ブッダって頭悪くね?

VIP
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】
1:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:33:34 ID:5aj

悟りを開いたっていうけど某カルト教団が生まれることも予測できないで教えを広めたって


54:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:38:54 ID:mtQ

>>1
頭はともかく
顔の悪さは天下一品!

もはや究極の人相違反w

56:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:39:52 ID:5aj

>>54
ブッダって凶悪なつらしてたの?


2:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:35:10 ID:BCn

これほど頭わるい意見は初めて見た


3:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:36:52 ID:5aj

>>2
バタフライエフェクト知らんのか?


4:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:38:00 ID:wMx

どうせ伝わらんって言ったけど
周りが教えてって言うから
絶対無理ってわかってるけど言語化したからな

例えばお前が悟り=kじゃは5さy3
、だってわかったけどそれを教えるのは無理やけどあえてそれをやった


9:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:40:08 ID:5aj

>>4
どうして教えをこう奴に根負けしたの?

13:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:41:17 ID:wMx

>>9
そらめんどかったからなだけだろ
特にデメリットもなかったしね

23:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:45:42 ID:5aj

>>13
沢山のカルト教団が生まれる可能性、分からなかったの?

26:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:47:07 ID:wMx

>>23
予言とか未来とか別に存在せんからね

あるがままにあるだけなんだからカルト教団興ろうが、世界が終わろうがあるがままよ
悟るってのはそういうことです


5:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:38:22 ID:va6

ちなみに、ブッダ本人は教えを残すなと厳命していた


12:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:41:16 ID:5aj

>>5
それは知らんかった
でも悟り開いたなら未来予測できたんじゃないか?

14:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:41:34 ID:wMx

>>12
悟りはそういうもんじゃない


6:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:38:56 ID:uFI

マーテルは無料素材でお金儲け道具やネタでしかないわけ?


15:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:41:53 ID:5aj

>>6
貴方はくんな!


7:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:39:40 ID:wMx

でも仏教がなかったら俺は悟れなかっただろうから残してくれたことには感謝しかないで



8:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:39:59 ID:K2H

言うてもカースト制度のインドの
金持ちのボンボンのオッサンやろ?



10:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:40:26 ID:jmG

頭ブッタら変になった



11:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:40:29 ID:wMx

悟ってる俺は悟りがなんなのかは説明できる
まあ伝わるかどうかは知らんけどな
理論としてはってはなしだ


20:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:43:37 ID:5aj

>>11
悟ったんじゃなくて、大多数の人が知らないことに気付いただけじゃない?

22:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:45:10 ID:wMx

>>20
正確に言えば知ったんじゃなく
体感したっていうほうが悟りに関しては正しい

悟りは知るものではないからね
悟りを理屈ではかろうとするほど悟りそのものからは離れるよ

25:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:46:49 ID:5aj

>>22
仏教の勉強を通して悟りが開けたの?
瞑想はしたの?

27:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:48:36 ID:wMx

>>25
瞑想はしてない
仏教の本読んで、仕事中に頭で”状態”を考えてたら
ピンってきた

あ今悟ったわwww
っていうカンジ


16:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:42:22 ID:wMx

未来も過去も現在すらもない

悟ったらそんなのあたりまえにわかる
つか悟ってなくてもわかる奴はわかる
理屈では



17:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:42:52 ID:nzn

私は大悟した賢者だ。はっきり言って諸君は愚かだな。
質問があれば何でも答えますよ。


19:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:43:34 ID:jmG

>>17
5年前の今日の昼飯なに食った?

21:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:43:42 ID:wMx

>>17
ほほう

じゃあ問おう
人間ってなんだ?


18:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:43:20 ID:nzn

質問がないようなので失礼します。さようなら。



34:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:54:56 ID:wMx

解が先にあるから解からの逆算で論理破綻しない正答は出せるけど
人にそれを説明するのは自力がいる


35:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)15:59:10 ID:5aj

>>34
なんか貴方、自分の体を大切にしないタイプの人のような予感がするんだけど、どうなの?

36:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:00:55 ID:wMx

>>35
普通の普通人です
お酒もタバコもやらないやれないので
必然的に割と健康ですな

38:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:05:46 ID:5aj

>>36
タバコ吸った経験ないの?

39:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:07:22 ID:wMx

>>38
あるよ
でもとしくったらまずくなってきてやめました
酒はまじ下戸


37:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:04:36 ID:VXL

仏陀とかキリストってイメージしかないわ その弟子が
言いたい放題いってるけど 超本人はどういう感じだったのかが
気になる



42:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:14:53 ID:wMx

あーとりま絶対間違ってる悟り思いつきました

悟ったって”理屈を知った”っておもうひとはそれ間違いです

あくまでも体感するものです
理屈を放棄することが悟りなので
理屈では悟れません



46:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:26:16 ID:Zjk

理屈が証明?


48:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:27:48 ID:wMx

>>46
データーっていってもいいですけど
寓話なので理屈としました


49:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:31:39 ID:Zjk

一時期悟り系のブログが流行ったな
馬鹿らしくて退散したけど


50:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:33:08 ID:wMx

>>49
まあ人生の向上には一切役にたたんからね
正解と言えば正解

51:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:34:39 ID:5aj

>>50
聞きたいんだけど、来世があるってマジなん?

53:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:37:30 ID:wMx

>>51
ないです

衝撃的なこというと今も生きていません、過去も現在も未来もないっちゃーないですからね
つかそもそも自我はありません我々は
まあ解釈の問題も絡んでくるんで自我あるって主張する悟リストもまあいそうですけど


52:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:35:12 ID:wMx

まえ誰だったかとこういう議論したときは
自分がNPCだと気づくことだって言った奴がいたな
気づいたところでPCにはなれないこととするなら割とあってるなっておもった



55:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:39:46 ID:mtQ

ブッダね!親からもブタれたことないのにぃ


63:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)17:07:16 ID:vBV

>>55
あかん
やっぱワシが考えたるわ
( ´・ω・`)y-~~

64:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)17:13:24 ID:PmM

>>63
そんなもんほっとけよ


57:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:56:36 ID:PmM

そういえば悟りブログのコメント欄で自分が悟りを開いたと勘違いした馬鹿がいたな
ちゃんと社会生活送れてるかな?どうでもいいけど


58:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)16:59:33 ID:5aj

>>57
ただ輝くような気付きがあっただけだよね?多分

60:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)17:03:12 ID:PmM

>>58
ただの生悟りでわかってる禅僧なら警策で滅多打ちにして半殺しにするんじゃないか?


59:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)17:02:18 ID:wMx

素朴な疑問だが勘違いかどうかってどうやって判断するの?


61:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)17:04:18 ID:PmM

>>59
俺も同じ道を通ったから

62:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)17:05:30 ID:wMx

>>61
ああ、なるほどねwww
あってるかどうかはともかく基準はわかった


65:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)17:30:16 ID:sA1

ブッダは毒キノコ汁に挑んで死ぬくらい頭が悪い


67:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)20:45:22 ID:BCn

>>65
頭ではなく腹だろ

68:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)20:49:41 ID:fjO

>>65
施しだから断ったら自分の教義に反するから食った説が有力


66:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)18:24:55 ID:N43

教外別伝
以心伝心
不立文字



69:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)21:41:40 ID:DKd

【検証】ブッダって頭悪くね?説→【結果】ブッダやっぱり頭良かった
仏教徒の皆さんすみませんでした!

みたいな感じの煽っといて最後に炎上予防線引くyoutuber系の動画ありそうやな



70:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)22:03:27 ID:wkA

ブッダの悟りってどっちか言うと哲学に近くね?



71:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)22:26:49 ID:Nd9

ブッダ本人が経典書いたわけじゃないから
実際に本人が言ったことかは分からない


72:名無しさん@おーぷん:19/06/16(日)22:43:18 ID:wkA

>>71
それ言ったらキリストも一緒やろ
ユダヤとイスラムは知らん


元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560666814/

コメント

タイトルとURLをコピーしました