元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631243373/
1:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:09:33 ID:7Jsi
ジブリ最新作『アーヤと魔女』大爆死!「世界最強の駄作」と酷評続出…
スタジオジブリの最新作『劇場版 アーヤと魔女』が、8月27日から全国で公開。しかし同作の幸先はあまりよくないようだ。
https://myjitsu.jp/archives/301944
>>1
君の名は。の時もそいつら全く同じ事言ってやろ
2:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:09:51 ID:GZpR
ゲド超え?
4:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:10:39 ID:FPtq
息子はあかんか
5:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:10:53 ID:ioIy
出てたんだ
6:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:10:57 ID:IdS1
まいじつやんけ
7:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:11:13 ID:iaO9
どうひどいんや
8:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:11:26 ID:JanF
謎に3Dやったな
9:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:11:33 ID:ppxk
そんなの出てたん?
10:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:11:39 ID:JYJT
そうかアカンか(´・ω・`)。
11:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:11:41 ID:9S7f
これ、テレビで放送せんかった?
>>11
してた
ウッキウキで見たけどくっそつまらんかったわ
13:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:12:10 ID:evzL
主人公が絶望的に可愛くない
14:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:12:21 ID:xeq4
やはり宮崎駿という世界が認めるロリコンでなければジブリはアカン
15:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:12:49 ID:5ugJ
親父の栄光をバカ息子が台無しにする
歴史は繰り返す
16:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:13:25 ID:ZVNn
こういう謎外人画像を記事に使うサイトは信用できんな
17:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:13:57 ID:8syP
知らんかったわ
18:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:14:03 ID:zWwA
なぜ紅の豚みたいな雄くせえ映画をつくらないのか
>>18
男ばかり→腐まんと逆張り硬派厨しか喜ばない
女の子おる→萌え豚も普通の男女も楽しめる
仕方ないね
>>58
フィオみたいないい女出せばいい
19:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:14:03 ID:mkyL
米林が出て行ったのがあかんな
パヤオみたいなビッグヒットは無理やけど
見たら意外とええやんみたいなの作れたのに
20:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:14:29 ID:xW6j
起承転結の承で終わるクソ作品
テレビで見た時は映画の前日譚かと思ったレベル
21:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:15:02 ID:IdS1
お前らこんな炎上ゴミサイトに煽動されて恥ずかしくないんか
22:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:15:23 ID:FYmg
残念でもないし当然
23:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:15:32 ID:ZfAK
お、おもしろそう
>>23
コクワガタみたいな角きもい
日本のCGアニメは表情が受け付けない
>>23
なんかジブリっぽくないよな
最後のヒット作である千と千尋あたりの雰囲気を残さんと
24:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:15:44 ID:O2pg
もう終わりだよこのスタジオ
25:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:16:03 ID:62IN
ワニ超え?
>>25
ワニ越えたらガチでオワコンや
>>41
ワニってまだ上映してるの?
>>43
一カ月足らずで終わった
>>43
もう終わったで。100日上映()が2ヶ月程度で終わった
26:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:16:14 ID:OFET
アリエッティもうんこやったな
27:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:16:18 ID:zWwA
紅の豚の雄くせえちんぽ映画作れパやヲ
28:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:16:31 ID:iaO9
iPhoneの顔文字みたい
29:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:16:39 ID:6WQf
まいじつ定期
まいじつソースにスレ立てとか人間性終わってるで
30:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:16:40 ID:xW6j
もうさぁ…宮崎駿っぽさに固執するのやめろよ
宮崎駿の映画は面白いけど宮崎駿風の映画はつまんねえんだよ
メアリと魔女の花も死ぬほどつまんなかったしさぁ
31:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:16:43 ID:s8bU
ナウシカの続編はよ
描き切るのに30年かかるだろうけど
>>31
パヤオ漫画絵も上手いな
手塚に勝てないから諦めたとか言うてたけど相手が人外やっただけやん
32:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:16:46 ID:2dUz
いかがでしたか?
33:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:17:14 ID:JYJT
そういやじじいって君はどうキノコ作ってんの(´・ω・`)?
34:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:17:16 ID:zWwA
ナウシカまだ終わってないんか
35:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:17:25 ID:5ugJ
魔女の宅急便←名作
メアリと魔女の花←うんち
アーヤと魔女←???
>>35
ブツ切れうんち
37:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:18:01 ID:zWwA
魔女の宅急便はジジが6割の映画
38:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:18:03 ID:6WQf
まいじつは全方位に喧嘩売ってるだけだから何の参考にもならんぞ
https://i.imgur.com/NJM7x05.png
https://i.imgur.com/v1VHaoI.png
>>38
クソサイトやんけ
>>42
週刊実話のネット版やからな
>>38
炎上で検索してて草
>>49
どちらにしろロクな記事がないぞ
39:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:18:09 ID:OoQ8
クッソつまんなそうで草
44:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:19:00 ID:zWwA
ディズニーピクサーに勝てないのに金ケチってCGに逃げるジャップ
46:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:19:05 ID:Coeb
広報も少なすぎやろ
初めて知ったわ
47:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:19:52 ID:yp6I
アヤスタイルかますんかな
48:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:19:56 ID:OoQ8
主人公のクソガキ気持ち悪い
52:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:21:26 ID:s8bU
宮崎駿は命をテーマにする作品が多かった
深さと情熱と狂気が足りない
55:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:22:00 ID:zWwA
イキリコクワガタ
56:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:22:22 ID:zWwA
絵にするとだいぶマシ
>>56
ポケモンのホミカみたい
57:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:22:47 ID:vLSs
乗っ取られてから終わったな
60:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:24:38 ID:zWwA
イキリコクワガタ
>>60
将来フェミニズムにはまりそうな顔
63:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:25:58 ID:YA5B
宮崎監督も枯れたな
こんな山場もオチもない糞みたいな映画なんてだれが見るんやねん
64:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:26:39 ID:vLSs
息子やろ?最初から良いの出してたっけ
65:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:26:44 ID:Lx7d
ワニに勝ってから出直してきて?
66:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:27:13 ID:HGKa
親父が才能ないって言ってたのは優しさやったんやな
68:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:29:35 ID:hLtj
初耳やな
69:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:30:18 ID:JuPK
ムスッコてゲド以外あったっけ
>>69
コクリコ
70:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:32:45 ID:vLSs
知らん
親父の作った作品しか興味ない
71:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:33:53 ID:zKeE
駿が褒めてたの見たけど
もう吾郎に伸びしろが無いって思ったんかな
>>71
もしそうなら悲しい
73:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:35:06 ID:YtQU
コクリコよかったのにな
74:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:35:16 ID:GZpR
クワガタツマミのほうがええな
76:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:36:10 ID:0HZx
はえー
77:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:36:19 ID:5gFb
近所の図書館になうしかないか見てこよかな
78:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:37:11 ID:v0RJ
そもそも見た目がゴミだもん
3Dキモいし
CMすら見たくない
79:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:37:57 ID:9SoY
ごりごり3Dは求めてないねん
ピクサーに任せとけ
80:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:38:31 ID:hgkV
3Dの気色悪さをもう少し低減できないもんなんか
>>80
こういう3Dって細い部分が目立つのと、
動いた時に妙にギュイッ!!って行くのがアレよな
82:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:39:16 ID:5gFb
3Dアニメって手抜きですよね??
83:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:39:26 ID:vLSs
まあ陰影で相当キモくなってるなこれは
84:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:40:51 ID:gsba
この映画のキャッチコピー
『私のどこがダメですか…?』
公開後の評判を見越したコピー
85:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:41:21 ID:yahu
ざっと読むと「ヒロインの顔がキモいから」が理由て…
評論家さんよぉ…
>>85
だってまいじつやもん
86:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:42:15 ID:vWE8
何で千と千尋をもう一回作れないのか
いやあんな神作もう一回作るのは無理か、ほなしゃーない終わりや
>>86
抑パヤオじゃねえから無理や
89:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:45:51 ID:V3pJ
3Dの悪さ詰め込んでるわ
ディズニーですらギリなのに
90:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:46:19 ID:TtIS
ジブリに3Dなんぞ求めてねーし
ピクサーの猿真似した時点で服従した
92:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:47:31 ID:yahu
「令和のジブリ」を見て「平成&昭和生まれの人」が評価するんやな
>>92
言うて平成も後半あたりアレやろ
アゴしか話題にならんかぐや姫とか
93:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:48:15 ID:njC4
この路線ではピクサーに勝てんやろ
ジブリの絵の良さがないやん?
94:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:49:29 ID:VnqJ
テレビ放送されてる作品やから売れなくても納得や
これで売れるなら山賊はもっと評価されてる
96:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:53:15 ID:XyrB
思わせ振りに思わせるだけが吾郎の作風なんやろ─
97:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:53:35 ID:6NpO
そのうち中国に買収されそう
>>97
買収されてもブランドしか残ってないぞジブリは
99:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:56:01 ID:BE9G
CGならアクション映画レベルのを作ればエエのに
100:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:56:20 ID:zWwA
ディズニーピクサーに勝てないんだからセル画復活しろ
101:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:56:25 ID:W9H6
そらそうよ
102:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:56:36 ID:YtUt
そもそも宮崎駿のジブリ作品も4~5作くらいしかおもろいのない
ほとんど前作ヒットかつ普通におもろいレベルのディズニーには勝てない
103:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:57:12 ID:oUeE
アレ公開してたのか…
ハサウェイの方が遥かに話題になってね?
>>103
なんやそれ
>>106
閃光のハサウェイ
>>109
先週映画館行ったけど気づかんかったわ
>>113
だって公開日6月やで
104:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:57:14 ID:TLfR
劇画の素朴さ暖かさ美しさみたいなのがジブリの売りなのにそれを無くしたらそりゃあな…
その画力も今や新海に負けてんじゃないの?
>>104
駿しか残ってないしジブリ
あと全部抜けた
107:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:59:03 ID:yahu
ジブリって子供向けの作品やろ?
だから「令和の子供」向け作品やろ?
んで、令和の子供の認識って「立体映像が普通に世の中にあるもの」やろ?
ワイらアダルティ視聴者とは根本から違うんや
>>107
今の子に合わせに行った結果ヒットしてないんだが
110:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:00:19 ID:3xLG
駿ってもののけ姫ヒットするまで無視されてたし
111:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:00:31 ID:TLfR
別に3D映像=今の子供向けとも思わんがな
112:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:00:40 ID:Mnft
ゴリ押しのそばかすの姫が成功したのを見ると宣伝って無茶苦茶大事やねんなと思ったわ
>>112
予告でだましてみさせるのが大正義よ
例え予告と内容が違っても
114:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:01:08 ID:6NpO
オタサーの姫ってヒットしたんか?
117:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:01:45 ID:tpaD
ジブリってデジタル使い始めたのもかなり早かったり(もののけ姫が最後のセル画作品)割と新しい技術よく使うイメージやな
>>117
もののけはCG導入したジブリの初作品だよ
>>119
基本的にはセル画制作で途中からデジタル使い始めたんや
118:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:01:58 ID:5qGZ
3DCGのジブリってどこに魅力を感じればええんや
120:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:02:31 ID:HBjW
パヤオじゃないしどうでもええ
121:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:02:42 ID:5gFb
セル画は高等な技術やしロストテクノロジーになりつつあるし
123:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:03:24 ID:5gFb
ハサウェイって気持ち悪いかぼちゃ出てくる以外なんもわからん
125:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:04:33 ID:vLSs
これ海外市場狙いなんかねえ
126:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:04:55 ID:6NpO
ジブリである必要ないよなコレ
>>126
宮崎吾郎が作品作れなくなるやん
>>129
作らなくていいですよ
>>129
そもそもそれが間違いの元なんじゃ…?
>>138
気づいてしまったか
127:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:05:10 ID:oUeE
手塚しかり2世に同じ才能は無いんや
130:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:05:27 ID:wKGb
初週8位とかほんまに終わってるな
131:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:05:28 ID:in3i
これほど約束された爆死も無いやろ
わかってたことや
133:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:05:56 ID:6NpO
パヤオは何年もかけてなんかめんどくさいの作ってるんやっけ?
>>133
趣味の戦闘機が出てくる作品とかなんとか
134:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:05:56 ID:vLSs
まあ面白いもん作れないなら他に席を譲った方がええな
135:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:06:11 ID:oUeE
手塚も宮崎もオヤジの名前無けりゃ監督になれたかも怪しいんやから当たり前よ
136:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:06:11 ID:YtUt
元から目指してないやろけど金儲けとクリエイター育成同時にしないとディズニーとタメ張れないよ
140:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:07:00 ID:qCQR
主人公の顔からして気持ち悪いし残当
141:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:07:04 ID:e3t7
40年くらいかけて鬼滅以下のgm
142:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:07:07 ID:K5NC
ゲド戦記再評価されてんの草
オマエラ公開時散々叩いてたのに
>>142
何処の世界線だよ
>>142
激辛クソマズ料理出された後に脱脂粉乳出てきたら一瞬神って思うやろ?
>>142
そんなやつ居るの?
今でもクソやと思っとるが…
コクリコ坂からはちょっと好き
145:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:07:54 ID:K5NC
当時のあややファンとか動員かけれないか?
148:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:08:23 ID:X9va
ぶっちゃけジブリって絵がいいだけでストーリーはゴミだよな
そらCGにしたらすたれるよ
149:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:08:40 ID:3xLG
流行りの声優でも使えば割と動員かかったやろに
>>149
平野綾とか?
>>151
佐倉綾音とかちゃうか? あーやなら
150:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:08:49 ID:KC5h
おんjでもマジで一切話題になってへんかったなそういえば
152:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:08:59 ID:9XoV
ピクサーでいいじゃん?
153:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:09:14 ID:K5NC
ピク信は消えろ
155:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:09:16 ID:tSL9
これは見える地雷やからええけどそばかすとかいう一見面白そうに見えて核地雷なのは許せへん
>>155
細田作品は初めてか?
>>158
細田監督はおおかみこどもの雨と雪まで見たわ
無茶苦茶泣いた
156:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:09:29 ID:5gFb
ワニでするおんjでは大いに盛り上がったからな
157:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:09:35 ID:lQpj
売上5000万ポッチの100ワニよかましやろ
159:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:09:48 ID:oUeE
ワニはギリ赤字のゴミや
160:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:09:57 ID:k3Lq
この映画は実験的に3d使って作った映画やろ
別に成功失敗は関係ないやろ
162:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:10:19 ID:K5NC
2021年になって実験的?
163:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:10:31 ID:6NpO
クワガタみたいな髪型にしたのはなんでなんや?
164:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:10:32 ID:3xLG
NHKで吾郎が監督してたアニメやってたやん
あれもCGで
165:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:10:34 ID:5qGZ
コピーで草
>>165
顔がね…
167:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:02 ID:K5NC
オマエラほんとコンピュータ絵に厳しいな
>>167
じじいやからな
170:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:28 ID:oUeE
それ以前の問題
3D観るならジブリじゃなくて良い
171:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:30 ID:3xLG
吾郎が自身のコンプレックスとか駿に対する姿勢とかを
自伝的にした方が売れそう
>>171
吾郎がもし売れる作品作りたいなら簡単よな
宮崎駿の物語作りゃいい
絶対見たい
>>182
子供の視点と弟子としての視点から見た怪物よ
172:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:34 ID:KC5h
そばかすなんとかって話題になってるけど
アニメ映画ってなんか似たり寄ったりで全然見たいと思えへんのよな
淡い色の綺麗な景色描いとけばええんやろ感みたいなのばっかりや
>>172
ぶっちゃけ僕らのウォーゲームからずっと脱却できてない
173:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:35 ID:lukP
魔女宅とかおもひでぽろぽろとか現実寄りな作品みたい
ファンタジーはワイの頭だと理解が追いつかない
174:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:37 ID:k3Lq
けもフレはクソゴミ3dでも売れたのに…?
175:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:47 ID:xawH
主人公が壊滅的なブス
謎のCG
少年少女の心をくすぐるような要素ゼロ
ジブリ界の尻汚し
>>175
にわかか?
美少女にすると人種差別なんやぞ
>>180
ジブリ作品で他のブス主人公の名前挙げてみい!!!
>>184
レッドタートル
177:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:12:17 ID:K5NC
君の名は2ってまだ?
178:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:12:25 ID:tSL9
思い出のマーニーは百合映画として抜けるからあれは良かった
ああいうのでいいんだよ
179:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:12:25 ID:6NpO
宮崎駿物語ってので幼女おっかけまわすホラー映画でも作ったらええのに
>>179
絶対面白い
183:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:12:50 ID:RvDn
ブスが主役じゃ見る気になれんわ
185:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:13:13 ID:K5NC
ブスが嫌なら東映えいがまつりで
プリキュアでも見とけ
>>185
うるせえブス!!
ブスはブスと結婚して幸せになってろ!!
187:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:13:20 ID:tpaD
と言うかジブリで明らかに子供向け意識してるような作品って結構少なくね?
>>187
トトロ
>>187
ぽにょ
>>187
全部子供に向けとるんやで
って駿が言うてた
190:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:13:28 ID:5ALF
ハウルすき
193:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:13:42 ID:x99f
3Dやと制作楽なんか?
>>193
無茶苦茶金と時間かかる
>>193
そらもう楽楽よ
194:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:13:48 ID:k3Lq
小学生ワイ「思い出のマーニーのポスターの子かわヨ?見に行ったろ!」
195:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:14:00 ID:3xLG
ソフィ「ハ゛ウ゛ル゛ぅぅぅ」
いや無理
196:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:14:09 ID:5ALF
マリーは終始百合で話進んで困惑したんやがあれおもろいか?
198:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:14:13 ID:K5NC
ナウシカ推しのおっさんって最近減ったよな
死んだんかな?
>>198
ワイのパッパ死んだでな…
だがワイが受け継いだから?
199:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:14:13 ID:LEAq
なんでCGにするのか
ピクサー映画見たことないんか…?
203:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:14:22 ID:goUj
バルス!
204:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:14:45 ID:eF14
プペルの方が全然見たい
205:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:14:46 ID:tSL9
もうこれだけで神映画確定やわ
>>205
雰囲気映画やなあ
一回は見たが二回目見ようとは思わんわ
>>212
おんJでえっっっ言い合いながらシコリ見る映画やからな
>>205
なんやこの名作感!?
>>205
主人公が外交的な性格になっていくのすこ
208:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:14:52 ID:K5NC
となりの山田くんとかいう前衛映画
209:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:14:58 ID:vLSs
可愛いってのは見た目だけやなくて愛嬌もあるからな
この映画はそれが全くないってことや
>>209
愛嬌なら大坂なおみもあるが?
>>211
すまんがリアルの話はしとらんのやで
>>211
ラケット投げつけて客席にボール打ち込む?NG
210:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:15:22 ID:5gFb
マーニーって2014なのか…
10年前やと思ってたわ
214:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:15:46 ID:tSL9
ワイが1番心締め付けられるのは平成狸合戦ぽんぽこやわ
あれ心に来る
>>214
好き
215:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:15:56 ID:goUj
ハウル以降めっちゃ面白いの一個もない
216:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:16:02 ID:LEAq
手描きが強みなのにその全てを捻り潰してしまったのか
>>216
強い人間がおらんくなったんやろ
>>231
手書きしても駿が全部直すからな
駿のコピーしか生まれない
217:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:16:02 ID:5qGZ
パヤオじゃないのにパヤオ顔に引っ張られる必要ある?
219:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:16:04 ID:k3Lq
結局ナウシカよ最高傑作は?
>>219
なお動員
>>222
カリオストロ「そんなこと言うんや…」
>>226
ラピュタ「ほんまやで」
>>219
ワイは豚
音楽は魔女宅
221:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:16:09 ID:K5NC
雰囲気(なぜか変換された)
>>221
逆ゥー!
229:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:16:58 ID:HOUH
そもそもジブリからの脱却をジブリでするとか破滅願望でもあんのか?
>>229
パヤオ死んだら終わりやではアカンやろ
>>236
ええやん
吾郎がなりそうやが…美空ひばりの息子みたいに
>>244
あかんやつや
230:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:17:00 ID:8laz
ナウシカ完全版映画化はよ
>>230
庵野がやって欲しい
>>233
アイツがやると嫁とか入れるからダメや
>>230
割とマジで動員すごいと思う
>>230
帝国関係の話あんまりやったし2作目はコケるの典型が見えるんやけど
>>241
帝国と土鬼の細かい設定ワイは好きやで
クシャナ殿下の抜刀突撃映画館で見たいンゴ
232:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:17:08 ID:K5NC
となトトが誰がなんと言おうと最高傑作
237:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:17:31 ID:dTL6
勝手なイメージやけどチー牛って耳をすませば嫌ってそう
239:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:18:04 ID:K5NC
高畑って後継者になれないまま死んだよな
240:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:18:04 ID:rnkh
最新作はシン・火垂るの墓や
>>240
清太が竹やりで飛行機落とすんやろ
243:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:18:18 ID:OGTx
パヤオの霊力を借りるしかない
245:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:18:34 ID:Mnft
はいはい借りぐらしのアリエッティ
246:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:18:35 ID:2pgr
!AA
パヤオ死んだら終わりでしょ
版権管理の会社になるんだ
248:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:18:45 ID:HOVo
ぶっちゃけ売れると思ってた奴おるんか?
249:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:18:46 ID:5gFb
手塚プロやって手塚が死んだら終わりやったやん
250:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:19:03 ID:3xLG
勝新太郎の息子や
251:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:19:03 ID:K5NC
ジブリ作品で一番好きなのは?
1位163票 風の谷のナウシカ …
2位88票 天空の城ラピュタ …
3位81票 猫の恩返し …
4位64票 千と千尋の神隠し …
5位62票 もののけ姫 …
6位50票 魔女の宅急便 …
7位30票 紅の豚 …
8位29票 ハウルの動く城
おかしいやろこれ
253:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:19:16 ID:tSL9
借りぐらしのアリエッティはアリエッティと昆虫を戦わせるSSすき
>>253
バキやんけ
>>253
なんでそっち方向の話に出来なかったのか…
255:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:19:37 ID:LEAq
シン・ナウシカはめっちゃ見たい
>>255
巨神兵を素手で引きちぎる姫姉さまか
257:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:19:53 ID:goUj
一番好きなのは選べないけど、一番見たのは千と千尋やな
258:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:20:02 ID:K5NC
ジブリってロボット描かせると
致命的に下手だよな
260:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:20:12 ID:WR9n
手書きはもうできないんか
262:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:20:29 ID:k3Lq
紅の豚「行ってくる」
ワイ「いやお前が行くんかい!???
264:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:20:42 ID:2pgr
メアリのポノックはどうなったんだ?
265:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:20:43 ID:K5NC
なんか昔ジブリの背景展とかやってたよな
マニアックすぎるやろ
>>265
千と千尋の背景はマジでやべーぞ
1カットごとに絵画レベルで上手いのある
>>265
せやろか
ワイは普通に見に行きたいわ
>>265
いや業界トップの背景屋やし
>>275
職人っぽい
268:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:21:17 ID:dTL6
ワイは魔女宅と豚がすきなんやけどなぁ
正直、千と千尋ともののけは苦手やわ
パヤオの思想が強すぎる
>>268
なんでそのきもいカオチーズ貼りながら書き込んだんや
272:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:21:30 ID:K5NC
っぱぺこーらよ
273:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:21:35 ID:WR9n
カオナシって誰かが頑張って流行らせようとしたのにダメやったな
息しとるか
>>273
架空の女に投資とかカオナシどころかノウナシやからな
目の前におる千尋の気を引こうとしたカオナシに失礼
277:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:22:30 ID:Eicp
ここ20年でプロの声優でジブリ出た人って誰が居るんかな?大塚明夫はハウル出てたね
>>277
おしめ替えたやつ?
