元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666583739/
1:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:55:39
1位 大宮
2位 流山おおたかの森
3位 武蔵小金井
4位 武蔵浦和
5位 阿佐ヶ谷
6位 武蔵小杉
7位 つくば
8位 和光市
9位 柏の葉キャンパス
10位 北千住
>>1 のソース見つからないんやけど
昨日のテレビの順位だと1位「吉祥寺」
2位「センター北・南」
3位「元町・中華街」
4位「藤沢」
5位「越谷レイクタウン」
6位「みなとみらい・桜木町」
7位「溝の口」
8位「横浜」
9位「三軒茶屋」
10位「武蔵小杉」
になってるし
>>291
全然ちゃうやんけ!
2:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:55:58
武蔵浦和はねぇわ
>>2
いろいろ駅前に揃っててクッソ便利らしい
>>4
揃ってるけど車持ちにはキツい
戸建てならまだしも
3:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:56:11
いいね
流山住みたいわ
5:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:56:40
流山おおたかの森の次はどこが来るんやろね
>>5
流山セントラルパーク
6:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:56:46
流山ニュータウンってもう老人しかおらんのちゃうの
7:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:56:51
ワイの市あって嬉しい
9:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:56:54
大宮汚ねえわ
>>9
どこでも電車とおっててめちゃめちゃ便利やぞ
12:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:57:34
武蔵小金井ってクソつまんなさそうやが住むには便利とかで人気なんやろな
>>12
始発駅でもある
>>12
逆に楽しいとこってどこやねん
13:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:57:49
これ見るとやっぱTX有能なんかね?
>>13
TXは混雑すごいと聞いたが
15:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:57:57
未だに武蔵うん小くさ杉とかうんこライアーゲームとかで笑ってる
>>15
武蔵小杉は実際に行ったことがあればそんなこと言えない
普通に羨ましいとこやで
>>18
どうせ一生行く機会もないんでまぁ…
わいには地方がお似合いや
>>21
ネットの鵜呑みはあかんぞ
17:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:58:10
吉祥寺ないじゃん
20:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 12:59:36
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2022/kanto/
なんか全然ちゃうな
>>20
13位東京で草
どこに住むねんあんなオフィス街
23:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:01:38
中央線の新宿以西の人気は
新宿>中野>荻窪>吉祥寺>阿佐ヶ谷>高円寺>三鷹>西荻窪
て感じやと思ってるんやが…
>>23
吉祥寺そんなもんか
>>25
ちょい離れるしな
24:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:02:15
ないない
29:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:03:43
流山周辺住んでるけどそこまで充実はしてないな
住みやすいのはあるが
>>29
子育て世代に人気らしいで
>>30
確かに子供関連はめちゃくちゃ充実してるな
子育てしやすい環境作ってるし
>>31
やっぱ保育園とか多いんか?
>>32
保育園とか多いっていうか
沢山あるんだよ子供向けの施設が
保育園に限らずな
で、子育て世帯を支援しようっていう空気感が強いんよね
34:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:05:24
代官山とか恵比寿とかの都心の金持ちエリアが消えて
ほとんど郊外のニュータウンばっかのランキングになってるやんけ
住みたい憧れの街っていうより
現実的に住めそうなところのランキングになってて夢がないな
>>34
不動産屋がファミリー層に売り出したい街やしな
>>37
それよ
不動産屋側の都合が露骨に出過ぎてる
35:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:05:37
武蔵小杉ってウンコできんのやろ?
38:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:06:09
和光は近くに関越道や外環あるしええよな
>>38
川越街道は通ってないのか
41:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:06:48
住ませたい街ランキング定期
43:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:07:14
こういうのって都心は全然出んが実際住みやすいんやろか
文京区とか
>>43
細かいことやけど都心って言うのは港区、中央区、千代田区、新宿区のことやぞ
>>45
それだいぶ曖昧やろ
括りによって新宿が入らんかったり渋谷や文京区が入ったり
>>43
狭いし家賃高いから一人暮らしだけなんとか楽に暮らせるくらい
流山は子育て世帯から一人暮らしのやつまで受け入れ幅が広いみたいな雰囲気が強いな
柏の葉も流山おおたかの森のすぐそばで大人向けの雰囲気強いけど子育て世帯支援するのは欠かせないって感じだしてる
>>49
なるほど
確かに家族向けの部屋借りるとしたら家賃補助あってもかなり負担あるやろしな
44:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:07:19
いうて今コロナでテレワークの時代やから都心にこだわりなくなってるんやろ
46:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:08:08
ニュータウン作ったぞ!駅前再開発したぞ!
この街にがっぽり投資したからみんな住むんやで!ってランキングになっとる
47:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:08:44
海浜幕張普通にええんやけどな
ショッピングモールあるし東京も羽田も成田もアクセス良好
塾も学校もある
>>47
幕張総合高校あるやん
>>50
なんなら渋幕も秀英もある
>>51
渋谷幕張ってすごいんやろ
関東ナンバーワンくらいらしいやん
>>53
千葉私立トップやな
54:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:10:09
そろそろ都心が空洞化しそうだから
都心の物件の方が安くなって都心回帰する流れはきそう
>>54
外国人「お、土地安いやん買ったろw」
62:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:13:28
金あったらこんな街住みたくないやろ…
68:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:15:49
流山おおたかの森、柏の葉住む人増えてるなら南流山駅周辺も人気になるなこれ
>>68
駅前画像見た感じやとあんま栄えてなさそうやな…
>>70
南流山駅こそ一人暮らし向けやな
動きやすいんよtxあるし駅前閑散としてるから生活しやすいし
まあなら三郷方面でも良いとは思うけど
>>76
三郷はショッピングモールとか多いんやっけ?
