お前ら公務員浪人叩くのマジでやめろ

VIP
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】
1:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)18:59:25 ID:aWe4bnBuL

同じ資格予備校に通ってる公務員浪人の知り合い(以下ナベちゃん)が、面接直前にまとめスレ見てしまったらしくショック受けたんだよ。
そんでそれ引きずってすごい落ち込んだまま面接突入して力発揮できなくて、最近結果でて不合格。
頼むから追いつめるな。


13:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:04:40 ID:MXuR3Z4mk

>>1
その友人は浪人という事で職歴はあるのか?

17:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:06:25 ID:aWe4bnBuL

>>13
職歴はないよ。ナベちゃんは1浪既卒2年目で、今25。
現役の時から同じ予備校通ってて、いつも自習室いるから話しかけて仲良くなったんだ。
俺は現役の時から通ってる。大学4年の時に1回落ちて、今年既卒1年目で公務員浪人してて受かった。

19:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:09:21 ID:1ZXu65nuV

>>17
25で職歴なしは厳しいな。
23で職歴なしでもグレーゾーンなのに

21:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:10:45 ID:aWe4bnBuL

>>19
でも受かれば一発逆転出来るわけだから、それでも受ける魅力はあると思う。というか予備校そういう人めっちゃ多いから珍しくもない。
俺は今23だけど、25までは専願で受けようと思ってたし。

47:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:22:54 ID:WKWN1zDnA

>>1
これはなべちゃんの実力(´・ω・`)
その程度で精神乱して面接や試験に影響が出るアホだから落ちて必然

158:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)10:14:56 ID:oq4OfJwxM

これ>>1 =なべちゃんだろ
で腹いせにスレたてしたらみんなから完全論破のフルボッコ、と。
ちょっと可哀想だな。

201:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)20:40:16 ID:6JHWMNoRi

>>1
俺と一緒に司法書士目指そうぜ!
(先週始めたばっかだが)

203:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)20:54:22 ID:sC6gug8K5

>>201
年齢制限いったら行政書士に流れる人は学校でも多いね。
なべちゃんは来年には受かるとは思う。ただ年を重ねた分面接対策はよりやらねばならんが。
てかお前らが批判的なレスばっかして、それをたまたま面接官がみて、公務員浪人に対して悪いイメージもったりしたら本当最悪だよ?

210:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)21:40:41 ID:ssOconMtD

>>203
25歳の職歴なしの無職にいいイメージなんてないだろ

228:名無しさん@おーぷん:19/03/18(月)17:42:52 ID:9ky

>>203
スレ見ようが見まいが公務員浪人なんて履歴書見た瞬間に心証最悪なんですが
一浪くらいならまだ許容範囲内だが、それ以上の浪人なんて減点対象だわ
ましてや、多浪なんて問答無用で落とすね

213:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)23:10:14 ID:HJF2V8YBh

超大手受かる奴が中小落ちるとか本気でいってんの?なべちゃんとお前の周りにそんな人が何人もいるのか?なべちゃん宮廷なのに?民間受けてないのに勝手なこと言わない方がいいぞ。
俺は宮廷なんかに比べたらゴミみたいな大学だけど、俺の大学だとそんな奴いないぞ?
しかも面接対策が努力じゃないって…対策も充分努力なんですが。大体理系は研究内容とかも評価対象だからそもそも学生の間の努力をしない奴は絶対受かんねえから。

まあこの>>1 は話通じない奴っぽいから話しても無駄っぽいけど。

219:名無しさん@おーぷん:14/08/24(日)12:02:17 ID:F8UjlRoym

>>1 の性格が悪いからだな土下座するべき

220:名無しさん@おーぷん:14/08/24(日)12:03:57 ID:1BWfwlHUa

>>1 くんのおちんちんびろ~ん

221:名無しさん@おーぷん:14/08/24(日)12:04:50 ID:ifwklKtI9

>>1
うっせーよバーカ

222:名無しさん@おーぷん:14/08/24(日)12:06:13 ID:F8UjlRoym

>>1
ち~ん(笑)

223:名無しさん@おーぷん:14/08/24(日)12:08:35 ID:1JIYUnz1Z

>>1
きもちわるい

224:名無しさん@おーぷん:14/08/24(日)12:10:22 ID:1BWfwlHUa

>>1 くんのあたまくるくるぱ~^^


2:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:00:00 ID:EeUIpw5Lz

見なきゃいいじゃないか



3:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:00:06 ID:Cn5OsB1Ig

嫌なら見るな



4:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:00:08 ID:MCfVKdYj3

面接前ぐらいネット見んなよ



5:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:00:12 ID:uySfHyIgO

面接直前になんで見たんや



6:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:00:20 ID:aWe4bnBuL

ナベちゃん毎日朝から夜までちゃんと学校来て勉強してたのに、そういうちょっとしたことがきっかけでいきなり自信無くしてさ。
見てられなかったよ。本当こっちも悔しい。



7:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:01:21 ID:aWe4bnBuL

たまにまとめのスレの話題で盛り上がったりしてたし、日常的にまとめみてるんじゃないの?
スレの人達があまりにも自分とかぶって本当にやばいんじゃないかって試験前日一睡も出来なかったって。



8:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:02:36 ID:aWe4bnBuL

なんとか俺は滑り込めて受かったけど、一緒に受かりたかっただけに悔しいよ。



9:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:02:52 ID:2kfG5EBOk

そんなしょぼいメンタルだから受からないんだろ
社会は競争なんですよ?


12:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:04:03 ID:aWe4bnBuL

>>9
確かに試験は特に競争の世界だけどさ。やっぱ2年一緒にやってたわけだし、そこには情もでるだろう。


10:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:03:25 ID:0RbGGo0K6

まーた公務員浪人スレか



11:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:03:57 ID:C19AZ6bnl

落ちるやつは何回受けても落ちるよ



14:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:04:46 ID:Ss1D3UIP1

2ちゃんの影響で
ちょっとでも偉そうな公務員がいると
なんかムカつくようになった



15:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:04:48 ID:Ic9PEvOnt

豆腐メンタルにもほどがある



16:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:06:24 ID:sBrR8771Y

まとめで叩かれてんのは別にナベちゃんじゃないんだから
なんでそれ見てショック受けるんだよ
そんなんだから落ちるんだろ


18:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:07:41 ID:aWe4bnBuL

>>16
学校とかだと「既卒でもいける」って励まされるけど、2ちゃんでリアルなきれいごとじゃない声聞いてショック受けた感じだな。
本人も自分が不利な立場って話はよくしてたけど、なんとかそれでもいけるって自分に言い聞かせてがんばってたはずなんだ。
それをあんな感じで崩されるとな。

23:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:13:29 ID:3hj8HuKlS

>>18
受かる事はあるかもしれないけど、たかだか便所の落書きのまとめ見ただけで落ち込む精神力じゃあ受かってもすぐ辞めるよ。
公務員試験ではダメでもまだ25なら一般社会なら十分若いし諦めるよう伝えたら?

25:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:15:09 ID:aWe4bnBuL

>>23
そんな諦めろとか言えないだろ一緒にがんばってたのに。
既に諦めて民間で働いてる人が諦めろっていうならまだ説得力あるかもよ。
でも俺だけ受かってるのに諦めろって言うとかめっちゃ俺正確悪いやつになるじゃん。


20:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:10:35 ID:hD2fSd4jf

まさかとは思いますが、この「ナベちゃん」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。


22:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:12:07 ID:aWe4bnBuL

>>20
あだ名は多少ぼかしてるが、実在してます。


24:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:14:46 ID:3hj8HuKlS

で、どこの公務員試験?
職種は?


26:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:15:47 ID:aWe4bnBuL

>>24
お互い地方上級第一志望。俺は県庁に内定もらった。ナベちゃんは県庁が最後のコマで県庁落ちた。

29:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:21:10 ID:AxLP4Id76

>>26
お前、県庁か。
本当に大変だから頑張れよ

あと、参考になれたら
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1405126477/

31:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:24:15 ID:aWe4bnBuL

>>29
これからは安定してるかもわからないしな。謙虚にがんばるよ。
出身地に帰りたくて、それで受けてたんだ。地方公務員ならずっと地元にいれるし、色んな面で安定してるしな。


27:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:16:03 ID:MDtEp4M9z

そんなんでメンタルやられる奴は普通にうけても落とされてたよ


28:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:20:01 ID:aWe4bnBuL

>>27
そりゃ常日頃からすごいプレッシャー背負ってるわけじゃん。
同級生は既にほとんど働いてて、同窓会も行けなかった。大学卒業前に高校の同窓会あったけど、俺だけ進路決まってなくて行きづらくていけなかった。
ナベちゃんも、ずっと昔の友達から腫れ物扱いされて自然と疎遠になったってなげいてた。
でも、公務員になって見返してやろう、昔自分たちを馬鹿にしてた女の人がすり寄ってきたらこっちから願い下げてやろうぜ!ってがんばってたんだ。励まし合い合って。

30:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:24:10 ID:MDtEp4M9z

>>28
二人してそんな頑張ってたのにこんな2ちゃんのスレごときで落ち込んだのかよ。

32:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:24:34 ID:aWe4bnBuL

>>30
がんばってるからこそ落ち込むんだよ。


33:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:29:27 ID:MPhE8TjSb

ナベちゃんはかわいそうだと思うが、大勢を変える努力の前に自分を鑑みた方が早いと思う


34:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:30:46 ID:aWe4bnBuL

>>33
顧みるってなんだよ。確かに結果出すしかない世界だよ。
でももう既卒になったら引き返せないだろ?それが今の日本のシステムじゃん。


35:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:33:04 ID:2kfG5EBOk

わかったわ
じゃあ

以下なべちゃんへのメッセージ



36:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:35:23 ID:aWe4bnBuL

他のやつがバカ騒ぎしてるときに勉強してたのに、なんでだよ。



37:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:36:07 ID:aWe4bnBuL

逆に人が信じられなくなった。無職のときはあんなバカにしといて、公務員になったらすり寄ってくるわけだ。



38:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:44:01 ID:FBojNpO5h

まとめごときでメンタルやられるとかやばいな


40:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:55:22 ID:aWe4bnBuL

>>38
だってあんなボロクソ書かれたたらメンタル病むだろ。
俺は面接終わってみたけど、それでもかなりきたぞ。
お前ら人ごとだからかしらんが叩きやがって。それが一人の人生奪うんだぞ。


39:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)19:44:55 ID:XVWMMnS0o

豆腐ですか?



41:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:04:16 ID:2475P5eJd

知らねーよ
世の中のちょっとした加減で人生終わってもそれが運命ってもんだろ



42:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:12:55 ID:MDtEp4M9z

てゆーか公務員になってすり寄ってくる奴なんているのか?
県庁の人にすり寄ったってなんのおこぼれがあるわけでもねえし。

公務員スレで毎回言われるけど理解できない


43:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:18:45 ID:aWe4bnBuL

>>42
俺も大学は東京いたから思うけど、東京だと公務員っていっても別に普通じゃん?
でも田舎の方にいったら公務員がその都道府県で一番良いとされてる職という価値観の県はあるんだよ。
俺もナベちゃんもそういう県出身なんだよね。
実際、先に就職した人が謙遜まじりに「あんまこういうこというのもあれだけど、正直モテるはモテる」とかよくいってる。

49:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:24:38 ID:MDtEp4M9z

>>43
そうなのかごめん。
東京育ちだからわからなかった。


44:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:20:13 ID:aWe4bnBuL

本当に俺の県とかだと、両親教員とかめっちゃ金持ちだ。
大学で地方出身のやつで、こいつすごい家賃高いとこすんでるなってやついるだろ?
大抵両親公務員とか教員だよ。


48:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:23:40 ID:2kfG5EBOk

>>44
だからなんなの?

50:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:25:28 ID:xpYwVOog6

>>44
自分の住む街を良くしたいという気概を持つ若い公務員はいないんですか!!

53:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:28:56 ID:aWe4bnBuL

>>50
街を良くしたいというか、その街で良い身分で住みたいから公務員受けるんじゃないのかな?
東京いて国家公務員目指してる人はまた違うのかもしれないけど。


45:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:22:04 ID:sk4G4yxpu

一年でも早く民間に切り替えて就職活動した方がいい
勉強に一年専念して落ちたなら縁がなかったとスッパリ諦めなきゃ人生無駄にする

あと、親世代と今の若者世代の公務員はかなり給与格差あるから…



46:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:22:33 ID:2qYBKZwDO

力発揮できなくてとかクソワロタ
そいつの実力だろそれが



52:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:27:58 ID:OsOfXvteX

たとえそれでショック受けたとしてもそれを面接にまでズルズル引きずる意味がわからん



54:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:30:46 ID:9p6Jkp0ED

公務員浪人してる奴ってまとめとか見てる暇あるんだ
楽しそうだな



56:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:32:26 ID:zJ17OK5xU

公務員浪人?司法試験でも公認会計士試験でもないのに浪人?キモい。



58:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:39:26 ID:aWe4bnBuL

結論言うけど、結局公務員浪人が叩かれるのって嫉妬じゃん?
そんな嫉妬で叩いて一人の人生つぶすなよってこと。


71:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:44:14 ID:2kfG5EBOk

>>58
まぁ、公務員浪人叩いてるスレ見たこともないし叩く気もないからどうでも良いけど
お前は受かったからよかったじゃん
友達からしたら君の優しさも鬱陶しいかもよ

72:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:45:25 ID:aWe4bnBuL

>>71
俺が励ましても嫌味にしか取られないかもしれないとは考えるよ確かに。だから励ます事も何もできない。
それが一番辛い。

80:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)21:36:00 ID:LKRcxLTRt

>>58
公務員に嫉妬ならまだ分からんでも無いが、
公務員浪人に嫉妬はマジで分けわからん
公務員浪人の連中って、自分達が嫉妬される存在だとでも思ってるの?

86:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)03:25:07 ID:KOxAYpeVz

>>80
嫉妬っていうか、なんか公務員浪人ってだけで難癖つけられるよな。
公務員叩きって結局嫉妬の裏返しだと思うしそれと同じだ。

91:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)13:06:53 ID:etHwqqG9l

>>86
お前みたいなバカがいるからだろ
なってもいない浪人の分際で無駄にプライドは高いからだろうが
嫉妬じゃなくて謙虚さがないから叩かれる


63:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:41:40 ID:OVYDnB3sA

公務員に嫉妬なんてしねぇよ



65:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:41:53 ID:aWe4bnBuL

ちょっと言い過ぎたけど、やっぱり勉強した事活かすなら民間はちょっと毛色が違うってことね!



66:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:42:08 ID:gRUPkSZHf

燃えるお兄さんのスレはここですか?



73:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:46:41 ID:MDtEp4M9z

結局なべちゃんはもう1年頑張るの?


74:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:49:24 ID:aWe4bnBuL

>>73
結果出る前に「もしダメだったらどうする?」って話した事あるんだけど、なべちゃんもう1年がんばるっていったし多分もう1年がんばるんだと思う。


75:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:51:20 ID:T6uXL1D8A

勉強頑張ってるのは分かったが成績はどうなの?
A判定みたいなのはあったの?



76:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)20:51:23 ID:sk4G4yxpu

公務員浪人の人生潰してるのは一年で諦めない自分自身だろ…
勉強の吸収力だって面接で人に与える印象だって若い方がいいんだよ
歳とって能力落ちてくのに何年も続けるのは自分自身の人生の可能性を捨ててるんだよ



79:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)21:13:25 ID:Dinz4Wng8

1の脳細胞は老化しないのか…そうか…



81:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)21:37:22 ID:WKWN1zDnA

1に無視されたンゴ(´・ω・`)



84:名無しさん@おーぷん:14/08/21(木)22:25:41 ID:MDtEp4M9z

1は消えたか…



88:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)08:34:10 ID:xEwjdYAai

公務員浪人はニート
人権は無い



92:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)13:33:17 ID:FPZkW9lF3

公務員を希望しているだけで公務員になれるとは限らないだろ
今はただの無職じゃないか



99:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)14:19:08 ID:UtbWp6v1A

2chの書き込み見て凹むようなメンタルじゃどのみち何もできんよ?

民間だろうが公務員だろうが、人と接する仕事してりゃ理不尽なことで面と向かって攻められるんだぜ?

自分宛でもないどっかの落書きに心をやむをレベルなら工場でもいって無機物相手にするのが相応



101:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)14:29:23 ID:WwmrywPkc

給料さげられるんでしょ?
割りに会わなそう。



103:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)14:50:51 ID:fxJKfFj9Z

ネットなんか見てる暇あったら対策しろ以外何も言えねえ



105:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)15:58:28 ID:I1e6pm3rW

別に回りか勝手に言ってることなんだから気にしなくてええやん。
何もしてない訳じゃないんだろ?



108:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)16:10:19 ID:5igKfgG5p

そんな豆腐メンタルに公務任せたくねえわ



110:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)16:12:47 ID:ZUoIojKFH

公務員と公務員浪人は蝶と蛾くらい別物ですぜ(´・ω・`)



112:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)16:17:27 ID:ZUoIojKFH

公務員浪人って働きたくない言い訳でしょ?(´・ω・`)



113:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)16:19:33 ID:ZUoIojKFH

働きながら受験すればいいのに(´・ω・`)
それが出来ないようなレベルの頭脳だから浪人するんだろうが
ニートの公務員浪人は甘え



115:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)16:22:45 ID:9MCoIZIP3

なべちゃんが見たの叩きスレじゃなくて、公務員浪人スレじゃね?こんな感じの

叩きスレでは自信なくならないやろ


116:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)16:25:29 ID:y6EUInHoF

>>115
仮に叩きスレだとしてもみて落ち込むんじゃなくて、何こいつらどうせニートだろ負け犬の遠吠え乙ぐらいの気持ちじゃないと、公務員はおろか社会で生きていけねーよな。


117:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)16:29:57 ID:ZUoIojKFH

公務員浪人ってどんくらいいるんかな?(´・ω・`)
俺の回りは一人以外みんな新卒時に受かったけど
その一人は未だにニート公務員浪人してるお



118:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)16:31:11 ID:WAfefKBmX

なら
公務員は叩いていいんだな?



119:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)16:31:54 ID:WAfefKBmX

警察官や教員は
変態ばかりだよな~



120:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)16:39:42 ID:LLYY1oX6l

大事なコンサートの前に喘息持ちの歌手がわざわざ喫煙所にきてむせて、コンサートで全力だせなかったからお前らタバコ吸うのやめろ
って言ってるようなもんだしそういう自己管理全般も含めて試験・面接だし
何よりネット見て落ち込んだを言い訳にしてるだけでネット見て落ち込まなければ受かってたとでも?
そんな根性のやつはいつまでも浪人ださっさと諦めろ


121:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)19:55:09 ID:GuJS2iiLu

>>120
なべちゃんは受かってたわ。それまでは面接も完璧って先生もいってた。
予備校でもなんでダメだったんだろう?ってなってるもん。
公務員浪人について聞かれた時も模範解答用意してたんだけど、急にその答えがダメなんじゃないかってスレ不安になったらしい。
そして面接でやはり公務員浪人について聞かれて、あわわわってなって満足に喋れなかったって。

122:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)19:56:19 ID:GuJS2iiLu

>>121 は1です。今外出中でスマホから書き込みなのでIDは変わってます

123:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)19:59:06 ID:ZUoIojKFH

>>121
受かってたのか(ヾ(´・ω・`)
よかったな

125:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)20:05:05 ID:GuJS2iiLu

>>123
そういう意味じゃない。お前らの叩きがなくていつも通り望めてたら受かってたわってこと。

126:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)20:08:26 ID:ZUoIojKFH

>>125
そうかそれは残念(´・ω・`)
でもそれも実力ではないです?
むしろ公務員浪人叩きスレにどんな事書いてあるか想像できない時点でだめだと思うが

127:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)20:17:50 ID:y6EUInHoF

>>125
実際落ちてる以上負け犬の遠吠えと言われてもしょうがない。

試験に関して言えば結果が全てだからな


131:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)20:37:05 ID:EuZGU74IF

公務員試験に限らず、浪人は大半がクズだと思うよ。


132:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)20:49:05 ID:y6EUInHoF

>>131
ほんとこれ。
俺も実際大学受験で1年浪人してるけど、現役の時は部活に没頭して明らかに勉強しなかった。周りの受かった奴らは順当に努力してた。

浪人の時は死ぬほど頑張って、行きたいと思った大学に無事合格したが基本的にあの時の俺含む浪人の90%以上はゴミだと思ってるし、残りの真っ当な浪人は確実に1年で受かるわ。少なくとも見ず知らずの他人の中傷如きには負けない。

134:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)00:56:17 ID:yQogc2om5

>>132
たかだか倍率4、5倍の大学浪人と一緒にするなよ。
公務員試験は50倍ほどあるのが普通になってきてる。それに面接もある。
実態を把握してから批判してほしい。そうしたら司法浪人生みたいに世の中の理解をもっと得られるはず。

248:名無しさん@おーぷん:20/09/16(水)09:52:32 ID:69B

>>134
公務員試験って受験料無料だから特にこれといった対策せずに受験する奴らが多いのも知らないのか?
下手したらノー勉の受験者もいるくらい
真剣に対策している奴らに絞ればどんなに倍率高くても4、5倍になる

大体倍率云々言ったら東大なんて3倍なんだが
倍率だけで難易度語るのはナンセンス


133:名無しさん@おーぷん:14/08/22(金)21:41:06 ID:U3TsTWemR

厳しく言わせてもらう


135:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:05:06 ID:yQogc2om5

>>133
ちょっと意味がわからない。なってしまえば公務員は以前どんな経歴あろうと公務員。
内部だと色々あったとしても、外から見たら同じ。
大学でも浪人か現役かなんて実際気にしてないじゃん、それと同じ。

それに努力したら必ず成果出せるわけないだろう。
難関試験である以上、努力しても必ず合格できない人はでてくる。
落ちた人は運、学力、面接力のどれかが足りたなかったってことになるんだけど、それを努力不足で片付けるのはさすがに無茶。
2次以降は面接だし運も絡んでくる。
民間企業落ちて「努力不足」なんて言われることはないのに、公務員だけなんで言われるんだろうね。
そういうとこみると、うわやっぱり民間は、、って思うわ。


136:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:10:11 ID:CRtmpa0xC

しかしよくもまぁ自分の能力を過信して浪人するバカが多過ぎて笑えるわ(´・ω・`)
公務員(笑)になってない公務員浪人はなんで働きながら勉強しないの?
できないの?


137:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:19:26 ID:ssOconMtD

>>136
中途に求めるのは学力だけじゃないしな
公務員試験の面接官だって人間だもの
職歴なしの無職には気が引けるだろうね

138:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:20:16 ID:yQogc2om5

>>136
やったことある人はわかると思うけど、1年で決めようと本気で思ったら働きながらは相当厳しい。特に最近は難化してるから。
でもお前浪人してるじゃねえかってツッコまれそうだけど、誰しも1年で決めようと思ってチャレンジした上で浪人してしまうわけだからね。
小さい市で専門試験がない、あってもかなり簡単なとこだと仕事しながらや、下手したら無勉でも受かる人はいるのは事実。

でも都道府県庁や政令市や中核市レベルになると、やはり仕事しながらはかなりきつい。理系枠だとまた難易度がくっと下がるんだけど。
最初は仕事しながら勉強してたけど、仕事の合間の勉強じゃ厳しいって気づいて、仕事辞めてきたって人はかなり予備校に多い。

140:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:24:41 ID:CRtmpa0xC

>>138
きついって言いますが例えばなべちゃんは一日何時間勉強してます?(´・ω・`)
社会人でも平日3~4時間土日まる一日勉強できますよ
社会人になって大変だから~とか
残業あって厳しい~とか
ただの甘えでしかないことを自覚しましょう

230:名無しさん@おーぷん:19/03/23(土)21:22:57 ID:wJv

>>140
同意
本気で公務員として市民或いは県民に貢献したい人ならどんなに仕事がキツくても時間作って勉強する
公務員になる為に二足の草鞋が履く覚悟が無い半端者は公務員になれないし、仮になれたとしても長続きしない


139:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:22:25 ID:yQogc2om5

仕事しながら2年計画で目指してる人ももちろんいるけど、やっぱりあまりいい結果でないことが多いみたいね。
公務員試験って科目数がめちゃくちゃ多いから、時間かけすぎると、前にやったことを忘れてしまうんだよね。
だから勉強すすんでるようで進んでないってなっちゃう。


142:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:29:40 ID:ssOconMtD

>>139
いい結果がでないも何も
さっき倍率は50倍と言ったばかりでしょ?
つまり、ほとんどの人が落ちるわけだ
なら、受からなかった場合の手段も真剣に考えなければならないよね?

143:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:31:50 ID:CRtmpa0xC

>>142
30無職職歴無し無資格は首吊ればいいと思うの(´・ω・`)


141:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:28:56 ID:v080HFekX

まず浪人の時点で今の自分はクズだと認める事から始めないと
そこから這い上がろうってモチベでやらないと
クズがクズと書かれてショックを受けたって事は、まず心構えがなってない
そんなところを面接で見抜かれて落とされるんだよ



144:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:44:42 ID:wzT4JFOHv

俺グロメン中卒ニートだけど、公務員浪人はみんな俺の仲間ってことでOKだよな?


145:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:45:59 ID:CRtmpa0xC

>>144
せやで(´・ω・`)


146:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:54:18 ID:LWmUNrbFY

別に公務員浪人が馬鹿にされるわけじゃない
浪人なのに無駄にプライド高くて「自分は既に公務員である」
という謎のアピールをするから叩かれる



147:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:55:47 ID:LWmUNrbFY

自分の能力の低さも理解できず何年も浪人を続けたり、
民間を見下したりする奴も叩かれるね


148:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)01:58:43 ID:CRtmpa0xC

>>147
逆に考えると公務員試験ってめちゃ簡単なんじゃないか?(´・ω・`)
こういう一年中勉強()してるバカ共が倍率上げてるだけで普通に勉強してる奴等は普通に一発やし


149:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)02:17:30 ID:hXkWNnf2b

公務員浪人とやらのクソ共は無能呼ばわりが大好物だからなw
次に現れたらみんなで無能無能の大合唱をしてやろうぜwww



153:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)08:51:32 ID:ejfzFzCJ7

民間が無能とかwwww
利益上げるためになんの工夫しなくてもいい公務員と一緒にすんなよw
民間は利益追求のために公務員より求められるもの多いんだよ

早稲田と学習院と慶応の友達で公務員浪人した奴知らないんだけど。
勉学のために四年も大学通って一発合格できない方が無能だろ。



155:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)10:06:13 ID:TmwKlIlxv

ざまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



156:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)10:06:46 ID:9PIfrX9Wx

結局、ゴミがゴミっていうなって騒いでるだけでゴミがゴミである事実は変わらない
分不相応の尊厳を馬鹿が求めると悲しみしか産まないね



157:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)10:08:52 ID:9PIfrX9Wx

「本来なら受かってた(仮)」に縋って職歴無し無職という現実から目を逸らして原因を他人に転嫁するゴミクズははよ諦めて就職しとけwww



159:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)10:31:23 ID:9WLdCC2Lt

公務員浪人という名のニートの未来


19 :名無しさん@毎日が日曜日[]投稿日:2012/04/28(土) 19:31:28.58ID:BwKkg1JB[13/17回]

ニート生活に終止符を打ちようやく見つけた仕事は、大型スーパーの園芸コーナーで時給850円のバイトだった??
土や鉢などの荷物を運ぶ肉体作業がほとんどだが、コミュ力ゼロで人見知りの激しい俺には適した仕事だった??
ある日一組の家族連れが車で買い物にきた。そのファミリーの父親は俺の中学時代の同級生だった??
勉強もスポーツも出来ない暗いダメ男で、クラスで下の地位だった俺でも馬鹿にできる数少ない奴だった??
その最底辺だった奴が地味だが優しそうな奥さんと5歳くらいの女の子を連れていた??
なんでもマンションのベランダでガーデニングをしているらしい??
「次は何植えよっか?」「チューリップ!」「パパは枝豆がいいなあ」「ダメ!」と楽しそうに話していた??
俺は店長に「頭痛と吐き気がするのでちょっと休ませて下さい」と休憩をもらった??
でも、それは仮病じゃなかった。本当に気持ち悪くなりトイレで少し吐いた??



161:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)10:45:33 ID:9WLdCC2Lt

公務員浪人のコピペ見てて思ったけど
「こんなにつらい勉強に集中してる俺達はヘラヘラ働いてるやつらより偉い」
っていうへんな自覚をもってて、そんな理屈になんの疑問をもたないよね

何年も人様に役立てることの勉強ばかりして結局役立てることもできないままの奴が
働いて苦労しながら人様の役に立ってる奴より偉いわけがないだろ



162:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)10:46:35 ID:F7gZiWZ45

俺、ニッコマだけど、公務員試験はきつかったけど、働きながら受かったけどねえ。
神奈川県の市役所。
倍率高いって言うけど真剣に対策してない奴多いからそういう奴らが倍率上げてるだけ。
予備校行って満足してるレベルの奴が多いと感じた。


163:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)10:49:24 ID:oq4OfJwxM

>>162
なんかさ、公務員浪人の努力がー予備校がーとか言われたら真面目に勉強してきて普通に受かってる奴に失礼だよな。

165:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)11:19:08 ID:CRtmpa0xC

>>162
ニッコマ受かる頭脳レベルなら普通に勉強すれば受かるよな(´・ω・`)
やっぱ一日中勉強してるとか言ってて落ちてる奴は脳に障害があるか
ほんとは勉強してないんだろ

166:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)11:52:23 ID:K6RAXl2aO

>>162
神奈川だと川崎、横浜、相模原以外は働きながらでも受かることは可能だと思う。
この3つに受かってるなら本当にすごい。
都会のベッドタウンは教養だけで受けれたり、試験が簡単なとこも多いからね。


164:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)10:53:04 ID:tiIzmwWBW

読んでみて思ったが
叩かれる理由を嫉妬で片付けようとする人間って必ずと言っていいほどモテるモテないって話しだすんだよな



167:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)11:56:05 ID:ebeSWwpVK

ナベちゃんはもう首くくるべき



173:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)14:26:00 ID:ebeSWwpVK

もてたいが為に、股間抑えながら勉強してるから落ちるんだよw
なべちゃんはズリネタさがしで2ちゃんねる見たんだろ?ナマポ受給する前に死んでねwww



174:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)14:36:53 ID:JlHPauBXH

セルフコントロールできないナベちゃんが悪い



176:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)17:12:53 ID:QHN7F7EIs

お前は実際働いたこともないのに何故民間を馬鹿にできる?

民間とか役人以前に今民間で働いている人達は社会人としてはお前らの先輩なんだぞ?
今だに親の金で勉強させてもらってる身分の人間に偉そうなこと言われても、普通世の中では説得力もたないってことくらい分かれよ頼むから…

てか、民間行くやつ=無能
これ謝っとけよ?どれだけ苦労して働いてるか知りもしないくせに。


177:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)17:14:27 ID:O6VDT0RQW

>>176
これに尽きる

181:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)18:17:59 ID:yQogc2om5

>>176
ごめん言い方が悪かった。不快に感じたなら謝る。
ただ思うのは官あってこその民なわけじゃない。民は税金も納めないといかないし、それに逆らうことはできない。
国家っていうのはどうしても官が民より上になるってこと。民の方が上だと統治できないしね。
働いてる人、そして公務員浪人してる人もそれを誇りにして仕事なり勉強頑張ってると思う。
じゃないとあんなきつい勉強できないよ。

184:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)18:37:57 ID:AOswwBI8t

>>181
お前の言い方を変えると、公務員浪人は「官」ではなく「民」だからな
しかも、税金すらまともに納めてない「民」


178:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)17:36:23 ID:mk79tkyWe

年齢制限まで浪人してたら民間でも雇ってもらえんぞ



180:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)17:52:22 ID:zmLdjvMeO

がんばってって言わなくてもいい程がんばってると思うけど25だともうちょい視野広げた方がいいんじゃないかな
なにも公務員じゃなきゃ人生詰む訳じゃないし



182:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)18:18:31 ID:yQogc2om5

ID変わってるけど、携帯からのためです。



183:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)18:28:41 ID:otTRFcR8Q

>ただ思うのは官あってこその民なわけじゃない。民は税金も納めないといかないし、それに逆らうことはできない。
国家っていうのはどうしても官が民より上になるってこと。民の方が上だと統治できないしね。
横入りごめんね
ちょっとこの部分について聞かせて欲しいんだけどいいかな?



187:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)19:10:52 ID:LY62dHRZF

ナベちゃんと勘違い馬鹿の1は税金すら払っていないだろ?
国の不良債権はさっさと死ね



188:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)19:16:14 ID:ssOconMtD

例え東大生でも第一志望を公務員にした後に第二希望を後半に民間を当てるだろ

いつまでも公務員に固執したナベちゃんの負け



189:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)19:18:10 ID:1aJEtXQae

別に浪人を叩くつもりはないけど、公務員とかお国の偉い人ってみんな自分さえ良けりゃいい脳だから嫌い

結局人間最後は我が身だしな



190:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)19:21:58 ID:LY62dHRZF

女にもてたいだけの1やナベちゃんが目指してる公務員の腐れ具合だけは良く分かった



192:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)19:35:39 ID:gL3Y0464H

こんなとこで1がgdgd都合の良い言い訳と責任転嫁をしている間にも
現役でまじめに勉強して普通にうかっていく普通の大学生達が成長しているのだ



194:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)19:38:20 ID:sC6gug8K5

てか勘違いしてるやついるみたいだけど、俺は受かってるからね。


197:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)19:49:22 ID:gL3Y0464H

>>194
という夢だったのさ

―完―


198:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)19:59:50 ID:sC6gug8K5

じゃあお前らのどれほどが公務員をばかにできるような立派な職についているのか。


199:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)20:24:53 ID:AOswwBI8t

>>198
まだ公務員を馬鹿にしてると勘違いしてるのか?


200:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)20:40:10 ID:xKmAVg5Xs

仕事中にアダルトサイトを巡回している公務員よりは働いているよ



202:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)20:46:53 ID:LqsiKYxhK

こんな夏休み中の中高生のたまり場の暴言を真に受ける方が悪い
社会の厳しさ・就活の難しさなんてまだ何も知らん人間の言うことなんて聞き流せよ



204:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)21:00:22 ID:kEUNNEoIj

2chなんて出鱈目ばっかなんだから、書き込みを真に受けるなんて阿呆でしかない。

それに2chに限らず、公務員の浪人叩きなんていくらでもあるでしょ。



205:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)21:00:40 ID:AOswwBI8t

そうだよな。
公務員浪人の考えてることが面接官に知られたら、悪いイメージもたれるよな



206:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)21:05:21 ID:xKmAVg5Xs

まあ、1のようなクズが公務員を目指し、なることは良く分かったw
石ぶつけられても文句無いなw


209:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)21:38:02 ID:sC6gug8K5

>>206
暴力はよくない


207:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)21:06:19 ID:kEUNNEoIj

落ちたら人のせいだもんな



208:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)21:17:31 ID:GRQguPFL5

公務員馬鹿になんかしてないよ
最初に公務員「浪人」叩くなって言ったのは誰だよ



211:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)21:41:42 ID:ZFhtHLzQN

自意識過剰じゃね?



214:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)23:10:17 ID:xKmAVg5Xs

1は、公務員になってモテモテになった自分を想像して全裸オナ中なので、少々お待ちください笑



215:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)23:29:10 ID:HJF2V8YBh

この



216:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)23:33:05 ID:lBdP8qPuz

公務員ったってめちゃくちゃ色々あるけど何になりたいの?



217:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)23:34:58 ID:h3iZGvoEB

某庁勤めのワイ、高みの見物



218:名無しさん@おーぷん:14/08/23(土)23:59:15 ID:HJF2V8YBh

もう



225:名無しさん@おーぷん:14/08/24(日)12:10:51 ID:JpXMsm1sB

こんなとこで仕事内容をベラベラ漏らす公務員がいたって人事院に言っておきますね^^



226:名無しさん@おーぷん:19/03/06(水)12:48:16 ID:Mzs

うーんこの



231:名無しさん@おーぷん:19/03/25(月)00:00:33 ID:Ggc

るらしいが。
俺は数年前まで公務員目指して色々頑張ってきた。いわゆる元公務員志願者だ。
この間、久しぶりに会ったクラスメイトの奴と公務員試験の話をしていて(28歳)、そいつが
「◯◯君(俺)は公務員志願者だから
また一緒に試験対策して一緒に市役所とか勤めたいよね」とか言っていた。
意味わからないし俺は既に公務員なんて見切りつけて民間で働いているんだけど、
とりあえず話聞いてあげるのが礼儀だと思ってその日はついていってあげた。
結論は、いい年こいた年齢なのに公務員諦めきれずいつまでもニートやってる奴は感覚がおかしくて可哀想だってこと。
公務員なんてこの時代どの試験も不況で高倍率だし、頑張って筆記通ってもコネだらけでよっぽど面接上手くないとまず合格できない。
仮に合格できても給料安い上住民から苦情の嵐で激務。
受かるかどうかも分からないたかが公務員に必死になったりして何がおもしろいんだ?
自分の親とか周りのやつらにどれだけ迷惑かけてるかきちんと考えた事ないだろ?って感じ。
もういい大人なんだし何回チャレンジしても合格できない公務員なんて諦めて働けよ。現実認めろ。
俺は公務員になるんだよぉ。安定した世間体を手に入れるんだよぉ。とかまじウザイ。
いいから、公務員なんて諦めて働いて金貯めろ。
同じ現代人でも、いつまで経っても公務員諦めきれず
テキスト代や予備校代なんかに何十万、何百万も使っちゃう奴は哀れってこと。

大抵はプライドが高すぎるし
ただの無職だと認識してない

元からじゃなくて落ち続けているうちに焦りとかも合わせて性格が歪んでくるんじゃね?そのせいで更に受かりにくくなるという悪循環。

こうして見てると狂気すら感じる
社会人として未熟というか人として歪んでるというか
こんな人が受かるはずもないし公務員になんかなって欲しくない

マスコミが容易に公務員がモテる職業No1とか言うじゃない。
でも、それに期待して公務員目指してたけどあまりの難易度に散ってくやつが多いのよ。
で、散った後に民間行こうと思っても既卒ゆえブラックしかないという。
これはひどいよ。