>>280
国王の役やったはず
279:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:22:38 ID:3xLG
チーナシ「あっ……べ紅しょうがをや、やろう……あっチ、チーズもあるぞ……」
281:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:23:14 ID:8rLi
チー牛?贅沢な名前だね
↓
千
>>281
草
>>281
千ー午
>>287
むしろ贅沢感が増した
284:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:23:32 ID:iVqK
ジブリって最近微妙よなかぐや姫とかマーニーとか全然知らん
285:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:23:35 ID:K5NC
チーと牛の神隠し
288:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:23:45 ID:LEAq
二ノ国漆黒の魔道士パヤオ監督バージョンやってくれる頼むから
あんなチンカス映画で終わってほしくないんや
290:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:24:01 ID:K5NC
チの国
291:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:24:09 ID:6NpO
かぐや姫は笑いどころがあったからセーフ
292:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:24:10 ID:dTL6
なんでチー牛の話になってんねや???
293:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:24:18 ID:3xLG
チー牛
↓
件
>>293
くだん
294:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:24:25 ID:WR9n
魔女の宅急便とかいう高山みなみと山口勝平を世に送り出した作品
>>294
高山みなみ二役とかすげえわあれ
>>294
しかも謎に2役やってたよなコナン
>>294
あのカラスは美人だねお姉さんとキキの声同じって聞いた時はびっくりしたンゴね
295:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:24:28 ID:VnqJ
かぐや姫は制作開始から20年前の作品やし今の風潮と比較されると弱い
298:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:24:52 ID:goUj
?「飛ばねぇ豚はただの豚だ」
>>298
牛やん
300:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:25:05 ID:K5NC
でも電通絡むから
成功は約束されてるぞ
303:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:25:16 ID:rnkh
上橋菜穂子作品とかでええのに
>>303
実写版で壊滅した作品やぞ
>>304
あれを実写でやるのがおかしいから…
>>303
獣の奏者すき
>>303
守り人、エリン、鹿の王辺りはもうアニメ化されてるしなぁ…
>>303
本人が蛇足だって思ってるのに獣の奏者後編出版したのはどうかと思った
307:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:26:09 ID:K5NC
実写版湯婆婆→黒柳徹子
>>307
そこは夏木マリでええんちゃう?
>>310
舞台版千と千尋の神隠しの湯婆婆夏木マリやで
308:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:26:20 ID:3xLG
ジブリ「声優にはリアリティがない」
俳優タレント「棒読みー」
312:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:27:05 ID:3l7c
子供部屋暮らしのアリエッティ
>>312
家事手伝いなのでセーフ
>>312
コレは滅びゆく種族
315:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:27:20 ID:dTL6
こないだポルコ?やっけ豚のおじさんの声優さん亡くなってもうたんよな
歌手の人も声がカッスカスやった
諸行無常やな
317:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:27:49 ID:4PR4
宣伝からして微妙そうやったし
318:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:02 ID:K5NC
ウチの部長がアリエッテイ?ナシエッティ?
って延々聞いてくる
>>318
黙れ小僧!って言ってみて
>>318
シネッティっていうたれ
>>318
なんかジョイマンで再生された
321:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:41 ID:WR9n
チョットカンガエサセテッティ
322:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:46 ID:Eicp
夏木マリが湯婆婆の声やった時はまだ40代やったんやな
324:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:48 ID:in3i
(今更やけど見てもないのに散々言うてるとは言えない…)
326:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:29:03 ID:VnqJ
宣伝もYouTubeとかで見るようなジブリメドレー風の広告はびっくりするくらいセンス無かったな
最初違法アップロードの動画タップしたっけ?って思ったくらいやし
330:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:29:38 ID:WR9n
ジブリと京アニが滅亡した今どこが次の覇権を握るのか
>>330
vtuber the movie
>>330
うーんガイナックス!
>>334
もう岡田斗司夫しか残ってないペーパーカンパニーやん
>>334
抜け殻は悲しくなるのでNG
335:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:30:09 ID:6NpO
最近のジブリは言葉の掛け合い(レスバ)が弱い気がする
>>335
おんJ民が脚本書くべきやろこれ
336:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:30:16 ID:wGl4
ジブリやしそのうち売れるやろ
間違いなく時期が来れば実写版ハガレンやジョジョよりは売れる
341:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:30:51 ID:gcmu
近場の映画館調べたら劇場版お母さんと一緒なんてやってるんやな
343:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:30:52 ID:8rLi
ラピュタをガイナックスがリメイクしたらとんでもない熱さになるで
>>343
炎上的な意味でか?
>>345
とりあえず巨人兵に乗り込んでラピュタを沈めに行くやろな
>>343
ガイナ立ちしてるロボット兵見たいぞ
344:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:31:04 ID:L5PJ
そもそもジブリアニメって名作扱いされてるやつでも商業的には爆死してたりするんやろ
>>344
ナウシカやな
ラピュタなんてアメリカで無視されてる
351:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:31:39 ID:K5NC
京アニは早くけいおんの大学院生編作ってくれや
352:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:31:47 ID:UJb5
ジブリアンチか?興行収入はあの100ワニの4倍くらいあるぞ
>>352
ワニくんは今台湾やら中国ドサ回りしてるらしくて草
353:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:31:51 ID:WR9n
映画館のサイトみたらプリズマイリヤそこそこ客入ってて草
355:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:32:14 ID:Dfxq
世界最強の良作→ジブリ(多分)
世界最強の駄作→ジブリ
358:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:32:22 ID:in3i
プペルはどんなもんやったん?
>>358
20億超えやなトータル
>>359
つっよ
>>362
そら5プペ10プペしとるからな
>>362
まあ西野が講演会のチケット代をプペルの上映券にして売ってたからな
いろいろとこいつのマジックありきや
>>359
おおー行ったなあ
>>358
観てない奴が一番叩いてそう
>>361
プペルはお話考えてるのは本職やしアニメは4℃が作ってるし作品本体は普通なんちゃう
364:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:13 ID:WR9n
仮に信者だとしても同じ映画10回見て楽しいんかな
>>364
そこまで行くと自分の好きなホストを1位に押し上げるみたいな感覚なんやろ
365:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:17 ID:Jef1
そりゃTVでやってたし
367:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:24 ID:OGTx
スタジオ地図を忘れるな
372:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:34:05 ID:WR9n
一番やばいのはufotable定期
375:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:34:35 ID:OoQb
わりと真面目に爆死した原因教えたろか?
>>375
GORO
>>375
みんな知ってるからいいです
>>377
いや、このスレで書いてない原因もある
>>375
なんでやろなぁw
>>375
ヒットする要因がないのが原因です!
>>375
正解はコロナ!
どや?
380:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:35:12 ID:rnkh
ガイナの血はカラーとトリガーに受け継がれとるから…
母体はもうミイラや
381:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:35:28 ID:5qGZ
日テレも割とやる気無いやろ
382:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:35:33 ID:WR9n
ジブリで最後に大ヒットした映画ってなんやろ
ポニョ?
>>382
風立ちぬ
383:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:35:35 ID:dTL6
ウマ娘やvtuberに課金スパチャしたりハマってるやつが西野ファンを叩くのは本末転倒やと思うぞって昔西野スレで書いたらめっちゃ怒られたンゴ
386:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:35:54 ID:Jef1
プペルは商法以外は別におかしくはない
まぁ面白くもないかもだが
387:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:36:09 ID:3xLG
しゃあないワイが大ヒットにする方法教えたるわ
・全盛期宮崎駿を召喚する
・CGをやめる
・GOROを辞めさせる
389:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:03 ID:8rLi
風立ちぬとコクリコ坂がいつもごっちゃになるわ
390:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:03 ID:2pgr
てか主人公の演技ひどい
トレーラー見ただけで地雷っぽいもん
>>390
それな
アリエティやゲド戦でもトレーラーはまだ面白そうやったで
>>403
でもジブリ曰くリアリティがあるから
391:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:06 ID:3l7c
AHRAと魔女
392:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:12 ID:gsba
9月25日(土)『劇場版『鬼滅の刃』無限列車編』(フジ) 21:00- ※地上波初
視聴率20%超えはさすがに無理やろか?
