ワイ「手取り15万でも人生余裕。貯金もできる」

雑談
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634030120/

1:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:15:20 ID:ug6e

ゴミ「いくら貯金してんの?」
ワイ「月6万w」
ゴミ「どういう生活してるんや?」
ワイ「家賃五万、食事は1日2食自炊か半額弁当のみ、湯船に浸からずシャワーですます、職場でうんこする、職場に置いてある無料の飲み物飲みまくる、休日はアマプラ、zoom飲み会では酒瓶にいれた水道水飲んで酔ったフリする」
ゴミ「キチガイで草」

3:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:16:00 ID:ug6e

この流れと全く同じではないが
前スレたてたとき概ね
>>1
みたいなこと言われた

14:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:18:09 ID:X27n

>>1
車は?

19:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:18:45 ID:ug6e

>>14
持てない

2:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:15:58 ID:7fa0

え、ワイ手取り12万で生活しとるけど

9:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:17:27 ID:ug6e

>>2
余裕よな
貯金は少しきついかな

4:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:16:02 ID:cdM0

こどおじになれば家賃と夕食費は浮くぞ

5:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:16:27 ID:yjtK

生きてて楽しい?

6:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:16:58 ID:CMwd

家賃高杉

7:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:16:59 ID:IMUZ

なんのために貯めてんの?

23:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:19:17 ID:ug6e

>>7
念のために

8:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:17:13 ID:C79Y

君会社員より仙人の方が向いてるよ

10:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:17:36 ID:39A6

ワイ手取り40やけど貯金額ほぼ変わらんやん

13:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:18:03 ID:OUh8

>>10
えぇ…散財が過ぎる

15:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:18:17 ID:ug6e

>>13
既婚者かなんかやろ

18:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:18:42 ID:nTOl

>>10
それはそれで人間性疑われるからとりあえず1000万は貯めてから遊ぶんやで

33:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:20:27 ID:39A6

>>18
若い時は金使いたいと思ってな
そろそろ30なるから貯金始めようと思うわ

38:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:21:22 ID:nTOl

>>33
ゆうて月6万ならそこそこ貯まるかぁ

11:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:17:50 ID:nTOl

それで楽しいならええんやけど
たまには外でて散歩せえよ

12:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:17:52 ID:GNGQ

ざっこ
ワイは手取り8万w

16:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:18:28 ID:auHN

ケンモなら上がゴロゴロいそう

17:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:18:33 ID:1nD3

手取り15万って生活保護と変わらんレベルだけどエエのそれ?

27:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:19:59 ID:ug6e

>>17
生活保護はどうしても働けん人が受けるもんやろ
ワイは働けるから受けない

28:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:20:07 ID:gy2u

>>27
えらい

20:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:18:59 ID:7fa0

ほいよ
これ、ワイの月の支出ね

家賃5.5
食費5.0
スマホ0.5
ネット0.5
電気ガス水道1.0
通院費0.5

21:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:19:02 ID:7I9v

余裕あるどころか切り詰め生活やんけ

22:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:19:15 ID:gy2u

まあできなくはない

24:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:19:25 ID:X27n

ケンモメンなら普通シャワーはジムで済ませるよね

25:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:19:29 ID:1nD3

これが豊かな生活かぁ

26:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:19:32 ID:8xKU

ワイも昔は近くのドラッグストアでうんこしたら
風呂に1週間入らず銭湯で全て洗い流してたなぁ

30:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:20:15 ID:X27n

>>26
ホームレスみたいやな

29:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:20:09 ID:6eef

そこまでするなら実家暮らしして家賃も削れよ…

31:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:20:20 ID:ug6e

>>29
家族殺したいほど憎い

32:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:20:22 ID:ssFx

貯金楽しいよな
ゲーム感覚でやってるとやりすぎることはある

34:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:20:39 ID:kLQC

逆に
自分一人食わせていくにも苦労しているのに
なぜ無理して家やら女を買うのか?

41:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:21:45 ID:X27n

>>34
結婚したらお小遣い制(15000円)
こんな罰ゲーム誰が好き好んで受けるかよ

48:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:22:19 ID:nTOl

>>41
小遣い3万は確保できる手取りと働いてる嫁捕まえろや

35:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:20:50 ID:nTOl

水道代より、菓子パン1個買うの止める方が節約になるんだよなぁ

36:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:20:53 ID:4Dfm

飯がまともに食えんのはきついな

37:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:21:16 ID:8xKU

飯はちゃんと食わねーと後々の医療費考えると損でな

39:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:21:28 ID:ug6e

中田敦彦は1日1食やけんワイのが食生活豊かや

40:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:21:41 ID:6eef

>>39
心は貧しいやん

47:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:22:15 ID:ug6e

>>40
そうでもないで
プライムビデオ楽しいし

53:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:23:43 ID:X27n

>>47
これが数十年間頑張ってきた結果かーとかなんなんだこの人生ーとかいう漫画のあれ

44:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:22:06 ID:8xKU

>>39
ああいうのは平気で3食食ったりしてる
2時間睡眠とか平気で嘘をつく

45:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:22:10 ID:X27n

>>39
量より質なのでは?

42:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:21:58 ID:4d5H

ワイ1ヶ月の生活費12万円かかっちゃう

43:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:22:00 ID:gy2u

積み立て4万にしてちゃんと3食食べろ

46:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:22:13 ID:7OCq

1日2食って割と余裕だよな定着しちゃうと

49:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:22:29 ID:9BVz

シャチ?

50:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:22:35 ID:kLQC

貯金スレになると確実にわいてでる
家庭という資産をもっているからセーフってやつ
全然セーフじゃねえよ
貯金ゼロとかやべえよ

51:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:23:02 ID:ug6e

幸せならええんやない
家族のために金使うのもすてきやで

52:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:23:33 ID:8xKU

27で節約生活でやっと400万やで
子供なんて作れねえ

56:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:24:04 ID:nTOl

>>52
結婚できてるだけうらやま

58:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:24:20 ID:8xKU

>>56
ごめん独身やで

63:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:25:18 ID:nTOl

>>58
すまんやで。
ワイは27までニートしてたからこれ以上の発言は控えるわ

54:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:23:58 ID:OUh8

この手のスレ見てるとこどおじメリットが霞みまくるから辛いで

55:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:24:01 ID:1nD3

野原ひろしってうだつの上がらないサラリーマン扱いだったのが30年で勝ち組リーマンというね
後10年もすれば完全に手の届かない存在になるかもな

59:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:24:32 ID:4d5H

>>55
磯野家とかいう超絶エリート

62:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:25:05 ID:8xKU

>>55
クソデカ1軒家
マイカー持ち

57:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:24:14 ID:fwkd

ワイこどおじやが300万近く貯めてニートしとるわ

60:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:24:57 ID:CMwd

春日部から通うのは大変そう
今なら座れるんかな

61:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:25:03 ID:ug6e

こどおじって家に金入れるやろ
一人暮らしのが安くすむわ

64:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:25:35 ID:fwkd

>>61
3万だけやな

65:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:25:35 ID:X27n

>>61
5万やぞ

67:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:25:50 ID:ug6e

>>65
優しい親でええね

68:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:26:05 ID:X27n

>>67
ごめん一人暮らしやで

66:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:25:35 ID:RNht

ワイも昔手取り16万ぐらいだったけどそれほど生活には困らんかったな
まあ会社の寮が月1万5000円だったのもあるけど

69:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:26:14 ID:LGwY

たしかシャワーの方が水道代多くかかるんじゃなかったか?

72:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:26:52 ID:ug6e

>>69
湯船浸かっても結局シャワーは浴びんか?

94:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:36 ID:LGwY

>>72
湯船のお湯で出来るだけ使って最終的にちょろっと流す程度にするんよ

74:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:26:57 ID:nTOl

>>69
そんなことはない
節水型のヘッドもあるしな

70:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:26:15 ID:6eef

こういうスレが立つたびに「ワイは手取り13万!」「12万でも余裕!」とオークションみたいな貧乏自慢が始まるの悲しい

81:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:27:32 ID:7fa0

>>70
だから?
ワイはお前が悲しくなろうが知ったことではない

71:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:26:34 ID:gzYw

ワイは手取り20万やけどたらへんで?

73:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:26:56 ID:uhf0

手取り17万やが子供と奥さん養いつつ貯金もできてるで
みんな騒ぐほど子供は金かからんよ、国からも会社からもけっこう金貰えるし

84:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:27:47 ID:nTOl

>>73
食品と衣料品だけならなぁ
教育費はそれなりにかかる

93:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:34 ID:uhf0

>>84
小学生になるとまあまあ掛かるよね
幼稚園は補助出るから全然だけど

75:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:27:01 ID:GZTB

手取り12万円くらいでいいから1日4,5時間労働で週5でおながいします

80:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:27:32 ID:X27n

>>75
ワイは週4がいい
中日休みがいい

76:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:27:08 ID:RNht

手取り16万でも半年で20万貯金出来ればようやっとる?

78:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:27:27 ID:4d5H

>>76
えらい

86:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:02 ID:RNht

>>78
えへへ
ありがとう

77:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:27:08 ID:gy2u

シャワーやと疲れがとれんのよなあ

79:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:27:31 ID:ug6e

疲れるような仕事してへん

82:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:27:43 ID:Z92C

もうこどおじになれよ
楽になるぞ

83:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:27:46 ID:CMwd

定時土日祝休み屋内(出来ればオフィスビル)勤務なら手取り15万でもええわ

96:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:44 ID:6eef

>>83
マイナビが障害者雇用のために作った子会社がそんな感じやな
軽作業だけでそれくらいもらえる

85:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:27:51 ID:9Krc

額面22万で手取り15~6万くらいちゃうんか?

87:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:08 ID:CMwd

>>85
流石にもう少しもらえる

89:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:20 ID:nTOl

>>85
17くらいやな

88:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:17 ID:1vFo

今何歳や?

90:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:26 ID:ug6e

コロナ終わったら試食コーナーはしごツアーまたやりてぇ

97:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:46 ID:1vFo

>>90
小学生の頃によくやったやつやん

106:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:30:11 ID:LGwY

>>97
高速道路のSAなんかだと土産物を一通りやるよな

98:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:48 ID:X27n

>>90
乞食みたいな人生やか

102:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:29:14 ID:ug6e

>>98
別にええやろ
この手取りの時点で体裁なんて気にしてられん

108:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:30:16 ID:X27n

>>102
もはや人としての尊厳はない

113:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:30:43 ID:ug6e

>>108
まだ自分のこと人間だと思ってんのかよ

91:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:28 ID:aJYg

残業代って月どんくらい入るもんなん

103:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:29:15 ID:RNht

>>91
ワイのところは通常の時給換算に1.5倍やったわ

109:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:30:17 ID:nTOl

>>91
まず残業がある仕事かどうか…

92:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:29 ID:DFjZ

家賃7.6
食費3.5
光熱水費1.2
通信費1.0

95:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:40 ID:gy2u

若い頃湯船につからずシャワーだけの生活してたら体臭がやばくなった

104:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:29:23 ID:X27n

>>95
洗えよ…

105:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:29:57 ID:gy2u

>>104
しっかり洗ってもやぞ
身体全体が焼肉みたいな匂いしたわ

111:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:30:22 ID:6eef

>>105
もしかしてただのデブでは?

118:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:31:25 ID:gy2u

>>111
当時は体脂肪率15パーやったからそれはない
湯船浸かるようになったら改善した

お前らもちゃんと湯に浸かろう

99:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:28:50 ID:GZTB

労働時間抑えようとするムーヴみせると雇ってくれるところがなくなる

112:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:30:28 ID:DFjZ

>>99
うちの会社は残業すんなうるさいわ
尚業務が多くてほぼ残業になってる

115:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:31:11 ID:RNht

>>112
ほんこれ
残業つけたらアホみたいにキレられたり小言言われるから結局ビビってサービス残業や

121:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:31:37 ID:DFjZ

>>115
うちはサビ残にはならんけどね

127:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:32:14 ID:RNht

>>121
裏山
もちろんワイらもバレたら怒られるけど
普通に残業してても怒られるしどうすりゃいいんだ…

124:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:32:04 ID:GZTB

>>112
いやそれは約8時間労働プラスαってことやろ
給料減っていいから1日4時間とか5時間とかにしたい

132:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:32:50 ID:DFjZ

>>124
それは流石に短時間で利益もたらすインテリ労働者か
主婦枠で雇われる年100万の壁ありますパート軍団としてやるしかない

135:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:33:20 ID:GZTB

>>132
せやろ
結局そうなる

101:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:29:10 ID:gzYw

こどおじやったら家に10万入れんと人間失格やしそれやったら一人暮らしでええわ

110:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:30:21 ID:ug6e

>>101
これ
しかもストレスたまるし

107:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:30:14 ID:jxDF

ワイは
家賃1
交通費2.4
娯楽7
食費2
光熱費0.8
だわ

114:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:30:46 ID:CMwd

交通費全額支給されるなら郊外住んで家賃削れるやろ

122:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:31:44 ID:nTOl

>>114
ゆうて都会でも田舎でも5万未満の物件は難ある

125:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:32:06 ID:X27n

>>122
嘘乙

128:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:32:18 ID:CMwd

>>122
そうなん?
郊外の方出れば家賃安くても落ち着いてそうやが

116:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:31:12 ID:9Krc

徒歩圏内の社宅は神

134:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:33:00 ID:nTOl

>>116
繁華街にタダで行ける定期が手に入る距離が理想
自宅→繁華街の駅→会社
みたいな

117:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:31:17 ID:1nD3

ネトウヨ「アベノミクスで稼げないのは自己責任」

円安にし続けた結果、円がゴミ通貨と化した
ソース(水色が日本円)

View post on imgur.com

通貨の強弱チャート
主要8通貨の通貨の強弱の推移をチャート・グラフで表示しています。通貨の強弱を判定するこのツールは、本日の通貨の強弱のほか、日足のデータを用いて中長期の強弱をチェックすることも可能です。また、通貨毎のランキング形式になっていますので、強さや弱さが一目でわかります。

止まらん円安って通貨の崩壊を意味すんだよな
原油高で円安スタグフレーションに拍車
まじで生活できんくなるぞ

126:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:32:06 ID:ug6e

ちな娯楽に月一万くらい使えるで

131:名無しさん@おーぷん:21/10/12(火)18:32:49 ID:X27n

貧乏釣りか?

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634030120/

コメント

タイトルとURLをコピーしました