元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637807265/
1:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:27:45 ID:GtBW
(´・ω・`)実際そんなにいるの 見たことない
>>1
わざわざリアル知り合いに教えたりせんやろ
2:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:28:35 ID:GtBW
(´・ω・`)底辺を安心させるためのデマだよな
3:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:29:27 ID:U9mU
20年国民保護なんてした事無いんだしまぁね
って言う話しにはなるな
4:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:31:14 ID:nnST
ワイ30やけど貯金ゼロローン800万や
>>4
(´・ω・`)生活成り立たないじゃん
>>5
好きなことやって生きてるぞ
結婚は諦めたけど
6:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:32:27 ID:jZ60
氷河期世代かな
30年後はもっと悲惨なことになるよ
>>6
(´・ω・`)いるわけないやろ そんななったらおっさん達死ぬやろ
7:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:33:08 ID:IUCu
40代ってことは子供おったら大学生やろ
国立でも4年で200万 私立なら下手したら1000万とかかかるわけやしそんなもんちゃうか
9:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:33:14 ID:AgRI
40代でまともな職業に就いてない人3割と考えればそれほど多いとも思えない
>>9
(´・ω・`)10人いて3人って異常やろ
そんないるわけない
>>10
階級分けすると上流0.5割、中流6.5割、下級3割くらいやろ
>>10
おるやろ
>>143
(´・ω・`)10人中3人餓死するかもしれない?
なわけあるか人間のクズが!
11:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:35:40 ID:WXfP
収入が少ないだけならまだええ
全部使い切る謎の勢力がおる
13:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:36:28 ID:RFKu
ワイ30代貯金1000万ローン2000万
14:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:36:35 ID:GtBW
(´・ω・`)例えば駅とか歩いておっさん達たくさん見るけどそのうち3割貯金ないってありえない
しかもスーツ着てるリーマンなら尚更金あるはず
>>14
ギャンブルとか酒とかで消えてるかもしれんからな
スーツ着て身なりそれなりに整えれば外からだとなんも分からん
>>14
スーツ着てるホワイトカラーでも薄給なんてざらにあると思う
>>275
(´・ω・`)仕事楽だったり休み多くて薄給なら分かるけど激務薄給だったらあんまりすぎる
17:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:38:29 ID:JNIv
ワイは貯金3万円借金30万くらいや
19:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:39:22 ID:o2xN
富裕層の何がすごいって全体の2%もいないのに国内資産の3割を所有してるっていう逆ピラミッド型ってとこ(`・ω・´)
>>19
あいつら金から金を生み出すからな
また増えていくで
20:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:39:51 ID:GtBW
(´・ω・`)今回のお前らダメダメやん
投資スレとかだと何千万何百万稼いだってレス割と見るのに
>>20
今日は嘘つく気分じゃないんやろ
21:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:39:55 ID:i9IL
これで10円でも貯金してたら貯金ありになるんか?
22:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:40:02 ID:Kirg
嘘に決まってんやろ
>>22
(´・ω・`)さすがにバレバレだよな
25:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:41:11 ID:JuZx
ネカフェ難民とかが高齢化してるんやろ
26:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:41:12 ID:FGDd
投資始めたら金が金を産むということの意味がよく分かるわ
ちな今年の利益1500万
>>26
(´・ω・`)ほらこういう勝ち組湧く 尚更貯金ゼロっていうのが信じられなくなる
>>28
ネットは言うだけ自由やで
ワイも年商18憶あるし
>>28
ワイは投資初めて1年で6000万儲けたわ
税金の払い方わかんなくてめっちゃ焦った
>>26
錬金術だから
29:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:42:14 ID:H4Eg
ローンを考えたらマイナス
31:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:42:42 ID:JuZx
ヒキニート100万人時代やからしゃあない
>>31
(´・ω・`)35以上含めたら200万はいく定期
32:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:43:07 ID:SocH
他のサイトから体験談引用して楽しませたりしてるから今日はゆるして
35:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:43:51 ID:3y9W
貯金はそこそこやが家のローン3000万やな
まぁどうにでもなるやろ
36:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:44:01 ID:HLg4
わい「貯金0やでーワハハハ」(貯金額他人に語るアホおるかボケ)
38:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:44:23 ID:i9IL
ワイは1億
39:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:44:25 ID:hasE
こういう場合の貯金は生活口座の預金じゃなくて
投資なりなんなりのだからとかそういうのやろどうせ
40:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:44:28 ID:DBpw
こういう奴がコロナで困ったとか言ってそうよな
以前から困ってたんや
41:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:44:33 ID:0tkq
溜め込むより使ったほうがええからね
家買って車買って教育費払って経済回したほうがええよ
むしろ7割側に問題がある
>>41
パチンカスっぽい
>>43
余った金は投資に回すからまあその部分はギャンブルと似たようなもんかもしれんね
>>41
自分以外の人間全員にそれやって欲しい
>>41
(´・ω・`)俳優 スポーツ選手 社長とかそういう人にやって欲しい
一般人の消費なんてたかが知れてる
>>41
豪遊なら分かるけどなぜそこで教育費とかが上がってくるのかがわからん
>>48
子どもをいい大学に行かせられればいいとこに就職できる可能性あがるやろ?