>>392
30行けるぞ
>>392
おんj民はこぞって見そう
393:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:12 ID:WR9n
2020 鬼滅の刃に不倒記録を破られる
2021 アーニャ
>>393
コロナバフあったにしてもやっぱ鬼滅強い
>>398
鬼滅は映画の鬼門9月ってデバフもあるし実際凄い
394:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:29 ID:1YAm
ていうかジブリって温かみのある絵とかがいーんやないんか?
397:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:38:04 ID:WR9n
みんなで炎を歌おう!
>>397
地獄
399:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:38:24 ID:VnqJ
アーヤと魔女は映画作品じゃないから人気無いんやないの
402:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:38:36 ID:OoQb
アーヤと魔女は元々たしか5月くらいに公開だったやろ?
それが東京都の緊急時代宣言で直前に公開延期になったから4月5月での宣伝が無駄になったんよ
だからもう一度宣伝をやり直す必要があったんだろうけどお金が無くてそれができなかったというわけ
キネマ旬報の公開延期映画の記事で宣伝の人がそう言ってた
404:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:38:49 ID:8rLi
まあ、千と千尋はSNSとかが発達してない時代でアレだったから相当やと思うわ
>>404
逆ちゃうか
等しく全国民がテレビ見てたからその情報に乗って見に行ったんやろ
むしろ今の方がネットのコミュニティが分立しててな
>>412
いや、鬼滅は地上波で盛り上げてからの流れがあるやん
ソレに比べて千と千尋はポッと出の公開だからすごいなと
406:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:38:55 ID:wKGb
最近他のアニメ会社でもクオリティくそ高かったりするしな
ジブリブランド自体ちょっと弱ってる気はする
408:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:16 ID:Xjfz
ジブリが宣伝で中身見せないのは大体面白くないからな
>>408
ファミコン時代のクソゲーかなにかか?
409:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:42 ID:5qGZ
ジブリブランドって言うかパヤオパワーやしな
413:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:47 ID:dTL6
息子は叩かれ過ぎてる気がするけどな
親父のプレッシャーたるや相当なもんやろに
ゲロ便器のメイキングドキュメンタリーでもクソみたいにパヤオに叩かれててかわいそうやったわ
>>413
パヤオってあれでパワハラ体質やで
>>416
割と有名なアニメーター漫画家ってガイキチ多いよな
>>422
老人にパワハラすんな??
>>425
草
>>425
パヤオより歳上なんやろ
>>422
かわいそう
>>422
おじいちゃんに酷い事言うな?
>>413
実際あの時間の使い方はガガイだったわw
>>413
作品に作者のプレッシャーやらなんやらは関係ないでな
414:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:52 ID:5gFb
とはいえ一般向けアニメといえばジブリなのはまだ不動やな
415:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:40:03 ID:CjXy
9月というか秋か
417:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:40:26 ID:OGTx
アリエッティとかは見れたやんけ
418:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:40:55 ID:5qGZ
守りたいこの笑顔
429:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:42:31 ID:3xLG
これでジブリから逃げ出したって噂あるよな
430:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:42:32 ID:Vo7d
去年とかにテレビでやってたから見たが、まぁまぁ面白くなかったで
金出してまで見ることはないかな
431:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:42:37 ID:gsba
ジブリ興行収入 ベスト10
1位『千と千尋の神隠し』 308億
2位『ハウルの動く城』 196億
3位『もののけ姫』 193億
4位『崖の上のポニョ』 155億
5位『風立ちぬ』 120億
6位『借りぐらしのアリエッティ』 92.5億
7位『ゲド戦記』 76.5億
8位『猫の恩返し』 65億
9位『紅の豚』 48億
10位『平成狸合戦ぽんぽこ』 45億
>>431
ナウシカラピュタがいない謎
>>435
バズる前やっただけや
>>437
実際当時はそこまでやったんやで
>>435
その頃はまだ草創期やからね
>>431
耳をすませば<<猫の恩返しなんか
434:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:42:57 ID:YtOJ
もはや過去の遺物よな
金ローで永遠に流れ続けるだけの
436:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:43:13 ID:OoQb
プペルの時も思ったんだけど
見てもないのに叩くやつばっかだよな…
441:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:43:36 ID:5gFb
プペは西野がウザ臭いだけで叩くに値するわ
>>441
西野これから何を目指すんかな?
今まではプペルって目標があったけど
>>443
教祖
>>443
プペルは序章らしいで
>>441
かっよくて目立って女にチヤホヤされるだけで西野って叩かれてる気がする
>>445
さすがにオンラインサロンで金むしりとりすぎだからやろ オンラインサロンが全部無料なら多分ほとんど叩かれてない
>>458
そら有料でも人来るのに、わざわざ無料にせんやろ
>>458
目立ってかっこよくて女にチヤホヤされてお金まで儲けてて嫌いってこと?
>>464
それもあるけど信者をうまく使って金むしりとってるのは世間から見て良くは映らんやろ プペルだって信者の間でプペル何十回も見るのがステータスみたいな明らかに異様な風潮が流行ってなければここまで叩かれなかったと思う
444:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:44:17 ID:3xLG
駿「主人公の声誰がいいかな? そうだ庵野がいいよ! 庵野で!」
449:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:44:59 ID:OoQb
今年面白かった映画何があった?
>>449
ワイスピ
>>452
今更弟設定とは思ったけどな
>>449
φ
450:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:45:10 ID:5gFb
第一プペルで内容を叩いてるやつなんか見た事ないしな
>>450
見てないだけ定期
>>450
そういやこの前ドライブインシアターで見たわ
451:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:45:11 ID:dTL6
平成たぬき合戦ちんぽこ好きやわ
>>451
いつでもそばにいるしな、チンポコは
459:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:46:31 ID:3xLG
桂米朝上手すぎて吹いたわ
460:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:46:47 ID:8rLi
ワイスピって中盤にお茶の間凍らすシーンが流れる映画って印象
462:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:46:54 ID:dTL6
アニオタさんへ送る
巨匠たちからのありがたいお言葉集
手塚治虫
『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』
宮崎駿
『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』
庵野秀明
『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』
富野由悠季
『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』
>>462
作る人へ向けたやつやん
趣旨を取り違えてる誰かさんが一番当てはまってるで
>>466
たれw
>>466
効いてて草
>>466
アニオタさんてまるでクリエーター気取りでアニメとかゲームを批判するしてるやん
>>466
アニメに憧れてアニメーターなりたいとかほざくボケいっぱいおるやん
>>466
かわいそうやろ
#dTL6
が
>>477
!つけろ
>>477
ハッシュタグかな?
>>477
そいつカウンター食らって面食らったのか思わず誤字しちゃう顔真っ赤ぶりなんだ?
やめたれwと批判レスが同等数ついてるので
>>466 のレスは有効とします
465:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:47:47 ID:Vo7d
ワイスピってライバルに負ける→仲間と喧嘩する→ヒロインとラブシーン→ライバルになって仲間とも仲直り、みたいな流れしかなくない?
467:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:47:58 ID:3xLG
駿世代の「人生経験」ってたいがい戦争体験とかやんな
469:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:48:27 ID:wIaM
絵じゃないジブリって価値あるんか?
ましてや宮崎駿でもないくせに
472:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:48:46 ID:8rLi
ジブリは程々に厨二心くすぐるキャラが出てきて好きだったけどハウル以降出てない気がする
>>472
ゲド戦記は?
