新卒3ヶ月目ワイ「辞めます…」上司「そんなんじゃどこいっても続かないぞ!」ワイ(あっ、これネットで見た嘘松のやつやん!よし辞めたれ!)

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624415790/

1:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:36:30 ID:kr6b

現在ワイ「無事ニート2年目です」

なぜなのか?

 

21:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:43:10 ID:fqeh

大丈夫な奴と大丈夫じゃない奴がいる
>>1 は大丈夫じゃなかっただけ
どうせやめた後ダラダラ過ごしてたんやろ

24:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:43:55 ID:kr6b

>>21
転職繰り返したぞ

27:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:45:37 ID:fqeh

>>24
それはもうお前自身の問題やな
続きそうな会社選ぶなり会わなくてももう少し続けるとか
視点や考え方を変えないと今のままやで
今就職してもすぐやめる

29:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:46:23 ID:kr6b

>>27
ほんそれ
すぐやめてまうわ

246:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:37:54 ID:v7B1

>>1
そらそうよ

275:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:41:31 ID:MNih

>>1
嘘松のやつってどういう意味や

2:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:36:46 ID:zNIw

ネットなんか見てるから

3:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:36:56 ID:kr6b

騙されたわ

4:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:37:23 ID:3zCS

騙されたとかじゃなくてそれが限界なんやろ

 

5:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:37:43 ID:kr6b

>>4
ワイ社会復帰できないじゃん

6:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:37:56 ID:Hk5x

がんばれゴエモン

7:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:38:04 ID:IUiO

イッチが無能なだけ

8:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:38:16 ID:Ibjk

ドロップアウトした後に復活できるかは素質によるからな
ワイは絶対堕落まっしぐらと自覚してるからしがみついてるわ
イッチも復活できない側の人間やったってことや

9:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:38:16 ID:CntW

上司「やめてくれて良かったわ」

10:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:38:51 ID:lQ6J

ニート生活は続いてるから上司の指摘は誤りやぞ

 

19:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:42:06 ID:kr6b

>>10
いやニートするまでは
何度も転職した

11:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:38:52 ID:n882

面接のとき退職理由聞かれたときなんて答えるわ?

 

23:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:43:25 ID:kr6b

>>11
転職繰り返してた頃?
1ヶ月持たないとかザラやから
11ヶ月働いてたことにして、ボーナスが出ないのが確定したとかそんな言い訳してた

12:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:39:01 ID:faEy

騙されたんじゃなくてイッチが勝手にネットの戯言を信じただけ

13:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:39:26 ID:s7h1

小学生ぐらいの内に雇われ奴隷として働く方が向いてるのか向いてないのか診断して向いてないなら雇われでなく稼ぐ方法を教えるとかして欲しいわ

 

28:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:45:53 ID:SKFo

>>13
雇われずに稼ぐってのはやり方教えてもらったくらいじゃ無理やぞ
そもそも時代に合わせてやり方なんて変えていかなきゃ潰れるだけなんだし
会社みたいに経営陣や頭のいいやつが考えてくれるから言われたことだけやってりゃいい雇われとは違うねん

14:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:39:42 ID:NWOG

チー牛が必死にイッチにマウント取りしてて草

 

17:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:40:44 ID:1wUf

イッチ(チー牛)
叩いてる奴(チー牛)

18:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:41:43 ID:SKFo

自分に都合のいい話拾って信じただけだろ

20:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:42:54 ID:wfxg

有能上司ワイ「やっと辞めてくれるんか!サンガツ!」
(君やったらどこ行っても使い物になるだろうしこんなクソ会社いるよりはよ辞めて転職活動したほうがええで!)

22:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:43:25 ID:AKwh

無事にニートなら勝ち組やん

25:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:44:30 ID:0W5x

そら、新卒3ヶ月じゃあどんな優秀な会社でも教えられること限られるからな

頑張るべきところ、力を抜けるところ
楽しくできること辛いところ色々あるのに三ヶ月じゃわからん

26:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:45:19 ID:nWRp

そら辞め癖ついたらあかんわよ

30:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:46:53 ID:0W5x

うちの出来の悪いのも取り敢えずこっちを恨んでもいいからもう少しここで働けって引き留めてるわ
もう少しでわかることもあるからって

 

31:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:47:18 ID:wfxg

>>30
やさc

34:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:48:54 ID:0W5x

>>31
こっちも3Kの仕事ながら待遇は頑張っとるねん
目先の大変さで辞められるとつらい

優秀なすぐやめる人より40年働いてくれる普通の人が欲しい

35:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:49:18 ID:fqeh

>>30
多分関係ないけど思い出したことあるわ
出来の悪くて大人しい後輩に辛く当たってたら凶暴化させてしまったわ
やめる前とか所長相手にもタメ口当たり前になってた
半年で辞めたけど

33:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:48:49 ID:tCNy

20卒の2年目やけどワイも去年の5月6月辺りは辞めたすぎて出勤中に逃亡しようとしてたわ
今は辞める気なくなったから結局最初の数ヶ月乗り越えられるかやな

 

47:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:56:20 ID:SKFo

>>33
誰もが通る道
俺もそれくらいの時期は「会社は奴隷を洗脳して」みたいな青臭いこと言ってたわ

36:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:51:43 ID:fqeh

何かしらやりがいを持てれば仕事は続くんやけどな
みんながやりたがらない仕事を率先してやってなら職場の人が自分の事を必要としてくれる
その自己満足がやり甲斐で続けるとか

まぁワイの事なんやけど

37:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:51:44 ID:kr6b

バイトでも始めるか…
でもコンビニとか続く気せんし
レジ打ちもむりそうや
向いてる仕事ないわ

 

38:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:52:57 ID:fqeh

>>37
そういうときは簡単な仕事から始めるんやで
誰でもできる仕事でええんや
そこで考えを巡らせながら働いてると考える力が身についてもう少し上のランクの仕事も徐々にこなせるようになる

46:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:56:07 ID:n3oY

>>37
ワイフリーター時代全部コンビニやったけど余裕やぞ

60:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:02:46 ID:kr6b

>>46
接客は無理や

39:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:53:21 ID:npbF

自分のためにはじめようとするとつまづくぞ
だから理由を他人になすりつけろ
家に金入れろって親に言われたとか

 

40:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:54:07 ID:fqeh

>>39
人のために働くのってアホらしくないか?

41:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:54:39 ID:2p46

元々そんなもんやったんやで

42:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:54:51 ID:zLnj

根性ないね

根性ないね!

43:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:55:02 ID:j5WJ

ある新人が権力持ってる奴からいじめられてのを見て
どうしても助けられない状況で「他に合ってる所がある筈」って言って
辞める方向に持って行った事がある
言われたら嫌だろうに、いまだに後悔してる

 

45:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:55:48 ID:fqeh

>>43
その時お前が優しく接してたならその新人は救われてるで

53:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:59:57 ID:j5WJ

>>45
優しくしてたよ
で、ワイとその新人諸共やられ始めた
しまいには直属の上司からも冷たくされ始め
その上司に好かれてる同僚が陰でやり始めるし
見るからにやつれていって行動がおかしくなっていったんや
ワイは色々周りに相談したり緩衝材になったりしたけど
もう本人が色々諦めてた

44:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:55:15 ID:RFMG

やっぱスレタイに文字詰め込むやつは無能の法則ってただしいわ

48:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:57:30 ID:NMcZ

生きるためにある程度根性って必要やと思う

49:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:57:59 ID:7vtV

時折ポッキリ折れそうになるンゴね

 

51:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:59:38 ID:fqeh

>>49
そういうときは取り返しつくレベルで逃げればええんやで
折れたらダメになる人は特に
メンタル鍛えようとして崩壊してしまうよりメンタルが楽で健全な人生歩めるのがええ

50:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)11:59:09 ID:5gNR

その仕事場によるとしか
それが正しい場合もあるやろうし
間違ってる場合もあるってだけ

56:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:01:25 ID:0W5x

逃げるのはとてもええことなんやけど
逃げる基準がいまいちわかってないのも若い人やニートの特徴なんやろね
このへん難しいわ

57:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:02:23 ID:n3oY

フリーター→正社員転職5回で逃げまくってるワイは今後生きてけるのか不安になる

58:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:02:34 ID:PmCh

働くの怖すぎやろ
ちな大学生

 

61:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:03:11 ID:0W5x

>>58
インターンシップとかめんどくさがらずにやれ
すごく大事

76:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:05:53 ID:PmCh

>>61
いつからやればええんや?
ちな大学2年

90:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:07:50 ID:0W5x

>>76
今は大学楽しめ

三年からでええ

63:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:03:34 ID:Dqxz

>>58
早いこと「自分は主人公やない」って理解するんやで
そのゲーム機を窓から投げ捨てろ

59:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:02:38 ID:fqeh

やっぱ筋トレしてある程度は好戦的な性格になってる方がええな
やられっぱなしだと自分が潰れるで

62:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:03:14 ID:Vh6Y

今北やけどコロナが悪いよコロナがー

 

64:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:03:48 ID:kr6b

>>62
コロナ関係なく働くのがきつい

67:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:04:31 ID:0W5x

>>64
何がきついんやろな
金がないと死ぬのはわかるやろ?

71:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:05:09 ID:kr6b

>>67
死ぬのと人から怒られるのが同列ぐらいに嫌やねん

72:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:05:22 ID:oCV2

>>71
病気で草

73:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:05:30 ID:SKFo

>>71
じゃあ怒られないようにすりゃ良いじゃん

65:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:03:50 ID:zMIO

転職して新しい環境に放り込まれ続ける方がストレスなりそう

 

66:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:04:07 ID:n3oY

>>65
そんなんは慣れる

70:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:04:54 ID:0W5x

>>66
それ、慣れたらあかんやつでは?

69:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:04:52 ID:j5WJ

>>65
これ強いやつって正社員より派遣の方がイキイキした毎日送れそう

68:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:04:45 ID:tzgI

例えばやが
あなたは飲食店を経営しています
緊急事態宣言も有り経営状態が悪化しました
どうしますか?

