1:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)18:46:39 ID:0wx
正直男尊女卑が過労死の原因の一旦担ってるだろ
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)18:49:28 ID:7YN
これからは過労死は減っていくからへーきへーき
仕事が無くなってみんな失業するからへーきへーき???
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)18:49:35 ID:zT6
完全専業主婦548万人いるしね
女性の活躍をってやれば移民もいらんし???
移民いらんっていうかどのみち少子高齢化が進めば崩壊するとは思うけど
このまま男尊女卑が続けばもっと早く崩壊しそう?
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)18:52:00 ID:3ua
女を雇用すると0.5しか使えない女も、1の労働力として扱うことになるから
10人男を雇って10の労働力が欲しいのに、女を4人雇うと
男6人女4人で10人なのに、8の労働力にしかならず、でも労働力は10と数えられるから男6人で8人分の労働力を賄わなくてはならなくなる?
それ言っちゃったら逆もまた然りじゃねえか
そのための実力主義だろ?
女が0.5でしか使えないってのがそもそも謎だが、現状10人の男でも足りてないんだから10人の男と5人の女やとうしかないじゃん??
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)18:52:48 ID:zT6
専業主婦が多いのは男尊女卑が原因と言い切れるのか????
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)18:54:34 ID:Spz
あとマジレスすると雇用に関してはもうほぼ平等だぞ
理系の一部みたいにもともと男が多い所はまだそうでもない所も多いが
一昔前は本当にひどかった??
全然平等じゃないぞ
もしかして就職率だけで言ってない??
マジかよ
昔は北大出身の女が事務に回されて工業高校の男が総合職つけた何て事はザラだったが
今はそうでもないぞ
俺の会社だけか?
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)18:57:16 ID:Spz
総合職じゃない研究だ?
16:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:00:19 ID:pSB
事務職ホワイトカラーは全て女に、ブルーカラー職は全て男にすればなんとかなるんちゃう?(適当)???
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:00:45 ID:coh
好きでもない仕事しつつそれをしないと生きていけない状態にならないようにバランス考えるべき?
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:03:26 ID:zT6
http://imgur.com/N9QJraH.jpg
まあ専業主婦率とフルタイムは相関あるからなぁ
ベビーシッターとか増やすべきかな?
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:05:36 ID:F4S
男尊女卑とかいつの時代やねん(笑)?
労働状況の格差は今もかなり高いぞ
女性専用車両とかレディースデーとかはある意味男女格差の裏返しじゃね?
格差いうけどそりゃ女性側にそれを望んでる人が少ないってのもあるんちゃうの
今の時代女性の社会進出もそこそこ進んでるわけやし、個人の努力次第で
のし上がれるほどの土台はあるでしょ はたしてそれは男尊女卑と言えるのか
???
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:05:53 ID:0wx
よく「女は仕事できないから企業が雇わない」って言うやつがいるが、今の日本の一人当たりGDPは世界で見てもかなり低い
女性が仕事できないんじゃなくて日本に問題があると考えるほうが妥当?
それは円安と高齢化によるから一概には言えんけどな??
為替レートだと昔は高かったときもあるが、PPPベースだとずっと低いぞ??
生産年齢人口あたりの実質GDPはそんな低くなくね?
高くもないけどな、金融が弱いせい??
そうだな
だからこそ少子化対策が大事??
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:07:00 ID:vuk
職種による所も大きいんだろうけど
文系でも就活の上の方の面接は男率高かった?
女は総合職ばっかだからな??
26:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:07:33 ID:zC6
どうでもいいけどハート腹たつな?
わかる?
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:15:57 ID:51e
実力主義の割には女性の雇用枠を確保しないといけないのはどういうことか???
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:16:53 ID:J2j
でも女働かせるとさらに少子化進むぞ???
37:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:27:58 ID:8t4
ただでさえ効率化で必要な労働者は減少傾向なのに
そこに男と女で2倍の労働力ブチ込んだら
賃金のダンピングが起こって当たり前なんだよなあ・・・???
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:36:37 ID:Yq4
実力社会になってきてんのに優遇措置とらなきゃどこも雇わないレベルってこと
教育だって同じなのに?
そもそも雇う根拠や社内の立場の理由が本当に実力主義で決まってると思うか?
