岸田総理の支持率が低い理由

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634097919/

1:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:05:19 ID:XrtB

教えて

3:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:05:59 ID:bkRB

教えてない

4:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:06:33 ID:XrtB

何となく分かりはするんやけどな

5:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:07:44 ID:6xEo

NHKと産経では偉い差があるで

 

7:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:08:40 ID:XrtB

>>5
低いことには変わりない

6:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:08:24 ID:k1UZ

国民は河野なのに議員が岸田にしたから

 

8:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:08:48 ID:tGfz

>>6
これ

9:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:09:41 ID:XrtB

>>6
いや河野では今の日本は救えない
岸田しか勝たん

10:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:09:43 ID:qjMW

主義がバランスやからやで
だから逆に「わぁwww→がっかり」が少ないんで落ちにくいぞ
菅みたいに「実はただの操り人形」みたいなんが無いからね

11:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:10:28 ID:k1UZ

党員投票だと河野になるのを防ぐために議員が決められる決選投票に持ち込みたかった

そのためには票を割る必要がある
だから高市を候補に出した

12:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:10:52 ID:XrtB

第一に岸田の説明不足が大きい
ちゃんと分かりやすく数字で示しながら政策を出していくべき

13:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:11:19 ID:XrtB

不支持というか不安なんやと思う

 

15:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:13:48 ID:Vam3

>>13
岸田ニキはコロナ禍が終わって物価上昇率2%に満たなくても積極財政をやめてしまう懸念があるおんね……
緊縮派おんし……

23:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:15:37 ID:XrtB

>>15
緊縮派というマスコミが作ったイメージを信じちゃいけない

27:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:16:44 ID:Vam3

>>23
最低でも物価上昇率2%になるまでは財政赤字続けてもらいたいものやけどねぇ……

14:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:13:40 ID:XrtB

自分は岸田内閣を推してるから我慢できるけど普通の国民が苛立つのはよくわかる

16:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:14:16 ID:Vam3

経済政策でいえばまだ高市ネキの方が支持出来るおん

 

25:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:16:18 ID:XrtB

>>16
わかる

17:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:14:24 ID:eTk5

国民は改革や変化を常に求めてるのに岸田は昔の自民党に戻すとか言うてるからやで

 

20:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:15:04 ID:Vam3

>>17
新自由主義による改革・規制緩和で苦しんでるのに?

39:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:20:55 ID:XrtB

>>17
安倍や橋本の時代よりも更に昔やろ(知らんけど)

18:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:14:40 ID:9hml

夫婦仲良いアピールのしすぎ

 

37:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:19:54 ID:XrtB

>>18
今回のファーストレディはエロい

19:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:14:53 ID:XrtB

コテはアク禁するやで

 

22:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:15:13 ID:Vam3

>>19
おう

21:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:15:10 ID:SPdO

変わったこと知らんやつも結構いそう

 

33:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:19:06 ID:XrtB

>>21
昨日の報道ステーション見てたらパイオツカイデー姉ちゃんが「全然わかんなーい」って言ってた

24:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:15:46 ID:sADf

単純に誰がなってもどうにもならんって諦めてるんじゃね

 

28:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:16:49 ID:XrtB

>>24
そういう風潮もあるよな
もったいないと思うわ

26:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:16:33 ID:Dc5k

自民だから
河野でもこんなもんやろ

 

32:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:17:59 ID:XrtB

>>26
甘利も言ってたけど河野は敵を作るだけやから
広報担当での成長を期待してる

29:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:16:52 ID:jpPm

好きな政党
[ank:5m:自民党,立憲民主党,共産党]

 

30:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:17:18 ID:Vam3

>>29
好きというか戦略的に国民民主に入れるで

41:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:21:17 ID:XrtB

>>29
れいわ新選組

31:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:17:58 ID:6K0I

顔やろなあ

 

36:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:19:29 ID:rumd

>>31
マジでこれ
マジで嫌いな顔

42:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:21:44 ID:XrtB

>>31
好きな顔なんやけどなあ

34:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:19:17 ID:eTk5

まあやっぱり多数が支持した河野を小数の議員が潰したからやな

 

45:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:22:08 ID:XrtB

>>34
石破の呪い

35:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:19:22 ID:Vam3

岸田ニキは自民内の新自由主義・財政黒字派と妥協しそうなのが心配や
まあ当たり前やろけど

 

49:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:23:01 ID:XrtB

>>35
そこをぶち壊せないと日本も自民党も終わる

53:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:24:14 ID:Vam3

>>49
せやな
ワイは第二安倍政権における新自由主義・均衡財政勢力との妥協で失望したから国民民主党に投票して圧力かけるで

62:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:28:18 ID:XrtB

>>53
ワイも岸田内閣は支持したいけどあえてれいわ新選組に投票して自民党の尻を叩こうと思う

38:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:20:43 ID:CHu6

言うほど支持高い総理おったか?