>>88
ていうかここらへんの
柏の葉、流山おおかたの森、三郷は全部ショッピングモールあるからな
71:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:17:47
つくば住んでるけど車あれば住みやすい
>>71
車は必須な感じか?
>>74
つくばは車必須
広い
>>74
必須や
でも車さえあれば大型の店が多い
72:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:17:55
電車が便利ならまだしも流山おおたかの森が2位なのか…
>>72
不便なんか?
>>73
野田線とつくばエクスプレスはちょっと
>>82
TXあかんのか?
>>84
運賃高いしラッシュ時は激混みや
>>84
クソたけえ上に東京行ったら大概また乗り換えやぞ
75:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:18:38
つくばエクスプレス線沿いやんか
これマジなんか
83:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:20:20
調査がかわればこないにかわるんや
SUMO住みたい街ランキング2022
>>83草
87:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:21:17
吉祥寺住むなら三鷹の方がええやろ
特快止まるし朝は始発がある
>>87
これ
>>87
でも吉祥寺のほうが栄えてるからな
>>96
でも三鷹にはジブリパークがあるから…
>>96
新宿方面通勤なら帰りに寄れるし定期もあるやろうから気軽に行けるやろ
90:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:21:51
https://maonline.jp/articles/impact_of_aeons_huge_shopping_mall_in_toride220816
取手がこのランキングに数年したら入る可能性
>>90
地図で見るとヤバいなhttps://imgur.com/m5gWlEj.jpg一つの街やん
>>115
日本最大クラスは伊達じゃない
あそこ田んぼばっかりで土地は余っているし
93:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:22:08
参考その2
「住んで良かった!街ランキング」ベスト10はこちら
1位「吉祥寺」
2位「センター北・南」
3位「元町・中華街」
4位「藤沢」
5位「越谷レイクタウン」
6位「みなとみらい・桜木町」
7位「溝の口」
8位「横浜」
9位「三軒茶屋」
10位「武蔵小杉」
住んで良かった!街ランキングBEST100“2万6180人ガチ調査…1位の街は? | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
97:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:22:32
流山は人増えすぎて常時渋滞化しているしな
101:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:22:57
葛西は?
>>101
なんかあるのか?葛西
>>111
臨海公園!
>>114
ディズニーランドもすぐ行けるぞ
水族館にもすぐ行けて便利だぞ
>>119
つまり中山競馬場も近いんやな
107:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:23:37
国道16号も大概やばいよな
109:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:23:51
【朗報】ブリリア武蔵小杉、許される
>>109
ブリリアとうんこタワマンは別やで
>>109
許されずhttps://imgur.com/ii8XrCm.png
>>116
草
あの危機のなか、ちゃんとブリリアできたマンションだったのに
122:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:25:25
葛西は家賃都内最安値やぞ
なお最寄り駅まで25分とかざらに出る模様
>>122
公園もスーパーもたくさんあるしファミリー層には便利や
125:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:25:42
常磐線本数少ないから混んでるんだ?
>>125
次はーあびこーあびこー
>>127
急いで乗ったら成田線www
東我孫子ってどこだよ・・・
>>130
あるあるすぎるww
128:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:26:13
車でいけばいいじゃん(田舎民並感)
129:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:26:31
三田線が8両になるしスーパーめちゃくちゃ多いから板橋人気出そうなのに出ない
>>129
板橋くんは住みにくいって聞く
なんなら隣の埼玉が栄えてるそうな
133:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:27:06
やっぱり三郷、柏、流山あたりのTX沿線が人気で勢いがある感じなんやな
135:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:27:38
大宮って何があるんや
ちな三鷹住み
>>135
大宮駅
>>137
草
>>135
新幹線通ってるし電車でどこでも行ける
139:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:28:01
大宮?武蔵浦和?流山?和光?柏の葉?
マジで住みたいの????
>>139
一般庶民向けやろな
>>141
でも「住みたい街ランキング」だろ?
それともこれから家買う人だけが対象のランキングなんか?
>>181
若い家族世帯が住みたい町
>>181
住みやすいから住みたい街なんだと思うわ
生活圏全体的に中流庶民向けで活性化して子育て世帯支援頑張りますって雰囲気出してるから環境変える子育て世帯の中では人気出てる上での住みたい になるのはまぁ分かるよ
140:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:28:05
板橋は都会がないからな。赤羽くらいか
常盤台はちょっと閑静な感じ
>>140
成増があるやん
外食派には天国
>>142
成増てそんな栄えてるのか?
>>153
チェーン店なら何でもある
145:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:29:03
こりゃ東京寂れていくパターンかな
147:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:29:09
武蔵小杉
うんこりゃいいね
148:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:29:11
なんで武蔵小杉やねん
149:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:29:13
千葉も埼玉も茨城も住みたい町=東京へのアクセスの良さ
>>149
ほんとそれ
>>149
そらそうよ
>>149
印西「そうか?」
>>152
お前もアクセス自体はええんだぞ
糞運賃なだけで
>>156
ある意味アクセス良くないやん
>>158
この前やっと学生定期運賃下がったから・・・
>>152
銀座新橋品川羽田まで1本なんだよなあ
>>149
そらそうよ ここに上がってるのがいいとは思わんけど
154:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:29:39
和光はわかる
159:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 13:30:07
北総線さん!!!???
コメント