元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631509588/
1:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:06:28 ID:6xuo
ガリ「うーんめんどくて毎日大体一食しか食わん」
キチガイなのか?????????
247:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:38:06 ID:p1t9
>>1
よ、デブ
2:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:08:11 ID:6xuo
人類にそんな食生活可能なんか?????
3:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:08:38 ID:kNqN
ガリじゃなくて普通の人の真似しろよデブ
4:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:09:26 ID:6xuo
>>3
デブかガリしか友人がおらへん
5:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:10:06 ID:kNqN
>>4
嫌なコミュニティだな
6:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:10:13 ID:9AFR
間をとって2食
7:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:10:29 ID:6xuo
>>6
二食も人間じゃない
9:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:11:00 ID:rf51
>>7
で
まずイッチの身長&体重&体脂肪などを
8:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:10:51 ID:S4tE
えっと…
イッチは普段どんな食生活をしているの?
10:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:11:06 ID:6xuo
あと食べるのがめんどくさいってなに?
そんな思考ありうる?
11:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:11:14 ID:rf51
まずそれ聞かんことにはな
13:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:11:22 ID:d6FB
3食きちんと食えるようになったから人類はデブったんやぞ
16:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:11:49 ID:rf51
>>13
人類(日本以外の特定の国々の人種)
14:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:11:24 ID:S4tE
用意or調理するのがめんどくさいという意味合いもある
15:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:11:46 ID:cTmI
デブやけど1日一食やで
一食で3食分食べる
39:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:14:23 ID:xxwA
>>15
そら一食ドカ食いならそうなるよ
17:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:12:05 ID:rf51
欧米人たちの異常さに比べればまだ
18:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:12:14 ID:6xuo
あのさぁ…ワイが運動なんかしたら膝が折れるでしょ?
ワイ椅子に座ってるだけでケツと膝やったんやで
19:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:12:23 ID:rf51
なお人間の限界は500キロだそうな
24:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:12:45 ID:6xuo
>>19
ならワイは5分の1やしへーきか
31:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:19 ID:rf51
>>24
まず500キロの人間は自力で動けません
27:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:11 ID:lF7G
>>19
マ?
大谷って大したことないんやな
20:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:12:29 ID:S4tE
え…病院いこ
21:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:12:31 ID:p1nS
プールトレーニングに決まっとるやろ
22:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:12:35 ID:rf51
だから何キロなんやねん
23:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:12:38 ID:xxwA
100キロ超えは才能定期
26:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:11 ID:A8HS
でも運動とか食事制限とかやる気ないんでしょ?
32:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:26 ID:6xuo
>>26
そんなことはない やる気に満ちてるで
28:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:14 ID:xxwA
100超えは逸材だよ もっも伸ばしていこーぜ
29:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:15 ID:S4tE
座ってるだけでケツと膝やられるって相当でしょ
日常生活送れないレベル
30:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:16 ID:kNqN
食事じゃなくて生活習慣から見直すべきだぞデブ
33:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:29 ID:joLe
ガリノッポワイ、1日2食食べるけど摂取カロリー計算したら1000前後だった模様
34:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:30 ID:p1nS
まず虚空から肉ができるわけがないんやから
デブはその分食っとるんや
それは認めろ
35:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:43 ID:rf51
身長体重サッサと書かんか
36:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:59 ID:S4tE
炭水化物をとりすぎない夜寝る前に食べない
それだけや
41:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:14:33 ID:6xuo
>>36
んん…夜寝る前は何とかするとして 炭水化物控えるのがキツい
46:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:15:19 ID:S4tE
>>41
どの程度炭水化物を摂取しているかにもよるので
普段の食生活を教えてくれませんか?
37:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:13:59 ID:Rm6c
ワイ 49キロと55キロを行ったり来たりする
38:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:14:17 ID:rf51
病的なダイエットスレも続いてるね
40:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:14:30 ID:lF7G
ちなワイは163*90*53や。
43:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:14:55 ID:rf51
>>40
どっちが体重なん?
42:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:14:52 ID:xxwA
まずデブは完食をやめろ
44:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:15:00 ID:xxwA
間違えた間食や
45:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:15:19 ID:6xuo
ワイはいつもちゃんとご飯は食べようね残さんようにねと育てられてきたんや?
47:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:15:34 ID:xxwA
>>45
完食やなくて間食のミスや
54:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:16:18 ID:9AFR
>>45
実家暮らしで出てくる量をコントロールできないとかか
55:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:16:31 ID:6xuo
>>54
いや 独り暮らしやで
60:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:16:52 ID:rf51
>>55
エンゲル係数が高そう
61:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:17:01 ID:9AFR
>>55
じゃあ出す量を制限したらええんや
56:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:16:41 ID:rf51
>>54
親は出したもの食べんと切れるというのもあるしな
62:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:17:05 ID:6xuo
>>56
ただ親の教育で残すのは絶対許されないという意識はあるな
64:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:17:24 ID:rf51
>>62
親も豚なん?
48:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:15:48 ID:p1nS
ゲームとかやって食う時間を減らすのも手やな
49:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:15:50 ID:lF7G
ご飯って残すもんやないんか?
ちな57キロ
53:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:16:10 ID:xxwA
>>49
ご飯は全部食べろ
57:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:16:47 ID:9pgQ
>>53
外食の時は偶に残すわ
50:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:15:50 ID:rf51
なんで頑なに書かんのや
51:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:16:02 ID:joLe
https://www.youtube.com/watch?v=ss8X8y5Z27A
これ真似しとけ
52:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:16:10 ID:rf51
餓死できる人間もいるという
58:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:16:50 ID:S4tE
都合のいいレスにばっか反応すなーーー???
65:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:17:29 ID:6xuo
>>58
ごめんね
71:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:17:54 ID:S4tE
>>65
いいよ?
59:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:16:50 ID:xxwA
一人暮らしで100超えとかもはや才能やろ
63:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:17:10 ID:rf51
>>59
こんなのと友人でいてくれる連中がまず謎
66:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:17:32 ID:xxwA
>>63
いや、クラスに一人いる優しいデブ枠なのかもしれん
67:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:17:35 ID:lIZV
ごはんほとんど残してるわ
感覚的にごはんと味噌汁で限界やな
68:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:17:41 ID:A8HS
昼にガッツリ食べるようにして夜は炭水化物少なめにするだけでも結構違う
70:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:17:50 ID:9AFR
イッチの推定プロフィール
一人暮らし35歳
165センチ、105キロ
73:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:18:14 ID:6xuo
は~?食いもん残すとかありうる~?
74:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:18:26 ID:rf51
親がやせてて子がでぶって最も恐ろしい環境やで
75:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:18:45 ID:rf51
ワザと肥えさせて育ててるんだからな
76:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:18:50 ID:UKpu
100キロ超えってつまり0.1トンだよな
そう考えるとやばいのか
それともまだまだヘーキへーきなのか
77:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:18:57 ID:S4tE
親は食べ物残すなと教えてくれたかもしれんが
アホほど食えとも教わったんか??おおん????
78:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:19:02 ID:A8HS
残すのが嫌なら元から少なめに作ればいいじゃん
一人暮らしなんだから調節できるでしょ
79:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:19:04 ID:rf51
親がデブの場合は単なる遺伝やが
80:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:19:10 ID:6xuo
ただまぁ時に憧れたりはするで
ワイが痩せたら体が軽いのかなとか
81:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:19:23 ID:rf51
>>80
だから身長と体重は
82:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:19:35 ID:6xuo
>>81
恥ずかしいから…
83:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:19:43 ID:lF7G
ええこと教えたるわ
デブの方が||ホモに||モテやすいで!
86:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:20:02 ID:rf51
>>83
そんなこたとっくにわかっとる
84:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:19:45 ID:rf51
いいから書け
標準調べちゃるから
85:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:20:00 ID:ufrn
ワイは152の130や
膝痛いわ~
88:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:20:12 ID:rf51
>>85
マ?
91:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:20:36 ID:6xuo
>>85
ワイより重い!スゴい!
87:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:20:06 ID:S4tE
ここまできといて何を恥ずかしがる
89:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:20:16 ID:xxwA
これワイで考えると体に40キロ近くの重りがつくってことやな……そう考えるとよく生きていけるな
93:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:20:41 ID:O99w
ワイは48?sから80?sになってダイエットして今66?sや
94:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:20:56 ID:rf51
>>93
なんでまた
97:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:21:11 ID:xxwA
>>93
むしろガリからそこまで太れるとか才能でしかない 羨ましい
95:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:21:03 ID:54rq
デブは筋トレしろ
96:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:21:10 ID:6xuo
でもワイ仮に痩せても体型維持のためにずっと毎日二食とか耐えられん 泣いちゃう
98:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:21:36 ID:rf51
>>96
ひとりぐらしならできへんこともないんじゃ
もう飯強要する親もおらんのやし
99:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:21:45 ID:xxwA
>>96
別に3食でもいいのよ
量を考えれば
100:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:21:48 ID:S4tE
>>96
慣れよ慣れ
そのうち体が二食になれる
101:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:21:50 ID:UKpu
ガリでも30超えると太る人多いで
自分は大丈夫って思ってても太る
105:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:22:29 ID:xxwA
>>101
下っ腹だけ出るんだよな他はガリのままなのに
ワイはこれで筋トレ始めた
102:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:21:53 ID:wScQ
人類は本来二食定期
103:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:21:55 ID:rf51
誰に言われ無理に食べてるんやねん
106:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:22:37 ID:KCgn
食欲だけにストレス発散が寄ってそうやから他の要素で分散させよう
後ジュースとか酒より水を常飲する感じで
110:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:23:21 ID:6xuo
>>106
うーんまあ ストレスは飯で発散してるな確かに
120:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:24:16 ID:KCgn
>>110
なんか趣味とか他に依存する様にすれば自然と減ると思うで
これは筋トレとか運動やと効率的なんやがまぁ難しい
107:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:22:57 ID:6xuo
まずワイは三食はかならず食わんとアカンと思ってる で、献立を考えるときにおかず一品では絶対満足できんから何品か用意するんやが それに対応するために米が多くなる
結果量が多くなるわけや
108:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:23:00 ID:wScQ
糖分は太るよな水でいい
109:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:23:02 ID:rf51
ちなみに
イッチの今日の昼飯はなんなんや?
115:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:23:48 ID:6xuo
>>109
今日はねぇ やきとり弁当と唐揚げと豚汁
119:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:24:05 ID:rf51
>>115
もろデブのメシで草
で
晩飯は何にするの?
122:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:24:28 ID:xxwA
>>115
これレスしたときうっきうきで書き込んでそう
123:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:24:32 ID:O99w
>>115
今日から鳥の胸肉以外の肉は食うな
111:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:23:23 ID:S4tE
>まずワイは三食はかならず食わんとアカンと思ってる
やばいやつで草
113:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:23:38 ID:rf51
>>111
親の教えや
112:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:23:30 ID:qFLj
朝だけドカ食いして昼夜抑えれば痩せるっておんJ民が言ってた
114:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:23:42 ID:xxwA
もう出家でもして精進料理食ってれば痩せるやろ
116:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:23:58 ID:lF7G
もうお前ムスリムにでもなれや
117:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:23:58 ID:wScQ
適度な断食は免疫力あがって病気ならんくなるしな
118:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:24:03 ID:S4tE
や、野菜とか食べてますか…?
121:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:24:26 ID:6xuo
晩飯は迷ってる そばにでもしよかな
天ぷら月見そば
124:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:24:33 ID:wScQ
イッチ今はええかもしれんが病気なるでそれ
125:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:24:35 ID:qtOB
毎食おなかいっぱいに食う必要はないんやで
130:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:25:15 ID:rf51
>>125
脳がほしがるんやろ
対して使いもしない脳が
126:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:24:45 ID:NTA2
ワイガリ、一日だいたい二食な模様
ちな基本腹が減ったら水飲んでる
127:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:24:52 ID:rf51
食費かからへんの?
131:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:25:17 ID:6xuo
>>127
他の趣味があんまりやから
128:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:25:05 ID:6xuo
ワイの人生に食以外にワイを喜ばせてくれるものがあったか
いやない
133:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:25:33 ID:rf51
>>128
ちなみに何が好物なの?
136:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:25:50 ID:6xuo
>>133
しゃけ
145:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:26:50 ID:rf51
>>136
しゃけは胃にやさしいらしいね
134:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:25:34 ID:wScQ
>>128
ならしゃーない
沢山食って病気なって死ぬのが幸せなんや
129:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:25:10 ID:S4tE
三食食べたい、ならわかるけど
食べなきゃいけない、はやばい
もはや病気では
132:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:25:20 ID:KCgn
3食食うのはええと思うで
糖質もいきなり減らすのは絶対無理だから少しずつ八分目で満足するくらいに抑えれば
135:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:25:43 ID:6xuo
満タンにしないのなら食う意味がないじゃないか
137:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:25:52 ID:rf51
コンビニ行けばいくらでも好きなもんあるしなぁ
138:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:25:53 ID:wScQ
すまん苦しんで死ぬが抜けたわ
139:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:26:03 ID:S4tE
熊かよ
140:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:26:19 ID:rf51
アレルギーにでもなれば痩せられるで
または癌
141:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:26:29 ID:NTA2
めっちゃ食って吐けば痩せるらしいな
142:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:26:38 ID:UfVE
ワイも二日で一食のときとかあるわ
しんどいけど
143:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:26:46 ID:KCgn
まぁ食べるのは楽しいよね
ワイは睡眠と性欲の方が好きやが
144:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:26:47 ID:PgSc
腹が満たされているのが当たり前って感覚麻痺してるんだぞ
空腹を感じる時間を設ける事がまず必要
149:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:27:24 ID:KCgn
>>144
これはアリやと思う
しっかり食べるけどそのかわり空腹の時間を長く設定すれば痩せるってのはどっかで聞いた
146:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:26:52 ID:xxwA
糖尿病で死にそう(こなみ)
152:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:27:46 ID:KCgn
>>146
このままやと順調にそうなると思う
147:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:27:16 ID:6xuo
ワイは幼き頃病弱やったらしいんや赤ちゃんで死にかけてたぐらいの
やからたくさん食べなって食わせてもらって今のワイがおるらしい
150:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:27:35 ID:S4tE
>>147
マジ?ならハッピーやん今
148:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:27:20 ID:rf51
小麦アレにでもなれば
大半喰えなくなるで
151:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:27:41 ID:UKpu
健康診断はちゃんと受けとる?
153:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:27:53 ID:6xuo
空腹の時間か…恐ろしい考え方や
ワイにできるやろか
157:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:28:09 ID:rf51
>>153
で
今はどんな感じなの?ハラは
166:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:29:30 ID:6xuo
>>157
先輩に人間が一人はいってるんじゃないかって言われた
170:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:29:47 ID:mTW4
>>166
トクン
173:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:30:04 ID:qFLj
>>166
赤ちゃんじゃなくて人間なのがポイントかな?
161:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:28:39 ID:S4tE
>>153
まじかよ(唖然)
165:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:29:29 ID:KCgn
>>153
確か睡眠時間も合わせて空腹時間を作ってた気がする
これなら割とやりやすいやろ
154:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:27:57 ID:tJ2e
マックドカ食いしても太らない体質ワイ
155:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:27:58 ID:UfVE
食べられるやつうらやましいんご
156:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:27:59 ID:qFLj
毎日2食にして食べる量抑えるのが一番のやせる道やで
158:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:28:14 ID:6xuo
飯を食べるために糖尿病にはなりたくないわ…
159:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:28:38 ID:xxwA
食事回数減らしても一食どか食いしてると逆に太るけどな
どか食い分の栄養が吸収しきれず、じゃあそれがどこ行くかっていったら脂肪や
やから一食どか食いも危険
160:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:28:39 ID:4JGx
オートミール活用すれば満腹感得られるぞ
162:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:28:50 ID:kITS
ワイ1日5食食ってるけどBMI22とかやで
163:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:29:02 ID:rf51
ワイも1食で約20時間近く開けてるけど
164:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:29:29 ID:rf51
だから食べた分は恐らくきれいに消化されてるとは覆う
167:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:29:30 ID:zOz4
イギリスだかのダイエット番組で超肥満と病的に痩せてる人の食事を交換して数日一緒に食事を摂らせるって番組見たけど面白かったわ
痩せてる方は朝食に砂糖スプーン一杯食ってあとはほとんどお茶、夕飯におかずをちょっと齧って残りは旦那に食わせるとか
アホほど砂糖を入れたお茶を大量に飲みはするけど固形物は一切口にしてないとか
量が異常なだけで太ってる方がまだ理解できる食生活してた
174:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:30:04 ID:rf51
>>167
え
なにそれ
178:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:30:48 ID:KCgn
>>167
そこまで行くと拒食で病気やからなぁ
健康的に痩せなきゃ意味ない
168:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:29:36 ID:UfVE
お腹すくんやけどめんどくさいねんな
買いにくのも食べに行くのも作るのも
169:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:29:45 ID:S4tE
え、食事ってお腹すいたら食べよう!じゃないの?
時間きたらすいてなくても食べる感じ?
175:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:30:19 ID:KCgn
>>169
基本的には腹減ってないと食う意味無さそうやが
時間で設ける人もおる
179:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:30:51 ID:S4tE
>>175
はえ~
171:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:29:54 ID:UKpu
あとデブはよく噛んで食べてない
デブは飲み込む感じ
172:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:29:55 ID:34Rz
ワイ177/62
朝ごはんは6年間食べてない!
177:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:30:35 ID:rf51
腹はすいてるのかって聞いたんやけど
181:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:31:10 ID:6xuo
>>177
あーそっち?
減ってる
187:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:31:38 ID:rf51
>>181
いつ喰ったんや?
191:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:32:12 ID:6xuo
>>187
えーと12時
194:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:32:26 ID:rf51
>>191
そろそろおやつやね
182:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:31:14 ID:UfVE
マリファナは飯美味しくなるらしいぞ~
183:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:31:14 ID:vFFl
割と深刻な問題なのにノリが軽すぎて草生える
184:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:31:18 ID:rf51
イッチさん
朝はバナナとお茶だけにしてみたら
186:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:31:32 ID:xxwA
デブがデブたる所以は空腹でもないのに間食してずっと食ってるからやろ 冬眠前の野生動物と同じ
188:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:31:44 ID:NTA2
お腹が空いてないのに食うな
以上や
189:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:31:47 ID:wScQ
大変そうやけど食事は気をつけたほうがええでホンマに
腸内環境と血を綺麗にする事を心がければ病気は遠ざかるんや
197:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:33:01 ID:KCgn
>>189
腸内環境は食物繊維がええんやっけ
血は野菜とかDHA?
199:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:33:41 ID:rf51
>>197
繊維いう手も水溶性と不溶性が存在してるがな
190:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:32:07 ID:KCgn
運動してたり代謝が高いわけでもないのに一日で腹が減る頻度が高いのはやべーと思う
糖尿の症状が?
193:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:32:19 ID:S4tE
ファ!?
195:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:32:35 ID:mYq8
たまにお腹いっぱいにならん人間おるらしい
196:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:32:52 ID:rf51
>>195
ヒコマロがそれだったみたいやね
198:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:33:26 ID:6xuo
でもマジで飯はワイの人生の根幹を為す娯楽やからさ
仮にこれを制限するならワイの人生なんて土気色や
200:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:33:54 ID:rf51
>>198
で
今日のおやつは?
204:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:34:18 ID:6xuo
>>200
おやつは食えんかなぁ… チョコレートでも買うか?
207:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:34:35 ID:rf51
>>204
間食はしないん?
201:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:33:55 ID:S4tE
まあじゃあ痩せる気はないということで…
おつかれした
206:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:34:21 ID:rf51
>>201
微塵もないやろうね
202:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:34:06 ID:KCgn
まぁ三大欲求やからなぁ
相当の娯楽でも無い限り飯に置き換わるわな
203:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:34:13 ID:kVZc
このスレなんか室温高くて草
ちなワイ125kg
208:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:34:36 ID:KCgn
>>203
エリートっすねすご
ワイの2倍以上ある
210:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:34:42 ID:xxwA
>>203
力士かな
205:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:34:20 ID:xxwA
まあ痩せる気ないなら逆にどこまでいけるかやってみようぜ
209:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:34:36 ID:6xuo
ワイは痩せる気しかないぞ
211:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:34:48 ID:rf51
>>209
どこが
212:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:34:53 ID:S4tE
>>209
ギャグですか???
213:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:04 ID:IRBg
筋トレしよう
217:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:23 ID:xxwA
>>213
座ってるだけで膝が爆発するらしいで
筋トレなんて無理やろ
214:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:08 ID:KET1
走れば好きなだけ食ってええぞ!
ワイもそれで25キロ痩せた!
221:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:38 ID:KCgn
>>214
一日10キロ走れば何食っても太らんぞ!無敵や!
215:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:13 ID:KCgn
痩せたいけど食う量は変えたく無いかぁ
うーん運動するか?
216:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:17 ID:UKpu
実際おんJ民はデブ多いと思うわ
こういうスレで100キロオーバーたくさん集まる
218:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:23 ID:Au8L
とうふ食いまくればええんちゃうか
219:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:24 ID:6xuo
走るの…?救急車必要になるで
223:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:53 ID:KET1
>>219
90キロやったワイでさえ8キロ走れたから大丈夫や!!?
222:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:52 ID:6xuo
ただプールで運動ってのはええアイデアや思いました 膝が折れんやろし
224:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:55 ID:mTW4
箸を正しい持ち方で使っとるか?
太っとるやつは一度に大量に食おうとするから自然と適当に使いがちや
使い方意識したら一口が小さくなるから食う時間が伸びてある程度量減らしても満腹になるで
228:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:36:10 ID:6xuo
>>224
はえ~
225:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:55 ID:S4tE
運動はやだ食事制限はやだ
いい加減にしろ???????
226:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:58 ID:rf51
コロナで肥えた人間が多いという昨今
227:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:35:58 ID:IRBg
食う量変えたくないなら鶏胸肉とかヨーグルトとか豆腐とかたくさん食え
229:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:36:15 ID:kVZc
膝を壊したくないなら、水泳か自転車マシンで結構なカロリー消費できるで
231:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:36:16 ID:yPuk
運動は太るだけ
234:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:36:46 ID:xxwA
>>231
このイッチなら動いた分食べまくって逆に太りそうやな
232:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:36:27 ID:6xuo
焼いた鶏肉だけ食い続けるかぁ
233:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:36:43 ID:rf51
間食はしないの?
241:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:37:20 ID:6xuo
>>233
間食はなぁあれば全部食うけど
無いときはわざわざ用意はしない感じ
235:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:36:50 ID:IRBg
ワイの去年1ヶ月の成果
240:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:37:16 ID:xxwA
>>235
ええやん
244:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:37:38 ID:kVZc
>>235
ティファールくん動いとるやん!
245:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:37:39 ID:6xuo
>>235
一ヶ月? すごーい
246:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:37:42 ID:KCgn
>>235
しっかり成果出てるやん
236:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:36:52 ID:JPUE
ササミが1番
237:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:36:59 ID:kVZc
一番効率がいい運動は水泳や
全身運動やからな
ワイはもともと自転車こいでた期間長くて太もも強いから自転車マシンやってる
239:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:37:04 ID:CSVy
デブの程度にもよるけどデブ走らすと膝壊すからあんまりおススメ出来ない
242:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:37:20 ID:IRBg
>>239
プールならええんちゃう
243:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:37:32 ID:rf51
>>239
ていうか周りが迷惑やろ
248:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:38:23 ID:9D30
生活習慣で太った奴は過酷なダイエットやめとけ
100%リバウンドして余計に太りやすくなるから
250:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:38:34 ID:6xuo
>>248
どうすればええんや?
253:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:39:01 ID:rf51
>>250
とりあえずミルクココアでも買って飲め
267:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:23 ID:9D30
>>250
ダイエットを生活習慣にして一生続けるんや
食事、運動、ストレスをコントロールする習慣を作って
274:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:51 ID:6xuo
>>267
きっつー 仮に成功してもワイの精神ぶっ壊れそう
278:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:41:21 ID:9D30
>>274
ぶっ壊れないようにやるんやで
ゆるく続けられるようなダイエット法を
275:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:58 ID:CSVy
>>267
一生続けるとか辛すぎて草
326:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:48:12 ID:9D30
>>275
生活習慣で太った奴の過酷なダイエットは100%リバウンドするのよ
なぜなら生活習慣で太る奴は自制心がないから
ダイエット終わった反動でドカ食いし
ダイエットの成功体験から「まだ平気。~を1ヶ月やれば~kg痩せられるし」と油断が生まれ
キツかった体験から「まだ体調微妙だしダイエット始めるのはまだ後でで良いか」と先延ばしし始め
気づけばまた太ってるのよ
しかも痩せにくく太りやすい体質に生まれ変わって
それ繰り返したワイの結論がゆるく一生続けるダイエットなんよ
食事制限は一切設けず、でもカロリーは常に気にしてカロリーオーバーした分は運動して消費し、夕食は気持ち炭水化物控えめにし、たまに食べ放題で炭水化物抜きで腹パンまで食ってストレス解消してって感じよ
249:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:38:23 ID:hqPE
ダイエットスレあるから一緒に頑張ろうや
252:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:38:50 ID:NTA2
もういっそ限界まで食って吐け
256:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:39:17 ID:qgCQ
>>252
寿命「ほな、また…」
254:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:39:06 ID:6xuo
歯が溶けちゃ~う
255:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:39:10 ID:rf51
落ち着くで
257:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:39:23 ID:DqpU
コロナで痩せたけどなぁ
イッチはどんだけ食ってるんや
258:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:39:32 ID:IRBg
まぁ夏限定の短期ダイエットやからすぐ戻るんやけどなブヘヘ
259:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:39:35 ID:6xuo
コロナで太るやろ普通
262:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:01 ID:DqpU
>>259
お腹空かんし
起きるの昼頃だしさ
260:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:39:48 ID:rf51
いいこと教えてあげるね
飲み物はなるべく熱いもの飲むとええで
冷たい飲料よりも
261:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:39:59 ID:6xuo
>>260
ほー
264:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:10 ID:rf51
>>261
体は温めたほうがええんやで
263:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:07 ID:hqPE
大豆製品を毎食食うのがいいぞ
セカンドミール効果っていうて豆腐とか豆乳とか飲んだあとの食事は血糖値が上がりにくい
268:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:25 ID:wQMN
>>263
納豆とか?
269:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:31 ID:hqPE
>>268
せやせや
265:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:13 ID:UCeN
「外胚葉 内胚葉」
「ハードゲイナー イージーゲイナー」
を検索してみろ
全く同じ食事と運動でも太るやつ痩せるやついるんや
266:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:18 ID:S4tE
小腹空いて我慢できないときは
あったかいお湯かもしくはあっさりとしたスープ飲むとええで
時間かけてゆっくりと
270:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:33 ID:rf51
>>266
コンソメなど溶かして飲むとええンやよね
271:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:34 ID:IRBg
>>266
サンガツ、おにぎり買ってくるわ
273:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:49 ID:S4tE
>>271
うーんこの
272:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:40:39 ID:NTA2
ワイはゆず茶がオススメや
市販のマーマレードみたいなのお湯に解くだけやで
276:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:41:14 ID:56jW
男で恥ずかしくて体重言えないやつ初めて見たわ
280:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:41:25 ID:rf51
>>276
3ケタらしいけどね
282:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:41:49 ID:wQMN
>>280
ワロタ
277:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:41:15 ID:rf51
ところで晩飯はいつ食べるん?
286:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:42:08 ID:6xuo
>>277
さぁ~日によるなぁ晩飯は
279:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:41:25 ID:IRBg
名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/20(土) 01:32:50.22 ID:A8nW45xX0.net
腹が減って寝れん 米も冷凍食品もない 雨が降っている どうしろと
15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/20(土) 01:35:57.49 ID:EA8ieOI70.net
281:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:41:43 ID:6xuo
でもさ ワイはこの生活を数十年続けてきたわけや
それを変えるというのはとんでもない事やとは思わんか?
287:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:42:34 ID:56jW
>>281
寿命短いのは確定やけど辛い思いしながら長生きするのも大概やし別にいいんでね
283:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:41:52 ID:3nBu
デブはネットでもはみ出してくる
284:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:41:54 ID:hqPE
ワイも100キロあったけどとりあえず20キロ落としたンゴ
あと20キロ落とすンゴ
285:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:41:58 ID:3wnH
植物なんて太陽の光だけで食事できるのに未だにちゃんとした飯食わないと生きていけないなんて恥ずかしくないの?
288:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:42:44 ID:NTA2
食う時間惜しむ程の趣味を探してみるとか?
290:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:42:55 ID:wQMN
>>288
(・∀・)イイネ!!
293:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:43:09 ID:6xuo
>>288
まぁ悪くないかも
296:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:43:32 ID:rf51
>>293
料理なんやろ趣味
302:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:44:06 ID:6xuo
>>296
料理好きよ
307:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:44:26 ID:rf51
>>302
だろうな
289:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:42:50 ID:6xuo
えーん死にとぉない
291:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:43:04 ID:S4tE
人間いつかは死ぬんや遅いか早いかだけや
292:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:43:08 ID:xxwA
ええで食いたいなら好きに食えば
294:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:43:23 ID:DqpU
登山とかしたら痩せるべ
295:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:43:30 ID:hqPE
まずは一日の消費カロリーがどれ位か計算した方がいいぞ
ほんでどれ今は位カロリー摂取してるか出す
数字で表すとわかりやすいで
301:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:44:02 ID:rf51
>>295
3000以上喰うてる連中が計算しようと思うんかいなと
310:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:44:59 ID:hqPE
>>301
思わんかもやが、あとどれ位減らせばええかわかってた方がええかなって
298:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:43:49 ID:XF4t
カレーや連れてけ
303:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:44:18 ID:NTA2
>>298
コラ画像作られてるんかこれ…w
308:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:44:35 ID:KCgn
>>303
最近流行ったのかめっちゃ派生画像あるで
311:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:45:16 ID:NTA2
>>308
Twitterでそんなやり取り見たかも
299:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:43:58 ID:k4HP
消費カロリー-摂取カロリーがマイナスになればええだけやろ
300:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:44:01 ID:IRBg
おんjダイエットスレに貼りまくってるワイの今年の1ヶ月短期ダイエット
304:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:44:18 ID:xxwA
>>300
お前だったか 前も見た
305:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:44:22 ID:mTW4
昼か晩のどっちかを蒟蒻畑一袋に変えとけ
306:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:44:22 ID:S4tE
好きなものを好きなだけ食べてるぞおそらく
多分何食ってるかも覚えてないだろう
309:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:44:45 ID:rf51
>>306
レコーディングさせても無駄そう
312:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:45:26 ID:6xuo
仮にさダイエット中になにか別で辛いことが起きたらなんでストレス発散したらえーんやろ?
317:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:46:53 ID:mAYp
>>312
運動するとええでデブ
320:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:47:20 ID:KCgn
>>312
人によるなぁ
趣味やったり運動やったり性行為やったり煙草や酒やったり
食欲の代わりに依存してるに過ぎんから何選ぶかは自由や
ちなワイは過剰な睡眠
325:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:47:53 ID:CSVy
>>312
おんJでキチゲ発散
313:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:45:42 ID:DqpU
やっぱりデブは救えないな
314:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:45:50 ID:xxwA
どーせこのスレ落ちたらお腹減ったっつっていつも通りに爆食いするに100万ペソ賭けていい
318:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:47:15 ID:NTA2
>>314
ワイは10万ジンバブエドルで
315:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:46:46 ID:UKpu
このイッチはストレスの発生源を解決した方が早そうやね
324:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:47:52 ID:KCgn
>>315
なんらかのストレス源が解決しないまま慢性的に続くから食欲も過剰に
なるんやろうな
316:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:46:50 ID:6xuo
ワイほど意思の強い人間はおらん
319:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:47:20 ID:6xuo
運動って苦痛の一種でストレス発散ではなくない?
321:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:47:25 ID:S4tE
本能に従い続けるのが意思の強さか?
328:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:48:52 ID:KCgn
>>321
言うほどこの世界意思強い奴おらんし
世界で名だたる偉人も大体薬中や酒タバコ三大欲求にクッソ飲まれとるし
322:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:47:40 ID:6xuo
あ どうでもええけどワイ酒は嫌い
323:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:47:40 ID:XF4t
ワイは食べる量減らして満腹感得るために嫌い物食べるようにしたで
これのおかげで好き嫌いなくなってなんでも食べれるようになったわ
327:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:48:17 ID:6xuo
>>323
食いもんに関しては嫌いなもんないわ…
上でも言うたがアルコールは嫌いやが
329:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:49:12 ID:6xuo
ちょっと話ずれるけどワイのストレスがなくなる日は無いと思ってくれてええ
330:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:49:33 ID:XF4t
ガンジーやって奥さんが40歳なってようやくセックス断れるようななったしな
331:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:49:38 ID:NTA2
じゃあ無理やデブ
332:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:50:36 ID:xxwA
逆に我慢なんてする必要ある?^^
食べたいなら食べちゃいなよ
https://i.imgur.com/F7yEC2B.jpg
https://i.imgur.com/KIuisyS.jpg
333:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:50:58 ID:6xuo
>>332
おいしそー
334:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:51:37 ID:DqpU
痩せたいならコロナになるとかして入院したほうがいいよ
335:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:51:49 ID:vJcL
ワイ172の58のクソデブやが1日2食やで
336:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:51:56 ID:ryFS
デブも食う量おかしいけど、ガリも空理おかしい
どっちもキチガイだし、どっちも病気
337:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:51:56 ID:S4tE
レスに必死さが微塵も感じられない
絶対に痩せる気はないだろう
339:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:52:29 ID:6xuo
>>337
ワイは本気です!!!!!!!!
340:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:52:46 ID:mAYp
てかワイも飯はドカ食いやし間食もするのに太りはせんのやけど
デブってどんだけ食ってるんや?
341:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:53:32 ID:6xuo
>>340
体質じゃないの?
345:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:55:05 ID:mAYp
>>341
理不尽なんやな結構
342:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:53:42 ID:WzZQ
まず朝はギリギリまで寝るから食わんやろ
昼は食べて
夜は飯作るのめんどくさいから食わない
これで1食生活や
344:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:54:57 ID:6xuo
>>342
うーん意外と健康的な早起きがワイを苦しめてるんやね
343:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:54:21 ID:foEC
運動不足だと食わなくても腹出るぞ
ソースはワイ
346:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:56:48 ID:6xuo
あなたの近くにもデブがいるなら
本当はその人は何かに苦しんでいるのかも…?
守ろう デブの人権
347:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:57:54 ID:S4tE
なにいってだ
348:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)15:02:27 ID:PgSc
気長に取り組むべき
1.空腹を感じる時間を設ける
2.プロテインを牛乳入りでいいから1日1杯飲む(体質改善)
3.よく噛んで早食いをしないようにする
4.夜更かしするとダダ食いしやすいから早く寝るほうがいい
割とこれで変わるぞ
350:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)15:03:58 ID:6xuo
>>348
ありがとう まとめてくれて助かる
349:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)15:03:36 ID:NzQU
人間とかいう1日3食の謎生物
351:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)15:05:30 ID:jF1i
ワイガリ、社会人なってから人生で初めて50kg超えた
352:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)15:05:40 ID:6xuo
>>351
もっと太れ
353:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)15:06:20 ID:gxNw
食うときはめちゃめちゃ食ってそれ以外は3日に一回くらい絶食してるわ
体重キープ余裕
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631509588/
コメント