「女性には管理職は任せられない」という偏見から女性が管理職に雇われていない可能性は????
45:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:39:47 ID:11Q
ソースなしに語るな??
52:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:45:30 ID:11Q
反論してほしいならもっと頑張ってね???
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:46:43 ID:51e
仕事の能力が全く同じなら生理、セクシャル面、腕力面の問題がある限り男なんだよね
これに反論出来る材料が無い??
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:47:42 ID:kB5
女性を雇うには相当体力いるんだよ
なんで体力ない中小は無理だし大企業も採用控えてるから悪循環だよな??
そのために国の支援は必要だわな
国の問題を解決するための男女格差解消だからな?
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:52:50 ID:51e
だめだ、1は腐った目しか持ってないし頭の中も腐ってるわ
??
レッテル貼りか?
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:54:47 ID:Yq4
駄目だコイツ
頭に虫涌いてる???
63:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:55:26 ID:zoQ
平等社会なら
女を優遇する必要はない???
平等社会にするために男女格差をなくすんじゃない
国民を幸福にさせる為に男女格差の解消が必要なんだわ?
政治もそうだが、経済も結構ヒドいぞ
逆に男女の健康度の格差の少なさは世界一なんだよな??
よくわからんが
どうすればええんや?
64:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:56:19 ID:uhw
ジェンダー不平等指数が26/155だが、国会議員の女性割合が足引っ張ってるよな
そもそも立候補する女性が少ないんだが
984:147ぐらい???
66:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)19:57:23 ID:51e
巧妙な女叩きスレだな、なんで女叩きするやつってこんなにキモいんだろ??
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)20:10:18 ID:giy
労働力を改善しようと思ったら少子化をなんとかするのは必須!
なのに、未だに見えない圧力で産休、育休取得→退職or肩身が狭い思いをする。
これでは女性が社会進出しないのも当たり前。選り好みできないとこまできてんだからニートだろうと3年連続産休取られようと、年食ってようと雇うべき??
実際、産休育休に対する風当たりの厳しさは問題
そもそも休暇をとることに対して厳しすぎる???
74:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)20:13:33 ID:zoQ
人口が減ってもGDP、経済成長できるし
少子化は別にいいんでねえの?
社会保障費も増えるし市場も小さくなるし労働力も減るし……
問題だらけ、っていうか日本の最大の問題だろ???
頭と機械でなんとかなる仕事はまだいいけど、体力いる仕事はどんなにあがいても若年層の力が必須??
社会保障費は継続的な経済成長を続けていけば問題ない
GDPが増えれば市場も縮小しないし
労働力はこれから自動化が進むんでむしろ不要
医療、介護、保育はたぶん無理だぞ。???
76:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)20:16:10 ID:tw7
でも、周りの女の子みんな
「結婚して寿退社」思考だが。
結婚、出産後も働くのは、家庭にお金が必要なパターンのみだよね???
今の日本で「結婚、出産後も女が働くのは家庭にお金が必要なパターンのみ」っていうのはその通りだと思うが
「実際のこどもの人数がほしいこどものにんずうより少ない理由」の一位は金銭面なんだぞ??
79:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)20:20:35 ID:N9X
働きたい女なんか今も昔も少数派だろ???
81:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)20:22:10 ID:tuL
ロボットよ代わりに働いてくれ
https://youtu.be/JjbVQxlsV30???
84:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)20:24:31 ID:n1Z
高齢化が解決すれば万事おっけー?
日本のトップ自体が高齢者なのに、高齢者切り捨てるようなことするわけないやんけ?
86:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)20:30:11 ID:zT6
介護ロボ
https://youtu.be/wOzw71j4b78???
87:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)20:36:47 ID:zNv
政策提案する奴は「こうすればいい」だけの夢物語じゃなくて具体的な実現方法まで考えてくれ
実行できない解決策なんていくら広めても無駄??
88:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)20:37:30 ID:cvJ
過労死の一端もなにも
全てはむやみな残業に他ならないんだが???
89:名無しさん@おーぷん:2017/02/14(火)20:42:26 ID:mId
改善どころか、会社の決まり事として
管理職には一定数の女性を就けなきゃダメっていって
実績も実力もないのに女が上司になったりするんやで???
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1487065599/
コメント