最近の漫画の画風がどれも同じに見える

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

book-1659717__340

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:06:43 ID:g8Y
みんなデジ絵で個性がなくなたよな
とくに周りの効果線?って言うのかわからんけどあれの作者ごとの違いがなくなったと思ったら今はもうソフトで同じなのがいくらでも書けるのな


2:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:08:47 ID:g8Y
特にジャンプだよ
絵は綺麗になったけど作者ごとの癖から生まれる世界観がなくなった


3:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:09:10 ID:FMG
まぁ似たようなのが増えてきた感はあるな


5:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:12:33 ID:g8Y
あとキャラクターの個性もねえんだよ
ワンピースやらこち亀やら銀魂とかキャラデザが一つの世界観を作ってるようなもんじゃん
でも今の新人漫画家のキャラは別の漫画のキャラと比べても違和感ないぐらい同じ絵なんだよな


7:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:16:22 ID:g8Y
なんかつまらなくなったよなぁ
正直ストーリーなんかいくらでもなるから新たな画風に挑戦してほしいよ

という某漫画編集者のぐちでした


8:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:16:54 ID:zdF
嘘食い
彼岸島
ファブル

週刊少年ジャンプなら
斉木
何とかで候  名前覚えてない
左門

サンデー、マガジンの新人は電子書籍以下の画風多いな実際

まあでも漫画界って昔からこんなもんじゃなかったか?
流行にあわせた有象無象の量産作家が土台にいて、そこにちらほら才能あるやつらが光る

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:19:02 ID:g8Y
>>8
まあそうだね
でも昔のジャンプは絵だけで彩りみどりなのが伝わってきて楽しかったよ

14:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:21:16 ID:zdF
>>10
いまのジャンプが暗黒期なのは認めるが
結局それは期の問題であって、そういうやつらが増えたわけではなかろうに

15:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:22:47 ID:g8Y
>>14
持ち込みでクリスタで描いてますって人今すげー増えたよ

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:24:37 ID:zdF
>>15
デジタルで描いてるかどうかは本質じゃないってこと
過去の暗黒期も同じような金太郎あめ説は必ず出た


9:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:17:26 ID:KJr
まるで公務員と年金爺みたいだな


11:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:19:09 ID:8Km
でんじゃらすじーさんには遠く及ばない


16:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:23:27 ID:zdF
あと10年もしたらAIがいい具合に集中線とかべた塗りとか
アシスタントと時間使ってやることをそれ以上の技術で一瞬で終わらせる時代になるだろう


17:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:23:50 ID:FMG
この漫画家凄え!みたいなのあんま見ないかもな
ちょっと前だと冨樫とか凄いと思ったけど最近の人はなー

19:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:26:42 ID:g8Y
>>17
まあ最近の人はうまいっちゃうまいけどね

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:34:52 ID:FMG
>>19
イラストとしては整ってるけど漫画の技術が追い付いてない人を最近よく見る気がするね
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:26:42 ID:zdF
>>17
最近でいえばつくしあきひとが一番すごいな、10年に一人レベルといえる
まあ最近漫画家になった人であって、絵描き歴はベテランの人だけど
絵でこんだけすげえっておもったのはベルセルク以来だわ


21:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:30:38 ID:4R1
gペンのタッチは美しいよね

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:32:26 ID:g8Y
>>21
手書きだとその人の癖とかが残ってなおよい
しかしデジ絵の補正機能がすべてを台無しにする

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:34:08 ID:zdF
>>23
嘘食いもファブルもデジタルだけど
癖全開やん

29:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:35:30 ID:g8Y
>>25
デジタルが悪いって言ってるんじゃないよ

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:35:43 ID:g8Y
>>29
そうでもないっすか?


22:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:31:23 ID:Plw
pixivとか見てても「オリジナル」ってタグついてても
なにかのキャラそっくりなの多すぎだしな


26:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:34:44 ID:g8Y
別に天才を求めているわけじゃないんだよ
ただほかの人とちょっと差をつけられる人がいたら「この画風」を育てたいってなる


28:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:34:53 ID:LdN
そうでもないですよ


33:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:37:37 ID:g8Y
むしろデジタルはやれること無限大だから使いこなせたらすごいよ
ただデジタルに使われてるのが問題


35:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:40:36 ID:zdF
100年前の画風とか100年先の画風を今もって来られても困るだろ
量産絵しか描けないのはもちろん先がないが、時代にあった画風にするのは
プロの仕事の一部

ようはバランス感覚、読者は真摯にジャッジする

38:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:41:54 ID:g8Y
>>35
そうだよ
バランスだよ


36:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:41:06 ID:4R1
浦沢直樹とかペンのタッチがよく出てて好き


37:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:41:41 ID:g8Y
まあ絵柄が昔のようになったからって発行部数増えるわけじゃないけどね
ただ俺がいろんな画風を求めたいってだけなんだが


39:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:43:02 ID:xOj
同じでええんや
無駄に奇抜な絵にしても女キャラがかわいくないだけや

41:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:43:32 ID:g8Y
>>39
ワロタ
それは同意


40:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:43:28 ID:8Km
冨樫とかいうパクリオマージュ作品しか作れない無能

42:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:44:54 ID:g8Y
>>40
まあ冨樫の絵で読みったいって人もいると思うような気が若干する気がするから・・・


43:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:45:17 ID:4R1
鳥山明がいい例
デジタルは個性をなくす


44:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:45:36 ID:dhh
真摯 ×
文句 ◯


45:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:46:12 ID:zdF
結局、一部の天才たちを除き、大体の作家は時代の画風を描き
時代とともに消えていく
絵柄を変えずに時代を超えるなんて神々の領域やろ

46:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:47:11 ID:g8Y
>>45
厳しい世界だ


47:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:49:58 ID:dhh
顔は同じだけど中身は違うだけまだマシ


48:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:50:38 ID:R67
趣味のweb漫画だと独特の画風の人をちらほらいるんじゃないか。もちろん趣味のweb漫画だから商業と比べるのは間違いだろうけど。


49:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:54:15 ID:zdF
絵柄が画一化してきている

っていうのがそもそも幻想なんだって
ある一定の画一化は常に起こっている

昔はもっと幅があったなんてのはただの懐古厨

結果的に幅がないやつらが消えていって才ある画風の人が残るからそう見えるだけ


52:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)20:00:19 ID:246
どうでもいいけど役職物語っていうweb漫画の絵柄すき


53:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)20:01:10 ID:H2k
無印キャプテン翼とかすげーからな


54:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)20:03:02 ID:g8Y
でもやっぱり個人的な意見としてはデジ絵のこざっぱりした感じは好きじゃないかな


55:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)20:03:25 ID:4R1
薄っぺらいんよね


元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486548403/


コメント

タイトルとURLをコピーしました