あとは子どもの勝手やけどそれ相応のとこに住んでもらって金使ってもらえれば経済が更に豊かになってくわけや
42:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:44:54 ID:19Wo
ローンも高額だけど貯蓄もそれなりにある。
まぁ最悪、家は売れるからいいやと思ってる。
46:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:46:06 ID:H4Eg
貯蓄1500万 ローン(家と事業用)7800万
49:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:46:56 ID:ZbRy
言うて家庭持ってたらそういうこともあるやろ
独身こどおじは数千万貯め込んでるんやろが
50:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:46:59 ID:7Dds
投資をやってるからこそわかるけど
今年何千万儲けたわって奴の嘘松っぷり
>>50
(´・ω・`)意味不明なくらい大量にいるけど嘘なのかな
51:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:47:23 ID:JNIv
まあ貯金は無いけど土地はあるし会社もあるしどうでもええわ
54:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:48:41 ID:V1DX
年300万いかないくらいの収入しかない奴はそら貯蓄できんやろ
フルタイムなのにそれしかない求人は全部違法にしたれ
55:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:48:47 ID:DBpw
40代で貯金ゼロが3割って
その殆どがイコール引きこもりなんちゃう
56:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:48:51 ID:FGDd
ええ、、今年の相場めっちゃイージーやん、、、
>>56
投資信託3000万ちょっとの奴が1年で1500万の利益どうやって出すんですかねぇ…
>>65
レバレッジかけとるからなあ
57:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:51:02 ID:GtBW
(´・ω・`)いやでもスクショの証拠つきで口座1000万以上の画像あげてる人たまにいるから本当なのも割とありそう
>>57
そら貯金できる奴が7割なんだから上見たらそう言う奴もおるやろ
59:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:51:24 ID:aR59
3割?
60:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:52:25 ID:KYVg
ネットのいくら儲けた貯金幾らとか信じる方がアホやろ
61:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:53:03 ID:ZbRy
貯金1000万はわかるけど投資で数千万儲けたは嘘やろ
年率5パーとか8パーとかが相場やぞ
それで数千万って元手どんだけやねん
>>61
テンバガーって知ってる?
ケツ毛バーガーちゃうで
62:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:53:19 ID:Hdkh
貯金あってもローン払い終わってないとかもあるやろ
63:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:53:32 ID:aR59
ネットのいくら儲けただのに関してはTwitterとかYouTubeよりもおんj民の方が信用できる
>>63
ワイ毎年7000万円設けてるで
>>66
20億くらい持ってないと毎年そんなの無理やな
>>70
あるもん!
64:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:53:35 ID:0tkq
ウン千万稼げるようなのはウン千万失う可能性の上になりたっとるからね
67:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:54:04 ID:ULil
投資に2000万回して月に35万くらい配当あるが勝ち組?
73:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:55:42 ID:aR59
丁半博打と株式投資を一緒にせんでくれ
74:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:56:41 ID:GtBW
(´・ω・`)60代の貯金中央値確か300万くらい
これもなかなか信じられないよな
ネタ抜きで餓死するやん
>>74
2000万必要ちゃうんか
>>75
(´・ω・`)20歳から40年以上働いてたら普通は到達するはず何やけどなあ
>>85
手取り18万やぞ
むりむり
>>88
(´・ω・`)年間50万貯金×40年だからそこまでハードル高くない
ボーナスとかもあるしな
76:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:57:32 ID:kmsg
貯金はないけど投資はやってますならまだ救いはあるけど
77:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:57:35 ID:aR59
貯金なんか300万ありゃええやろ
それ以上あるなら株式とか別の形で資産持っとけばええやん
>>77
(´・ω・`)餓死するぞ
>>78
手持ちが少なくなったら売ったらええやん
>>80
何を売るんや
>>81
株式
79:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:58:12 ID:aR59
これ現金預金ってところがミソやんな
82:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)11:59:11 ID:JNIv
良く考えたら預金を投資に回してる人多いんか
89:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:03:05 ID:vUIr
1000万以下は貯金とは言わないと思う
>>89
(´・ω・`)吹けば飛ぶ程度の額やからなあ
90:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:03:30 ID:ZbRy
貯金額より資産額やろ
95:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:06:44 ID:Lvke
3割の中の投資すらしてない奴の割合が知りたいんだよなあ…
>>95
投資してて現金比率ゼロなんて奴おらんからほぼ投資してないと思う
>>96
やべえな
101:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:13:11 ID:7Dds
結婚して子供と2人育てて家買って老後資金2000万貯めて
となるとかなりむずい
103:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:13:45 ID:GtBW
(´・ω・`)あいりん地区で統計とったなら納得だけどそんなわけないからなあ
104:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:14:36 ID:aR59
だから世帯でいうと貯金なしは13%なんやけどな
105:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:16:40 ID:aR59
これ現金預金は5000万あるけど借金1億あるやつは預金なし扱いなんか?
>>105
(´・ω・`)家のローンなら含めなくてよくね
自堕落ゆえの借金なら当然アウトだけど
>>106
どこからどこまでが含めなくていい借金でどこからどこまでがアウトな借金なんや
107:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:17:45 ID:aR59
総資産5億で借金10億あるやつと、現金預金30万しか持ってないけど無借金のやつ
どったが金持ちと言える?
>>107
(´・ω・`)前者って恐らく自営業とかやろ
今後伸びるなら金持ちだし鳴かず飛ばずなら貧困確定や
>>109
今後伸びるかどうかが今わかるんか
>>110
(´・ω・`)現時点では判断できないよね
でもそういうのやってる人って自分の事業が伸びそうとか分かるんやないかな
>>113
伸びそうとわかっとるから事業続けとるんちゃうんか?
111:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:20:10 ID:CkTW
日本はそれだけ貧困国なのによく暴動おきひんな
>>111
(´・ω・`)暴動は難しいけど手段を選んでる感はするかな
○○すれば確かに大丈夫だけど人として云々とかプライドがどうとか
112:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:20:47 ID:aR59
現金預金とか所得だけで人が金持ちかどうかは判断できんと思うで
流石に現金預金ゼロは貧乏人やと思うが
115:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:21:48 ID:aR59
今後伸びんと確信したらそれはもう事業畳むべきやろ
117:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:23:40 ID:2XVm
極端な例えで議論せんでもええやろ
119:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:24:28 ID:qh3h
イッチブサメン???
120:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:26:43 ID:2XVm
貯金してない(出来てない)人が増えてるのは分かったけど、なんで?ってとこは正直わからん
低賃金でも働いてりゃ40代で0にはならん
>>120
(´・ω・`)ゼロだけはありえないよな
餓死するやろ
>>120
貯金なしなのにリボ払いで買い物したりカードローン組んだりする理解できない奴って多いんや
>>122
多いんや、ってそんな与太話で納得できるか!