>>483
ハウルの方が後だと勝手に思ってたわ
でも、ゲド戦記あまり覚えてないな
473:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:48:57 ID:dTL6
パヤオっていまおいくつなのかしら?
>>473
80
474:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:48:57 ID:cyyl
でもジブリ絵の二ノ国は成功したから….
475:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:49:02 ID:uFcv
西野信者おって草?
>>475
ドライブインシアター行ってたお前やんか!
478:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:49:40 ID:dTL6
アニオタさんイライラし過ぎではないか?
巨匠の文句は巨匠に言うんや?
482:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:50:05 ID:lbOO
米林宏昌とかアニメに憧れてアニメーターになったとしか思えんけどな
486:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:50:20 ID:3xLG
dTL6
童貞レベル6っていみか
>>486
高1で童貞なんて捨てたです?
>>490
童貞丸出しのレスやん
同族嫌悪はやめとけ
>>496
ないない
普通にしてたら中高生で彼女なんてできるやろ
>>503
学生時代以降凋落の一途を辿ってきたんやね
>>486
草
もう魔法完璧に使えそう
488:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:50:50 ID:NmMo
新作あるの普通に知らんかったわ
493:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:51:25 ID:YtOJ
#!ID:dTL6
#ID:dTL6
#!dTL6
#dTL6
何通りかあるけどどれが有効なんや
テスト
>>493
1つ目と3つ目やな
>>497
2つ目もなぜかうまく行ったわ
>>502
すまん間違えたわ
普通は2つ目か3つ目やわ
>>493
見る感じ童貞のIDは全部有効っぽいね
494:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:51:35 ID:J6Tp
ステータス草
499:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:51:54 ID:xm7D
このスレでこのつまらん流れになってるのおんjって感じする
504:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:52:30 ID:TtIS
4つ目だけ適用されてないんかな?
506:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:52:43 ID:lbOO
アニメしか見てないアニメーターなんぞクソ程おると思うけどな
京アニジブリとかでも髪の動きとかヒラヒラするのにやたら拘るやん
アレこそセル画アニメ特化の演出でそこから出てこれない芸術の現れやね
>>506
駿がこだわりすぎ
風立ちぬの1秒くらいしかないシーンやのにこだわりすぎて
時間かけまくってパワハラしまくってたし
>>512
駿だけじゃねーんだよなぁアリエッティとか駿チルドレンも細田も全員拘っとるわ
>>520
なお時間かけすぎて納期ギリギリになった模様
>>512
その1秒で人が忘れることのない感動を覚えるんやからしゃーない
千と千尋とかそんな場面ばかりで神がかってたわ
>>506
そういう意味じゃないのよ
表現を学ぶためにアニメを見るのはそれは仕事
アニオタは享楽のためにアニメしか見ない、人生が乏しいことを批判してる
>>517
表現ってヒラヒラするだけのやつか?
それだけの為に何を学ぶねん映画のエンタメ理論学ぶなら分かるけどヒラヒラの為に人生経験詰めの理論笑うわ
507:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:53:10 ID:JpWP
なんやこのキモイ3D
>>507
費用節減になるんかな
>>508
世界の風潮に遅れて追従したんやないの
509:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:53:28 ID:I79Z
アニメオタクは実家頭おかcのは事実やぞ
>>509
底辺雑誌なんか持ち出すなや
510:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:53:30 ID:5gFb
セル画をセルエって読んでたから全然変換できんかった
511:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:53:34 ID:TtIS
アーヤ観たやつとかいんの?
>>511
あーりゃ1700円の価値なさそうやわ
>>513
1700でうまい定食なり食った方がマシそうやな
514:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:53:57 ID:lbOO
日本のCGはしょぼいししゃーない
中華並みに金あればアメリカと共同制作出来るけど金ないし
516:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:54:21 ID:4PR4
同じ3Dでも見れる方の3D映画を20年前にすでにピクサーが作ってたという事実
周回遅れ極めてんな
>>516
これだよな
518:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:54:23 ID:dTL6
なんか萌えアニメとか作ってるやつも童貞オタクやろうし気づかなさそうだけどファッションむちゃくちゃな気がする
>>518
この時間におんjしてる時点で
522:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:55:00 ID:YtOJ
素直にファンタジー作っとけばええのにな
>>522
ほぼファンタジーやない?
525:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:55:23 ID:OoQb
アニメを嫌悪してるやついるけど
日本人の大半はアニメしか見ないでしょ
実写なんて誰も見ない
>>525
アニメが優れてるのに実写を見る意味ないしな
>>527
実写も優れてるものはあるんだけどね
>>525
そうでもない
まあワイ最近時代物ばっか見てるが
>>525
どこ情報だよ
大半がアニオタとか
西野と西野信者叩いてるやつはアニメとアニメグッズに夢中になってる自分に気付いてなさそう
530:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:56:02 ID:OGTx
トイストーリーの時代にアーヤ公開してればワンチャンあったで
535:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:56:24 ID:OoQb
アーヤはタイミングも悪かったししゃーないよ
537:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:56:29 ID:ryq6
マーニーと根暗主人公のエッチ画像ある?
541:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:57:07 ID:YtOJ
金ローのラインナップ見てもアニオタ大国にしか見えんわな
2021.08.27 風立ちぬ
2021.08.20 猫の恩返し
2021.08.13 もののけ姫
2021.08.06 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~
2021.07.30 ワイルド・スピード ICE BREAK
2021.07.23 君の膵臓をたべたい
2021.07.16 サマーウォーズ
2021.07.09 バケモノの子
2021.07.02 おおかみこどもの雨と雪
>>541
ヒロアカっておんjにスレ立ってたんか
>>541
ワイルドスピードっていうアニメ見たことないはww?
>>541
ワイスピが最後の希望で草
545:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:06 ID:OoQb
実写映画見に行くとき若い20代前半の客とかいるとすごく嬉しくなるわ
>>545
まるでお前は若くないかのような言い方
>>552
ワイも若いけど
546:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:12 ID:I79Z
余計なお世話かも知れんがアニオタは自分の人生を有限なもんだと認識した方がええと思う
青春してなさそうに思えるんやが
>>546
この画像50回くらい見たけど同趣旨の他の本とかないんか
>>551
おんJ民が書籍を探し出せるわけないやろ
拾い画を永遠に使い回すだけ
>>551
そら童貞ブサメンの頭がおかしいなんて言うまでもないからな
>>561
アスペで草
>>563
本にするまでもないってことやぞ?アスペで草
>>546
同じ画像毎回貼ってて飽きないのか
547:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:12 ID:YtOJ
ワイスピだけ浮いてて草
548:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:17 ID:nrNv
3Dアニメーションはピクサーに任せて日本は普通のアニメに徹するべきやな 数十年間かけてアニメ・マンガ文化を築いた日本には完全なお門違い 野球選手がサッカーやるようなもんやろ
549:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:20 ID:ryq6
マーニーのエッチ画像くれ!!!!
>>555
ジャップは要らないです
553:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:38 ID:JpWP
邦画がつまらなすぎたのも悪いんやで
>>553
面白いものも沢山ある
>>557
おすすめをくれ
一時期ミニシアター系につきあわされてワンパターン雰囲気邦画にへきえきした
>>562
今やってるのだとドライブ・マイ・カーとかどう?
カンヌの脚本賞だし今年を代表する邦画であることは間違いないと思う
>>568
サンガツ
万引き家族もよかったしカンヌは信頼できる
564:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:00:01 ID:nrNv
実写よりアニメが人気なのは単純に日本の実写映画がクソつまらんせいもあるやろな ここ十数年間有名俳優有名女優で釣ってるだけやん
>>564
コンフィデンスマンJPは好き
>>567
わいも好き
>>564
むしろアニメに偏ってるからこそ実写に力入らんのやろ
566:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:00:23 ID:YtOJ
そもそも高尚な映画など誰も求めてなさそう
569:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:06 ID:JpWP
オダギリジョーだけ出しとけば女性が来るとかいうオダギリジョー効果とかあったな
572:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:18 ID:OGTx
ミニシアター系って制作者のオナニーやろ?
