1:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:37:51 ID:c2j
親に勉強しろ言われて大学も難関のとこ入ったけど結局中卒でもできる仕事にしかつけないし
高校の時とか遊びたかった話こんなことなら
マジで親うぜえw
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:38:32 ID:wid
勉強法教えて
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:38:43 ID:O8f
勉強ってのは頑張ることだよな
頑張った結果がこれだよ
高校の時とかほぼ遊んでないのに
俺は頑張る人はすごいと思うよ
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:39:30 ID:6vW
何歳?
25しゃい
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:39:34 ID:KHK
親が悪い!w
小学校からむりやり塾通いさせられてんだからきれていい
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:39:35 ID:NHL
親離れしよう
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:40:09 ID:neO
でも努力した人としなかった人とでは人間の質は違うよ
無駄じゃなかったと思うよ
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:42:01 ID:KHK
上位国立って
常識的に考えれば東大か京大
あるいは、旧制の医学部だろうな
それ以外で上位とか言っていたら只の基地外だわ
確かに
それよりは下だけど
上位5%に入っていたら十分上位だと思うが
医学部じゃなくても宮廷?
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:44:30 ID:DbT
文系なら仕方ない
理系だけど就職無理学部
それで中卒でもできる職ってただの無能じゃん
教員かなんか?
だから勉強なんていみねーよっていってんの
結局俺みたいな無能を産み出すだけ
なんで、理学部行ったのよ
少しは将来のこと考えなかったのか
そか?俺はあったぞ
儲かっているし
お前の言う所上位云々なら1%には入っていたがな
その差とは思えんが、周囲も大体金持ちだ
ま、成績が良くても、結果がその集団の2SDから外れる人もいるわな
お前が例外なだけで、決して勉強は無駄ではない
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:45:10 ID:Cp2
勉強ってのは本来
役に立つ立たないでするもんじゃない
特に大学以降の勉強は
知るかよ子供の頃から将来役に立つからって言われて勉強させられてきてんだよこちとら
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:45:26 ID:iRi
名大が来そうなスレ
26:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:47:56 ID:6vW
確かに大部分が役に立たないと思うが、意外なところで求められるんよ。
対数とかな。
対数なんて卒論で使用してからまったくつかってねーよ
情報処理の分野では試験に出るくらいメジャーだぞ。
お前さんは活かせてないだけで、すり替えてるだけかと。
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:49:11 ID:Cp2
中卒は教員になれないだろ
教員は必然的に大卒以上だろ
春巻先生だって大卒なんだぞ
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:50:13 ID:KHK
ところでなんで25ちゃいなのに親の不平不満を?
あほやから
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:50:39 ID:DbT
理学部はいやいや親に勉強させられたやつが行くところじゃねぇよ
なに考えてんの?
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:52:05 ID:iRi
その中には、東大や旧帝大クラスの高学歴な人もいます。彼らは、格別にしゃべりまくる傾向があります。一気にまくし立てる。自己主張は相当に強い。
38:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:53:09 ID:ntI
その経験と能力をいかして
これからは自分の役にたつと思うことを勉強しろ
なんの能力もねーよ
なんも考えずに教科書解いてただけ
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:53:31 ID:iRi
偏差値や成績としては表れない力である。たとえば、人の話を聞き取る力、自分の考えを話したり、書いたりする力、文章を読んで理解する力、さらには、競争心や忍耐、集中力、協調性、規律、組織や社会への順応性などである。
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:54:51 ID:iRi
学歴にしがみつくことなく、学歴を感じさせる教養を身につけることが大切
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:58:47 ID:iRi
学歴高ければ女にはモテるし知識あればそういった仕事に就けるだろうに
それとも勉強だけできるやつなんか?
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:58:50 ID:hYB
それあんまり言ってちゃダメ
勉強役に立たねえを表でも口にしてたら
「ゲームは?」「漫画だって」「2chも
勉強より役に(ry」って周りのジジババに
つっこまれる( ;∀;)
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)00:59:09 ID:tw@GODBREATHhhhh
いわゆる学業(高校までの)ってのは万人が効率よく思考体系を築き上げるためのものであって
習った科目を直接的に役立たせることが目的じゃないだろ
で、高校までに築き上げた思考体系を元に大学で適性のある実践的な学問を学ぶ訳だが
学んだ事を活かせないイッチが無能なだけであって、学業は社会で使わないとかいう表面的な事実に身篭って逃げてるだけ
おーい、二次までもうすぐ2週間だぞー
勉強しろよー
寝るよ、おやすみ
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)01:00:17 ID:tw@GODBREATHhhhh
高校で習った三角関数?社会で使わないから、うーん役立たない!→勉強は無駄!w
この短絡的思考
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)01:00:20 ID:DbT
で、結局いまなんの仕事やってんの?
飲食
無能
教員の方がまだマシ
子供大嫌いw
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)01:02:39 ID:VAw
理学部ってそんなに就職悪いんか…
人による
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)01:02:42 ID:ubX
勉強のやり方を学ぶのは大事だと思う
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)01:03:20 ID:iRi
うーん、確かに関係がないと言えば関係がないような…
もっと他に就職先はなかったん?
結局つくえのうえの勉強だけできても就職では役に立たん
そのまま大学院に残って研究者になればよかったな
まともな研究職につけるのは東大京大
旧帝ならギリだとか
元々勉強嫌いだから無理w
それおまえが無能なだけやで
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)01:08:14 ID:iRi
軸がなく生きてるとこうなるのか…
いい勉強になった
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)01:08:22 ID:KHK
入院する僕からしたら健全に生きているだけで
幸せだと思うが
病気なん?
親知らず抜く
明後日退院
健全やんけw
74:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)01:10:11 ID:DbT
理学部受けたのが最大のミスだな
勉強をやらせてたのはグッジョブだが、その進路に行かせた親が無能
大学って自分が行きたいところに行くんじゃないの?
うちの親どっちも高卒やもん
ただ勉強してればいいと思ってるw
77:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)01:11:38 ID:VAw
でも普通に就職できてる人もいるみたいだからなあ
勉強が役に立ったか立たないかって話ではないような
87:名無しさん@おーぷん:2017/02/10(金)01:34:53 ID:REe
学校ではできなければ屑扱い
社会では頼んだものできなければ屑扱い
やっぱりくそ
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486654671/
コメント