無駄にプライド高くて
仕事にブランドを求めて
引き際も分からず
人生破綻している

なんでもそうだけど二回落ちたら、もう他の道を探した方がいいと思うよ。
たとえば、弁護士試験とかでも、2~3年で受からない人は、たとえ受かっても10年選手とかそんな感じになってしまう。
どう頑張っても長期になると気持ちがだらけてくるのと、法改正とか周辺の変化についていけなくなるんだよね。
手遅れにならないうちに別の道をさがした方がいいよ。

今本当にクソクズ入れさせないように面接強化してるらしいからな



232:名無しさん@おーぷん:19/04/02(火)22:48:02 ID:7Nv

公務員試験に落ちたらどうする?浪人すべきかどうか悩んでいる方へ
https://ask-koumuin.com/failure-ronin/



233:名無しさん@おーぷん:19/05/01(水)21:57:53 ID:Uav

公務員試験・司法試験・難関資格・医学部再受験のような、
受験勉強・資格勉強を長年続けてしまう「◯◯◯浪人」に逃げ込みやすい原因は、
「面接や、実際の就労をしなくても、自宅やファミレスで勉強だけをし続けているだけでいい」から。
高校もしくは大学卒業までは、教科書とノート相手に勉強だけしていれば良かったので、
多くの人が勉強に慣れきっていて、その状況から環境ががらりと変わる就職活動時に、変化に拒絶反応を起こす人達が一定数でてくる。
企業面接で面接官に根掘り葉掘り聞かれることや、職場での人間関係に不安を覚える人達が、
その本心を「将来、より良い待遇の職に就くための先行投資の時間だ」という表向きの理由で覆い隠して、
現実的な就職を先延ばしにしているというケースが非常に多い。露骨な言い方をすると、
「社会不適合者達の現実逃避先が、◯◯◯浪人」なのが実態。



236:名無しさん@おーぷん:19/11/28(木)21:34:49 ID:v2J

なべ=イッチなのがバレバレ



246:名無しさん@おーぷん:20/08/20(木)13:38:19 ID:P7h

昨年度教採受かったワイ、高みの見物
浪人生は大変やね



249:名無しさん@おーぷん:20/10/25(日)17:39:12 ID:AKB

なべちゃんは今でも公務員浪人やってそう
言うまでもなく社会評価はニートと同等



250:名無しさん@おーぷん:21/02/09(火)01:12:59 ID:AEf

赤の他人が叩かれてるのを見てショック受けるアホなんて初めて見たわ
そんな奴に公務任せたくないわ


266:名無しさん@おーぷん:21/04/29(木)01:49:58 ID:YR4f

>>250
多分なべちゃんもその叩かれてる奴等と似たような事言ってたんでしょ
「民間はクソ」とか「中小より公務員浪人の方が格上」みたいな


251:名無しさん@おーぷん:21/02/10(水)18:50:15 ID:Fz8

なべがバカ過ぎて草生える



252:名無しさん@おーぷん:21/02/11(木)00:31:10 ID:lNj

公務員浪人って何でどいつもこいつも「公務員こそ至高!民間は負け組!」みたいな思考回路なんだろうな



253:名無しさん@おーぷん:21/02/11(木)10:05:57 ID:nxF

海外移住系スレ見てみ
移住願望者の出羽守連中もそっくりの思考だで(海外をひたすら称賛し日本住みを負け組と罵る。もちまだ海外で成功してはいない)
他にも都会住みなだけで田舎バカにするとか
つまり日本人に特有の症状や



254:名無しさん@おーぷん:21/02/11(木)10:12:24 ID:k4r

日本人特有?
選民意識なんて世界共通じゃないんか?
公務員浪人については日本特有かもしれんが



255:名無しさん@おーぷん:21/02/11(木)10:13:55 ID:nxF

いやいや「まだなっていないのに、なっているつもりで見下す」
ってのはなかなか無い思想やと思うで



256:名無しさん@おーぷん:21/02/11(木)10:39:21 ID:bmu

それなり以上の民間が一番ええぞ


258:名無しさん@おーぷん:21/02/11(木)11:43:59 ID:ORu

>>256
公務員試験で多浪する奴って旧帝とか上智辺りの
そこそこの高学歴が多いようだ
この辺の大学なら現役でホワイト企業行けるだろうにな


257:名無しさん@おーぷん:21/02/11(木)10:40:01 ID:bmu

公務員が旨味あったのなんて40年ほど前までの話じゃ(公務員家系感)



259:名無しさん@おーぷん:21/02/11(木)17:00:45 ID:k4r

都会と田舎でも違うのかな
都心ならいくらでも有名民間企業があるけど田舎でステータスあるのが公務員くらいとか?



260:名無しさん@おーぷん:21/02/11(木)18:16:34 ID:ORu

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398053758/

上記スレの公務員浪人(上智卒)によると、『田舎なので銀行がインフラか公務員くらいしか良いステータスの仕事がない』らしい
その中で、新卒以外にもチャンスあるのが公務員だけなんだとか
上智卒だろうと既卒の時点で市場価値はFラン新卒以下なんだから
選り好みしてないで現実的な就職先を探すべきなんだが、プライドが邪魔して就職を拒むらしい
ほんと、バッカじゃねーのって思うわ



261:名無しさん@おーぷん:21/04/13(火)22:09:00 ID:A9ys

なべは生きてるのか?



262:名無しさん@おーぷん:21/04/14(水)06:17:49 ID:DYh3

エア海外出羽に通じるもんがあるな
海外に実際住んでるもんが日本が遅れてる
とディスるのはまあまだ分かる
日本に住んでて別に海外に行っていないし準備(英語とか資金とか)もしてないけど「日本は~~海外出羽~~」って言ってるもんと同じ



元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1408615165/

コメント

タイトルとURLをコピーしました