>>572
イメージで語らないで?
>>575
ミニシアター系は幸せなオナニーならまだええけど必死でこぎつけたセックス感があってほんま悲惨
ああなんでもいいから映画を撮りたかったんやなあってなる
573:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:23 ID:ryq6
バカ「邦画は女優で釣ってる!」
ハリウッド「エマワトソン!アナハサウェイ!が出るぞ!!!」
>>573
これ
>>573
全く関係無いが大嫌いだった連邦に反省を求めるダンスが最近面白く感じてきて
自分はもう手遅れだと悲しくなった
574:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:23 ID:rnkh
コンフィデンスマンすこやったで
ダー子で長澤まさみ再評価や
576:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:53 ID:dTL6
なんか最近思うんやけどキモオタのくせにキモオタ!って言われるとキレるキモオタ増えたよな
昔はキモオタで悪かったなwwくらいのノリで返せる心の余裕があったんやが
キモオタさんも変わったンゴねぇ
>>576
オタクということに誇り持ってるからしゃーない
ていうか自分の性癖をどれだけさらけ出せるかがステータスやし
>>579
今のオタクって性的コンテンツを消費して回るだけのイナゴでは?
そんな奴らに誇りもクソもないやろ
>>588
性的消費は昔からや
それが自覚か無自覚な違いだけや
584:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:03:31 ID:5gFb
おんj一賢いと思われる格言に500を過ぎると流れがスレタイに沿わなくなるというものがあるがまさにその通りだ
586:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:03:40 ID:YtOJ
ジブリスレなのに深夜アニメオタクの話になるのがおんJらしくて好き
結局そっち方面の知識と情報に溢れとる
>>586
核心をつくな?
>>586
いうてアーヤと魔女見たやつおる? って感じやし
>>586
深夜アニメの中にも少なからず影響受けてる作品はあるんちゃうの?
589:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:04:07 ID:ryq6
マーニーのエッチ画像なんでくれないの?
>>589
?マニーを払え
>>589
目の前にある板で調べろ
>>592
偶然出会うからこそ醍醐味があるわけで自ら探しても面白みが無い
>>610
一期一エロ
>>610
わかる
例のダウンローダーが人気なのも間違いなくこれや
>>618
あれ潰されないのが奇跡よな
>>597
奇乳やめて
593:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:04:39 ID:JpWP
ジブリファンでもこれはサムネ切りやろ
595:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:04:42 ID:gsba
アニメ界随一のサイコパス
>>595
先週もすごかったで堀川くん
ゴミをわざわざ校長室まで捨てに行くという奇行 しかも何度も
600:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:04:56 ID:OoQb
すまん
安価ミス
601:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:05:06 ID:CqGe
3D映画で好評だったのなんてドラクエしかないやろ
>>601
叩かれてた記憶しかない
604:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:05:41 ID:gsba
3Dドラえもん見たとき酔った
映画で酔うなんて初めてやったわ
605:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:05:47 ID:YtOJ
生きると鉄道員まで遡らないと名作がない
606:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:05:58 ID:JpWP
生きるは最高やな
608:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:06:38 ID:Zcoe
アーヤと魔女は監督の時点でまぁ…って感じやし(宮崎駿の影を無理矢理求めるな
611:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:07:04 ID:lS1r
アーヤをアヤヤに変えよう
613:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:07:08 ID:dTL6
若干洋画オタ入ったワイが選ぶ邦画はスマグラーと渇き、嫌われ松子、殺し屋1、鮫肌男やな
邦画らしくて好き
614:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:07:27 ID:in3i
スクエニ「しゃーねーなあ最新3D技術を使った映画を社運をかけて作ったるわ!」
>>614
あっ
617:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:07:46 ID:gsba
興業成績爆死したハリウッド3Dのファイナルファンタジーさん
621:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:23 ID:J2Pq
ソバカス>>アーヤ
622:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:27 ID:CqGe
キッズリターン
日本で1番悪い奴ら
スワロウテイル
なんだよね
>>622
保守的な邦画ファンやな
>>628
基本洋画ばっか見てるから
>>634
最近の洋画で面白かったの教えて
>>639
趣味やけどフリーガイ好きやったで
>>639
最近見て面白かったのは
バクラウ
ザハント
ドクタースリープ
かな
623:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:34 ID:JpWP
生きる久々に見るかな
今こそ全国民が見たほうがええわ
>>623
ワイは生きるの良さがわからんわ
黒沢は三船が主役じゃないと…
>>631
志村喬も黒澤作品の常連やがね
>>631
絵的にはカメラ固定のショットが多いのがワイの好みなのかもしれん
ストーリーは今の無気力な世相にちょうどええやろ
624:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:51 ID:gsba
アヤヤトゥーヤーに変えよう
625:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:00 ID:EWxe
例ダウでたまにホモセ見つけると勃起するわ
普段自分からは絶対見ないのに
626:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:03 ID:11ah
チー牛って評論家ぶってジブリageしてる印象
627:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:20 ID:4PR4
アーヤくらい可愛く正統派にいけやって思ったわ
何で実力ないのに変化球投げるんか謎だわ
ヒロインが可愛いだけでええのにほんま
629:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:44 ID:xQlm
ってか「アーヤと魔女」って去年の12/30にEテレで放送してたやん
劇場で見ようってほどじゃないにしろ面白かったぞ
>>629
「劇場で見ようってほどじゃない」が致命的なんだよなあ
630:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:52 ID:Zcoe
ジブリageっていうか結局宮崎駿以外だとよかったのかぐやぐらいやし…
>>630
耳すまは?
>>635
忘れてた
傑作や
633:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:10:19 ID:J6Tp
スワロウテイル何が面白いかわかんなかったな
>>633
あの退廃的な雰囲気、世界観が合わないなら面白くないかもね
>>653
世界観が粗雑じゃない?
>>656
まぁ細かいとこ気になったらあかんかも
ワイは気にならなかった
636:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:10:41 ID:J2Pq
ぽまえらもRTしろ
>>636
すっくね
637:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:10:46 ID:dTL6
改めて読んだけど事実じゃね?
手塚治虫
『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』
宮崎駿
『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』
庵野秀明
『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』
富野由悠季
『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』
>>637
同じの繰り返して貼っててくさ
>>637
1回貼って叩かれたからって時間おいてまた貼るの最高にチー牛で好き?
>>637
オタクはゴミなのは事実やしなぁ
638:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:10:46 ID:Zcoe
アーヤはなんか吾郎が親に愛されてないのが見て取れてなんかこう、辛かった
641:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:11:10 ID:JpWP
我慢してアーヤと魔女のPV見てきたけどきついわ
これ1時間以上劇場で見るの??
ドアの締まり方とか素材の質感とかPS2やん
643:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:11:18 ID:nsFZ
カントリーロードは眠くなるわ
>>643
子守唄見たいよな
>>643
ワイあの団地の感じが最高に好き
>>655
ものすごい団地感のある団地やったな
645:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:11:23 ID:AWf6
吾郎、もうお前ジブリ降りろ
>>645
呪いを解いて自由につくらせてあげてほしい
648:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:11:44 ID:ryq6
ジブリは腐女子受けするBL映画作ればええやん
売れるで
ハウルとか腐女子に人気やしな
649:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:11:46 ID:YtOJ
ゲド戦記を忘れて差し上げるな
651:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:11:52 ID:xQlm
スワロウテイル好きやで円都の佇まいや雰囲気がなんか気持ちいい
邦画は鈴木清順亡き後ちょっと寂しい
664:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:12 ID:AWf6
崖の上のポニョクラスでいいからハヤオ描いてくれ
665:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:30 ID:dTL6
耳をすませばは家の中すら団地まるだしやったな
666:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:34 ID:5gFb
同じ煽り文句しか能が無い
668:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:39 ID:YtOJ
年とると2時間も座りっぱなしがキツイ
669:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:44 ID:J6Tp
バクラウ面白かったな
>>669
ザハントも気に入るかもよ
671:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:51 ID:f13B
NHKで年末放送してたやつと同じ?
