人間がもし虫みたいにみ~んな姿形同じだったら

VIP
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:27:45 ID:YgH

世界は平和だったんじゃね?
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:29:03 ID:nA6

虫にも個性があるんだぞ!
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:29:56 ID:YgH

人種もない、宗教もない

同じ姿の異性を愛し、同じ姿の子孫を残す

そりゃ、いくらかの個性はあるとしてね!
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:30:20 ID:gA9

それでも争いは起こるんだ!
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:30:24 ID:Lmi

整形するヤツ出てくる
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:30:43 ID:sob

同じに見えるだけで同じじゃないんだろ


それならメスの奪い合いもないはず
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:32:19 ID:qDS

虫の方が個体差大きいだろ
ノコギリクワガタなんて3cmから7cmの触れ幅がある

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:33:31 ID:YgH
>>7
見た目の話なのです!

人種差別や違う宗教がうまれないのでは?
って事

9:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:35:48 ID:T0X

見た目が同じなら単純な力で優劣つけることになるんやろ?
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:36:12 ID:ewc

人だから人の微妙な違いがわかる
虫になったら虫なりの違いがわかる

11:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:36:28 ID:YgH

見た目とか人種にコンプレックスを
持ってる人間は多い訳で


ほぼすべて同じなら戦争とかじゃなくて
いじめさえも起こらないと考えました

12:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:36:57 ID:0Hg

虫も争いあっとるぞ
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:37:41 ID:sob

虫なら種が違えば生活が違うよな
共存してるつもりはないだろうし、一方が一方を食うこともあるだろう
いじめとかいってられないような熾烈な争いをすることもあるし
ニホンミツバチとスズメバチみていな

14:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:39:34 ID:YgH
>>13
虫の種を考えないで下さい!

人間がもしほぼ姿形が同じだったら?
何が起こりどんな文明を築いたんでしょうね

17:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:44:31 ID:sob
>>14
でも、多様なんだよな
逆に人が一種類、っていうのが不思議に思えてくるぐらい、言っちゃ悪いかもしれんが
白人、黒人とかいうレベルをはるかに越えるレベルで
昔の人は異なる人種なら異なる生物としてみていたのだろうか
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:45:14 ID:sob
>>17
文を挿入したから変な文になった

16:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:42:16 ID:YgH

少しの性格の違いはあるとはいえ
殺しあったり、憎みあったりは無いのでは?


メスを奪い合うのもオスメス比率がほぼ同じなら
そう起こらないでしょうし

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:44:58 ID:abe

相手の姿の見えないネットでも争いは起こるわけですし
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:45:44 ID:YgH

人間の姿形が違いすぎるのです

科学者はこの先同じ姿形、同じ思想をもつ
人間を未来に残す為に研究して欲しい

目的は世界平和だよ

22:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:46:47 ID:IBn
>>20
違う思想を持つ奴を皆殺しにした方がまだ早くカタ着くぞ
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:47:38 ID:YgH
>>22
虐殺は平和ではなく怨恨を産みますよ

24:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:48:13 ID:5fH

虫も個体によって形が違うのにな

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:48:59 ID:YgH
>>24
人間が1個体に進化すれば良いのです!

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:48:42 ID:sob

人種の差と虫の種の差がどれくらい違うのかを生物学的に知りたい
一緒にするなっていうけど、どう違うのか知らないんだよ

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:49:58 ID:IBn

人類補完計画かよ

33:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:58:18 ID:YgH
>>27
その名称良いですね!

28:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:51:04 ID:sob

1個体って何
クローンってこと?

29:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:53:17 ID:YgH

クローンでも良いのでは?


最終目的は世界平和ですよ!
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:54:24 ID:5fH

トランプのクローンが大量生産されたら
毎日戦争になりそう

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:57:28 ID:YgH
戦争や虐めの無い世界をこの先創るために

我々が出来ることは1個体に何処かで進化しなければ

>>30
トランプの戦略はとりあえず成功してるのでは?
全世界で話題にはなってるからね!

37:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:02:04 ID:sob

クローンでもみんな同じ弱点持ってるから
一つの危機で滅亡の可能性あるけどな
わはは

39:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:03:59 ID:YgH
>>37
でも、人類の持つ弱点に人類すべての叡知を持って立ち向かうのではないでしょうか?
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:06:44 ID:sob
>>39
同じ人間なら遺伝的な知能は変わらないから環境でどこまで変わるか疑問だね
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:11:31 ID:YgH
>>40
地球で生きていく知能はもう満たしてるのでは?

もちろん、環境が大きく変わらないのが条件ですが

44:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:13:11 ID:sob
>>43
知識が増えただけで知能はそんなに変わってないと思う
俺の個人的な感想だから根拠ないけど

42:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:10:03 ID:sob

人類はただの生き物だよ
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:20:40 ID:YgH

もうコンピューターに負けてますよね


ほぼすべての面で
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:26:01 ID:24b

スターシップ・トゥルーパーズのバグみたいな社会がお望みか
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:27:14 ID:jOV

黒人とか皆同じ顔に見えるけどあっちからすれば日本人こそ皆同じ顔じゃんって話らしい
猫とか馬はよくみるから個体差が分かりやすいけどマニアだと

54:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:31:58 ID:YgH
>>49
白人とか黒人とかみんな同じに見えないですけどねー

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:27:25 ID:eak

普通にみーんな同じ形やん
人間だから判別できとるだけや

60:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:41:57 ID:M3F

人間の人種って要は「地域変異種」だろ
それなら魚や虫にもあるぞ

64:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:55:36 ID:jnD

虫だって同じ種類どうしで殺しあってるだろ
66:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:57:37 ID:CH8

姿形同じだったら匂いとかで差別化が進みそう
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)16:03:26 ID:YgH

結局、平和にはならないんでしょうかね?
71:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)16:36:46 ID:lTm

ヨーロッパとアメリカの白人だけにするってか?

72:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)16:41:14 ID:YgH
>>71
違いますよー!

すべて見た目を同じにする?なるのですよ!
今あるすべての人類の知識を使って

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486013265/

コメント

タイトルとURLをコピーしました