って質問の答えでも稼げるやつか一端は見えると思うで

 

86:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:07:03 ID:0W5x

>>68
緊急事態の補助と厚生労働相の従業員補助とで従業員はどうにかする
家賃は商工会議所から国に要請する

その上で昼の仕事をどうにかしようと考える

113:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:12:18 ID:tzgI

>>86
せやな、ええ感じや

昼の仕事でも別の仕事か弁当販売かもあるし
国に助け求めるのも大切や

他には
規模の縮小(バイト削減、家賃安い物件への引っ越し)して経費をコロナ助成金以内にする
顧客の変更+攻勢(移動の多い若年者に向けたサービスを始めてみる)
一時的にウーバー宅配専門にしてみる

とか色々アイデア出せないやつは儲けられん
アイデアの中からリスクとリターン考えて行動できるやつが儲かるんや

120:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:13:56 ID:0W5x

>>113
儲けもそうやが根回しも大切
商工会wって言ってるやつはこういう時相手にされないからな

138:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:16:35 ID:tzgI

>>120
普段の行いは商工会だけじゃなくて大切よな

最悪困った時は同業もなるべく助けてくれるし、自分も無理ない範囲で助かるから

74:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:05:46 ID:NMcZ

自己啓発本読んだりして「世の中はフリーランスや!!ワイは周りとは違う!個性で戦う!」って言ってるやつのか幸せそうやな
なお

77:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:05:55 ID:Vh6Y

今日日会社で怒るとすぐパワハラ言われるからそうそうないで

78:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:05:57 ID:Dqxz

流れに身を任せるってことやな 位置が変われば見えるものも違ってくる

79:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:05:57 ID:GHn4

普通次の目処立ってから辞めるよね

 

81:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:06:17 ID:kr6b

>>79
とにかく現状が耐えられんくて辞めてまう

85:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:06:49 ID:oCV2

>>81
ニートには耐えられてるのは草生える
ワイはニートは流石にキツい
無収入とかお先真っ暗でやべーやろ

80:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:06:10 ID:JVmW

別に嫌なら辞めてもええけど次いくとこ考えてなかったらそうなるよ

83:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:06:21 ID:1wUf

今の時代勉強して企業に務めてリーマンになるって生き方は古いで

 

84:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:06:44 ID:Dqxz

>>83
無能のくせにエラソーに

87:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:07:16 ID:Vh6Y

>>83
確かに無能の生き方やな ちなリーマン

88:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:07:25 ID:tzgI

>>83
原資金貯めて資産運用しながらやりたい事業やってく時代やな

ワイももうすぐ会社継いでデカくしてくで

91:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:07:53 ID:oCV2

なおサラリーマンは気楽な家業と言われている模様

 

92:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:08:12 ID:SKFo

>>91
実際その通りだしな
脱サラすりゃ分かる

96:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:08:57 ID:Vh6Y

>>92
毎月のお給料とたまに出る賞与ありがたいっす

99:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:09:20 ID:oCV2

>>92
個人事業主何人か知り合いにおるけど軌道に乗るまではめちゃくちゃきついみたいやね
なお一人も楽そうな奴はいない模様

103:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:10:27 ID:NMcZ

>>99
知り合いに借金だけ溜まって最終的に自己破産した奴おるわ
そいつ曰く「真面目にリーマンしてりゃあ良かった」

117:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:12:43 ID:oCV2

>>103
雇われはほんま目の前のことやってりゃ金くれるから楽だよなぁ

94:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:08:30 ID:Vh6Y

>>91
気楽なわけないよな 色々な利害が中であって
それ調整して自分のやりたいようにやってくって芸人で売れるのと
同じくらい難しいってヒロシが

97:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:08:58 ID:GHn4

>>91
実際そうやな

93:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:08:28 ID:nWRp

雇われて働く事に向いてないやつっているからしゃーない

95:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:08:34 ID:Dqxz

入るまでクロール 入ったらヒラ泳ぎ

98:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:09:06 ID:0W5x

注意されるのも怒られてるように感じるんかね

105:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:10:32 ID:Dqxz

怒られてるうちが花やで

 

106:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:10:47 ID:kr6b

>>105
怒られなくなるまでいたことないからな

107:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:10:54 ID:K6Ng

B型作業所行って障害者相手に無双すれば?

 

109:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:11:04 ID:kr6b

>>107
金安い

108:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:10:57 ID:zMIO

フリーランスっていっても大抵は仕事回してもらう下請けなんだから技術とコネないときついだけやろ

 

116:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:12:43 ID:SKFo

>>108
会社員以上にペコペコせんといかんし
仕事取るのは面接突破より大変だし
向こうから声かかってくるほどの実力と人脈ないやつは悲惨よな

111:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:11:33 ID:1wUf

イッチみたいなやつ後輩についたら絶対虐めるわ

112:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:12:02 ID:Dqxz

可愛げがあるかないか

114:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:12:28 ID:NB6R

お前に社会人は無理だぞってことや

125:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:14:50 ID:HW9T

どうやって面接通過したんや…

127:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:15:05 ID:1wUf

そらこんな社会不適合者ニートになって当然や

128:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:15:07 ID:tzgI

ミスは人間やから仕方ないけど考えて働けないやつはマジで進歩ないよな

工事の作業でも

レンガを積む作業なのか建物を建てる作業なのか老人ホームを建てると理解して作業するので仕事の仕方も変わってくるからな

 

130:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:15:41 ID:0W5x

>>128
それな
すごく大切
でも、それは何年か働かないとなかなかわからん

129:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:15:21 ID:kr6b

いうほど飲み会で自分から話すか?