 

50:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:23:37 ID:XrtB

>>38
セクシーパパ

40:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:21:04 ID:lxqj

岸田の嫁豊田真由子やんけ

View post on imgur.com

 

 

43:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:21:53 ID:6xEo

>>40
浜田かとおもた

48:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:22:53 ID:eTk5

>>40
浜口京子やん

51:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:23:59 ID:XrtB

>>40
抜ける

44:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:22:01 ID:GaPs

高くなる要素どこやねん

 

55:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:24:47 ID:XrtB

>>44
バランスタイプのワイにはわかるんやが説明できない岸田の気持ちもわかる

46:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:22:14 ID:4Bdg

安倍麻生の傀儡
18歳未満に現金給付という謎采配

 

56:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:25:56 ID:XrtB

>>46
マスコミに踊らされてはいけない
アベノミクスを否定しないのは同じ党内やからや
河野みたいに無闇に敵を作らないのが大人岸田

47:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:22:31 ID:qOng

民衆なんかテレビしかみいへんのやから
知名度が低い奴が総理になったらこんなもん

 

58:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:26:28 ID:XrtB

>>47
前回も総裁選出たのに

69:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:31:00 ID:qOng

>>58
だからなんやねん
目立たなければ雑魚やで
政策の内容とか関係ないんや

52:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:24:02 ID:lxqj

新自由主義は避けてほしいわ
さもないと橋下徹とかホリエモンとかひろゆきが入閣するで

 

59:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:27:01 ID:XrtB

>>52
新しい資本主義に期待

54:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:24:14 ID:j0Jg

支持率たかくね?

 

63:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:28:42 ID:XrtB

>>54
御祝儀支持率としては低すぎる

57:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:26:11 ID:6xEo

とにかく選挙でかたな岸田は前に進めんやろ今は見守ってやれや

 

65:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:29:24 ID:XrtB

>>57
岸田の説明下手なせいで噂だけが先走りしすぎてる

66:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:30:01 ID:6xEo

>>65
下手やなくて言えないんとちゃうか

74:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:33:42 ID:XrtB

>>66
だと思う
下手に言って誤解されても困るやろうし
聞く側は「わかり易く説明して」って思うやろうけど岸田は「下手に例えると誤解を生むからこの説明で理解するか実行するまで信じて待って」としか言えないと思う

60:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:27:02 ID:eTk5

岸田で次の衆院選で議席減らして自民党は目が覚めるやろ

 

67:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:30:12 ID:XrtB

>>60
岸田内閣ではなく自民党議員に少しは反省してもらいたい

61:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:27:14 ID:GaPs

低い低いいっても40%はあるんやろ

 

68:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:30:48 ID:XrtB

>>61
新政権発足時なら最低でも50%は超えないと

72:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:31:49 ID:GaPs

>>68
今の状態じゃ無理でしょ

171:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:24:41 ID:XrtB

>>166
こんなスレ立てといて何やけど
個人的には今の段階で支持率低い方が色々とハードルが低くて助かるなあとは思ってる
勝手に期待して勝手に失望する国民が多いから

64:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:29:03 ID:FY9Q

他候補の高市河野のインパクトとキャラ性が強すぎて

 

71:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:31:38 ID:XrtB

>>64
総理大臣なんで派手さは要らんと思うんやけどなあ
日本人はそういうの好きな人多いよね
だから騙されるねん

73:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:33:01 ID:FY9Q

>>71
その点に関してはワイも同意や
岸田が無難やろ派やったし

70:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:31:16 ID:eTk5

昔の自民に戻すって言うてワイロ甘利とドリル優子やから支持されるわけない

75:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:33:49 ID:GaPs

派手さはいらんけど岸田って別に有能でも何でもないやん

 

76:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:34:56 ID:6xEo

>>75
有能て例えばどんな首相や?

79:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:38:44 ID:eTk5

>>76
菅やろ。平成以降では間違いなく最高の総理やった
コロナの責任負わされて残念過ぎる

82:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:40:23 ID:6xEo

>>79
最高かどうかは別として仕事人だったことは認めるで
ただやっぱり説明やマスコミ対応が悪かったで

80:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:39:50 ID:GaPs

>>76
誰っていうかこいつの場合何かの分野で功績残したとか全然皆無やん

学生時代本と一人旅が趣味で留学先で白人の少女に手を繋がれるを拒絶されて人種差別がどうたらで正義感に目覚めたとかもうあれじゃん

83:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:41:46 ID:6xEo

>>80
なら誰ならよかったんや?

77:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:38:08 ID:XrtB

バランサー岸田はいろんなタイミングと流れを読んでる最中やと思う
こればっかりは信じて待とうとしか言えないが焦りすぎて邪魔をしてしまうのは国民にとってマイナスだと思う
政策を実行してから批判しよ

78:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:38:40 ID:qjMW

河野は新自由主義者ちゃうで
単に「古いものは悪」思想なだけや

81:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:40:04 ID:eTk5

岸田は河野、進次郎外してドリル優子入れてる時点でやばいやろ

84:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:42:03 ID:McbK

昨日のニュース番組とか色んな場面で「指示を出した」って連呼してるのが気になったわ
指示を出せばそこからは俺の責任じゃないみたいな言い草は総理としてどうかと思う

85:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:42:33 ID:PD60

ころころ態度変えすぎや

 

89:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:43:52 ID:XrtB

>>85
岸田は何も変えていない
マスコミが(世間が)勝手に期待して勝手に失望してるだけや
岸田内閣はまだ何もしていない

94:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:46:29 ID:GaPs

>>89
じゃあ岸田の議員時代の功績ってなに

99:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:48:53 ID:XrtB

>>94
オバマを広島に連れてきた
韓国と従軍慰安婦問題で和解しようとした(破棄したのは韓国)
子供を3人作った
広島CS絶望的

102:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:49:53 ID:GaPs

>>99
支持率上がるとええね

86:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:42:44 ID:XrtB

WBSで大江アナが言ってた「(金融所得課税見直しは)出てくる順番が早かったという事ですか?」というのが真意だと思う(岸田は肯定はしなかったけど)
岸田の中で成長と分配の順序があるのに世間が騒いでその政策の流れを壊してしまうの非常にもったいない事だと思う

87:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:42:59 ID:GaPs

銀行員時代→融資を断られて夜逃げされて世間の厳しさを知った

うーんこの
なおwikipedia

88:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:43:02 ID:eDgt

菅とか河野みたいなB層向けの連中に歯止めがかかるかどうかが次の衆院選の見所やな

90:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:44:02 ID:GaPs

まあ安倍とは違って仕事してたからマシといえばマシか

91:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:44:14 ID:McbK

功績は自分のものになるんだから
制作の責任は総理が持つべきだよな?

92:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:44:16 ID:eePW

株の税金あげるな

 

119:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:00:55 ID:XrtB

>>92
消費税についても同じだが安倍のように「増税して経済を回復させる」のではなく「経済を回復させてから増税する」タイプだ思うので金融所得課税見直しにしても実際に行うタイミングを見てから批判して欲しい
消費税増税だってタイミングによっては悪いことではない

93:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:44:43 ID:eTk5

ドリル優子スルーし過ぎやろ
あんなんが閣僚に入ってて支持されるわけない

 

101:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:49:38 ID:6xEo

>>93
ドリル優子は閣僚に入ってないが

103:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:50:02 ID:eTk5

>>101
え?そうやったっけ?

110:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:54:15 ID:6xEo

>>103
閣僚は女は野田聖子・牧島かれん・堀内詔子の3人やで
ドリルは自民党の組織運動本部長っていうやつで閣僚やないで

112:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:54:56 ID:eTk5

>>110
なんかどっかの記事で閣僚やと勘違いしてたわ

96:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:46:36 ID:kobA

顔がなんか胡散臭いから

 

100:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:49:27 ID:XrtB

>>96
意外と顔が嫌いな人多いんやな
逆に好きな顔の議員は誰?

97:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:46:55 ID:XrtB

俺の感想としては岸田はアベノミクスを完全否定している
ただ角が立たないように言ってるだけ

98:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:48:35 ID:Vam3

カラオケで得意な歌としてサザンオールスターズ「涙のキッス」を挙げている[101][102]

ワイサザンすこやからこれちょっと親近感沸く

104:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:50:15 ID:gIvJ

河野新じゃが切れまくってるのほんま草

105:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:51:12 ID:6S4A

アメリカ人がイメージする日本人の顔してる

ハリウッド映画によく出て来る日本人

 

107:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:51:52 ID:XrtB

>>105
メガネだけやろ

108:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:53:09 ID:GaPs

支持率10%くらいになればもう少し危機感持つやろ

109:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:53:10 ID:qjMW

まず間違いなく今回の衆議選か来年の参議選で自民党は「消費税5%、三年限り」やってくるで
すべての議員は椅子維持が大事やからね
そうなったときの野党のみなさんはどうするやろうか…

ワイはニューハーフと同棲しとるし思想も左翼やからLGBTも大事や思っとるけど、でも経世済民が先だよね
立憲は若手に揃っとるけど党首が…

111:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:54:39 ID:Vam3

https://www.youtube.com/watch?v=tlnAD08l5Q8
所得倍増計画は打ち出してほしいもののこんな様子じゃ財政均衡派に妥協しそうやな……
ほな国民民主党で

 

116:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:58:23 ID:qjMW

>>111
もう民民たまきんはもう自民党たまきん派として合流したらエエのに
岸田と高市の間くらいの政策案やしね
今の自民党はもう区別つかんで

117:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:59:27 ID:Vam3

>>116
自民にいたとしても安倍政権で消費増税2回したように財政均衡派と妥協せざるを得ないやろし
離れたほうがええと思うわ

118:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:00:34 ID:q7lJ

>>116
せめて連立相手として選択肢になるぐらいの勢力になって?

123:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:03:04 ID:qjMW

>>118
それやねんw
たまきんは宣伝力無さすぎやでwww

114:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)13:55:26 ID:6S4A

野田聖子の仇は三原じゅんこが将来討つのか

120:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:01:14 ID:77ew

以前よりも財政緊縮とかPBとか話題になってくるようになったよな
さすがにやばいと思う国民が多くなった証左か?

 

121:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:02:19 ID:q7lJ

>>120
海外が利上げ始めてるから日本も!みたいなノリ??

122:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:02:37 ID:Vam3

>>120
つくづく実感するわ
もう実物貨幣前提の時代は終わったんやなって

126:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:05:17 ID:XrtB

>>120
それがアベノミクスの弊害です
政治で儲けた人ほど政治不信になりがち
地道に稼いだ人の方が政治不安は少ない

131:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:08:17 ID:qjMW

>>120
コロナショックで「お金をいくらつんでも買えないものもある」ってのみーんな知ったからね
お金は宝物やない、しょせんは交換チケットよな

「お金は目的ではなく手段。最高権力者である政府が国民を助けるために手段を増やして使って何が悪いの?」
これがやーっと通じるようになったわね

124:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:03:09 ID:6S4A

立憲民主党の枝野幸男代表は11日夜のBSフジ番組で、政権交代を衆院選で実現する確率を司会者に聞かれ、
米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平選手を引き合いに「5割以上あるなんて決して言わないが、大谷選手の
打率ぐらいの可能性はあるというつもりで頑張っている」と述べた。

 

128:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:06:42 ID:q7lJ

>>124
謙遜したつもりが.250もあると思ってるのか層が湧いてくる

134:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:09:03 ID:6xEo

>>128
謙遜なら大谷に対して失礼極まりない
本気ならとんだオオバカやろう

125:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:05:13 ID:77ew

日本人の金融リテラシーがあがってきてるのは間違いないと思うんよね
日本という恵まれた国の問題点って言ってしまえば経済成長と少子化だけやろ

そんな中で公約に入管の映像即時公開!!とか挙げてる某野党はほんまズレてると思うわ

127:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:05:28 ID:GaPs

因みに岸田養護すると幾ら貰えるんや

 

129:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:06:58 ID:XrtB

>>127
所得倍増や

130:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:07:13 ID:GaPs

>>129
んほおおおおおおおおおおおおおおおお

132:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:08:19 ID:Vam3

>>129
ほんまにぃ?

149:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:14:12 ID:XrtB

>>132
昨日の報道ステーションでの説明でざっくりと理解したが
岸田は日本のGAFAのようなものを(ジャンルは違うが)作り日本の経済循環を増やしていくつもりらしい
もちろん国民への現金給付での所得増加も続けることで所得倍増に繋がるやろな

151:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:14:41 ID:ZCqc

>>149
これ枝野さんのパクリと言われてたな

153:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:15:49 ID:Vam3

>>149
ええな

136:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:09:54 ID:6xEo

>>129
10年以上先の話やけどな

133:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:08:50 ID:ZCqc

枝野内閣の誕生もありそうだな

135:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:09:52 ID:ZCqc

自民には任せてたら大変なことになる
立憲にやらせよう
死刑廃止も彼ならやってくれる

 

139:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:11:04 ID:6xEo

>>135
立憲なんかにやらせたら在日が地方参政権とって日本が破壊されるで

141:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:11:33 ID:ZCqc

>>139
はいレイシスト

145:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:12:31 ID:6xEo

>>141
半島帰れや

137:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:10:28 ID:ZCqc

不正もなく真っ当な政治をしてくれる野党に期待してる人が増えてる
ネトウヨの妨害に負けるな

 

138:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:10:59 ID:Vam3

>>137
そういうレッテル貼りはよくないで

140:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:11:20 ID:ZCqc

>>138
レッテル貼りは自民信者のおはこ

143:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:11:46 ID:Vam3

>>140
相手と同じ土俵に入るな

144:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:12:04 ID:ZCqc

>>143
レッテル貼りはしてませんが

146:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:12:32 ID:77ew

財政緊縮の是非!みたいなことが一般のニュースで流れるようになったのはめちゃ良いことよな

 

147:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:12:48 ID:Vam3

>>146
わかる

148:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:13:51 ID:ZCqc

共産党さんの声明

お金10万あげる
最低賃金1500
消費税さげる

なんで支持されないんだ

150:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:14:15 ID:ZCqc

死刑廃止も立憲ならしてくれる

155:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:16:13 ID:6xEo

時間はかかるのは当然やけど岸田の方向性はええと思うで

157:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:16:31 ID:77ew

「国の借金がやばいやばい」って数十年前から中学生にまで教えられてたのがようやくここまで来たかって感じするわ
MMT理論にも賛否あるんやろうが議論できるところまでようやく来た

 

162:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:19:06 ID:Vam3

>>157
ええことや
あの考え方はもう与野両党が視野に入れてるしな

163:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:20:54 ID:qjMW

>>157
ネオケインズ派・現代マルクス経済派「信用創造はMMTのオリジナルじゃねーぞ!(おこ)」

164:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:21:10 ID:XrtB

>>157
高市を自民党の政調会長に据えた事でMMTには理解があると勝手に解釈している

159:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:16:53 ID:ZCqc

野党は野党の不祥事しか報道しないもんな
おかしい不公平

160:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:18:10 ID:qjMW

岸田は失敗してもエエから多少は無茶してもエエんやけどねぇ
失敗しちゃって左遷されたら広島人は広島市長の席あたりで迎えるで

ワイ、広島人じゃけん
米大統領を平和公園に迎え入れた歴史的快挙は忘れんけぇの
広島民にこれが心に刺さってない人はおらんよ

 

167:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:22:49 ID:XrtB

>>160
昨日の報道ステーション見た?

175:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:29:18 ID:qjMW

>>167
出たのは知ってる
でもテレビ無いんや

165:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:21:30 ID:6xEo

なお財務次官の反乱

 

174:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:28:29 ID:qjMW

>>165
財務省の名前と顔さらして中ボスが表に出てきたのは快挙やで
だいたい官僚って選挙でGO!やってよし!もないのに政策に口出しするのがそもそもおかしいんやからな

ワイは左翼思想の強いもんやから高市ビッチババァの右翼部分に支持はできんが
「財政健全と今困ってる国民とこれから生まれて来るであろう子供の健全はどっちが大切だと思っとるんや!」ってのは結構心に刺さったでw

168:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:23:55 ID:7MZI

っていうか金融緩和はええねん、財政出動しろよハゲ

 

172:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:25:42 ID:XrtB

>>168
フッサフサやろがい

169:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:24:09 ID:6xEo

見たで

170:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:24:22 ID:GaPs

するわけねーだろハゲ

173:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:27:37 ID:qC3D

広島ファンだから

176:名無しさん@おーぷん:21/10/13(水)14:30:15 ID:GaPs

そうやってすーぐ騙される
お前らはほんと10年前から成長しないな

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634097919/

コメント

タイトルとURLをコピーしました