>>122
(´・ω・`)そういう人ってネタ抜きで真っ先に病院行って障害か病気確認した方がよくね
>>131
実際何かしらの病気やろ
でもラジオCMとか聴いてると過払金の変換とかカードローンとかのシーエムばかりや
123:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:29:43 ID:eH4I
ワイ積立のボーナス月設定間違えた上に手数料ケチって12万積み立てたら今所持金が1000円切った
124:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:30:04 ID:ClPK
ある地域では半数以上みたいなこともあるんやろか
地獄やで
126:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:34:13 ID:iy7A
事業資金とか住宅購入の借金と無駄遣いの借金とじゃ意味合いが全然ちゃうやろ
127:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:34:29 ID:mvoa
家買ったら無くなるわ
>>127
そんだけ現金あるなら家はローン組んで運用した方がいい定期
>>127
(´・ω・`)ローンなら含めなくてよくね
136:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:41:03 ID:GtBW
(´・ω・`)せめてお前らの周りだけでもそういう生活苦しいおっさんっているか?
137:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:41:05 ID:2XVm
ん、0のカウントって0~100万?
ワイ口座だけで考えたら無いかもしれん
>>137
(´・ω・`)生活やばくね
一歩間違えたら餓死コースやん
>>157
やばくねぇ
そもそも月の収支プラスな生活しとる。無いのは株に回ってるからだよ
>>157
昨日も学生j民が計画なしに金使って12/1まで所持金350円しかないって言うてたな
>>163
うそかもね
>>167
いやガチでおるよ
ワイの知り合いもあと1週間1000円ですごさなあかんとかおった
>>157
最悪生活保護あるからそこまではならん
138:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:41:51 ID:YMkR
貯金はゼロだけど、株券から不動産から国債からたくさん持ってそう
>>138
普通は現金も持っとる
139:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:42:11 ID:lSQK
子供いる家庭はきつそう
>>139
(´・ω・`)子どもいる人って結婚してるからまとも率高いわけじゃん
そういう人はまともな仕事ついて収入も多いはず
金ないおっさんってネットでいう弱者男性って連中だと思うんだよね
140:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:42:23 ID:mvoa
141:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:42:41 ID:nHfd
ワイもビバレッジ10倍やで
>>141
キリン?
145:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:45:37 ID:8VVK
まともってなんぞ
>>145
(´・ω・`)悪いことしない 礼儀弁えてる マナー守る コミュ力ある スペックそこそこ
とか?
148:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:46:38 ID:8VVK
奇才だから稼ぐやつおるし
149:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:46:41 ID:mbTc
非正規4割って時代だからそりゃいるだろ
都内なんてカプセルホテル暮らしの奴大量におるしな
>>149
(´・ω・`)カプセルホテル暮らしって情弱じゃね
そりゃ金ないやろ
>>151
地方の県庁所在地とかで生活した方が仕事ありそう
>>152
(´・ω・`)思考停止都内ってガチでいるの
ほんの一部じゃないの
もし割といるなら頭悪すぎやろ
>>154
頭悪い奴多いんやなっていうのは実生活やネットでも感じるし・・・
150:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:46:57 ID:2XVm
0からいくらまでが3割やねん
156:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:55:11 ID:2XVm
https://moneyzine.jp/article/detail/215885
これか
0~1万円かぁ
これは本当になさそうだな…
>>156
(´・ω・`)こういう人たちって普段何してるんだろう
>>160
しらね
多分これからの人生でかかわり合いにもならんし、どうでも良くなってきた
159:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:58:55 ID:yRQF
結婚前ワイ(貯金ゼロ)
結婚一年後ワイ(貯金600万)
>>159
(´・ω・`)逆転ホームランやな
161:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)12:59:04 ID:jHmK
家買ってる人もいるだろ アンケートだったら適当に答えるわ
165:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:01:00 ID:N73z
貯金とかしたことないわ
168:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:01:26 ID:WYSz
子持ち家庭は案外そんなの多いで
>>168
多いわけあるかい
子供こそ急な出費が多いのに
>>169
子ども作り過ぎたり、すでに出資してたりでほんまに金ないで
>>174
言うて子供多かったらそれだけ手当もあるし、共働きでもしてれば足りんなんてことはそうないと思うぞ
>>177
やっていけることはやっていけるけど、そういう家庭もおかしくはないってこと
173:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:03:23 ID:8VVK
まあ、もうとっくに縁は切れてしまったんやがな
…
今頃なにしてるかな
176:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:04:34 ID:jHmK
子供はお金かかる夏期講習20万はびっくりした
181:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:06:29 ID:CfEH
都会と地方では異なるんじゃないの?物価も違うし地方なら非正規なんて稀やろ
182:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:07:06 ID:qQtu
都会と田舎でそんなに物価って変わらんやろ
>>182
(´・ω・`)家賃くらいかな まあその家賃が大きいけど
>>182
店にもよるんやろうが東京のスーパーは全体的に高いっておもった
あと東京は家賃高すぎる
地方なら10畳1Kでも4~5万であるのに
188:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:08:13 ID:uTwt
ワイ都内住み手取り12万以下のカツカツ生活しとったけど
転職しなきゃこうなるところやったわ
>>188
(´・ω・`)危ないなあ
189:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:08:22 ID:dEpx
生活費分は1週間で1000えんとかやないのか?そう言う人たちって
自由に使えるお金が後千円しかないってだけで貯金が0ってことはないやろ
>>189
これよ 貯金して、投資してあまりが少しという状況
193:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:10:08 ID:0Pwc
おっさんなってわかったけどそういう人そのへんにいっぱいいる
>>193
(´・ω・`)どこであった?教えてくれ
>>196
仕事関係でも呑み屋関係でも
ほんといっぱいいる
>>215
(´・ω・`)サンガツ 大変なんやなあ
>>216
なんでそんななるのか理解できないけどいるんだよね
ネタで言ってる人もいるとは思うけど
195:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:10:32 ID:feOd
仕事忙しいし給料上がるし使ってる暇無くてたまらんか?普通
>>195
(´・ω・`)仕事漬けだとガチで貯まるからな
198:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:11:31 ID:8VVK
縁が切れた理由は例えばあと1週間1000円で暮らさなあかんとか気が立ってる時に、そんなことよりバルサ勝つかなみたいなこと送ったりしたのが原因や
そんなこととはなんや! 腹減ってるから気が立ってるからな!と言われてしまった
当然か こどおじワイには切迫感が分からんかったや そんなことが何回かあって連絡とれなくなって終わった
199:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:12:12 ID:jHmK
40代ともなれば資産はあるだろ
>>199
(´・ω・`)軽く1000万はいくよな
>>200
家も込か?
>>201
(´・ω・`)込みでよくね
>>203
込なら余裕だね
202:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:13:47 ID:rB52
証券口座に全額ぶっ込んどけば貯金0になるんやないか??
204:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:14:30 ID:jHmK
預金 貯金 貯蓄
206:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:15:16 ID:jHmK
でも手元に現金給料×6は残したい
207:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:16:09 ID:GtBW
(´・ω・`)実際現金って使わないよな
ワイは旅行いくときくらいしか使わない
>>207
現金はな、クレカしかもっていなくてパーキング出れないときは焦ったけどな
>>208
車に小銭常備しとけ
ワイ財布忘れて友達に1000円持ってきてもらったことあるわ
>>212
会社の車だわ!会社に電話して持ってきてもらった ちな今はスマホに2000円いれてる
>>213
会社の車かよ草
209:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:19:39 ID:GtBW
(´・ω・`) ID:0Pwc 教えてくれよー
210:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:19:52 ID:pIuf
定年迎えたら4ねばええだけやん余裕
>>210
(´・ω・`)ネットじゃ批判されがちだけど全然ありだと思う
ワイもちょっと狙ってるし
217:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:25:38 ID:jHmK
ところで年末調整関係の書類難しくないか?
>>217
(´・ω・`)雇われのワイは会社丸投げやから別に
>>219
いやー今までは名前だけ書いて終わりだったけど 嫁に自分で書くもんだと・・
>>220
保険とか住宅ローンとか
あと扶養者か
>>228
だね 初めて書いてるネットなかったらほぼ無理
221:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:28:06 ID:jHmK
適当なんだようちの会社 生命保険も10万こえたら他いらないとか違うことを平気でいう
>>221
10万が上限だからいらんのは本当やで
>>224
えーと・・今一般、介護医療、個人年金と別れてるのしらないのかな?新と旧もあるからね
>>226
それでも控除の限度額超えてたらいらんやん
>>231
新旧あるから得な方使わんとね 微々たるものだけど
>>224
得な方でやるんだぞ
>>227
なんや分かってるやん
>>230
そこはね~嫁に色々言われるから 経理の方が無知なんだよねいまだにいらないとか平気で言う
222:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:28:33 ID:GtBW
(´・ω・`)ゼロじゃないにしても仮に貯金100万あれば中流層やからなあ
223:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:29:28 ID:GtBW
(´・ω・`)100万なんて速攻で消えるのに
225:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:29:51 ID:jHmK
宝くじ買おう
237:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:34:57 ID:jHmK
知ってる人がいたら教えて 自分の収入金額かくところは想定でいいの??
