイも地方国立理系やけどcore30総合職で受かってるで

69:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:12:22 ID:i1be

理系でも無いのに院生の就活

70:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:12:49 ID:i1be

理系でも無いのに院生の就職語ってる痛い奴いるな
しかも的外れやし

72:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:13:35 ID:r3hG

地方国立って言ってもレベル差ひどいから何とも言えなくない?

73:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:14:12 ID:cwJp

大企業なら学士卒のほうが少ないんやないの?
どこの世界の話しとるんや

 

75:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:15:32 ID:fZge

>>73
せやで
院卒ばかりで学士は少ない

74:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:15:22 ID:i1be

今まで落ちた企業教えてや

 

87:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:20:32 ID:cwJp

>>74
一番レベル高かったのは産総研やなあ
ほかもそれなりのメーカーやね

76:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:16:10 ID:bSjH

残念やけど日本のことやで
理系院卒なら余裕で就活できると思うんやけど

 

77:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:16:54 ID:cwJp

>>76
知ったかせんといてや

83:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:18:42 ID:bSjH

>>77
今のは文系の院卒の話やからな
理系院卒イッチが内定取れてないんは知らんわ

89:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:21:18 ID:cwJp

>>83
上の自分のレス読み返してみ?

78:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:16:57 ID:r3hG

理系院卒なら推薦とか使えばいいんちゃう?

 

79:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:17:12 ID:cwJp

>>78
どっかもらおうかなあ

80:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:17:37 ID:9JIQ

日本はそもそも文系支配の社会やで

 

81:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:17:52 ID:cwJp

>>80
そういう話はしてないんで

82:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:17:58 ID:iYHx

トップレベルじゃない限り推薦より文系就活した方がいい会社狙えるけどな

84:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:19:14 ID:i1be

落ちた企業教えて
それで高望みかわかるから

85:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:19:16 ID:fZge

ワイの同期はJRの地域職採用とか居たけど妥協せず総合職にしとけよな

 

94:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:25:14 ID:cwJp

>>85
ワイも総合職にしたいわ

86:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:19:51 ID:r3hG

何次面接あたりでおちてるの

88:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:20:47 ID:pybG

推薦落とされたワイ、低みの見物

90:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:22:33 ID:i1be

あと何個選考残してるんや

 

96:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:26:11 ID:cwJp

>>90
1社
それも大企業だから多分落ちるやろけど

91:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:22:47 ID:cwJp

落ちたとこの実態聞いてみると9割推薦とか聞いて愕然としたわ

 

93:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:24:56 ID:i1be

>>91
愕然とするんじゃなくて事前に調べとけよ…

99:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:27:35 ID:cwJp

>>93
いやそんなん思わんやん
一応掲示板とかみてたけどそんなん書いてなかったし

102:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:29:12 ID:i1be

>>99
学科内にデータベースとかないん?

92:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:24:39 ID:cwJp

博士進学しようかなあ

95:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:25:29 ID:fZge

博士こそまともな就活じゃなくなるんやないか

 

100:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:28:27 ID:cwJp

>>95
まあ研究職につきたいからもしかしたらむしろそっちのほうが合ってるのかもしれん

97:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:27:24 ID:r3hG

抑えとか受けなかったんか

 

101:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:28:54 ID:cwJp

>>97
博士進学が滑り止めや

98:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:27:28 ID:fZge

機械系?材料?

 

103:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:29:15 ID:cwJp

>>98
機械やで

104:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:29:48 ID:fZge

じゃあ日立とかメーカー研究職は受けてるんだよね?

 

108:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:30:57 ID:cwJp

>>104
まあ毎回研究開発希望で出してはいるが

110:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:31:37 ID:i1be

>>108
あっ…
それが原因やんけ
生産技術にしろ

115:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:33:27 ID:cwJp

>>110
やっぱ生産やないととってくれんのか…

114:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:33:11 ID:fZge

>>108
内定欲しいだけなら研究職志望やめたら
研究職志望ならもう厳しいから博士課程か

105:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:30:05 ID:i1be

博士ってめちゃくちゃ大変やろ
やる気あるなら大丈夫やが

106:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:30:30 ID:9JIQ

このスレ見てたらそりゃこんな人材とらんわなってのがよくわかるわ

 

109:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:31:37 ID:cwJp

>>106
具体的にどこがだめなのか教えてくれ

112:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:32:22 ID:cwJp

>>106
と思ったら文系ニキやん
やっぱ何も言わんでええで

107:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:30:46 ID:i1be

就職出来んかったから博士行くような奴がやっていくのは厳しいで

 

113:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:32:53 ID:cwJp

>>107
つうか周りには博士向いてるって言われまくっとる

118:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:36:58 ID:i1be

>>113
じゃあ博士行くべきやろ
素質ある選ばれし者が行かないのは勿体ない

120:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:38:02 ID:cwJp

>>118
博士自体はええんやがやっぱその後の就活が怖すぎる…

122:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:38:56 ID:iYHx

>>120
ポスドクという闇がね
いや、病みか

111:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:31:55 ID:l12r

キャリセン行け

 

117:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:35:16 ID:cwJp

>>111
いくしかないかー
おしゃべり好きのおばちゃんやから話したこと全部広まっていくから嫌なんよな

116:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:33:35 ID:fZge

設計開発の方がいいかもね

 

119:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:36:58 ID:cwJp

>>116
説明会では研究から生産まで機械はいると言ってたが罠やったんやね…

121:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:38:10 ID:fZge

>>119
研究職は狭き門やろな
開発設計は人数が必要
てかインターンとか行ってないの?

123:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:39:06 ID:cwJp

>>121
1社だけ行ったで
本命やったけど今日そこも落ちて草

124:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:41:39 ID:iYHx

>>123
なぜ落ちたかを分析して次に生かすを繰り返すことを「学習」っていうんだよ
それをしないバカが面接を運ゲーだと思って受けまくって落とされまくってる
でも受かる奴は何社も受かる
なぜなら面接は運じゃねーから
だから面接に受かる奴になる努力しなきゃならん
それをしてないだけだろ

127:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:49:19 ID:fZge

まあ色んな奴がおるけどここからは敗戦処理になってしまうな
就職するなら採用枠変えないといけないし面接対策も必要そうだね

130:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:53:52 ID:e8Jc

本人が就活やる気なさそうだしいいんじゃない?

131:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:54:30 ID:WJqm

働かない選択肢もあっていいと思うの?

134:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:56:12 ID:Qzz4

全く関係無い業種良いで
ワイ化学院卒で受からなくて機械に就職したけど20年後の今役に立ってる

 

138:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:59:14 ID:cwJp

>>134
逆にどうやってそれで受かるんや

136:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:58:34 ID:cwJp

ま、失敗から学ぶって行ってもこの前が初めての面接やったからなんとも言えんわ
今思い返せば改善点もあるが志望度の高いところは終わってもうた

 

142:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)18:08:06 ID:fZge

>>136
え?面接まで辿り着かずに落ちてるの?
SPIとかESとか筆記試験で落ちてるってこと?

143:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)18:37:28 ID:cwJp

>>142
いくつかはそうやな
あとは辞退したところもあったり

137:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)17:58:45 ID:jDs0

まだ余裕やぞ
ワイなんか内定出たの3月やった

140:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)18:01:10 ID:cwJp

面接直前も学会やら論文やらでパンクしてしまったわ
前日も時間なくて寝れんかったし

141:名無しさん@おーぷん:21/05/21(金)18:02:09 ID:OKmF

ワイはエントリーする段階でパンクしたぞ
もうだめや

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621583798/

コメント

タイトルとURLをコピーしました