>>671
ちょっぴり追加されたシーンがあるそうな
>>675
そうなんか
673:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:54 ID:JpWP
GOROって誰だよって思ったら息子か
ゲド戦記のときも動きになんの緩急もなくてボロクソやったやん
なんで自分で手を動かさないで済むのにそういう反省点にちゃんと取り組まないの??
674:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:14:16 ID:GHM8
クルエラおもろかったわ
デデニーはすごい
676:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:14:19 ID:AWf6
映画館で実際に見たやつの感想聞きたいわ
>>676
真面目な話叩くほど酷くはない
678:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:14:46 ID:J2Pq
これもまだやってるから見ようね
682:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:14:59 ID:ryq6
庵野細田新海で最強のアニメ映画作ればええのに
683:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:15:04 ID:YtOJ
アニメーターって凄いよな
明らかに爆死しそうな作品でも黙々と作業するわけやん
>>683
あかんなこれって途中から気づいてそう
>>683
ワニとかもやな
>>683
ゲームとかでも一緒やなあ
ドラマとか映画もそうなんやろなあ
>>683
どういう気持ちで描いてるんやろ
>>683
ITの世界も「これ動かんやろな」って案件に黙々ととりくんでるで
>>694
みずほのシステムの開発現場とか見てみたかったわ
>>694
どういう気分なんや?
出社する時
>>699
朝起きてまず「帰りたい」
家をでてすぐ「帰りたい」
電車のりながら「帰りたい」
会社ついて「帰りたい」
帰宅して「帰りたい」
寝る前に「帰りたい」
っていうきもち(体験談)
>>704
脳バグってて草
684:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:15:20 ID:cVzH
これ監督だれ?
690:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:16:35 ID:Oz6D
>664
ニキたちはどう生きるのかがあるやん
693:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:17:16 ID:dTL6
体壊すし座ってると寿命縮むっていうし漫画家さんとかアニメーターは大変そうよ
三浦健太郎も死んでもうたし?
>>693
ウラケンは自分でも言うてたが半分自業自得や
デジタル導入して筆はよなるかと思ったら睫毛の1本まで書き込みだしたらそら壊れるよ
>>700
ワイはあんな描き込む絵面よりロスチル、断罪の塔あたりの黒を全面に押し出したおどろおどろしくて暴力的な絵が一番好きやったんやけどな
696:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:18:15 ID:CqGe
犬鳴村はあかんかったなぁ
698:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:18:16 ID:WLxI
ゴローはジブリの税金対策なんやろか
>>698
草
>>698
天才か?
>>702
いやジブリてたぶん過去作品やらなんやらで毎年毎年
国内外問わずロイヤリティすごいと思うねんな
当然ながら課税額もとんでもないやろから
税金でしぼりとられるよりはゴローで節税てのは
ジブリの税理士は普通に思いつくことやと思うねん
703:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:19:20 ID:gsba
これが面白いらしい
707:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:21:25 ID:nsFZ
オタクの気持ち悪いところは見た目はもちろん何にも産み出さないただの消費者の癖に偉そうなとこや
709:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:22:14 ID:Oz6D
ジブリーランド作ってるけど既にジブリ美術館あるしどうなんやろな
>>709
あそこは自然管理あるから維持費やばいねん
駿が亡くなったらタワマンになるんちゃう?
710:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:23:17 ID:VTBp
それで駄目作とかどんだけや。本当のくそ映画を観てないんやろうな
711:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:24:31 ID:JpWP
ジブリ美術館閉鎖するかどうかっていうくらい困窮してるのにGOROで税金対策はないやろ
712:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:25:55 ID:WLxI
貧乏アピールかて金持ってる企業の常套手段やしなあ
ジブリがそうとは限らんけども
714:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:28:01 ID:xQlm
宮崎駿はアニメーションでやるべきことは未来少年コナンでぜんぶやりきっちゃって
あとはヒコーキ描くために稼げる商品だけ残渣で作ってきた感じ
715:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:28:21 ID:EWxe
三鷹市の観光の目玉やし無くすことはないんちゃうか
でももともと財政が安定してる自治体やし構わへんのかな
716:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:28:27 ID:nsFZ
cgでがんばれ!
717:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:28:51 ID:VTBp
宮崎駿は正直若い人の才能を認めないのはアカン。
>>717
巨匠はそんなものやん
>>718
スピルバーグは結構認めとるからな。タランティーノもそうやし。
719:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:29:31 ID:JpWP
かぐや姫の監督の才能は認めてたやん
721:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:30:33 ID:EWxe
信次郎といい吾朗といい有能じゃない2代目が無条件に後継者になるのアカンやろ
>>721
宮崎駿が才能がないと言うからな。認めたらみんな手のひら返すと思うぞ
722:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:30:43 ID:Y5fH
パヤオ「声優は嫌い」
ラピュタとかいう声優のおかげで成り立つ作品
723:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:31:57 ID:Y5fH
パヤオはさ、むしろロボットアニメを製作したら割にヒットしそうな気がするんだが
724:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:32:26 ID:ryq6
ジブリ作画の二ノ国をよろしく?
726:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:34:03 ID:KAzo
駿が死んだらジブリ解散でええやろ
二世三世って引っ張るからダメになるんや
727:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:34:17 ID:JpWP
電通ステマ万能論者はこの映画の爆死についてどう考えてるんや
>>727
ワニもあったやん
729:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:36:36 ID:JpWP
公開までまったく話題になってないのもすごいな
これ広告宣伝してたん?
それともコンビニでずっと広告してるけど誰も気に留めない森のなんちゃらボノロンみたいな空気存在やったん?
730:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:39:37 ID:Ii6Q
なんで3Dにしたのか
すっ転ぶのわかるやん
こんなカクカクの3Dならヌルヌルの2Dが良かった
>>730
新しい事に挑戦したかったんやろうな。3dに挑戦するのはワイは賛成やぞ。
>>730
息子がパヤオから脱却したい
自分は自分という気持ちの表れ
だけど、残念だがそういうのをジブリで求められてない
全くの無能ってわけではないんだが息子の求めるものとジブリが求められてるものが違いすぎるんや
>>734
大塚家具かな?
731:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:40:55 ID:cdjF
近藤監督さえ生きれてばなぁ・・
732:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:42:13 ID:U3VJ
ジブリの映画のいいところって映像で感情を揺さぶるところにあると思うから安っぽい3Dじゃそりゃ評判悪くなる
738:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:51:25 ID:jEVh
吾郎ちゃんまたやってしもたん?
739:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:12:14 ID:o0Ju
パヤオは最期にもう一回冒険活劇作ってくれ
740:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:14:16 ID:ErUm
糞たちぬがもう一個出来て終わりそう
741:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:14:54 ID:lZaU
あれ糞ぽかったし
タイトルの文字とかもひどかったが
息子作やったんや
ついにパヤオもボケたんかと
742:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:16:08 ID:OqZd
海外の腐ったトマトでも酷評されとる
平均評価33点やぞ?
743:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:17:06 ID:71GH
ゲド戦記は原作のチョイスがあかんかったわ
なんで後日談なんや
1巻やっとけば劣化ハリーポッター行けたやろ
745:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:18:43 ID:FrR8
ジブリの絵じゃ無いもんや
>>745
海外の酷評の殆どすべてが内容じゃなくCGIについてだからね
手書きジブリファンは激おこや
746:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:19:34 ID:FrR8
獣の操者やれ
747:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:19:41 ID:au5I
ゲド戦記と同じで相変わらず説明がない
不明な点が多すぎるといういつもの息子の悪さだけは出てたという現実
749:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:20:34 ID:7wej
顔がね…。
750:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:20:40 ID:lZaU
ラクガキ王国映画化でええやろもう
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631243373/
コメント