>>237
5月辺りに住民税の書類来てなかった?
それにのってるやつやで
>>239
これって前年度の収入とかやから意味なくね?
>>244
毎年前年の給料で計算されるもんや
>>237
想定でいい
大体わかるやろ
238:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:35:10 ID:iy7A
ワイは丁寧に自分の保険のコピーつけてマニュアルまで作ってるのになんもやらんやつがおるという
249:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:38:53 ID:2XVm
あれぇ
間違ってんのかな…
>>249
たぶん 書類見ながら聞いたから
>>249
令和3年の給与所得控除やから令和3年の給与書くやろ
新卒一年目と二年目で賞与全然ちゃうし
252:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:41:58 ID:j9XR
ワイ34歳で主にパチスロで借金200万やけどまだいけるよな?
ちゃんと働いてるし40で貯金ゼロにはならんやろ
>>252
もうパチ終わりだろ
>>252
おう、生きて返せよ
>>252
(´・ω・`)こういう人が貯金ゼロになるのか
>>257
いや働いてさえいれば貯金はできる
ワイは給料前借りやめれば今すぐにでも貯金できるし
>>261
前借とか
258:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:43:36 ID:uTwt
https://shokonoaruie.com/mitsumori/#i-3
給料をもらっている場合、所得の見積額は「年収の見込み」から「給与所得控除55万円」を引かなきゃいけないんやで
>>258
ソンナンワカルカーイ!
>>258
これ単純に55万じゃなくて、年収に応じて計算方法変わるで
裏面に全部書いてるけど
>>264
そうやね しかしこういうのって総務とかがチェックして
修正してくれてるんやろか かなり税金変わってくるよね
>>271
ワインとこも一応やるで
デカい企業なら自動計算できるようになってたりするからほぼ間違わんが
260:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:44:17 ID:jHmK
収入金額の欄と所得金額の欄あるからな
262:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:44:51 ID:2XVm
仕事戻るか
年末調整の人、税金ついでにふるさと納税やっとけよー!
>>262
なんか損した気分になるんだよね 翌年減税って
>>265
毎年やればそれもなくなる
普段買わんような肉やら何やらが届くからそんな損した気分なんて吹き飛ぶで
266:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:45:47 ID:uTwt
ふるさと納税今年初めてやったけど良い制度やね
>>266
へ~何にした?
>>269
日本製のシンプルなアナログ電波時計やね
ちょうど良い壁掛け時計が欲しかったんや
食べ物はたくさんもらっても急いで全部消費しなきゃってなりそうで
長く使えるものにしたで
267:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:46:04 ID:xZJY
貯金てか資産はそのまんま戦闘力ンゴね…w
>>267
(´・ω・`)いいね フォロワーを戦闘力にするよりはマシかな
274:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)13:49:07 ID:LxdU
200万から増えも減りもしない
>>274
半分くらい投信に入れてみたら?リスキーな銘柄じゃ無くても少なくとも10万は増えるで
>>276
投資気になるけど慣れてる人が周りに欲しいな
>>277
まずやる事よ 実践あるのみ
>>277
投資部行けばええよ
それか投資スレ立った時に聞いてみる
>>280
たぶんsp500とかオルカンとか言うだけだぞ
>>277
つみたてNISAやりな
>>277
とりあえずSBIか楽天証券あたりの積立NISAの初心者ページ見とけば
ええと思うよ
285:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)14:03:04 ID:0M9c
40代の貯金ゼロってガチでどうやって生きてくんや?老人ホーム入れなくないか
>>285
生保
287:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)14:05:16 ID:xjqt
3割もいる?
多くね?
288:名無しさん@おーぷん:21/11/25(木)14:11:16 ID:0kgC
ワイですら貯金あるのに
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637807265/
コメント