 

132:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:15:56 ID:NMcZ

>>129
最大の自己アピールの場所やろ

135:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:16:09 ID:kr6b

>>132
しんどいわ

133:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:16:04 ID:1wUf

>>129
頭悪そう

134:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:16:06 ID:0W5x

>>129
ワイは苦手
だから頑張る頑張った

142:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:17:05 ID:SKFo

>>129
愛想良くするくらい出来るだろ

144:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:17:30 ID:kr6b

>>142
怒られると無理
しかも歓迎会で

148:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:18:01 ID:SKFo

>>144
怒られるような行動するのが悪い

158:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:20:47 ID:kr6b

>>148
こちとら歓迎会なんか望んでないのに…

150:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:18:08 ID:NMcZ

>>144
健常者に向いてないから精神科受診して手帳貰ってこい

131:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:15:50 ID:Dqxz

「仕事」と「作業」は違うってことやな…

136:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:16:29 ID:j5WJ

人生長い暇つぶしやぞ?
無能の方が圧倒的に数が多いわけだし
上司とか有能から罵詈雑言飛んでこようが
そいつらの邪魔したろ位な感じでええと思うんやけどな
仕事は頑張っても頑張んなくても仕事な訳やし

理想は支えてあげて癒してあげるの相互関係だけど

 

143:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:17:15 ID:tzgI

>>136
人生は短いぞ

やりたいことに時間が追いつかない

153:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:19:09 ID:j5WJ

>>143
良い人生じゃん
ただ単純に時間足りないって言うのなら状況や場所変える努力しないと変わんないかもな

159:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:20:53 ID:tzgI

>>153
いや、やりたいことが多すぎるだけや
酪農家やから今は1日6時間くらいしか働いてないけど農作業挑戦したり、旅行行ったりキャンプ行ったりサーフィンしたりゲームしたりアニメ観てたら時間足りない

人生の1回はやりたいことリストが完遂できない

162:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:21:22 ID:K6Ng

>>159
楽しそう

163:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:21:27 ID:NMcZ

>>159
ちゃんと睡眠とってる?

167:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:22:03 ID:j5WJ

>>159
なんだよただの良い人生じゃん?

137:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:16:31 ID:1wUf

飲み会で話さないとか大学時代何を学んできたんや?

 

140:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:16:52 ID:kr6b

>>137
大学時代は受け身でも乗り切れたんや

139:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:16:44 ID:K6Ng

新人歓迎会は好きなだけ自分語り出来る人生最後の場所くらいに思ってた方がいい

141:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:17:04 ID:Dqxz

まいど12時超えたらガラッとおんjの様相変わるの草生える

 

149:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:18:02 ID:1wUf

>>141
民度悪くなるって言いたいの?

152:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:19:02 ID:Dqxz

>>149
逆や

145:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:17:30 ID:JyKK

ニートは2年も続いたじゃん

147:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:17:52 ID:iYuM

3ヶ月で辞めるということは適性が全く無いだけやろ
下手したら働くという行為に適性がないのかもしれない

151:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:18:38 ID:I6pF

ええ上司やったんやな

154:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:19:10 ID:tzgI

イッチは完璧主義なところが有りそうやな

失敗して叱られて次しなければ良いからリラックスして働けば良いのに

 

156:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:20:09 ID:0W5x

>>154
受け身やから失敗も責められることも少なかったんかもな
波のない人生は波に弱くなるやろ

155:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:20:05 ID:NMcZ

イッチの素養やとフリーランスや自営業も無理やな

157:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:20:12 ID:K6Ng

ただ「そんなんじゃどこ行っても続かないぞ」っていう殺し文句に「それもそうだ」となる奴っておそらくどこ探してもいないよな

 

164:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:21:30 ID:0W5x

>>157
何年か働いてると
お前の言うような素晴らしい会社はそうないしあってもおまえ、その勤務態度じゃ無理だろってなることは多々ある

160:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:21:07 ID:iYuM

レジは接客では無い

 

165:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:21:37 ID:kr6b

>>160
この前おばさん店員が
老害に絡まれてるの見たぞ

171:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:23:26 ID:iYuM

>>165
そういうのは上を呼べば全部やってくれる
というかキレられないギリギリを守っていけば客にキレられる事はまず無い

161:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:21:21 ID:Dqxz

誰も信じないけど一度信じたらどうにでもなる一番チョロいタイプやな

169:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:23:14 ID:sbae

ネット ga 真実

172:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:23:31 ID:Dqxz

自分の給料はどこから出てるか考えるべき
額面以上稼がないと追い出されるのにな

 

175:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:23:54 ID:0W5x

>>172
それ単純そうで理解してる人間少ないやろ

173:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:23:40 ID:sVSf

イッチは社会人向いてなかったって事だね!
一緒にどん底で仲良くしような!

174:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:23:53 ID:K6Ng

怒られるのが嫌なら逆に人を怒る仕事についたらどうや
万引きGメンとか
違う人捕まえたら無茶苦茶に怒られるけど

 

179:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:24:34 ID:kr6b

>>174
怒るのも怒られるのも嫌

178:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:24:17 ID:2p46

気持ちはわかるで

181:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:25:13 ID:2idR

イッチ若いからへーきへーき!

183:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:25:45 ID:Va3W

怒られるっつうか失敗やその指摘無しに成長はできんわ
そんな非の打ち所がない即戦力なら教育係なんて不要や

184:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:25:46 ID:iYuM

ほなら涼しい部屋でひたすらシールを貼る派遣かバイトしか無いな

185:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:25:50 ID:tzgI

まぁワイからイッチに言えることは2つや

短い人生楽しまないと損やぞ
イッチの意識と環境を変えたら合う会社あるかもやからとりあえず働いてみよう

以上や

189:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:26:39 ID:0W5x

あぁ、労働時間八時間が業務やと思っとるんやな

190:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:26:44 ID:I6pF

イッチは寝からの陰キャなんやなぁ

 

191:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:26:56 ID:tzgI

>>190
おはようからおやすみまでで草

193:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:27:23 ID:Dqxz

>>191
日の出からラストまでやぞ

197:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:27:40 ID:I6pF

>>191
永眠するまでやぞ

192:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:27:02 ID:kr6b

飲み会無い会社ない?
ないよな…

 

194:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:27:30 ID:tzgI

>>192
祖父が同居しててコロナ予防で、、
とか言えや

198:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:27:41 ID:j5WJ

>>192
うちは社員の誰かが希望しない限り無い
って言うか全く無い

200:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:27:58 ID:0W5x

>>192
そんな完璧で人間を完全に掌握した会社でもない限り無理やろ
そんな会社作れたら天才経営者やわ

195:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:27:34 ID:Va3W

言われても仕方ない指摘と非がない理不尽を分けて考えられなメンタルなんて弱る一方や

196:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:27:36 ID:2p46

おんj民もいつも飲み会面倒くさいとか言ってる奴ばっかやろうにここぞとばかりにマウント取ってて草だ

 

203:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:28:17 ID:iYuM

>>196
そもそも飲み会とかここ数年やって無いしな…

199:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:27:47 ID:Bqns

正直学生時代の方がきつかった
5時起き0時寝がざらやったし

 

201:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:28:02 ID:tzgI

>>199
体が若いから、、

204:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:28:34 ID:kr6b

歓迎会とかなんでやんの?
意味ねーよワイにとっちゃ

 

205:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:29:01 ID:0W5x

>>204
お前のために会社はない
会社のために歓迎会はやる

209:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:29:33 ID:I6pF

>>204
上司からしたら名前も知らんしどんな奴かわからん様なやつに仕事任せるか?

210:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:29:39 ID:Dqxz

>>204
ランク付けの儀式やぞ?

216:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:30:17 ID:H2YN

>>204
これ嫌がる時点で人と何かを成し遂げる事に向いてないのわかるよね

222:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:32:12 ID:kr6b

>>216
まあね

219:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:31:23 ID:SKFo

>>204
新人が自分を売り込んだり人脈構築のきっかけになるようにやる
社内で顔がきくようになれば助けを求めたり他の部署を巻き込んだり相談できたりとできることの幅が広がるからな
一人でできることなんて知れてて、だからチームや組織があるわけで、それを生かすために飲み会や歓迎会は必要なんよ

227:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:32:51 ID:kr6b

>>219
その歓迎会がワイみたいに嫌われるきっかけになることもあるんやで?
それならやらん方がよくない?

229:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:33:14 ID:5uot

>>227
そこはもう頑張れとしか

231:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:33:23 ID:SKFo

>>227
嫌われるような行動するお前が悪い
しかも全部自業自得じゃねーか

234:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:34:34 ID:0W5x

>>227
だからイッチのためやない会社のための歓迎会ってことや

263:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:39:59 ID:kr6b

>>234
不幸になる人間がいるなら
しない方が会社のためにもいいよね?

206:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:29:01 ID:UKU6

即辞めで退職金もらえないことにブチギレてた奴なら知ってる
数ヶ月後に失業手当が貰えないことに気付いて再度凸してきた

207:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:29:04 ID:kr6b

まあ飲み会関係なく仕事もできんから
嫌われたんやろうが

 

208:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:29:25 ID:0W5x

>>207
それよ
仕事で怒られる原因なによ

220:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:31:30 ID:kr6b

>>208
自分から聞きにいかんのと
言われたことしかやらんからやろな。
例えば先輩が大きい荷物を積んだ台車運んでるときに、後ろからついって行ってたんやがドアを先に開けて支えるということすら言われないとしようとすら思わんかったわ

225:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:32:40 ID:SKFo

>>220
そりゃ怒られるわ
そんな奴余裕で怒るわ
めちゃイラつくし

235:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:34:37 ID:j5WJ

>>225
こっちはこっちでイラつく必要なくね?
開けてくれって言いやいいだけじゃん
新人なんかかわいい赤ちゃんやぞ

226:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:32:45 ID:0W5x

>>220
それ苦手な人多いで

うちの新入りもそれや
一年働くと少し見えてきた見たいで自分から動けるようになったわ

238:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:35:11 ID:Va3W

>>220
私生活でそういう「察しろ」って圧を求めてくるなら何様やねんって話で
できなくてもいいしできたら偉いねってだけやけど

なにぶん仕事やからね
ほんまについてくるだけじゃなくて役に立たな

211:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:29:49 ID:j5WJ

>>207
思ったんだけど、別に嫌われてても良くね?
かえって仕事回ってこないし万々歳じゃん

212:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:29:59 ID:0W5x

>>211
一理ある

213:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:30:05 ID:Va3W

という年数回の飲み会すらどうしても嫌なんてメンツと仕事続かんやろ
嫌いな奴100%の飲み会ワイだって嫌やがそんなん職場自体が嫌や

214:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:30:07 ID:8SCb

実際仕事を辞めるのとその人がそのあと社会でどうなるかってのは話別よね

215:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:30:11 ID:2p46

貴族の社交会と同じようなもんやな
あーやだやだ

 

218:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:30:59 ID:0W5x

>>215
そういうこと
昔からお話しする場がないと社会を回せないのが人間さ

217:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:30:41 ID:5uot

昼休みの社会人阿鼻叫喚スレはここですか?

221:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:31:31 ID:Dqxz

「上座がぁぁ!!!下座がぁぁぁぁ!!!!」

 

223:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:32:18 ID:H2YN

>>221
そういう常識や空気も読めないのに人と仕事しようってのが間違い

224:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:32:21 ID:2p46

>>221
これきらい
考えた奴地獄で114514年くらい野獣に犯されててほしい

233:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:33:34 ID:0W5x

>>221
それもう上司にきくわ
この場合上座ってどっちですかね?って
こっそりな

232:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:33:30 ID:sVSf

飲み会とか混ざってみると意外と楽しいよね
体育会系の愚直馬鹿になりきって上座下座の存在すら知らなかったとかでお前大丈夫かよって感じで可愛がられて…まぁ全部若い時限定なんだけどな!

236:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:34:44 ID:8Bc1

世知辛いなぁ!?!?

237:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:34:55 ID:I6pF

イッチ本格的にADHDの恐れあるから病院行った方がええで

 

239:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:35:49 ID:0W5x

>>237
ADHDはなぁ

240:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:35:53 ID:Dqxz

上司「じゃあ今日は無礼講で!」
(キタッ…)

241:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:36:12 ID:Vh6Y

ここまで今読んで思ったけど
「会社は何もせんでも給料くれるところ」と
勘違いしてないか 一応「これこれこう貢献しました」って言わんと

242:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:36:44 ID:9xdj

まあ上司に聞くのは無理だわ
忙しそうなのにこんなことすら分からんのかってなるしな

243:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:37:04 ID:H2YN

ワイ上司、飲み会の度にポケットマネーがそれなりに飛んでくのであんまりやりたくない

244:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:37:34 ID:oKoQ

新卒2年目やけど辞めてええ?

 

245:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:37:52 ID:0W5x

>>244
一番微妙な時期やな

247:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:37:54 ID:j5WJ

>>244
今までよく頑張った

248:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:37:57 ID:Vh6Y

>>244
好きにしいや ワイにきかれてもわからんわ

250:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:38:07 ID:v7B1

>>248
なんか草

252:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:38:20 ID:I6pF

>>248
お前誰やねん

254:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:38:36 ID:v7B1

>>252
お前はワイ、ワイはお前

257:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:38:46 ID:SKFo

>>244
次決めたらいつ辞めても良いぞ
逆に決まってないのに辞めたら転落するだけやで

249:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:38:01 ID:Dqxz

部下「お疲れしたー(2次会いこ!)」

251:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:38:12 ID:vc8v

お前悪くないよ
お前を生み出した親が悪い

 

255:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:38:37 ID:Vh6Y

>>251
なんやこの西岡説得したMLBの人みたいな口調

253:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:38:34 ID:V5t8

辞めるときは次の職場決めてから辞めるのが鉄則やで?

256:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:38:42 ID:Va3W

まぁでもどんどん決まった仕事が割り振られてそれこなすのが先決って職場もあるし
空気読んで仕事勝ち取っていけタイプの職場はイッチには合わんかったんやろな

冗談抜きで接客とかやればええで
決められた仕事の塊やからあれ

258:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:39:03 ID:REJA

流石に1年は勤めないとやばいかも
ワイは一年勤めて転職したかも

259:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:39:30 ID:Vh6Y

転職してハッピーになる人も多いからええやんええやん

 

261:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:39:53 ID:I6pF

>>259
転職(職に就くとは言っていない)

265:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:40:21 ID:Vh6Y

>>261
フリーランスでも自営業でも起業でも食っていけるならええやんええやん

260:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:39:48 ID:H2YN

流石に何件も1年以下で転職してたら理由聞くで
面接前からすでにイエローカードや

262:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:39:58 ID:ApTx

3ヶ月ってバイトにしても見極めに短すぎるやろ

264:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:40:01 ID:vc8v

働かなきゃ死ぬってときに働かずにいられるやつが『本物』
働かなくても生きていける、食べさせてくれる親がいるやつは『偽物』
親が全部悪い

266:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:40:24 ID:Dqxz

転職したらほぼ収入下がると思えよ 逆にハントされたら結果出さな切られる修羅道入りやで

267:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:40:34 ID:BeWC

あんだけ働きたくて働きたくて仕方ないから就活して就職したのになんで辞めるん

 

268:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:40:52 ID:kr6b

>>267
就活なんて嫌々してたぞ

273:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:41:08 ID:H2YN

>>268
その時点で働くの向いてへんやんけ

272:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:41:04 ID:Vh6Y

>>267
それは離婚するやつらにも言ってやれよ
ワイの祝儀返せって言いながらな

269:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:40:52 ID:j5WJ

初めての会社は3ヶ月で辞めて次が2年、その次が3年以上…て感じの奴もいるからホント人それぞれ

 

276:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:41:48 ID:Vh6Y

>>269
10社目で20年とかなって200歳とかやったらおもろいな

290:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:44:30 ID:SKFo

>>269
運が良かっただけかもよ
2回連続3ヶ月ってなっててもおかしくないし、そうなるとろくな会社には入れなくなって3回連続3ヶ月も余裕であり得る
そうなったらもう「どうせ次もすぐ辞める」と思われてどこも相手してくれなくなる

271:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:41:03 ID:sVSf

親の勝手で生まれたのに何で頑張らなきゃいけないって気持ちがある
ない?

 

279:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:42:27 ID:Vh6Y

>>271
ないわ
親の勝手で生まれさせられたけどセックスは気持ちいいし
うに丼とかうまいし 感謝はするけど

274:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:41:16 ID:bSSo

生きる価値ナシ!

277:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:42:01 ID:BeWC

ワイも会社の上司にお前なんか俺が社長に言うたら一発でクビやぞって脅された

 

281:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:42:41 ID:Dqxz

>>277
「人事権無くて草」て言ってやれ

288:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:44:13 ID:BeWC

>>281
すんません、きぃつけますとしか言い返せなかった

295:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:44:55 ID:Dqxz

>>288
いや…それが正解やでw

278:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:42:06 ID:oKoQ

一生大学生がいいわ
もうあんな自由で死ぬほど楽しい時間が二度無いと考えると…?

 

280:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:42:29 ID:5uot

>>278
モラトリアム…

282:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:42:45 ID:H2YN

>>278
絶対嫌やわ
数十年経った今でも追試やら追試験の紙張り出される夢見るわ

285:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:42:55 ID:0W5x

>>282
あるある

294:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:44:55 ID:BeWC

>>282
どんだけ勉強してないねん

283:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:42:45 ID:7LGQ

一回ニートに落ちたら二度と戻れないらしいな

284:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:42:53 ID:7vtV

歓迎会ってそんな嫌かね?
チヤホヤされて割と楽やん

 

304:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:46:54 ID:kr6b

>>284
親交深めるどころか
嫌われるきっかけになるイベントの一つでしかないわ

327:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:52:50 ID:SKFo

>>304
嫌われるのはお前が悪いんやで
どこに行っても嫌われる奴は無自覚に人をイラつかせてるんだよ
そしてそう言うのを「相手が悪い」で片付けるから反省も成長もしない
ただの自業自得の自己責任よ

332:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:56:57 ID:kr6b

>>327
上司かな?

348:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)13:04:50 ID:SKFo

>>332
俺はフリーランスなんで部下とかいないけどお前の上司の気持ちが痛いほど分かる
イラつくし説教したくなるしこんなゴミクズと仕事したくないって強く思うもの

286:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:43:21 ID:Vh6Y

昔すぎて忘れたわね 歓迎会とか

287:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:44:02 ID:7LGQ

むしろ送歓迎会が仕事やってて1番楽しみやろ

289:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:44:20 ID:MNih

ワイの会社
・職場が超汚ない
・上司は毎日新聞読んでるだけ
・マスクをしない
・みんなデスクに常に食べカスが散らかってる
・シュレッダーがない
・給料日がたまに遅れる
転職したがええか?

 

291:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:44:47 ID:Vh6Y

>>289
最後が致命的やな

299:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:45:45 ID:MNih

>>291
シュレッダーがない酷いぞ
個人情報の紙普通にゴミ箱ポイや

292:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:44:47 ID:7vtV

>>289
一番した結構やばいんちゃうの

293:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:44:49 ID:tRdM

>>289
最後やばすぎ

297:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:45:02 ID:7LGQ

>>289
給料日が変動するとこは辞めとけ

296:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:45:01 ID:yBMH

転職できるかどうかはあくまで個人の能力次第やからな

298:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:45:31 ID:oKoQ

シュレッダー無いってやばいの?
ワインんとこも無いで

 

300:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:45:54 ID:Vh6Y

>>298
マル秘書類は業者さんに持ってってもらってるんか
大企業やね

302:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:46:13 ID:SKFo

>>298
印刷しないなら良いんじゃね?
今は紙を使わなくなってきてるし

301:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:45:59 ID:BeWC

日給やから祝日多いと給料減るから休みいらンゴ

 

303:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:46:46 ID:Dqxz

>>301
シャッチョ「年棒制にしようかなぁ…」

305:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:47:08 ID:Vh6Y

オンライン飲み会は未だに慣れないわ
苦手や 安上りやけど

 

306:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:47:29 ID:oKoQ

>>305
やった事ないけどあれ絶対楽しくないやろ

309:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:47:53 ID:Vh6Y

>>306
話したら全員が自分の話を聞く

これ最悪 悪いことした気になる

311:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:48:29 ID:SKFo

>>306
友達となら楽しいぞ

307:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:47:42 ID:MNih

>>305
断る理由がなくて辛い

310:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:48:25 ID:Vh6Y

>>307
「子供のねかしつけ」
「祖母の介護」
色々言えるやん 

314:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:49:19 ID:MNih

>>310
一人暮らしやとなかなか理由ないンゴぉ……

315:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:49:50 ID:Vh6Y

>>314
英会話教室
運転免許スクール

とかはどうやろか

312:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:49:02 ID:7LGQ

ボデータッチできない飲み会に価値ないわ

 

313:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:49:16 ID:Vh6Y

>>312
お客さん うちはおさわり禁止です

316:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:49:53 ID:BeWC

若い女社員いてる職場羨ましい

 

320:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:50:48 ID:Vh6Y

>>316
おっても何もないのも辛いんちゃうか

322:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:51:21 ID:BeWC

>>320
いるだけでも全然ちゃうやろ
おっさんばっかは嫌や

317:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:49:58 ID:LxQ6

ちゃんとニート続いとるやん
偉いでイッチ

319:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:50:26 ID:Vh6Y

あと 友達に釣り誘われて先に約束してもうたから で断る

先の約束が最強

321:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:51:16 ID:MNih

女性社員(BBA)

323:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:51:34 ID:0W5x

自分のために世界が回ってる感覚があるんやろなぁ
主人公感というか

324:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:51:41 ID:oKoQ

若くても可愛くないからなんとも思わんぞ

325:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:51:48 ID:Vh6Y

職場に劣情を持ちこむなと

326:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:52:29 ID:Sj8s

今週新人歓迎会のオンライン飲み会あるわ
同じチームだから参加するけどたぶん終始黙ってることになるやろなぁ

 

328:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:53:00 ID:Vh6Y

>>326
それが正解 最初から視線の先にスマホがあるようにして
ずっとおんJとかしてたら怪しまれへん

329:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:53:02 ID:7LGQ

歓迎会がオンラインって絶対親交深まらんやろ

 

330:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:53:47 ID:Vh6Y

>>329
絶対は言い過ぎちゃうけ おんJでも文字だけでも毎日レスばして
熱くなってるんやし

331:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:55:38 ID:Sj8s

>>329
まぁどんな子なのか知っときたいのはある
ここんとこずっと在宅で顔合わす機会もないし

341:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:59:29 ID:7LGQ

>>331
在宅ばかりはきついなあ
朝出社して面と向かっておはようございますっていう素晴らしさを教えてあげたいわ
気持ちええで

343:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)13:00:27 ID:Sj8s

>>341
チャットだと相手の顔みえんから
感情とか読めなくてめっちゃストレスたまる
今の発言どう思われたかな?とかこれわざわざ聞く必要なかったか?とか余計なこと考えてしまうし

333:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:57:38 ID:OjHs

社会人怖すぎやろ…

 

335:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:57:56 ID:kr6b

>>333
ワイは諦めた

336:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:58:01 ID:Vh6Y

>>333
怖がらないで
あきらめないで(真矢みき風)

334:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:57:55 ID:7vtV

誰とも仲良くせずに職場おるのつらくね

337:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:58:16 ID:I6pF

会社が悪い
上司が悪い
社会が悪い
親が悪い

逆に何したら自分が悪いと感じるんや

 

339:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:59:00 ID:Vh6Y

>>337
手厳しいが正論

342:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:59:39 ID:SKFo

>>337
自分を守るために悪役作り出してるんだから何があっても認めないやろ
だから成長しないしカスのまんまなんや

338:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:58:43 ID:Vh6Y

イッチみたいなタイプの人は一人で自分のペースで
できる仕事がむいてるんちゃうけ 散髪屋の大将とか

340:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)12:59:15 ID:1bWn

働くのが嫌で何も考えずやめるなら上司の言う通りやろ
他にやりたいことあるとかきっちりした考えあるならともかく

344:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)13:00:36 ID:Vh6Y

ひょっとしたらやけど 日本の 企業社会 やから浮いて
嫌われるんちゃうか フィリピンとか全然文化違う国いったら
波長あうとこもあるかもしれんで

346:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)13:03:06 ID:H7GD

心身に異常をきたすレベルじゃないなら数年はやるべき

349:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)13:06:48 ID:Sj8s

ネットでブラックな情報集めすぎてるのか知らんが
最近くる新人必ず一人は怯えた羊みたいな奴がおる

350:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)18:00:25 ID:XZSe

辞める理由によるよな

351:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)18:07:56 ID:OtrV

辞めた理由はなんなんやろ

352:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)18:18:16 ID:OtrV

ちょっと読んだが歓迎会とかが嫌やったんかな
飲み会面倒くさいのはワイもわかる

353:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)06:42:08 ID:1i35

生活保護ドロボーめ
こういうのを地下強制労働所に送れ

この国は資源が無いヤバい現実を
理解してないバカ大杉や

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624415790/

コメント

タイトルとURLをコピーしました