元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657171914/
1:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:31:54
恋愛しまくる男と、恋愛経験できない男の二極化が起きてるのは事実や
それだけでここまでなるんか?
※追記 2022/07/07 15:12:30
>>1
共働きが増えたからだと思う
>>7
これもでかい 田舎の百姓ならともかく都会の核家族で
共働きなら子供の負担はんぱない
>>10
共働きだと鍵っ子とか多くなるし
親戚とか近くにいないと面倒見る人がいないから、子供を産むと負担がかかるから少子化が進むんじゃないかな?
>>13
子供は贅沢品とかいわれることもあるが、子供は負担で負債な面もあるんやね
>>10
核家族前提になるのも家賃の問題やろなあ
教育とか利便性のある地域やと核家族でないと住めないんやね
>>7
共働き推進したのは政府やね
女性の社会進出と称して、共働きの賃金でようやく普通に暮らせるような社会にしてきたんや
>>1
15歳でこんな真面目な話すると思わなかった。
ちょっと今度学校持ってってもいいですか?
>>41
そしたら
少子化(可処分所得の変化、福祉制度の変化、家族のありかたの変化、教育費の変化および学歴と収入の相関)
晩婚化(学歴の変化、娯楽に費やす時間の変化、可処分所得の変化、地価や家賃の変化、インフレ率)
未婚化(未婚率の推移、恋愛経験の有無、インターネットや娯楽の進歩、家文化の変化)
あたりが鍵になると思うで
おそらく現代社会の先生がええぞ
>>1
答えhttps://comemo.nikkei.com/n/nf6f4c4242818https://www.ipss.go.jp/history/shingikai/index.asp
>>42
こんだけのことやって改善してないの草
>>52
読んだか?多分逆に捉えてるで
政府は1974年以降人口削減政策を実施したんや
メディアがやった、他国がやったわけではないで
少子化政策は
>>58
人口削減政策で少子化やらかしたってことやね
人口ピラミッドの形を軽視したのほんま草
>>1

>>61
人災の尻拭いが国民になるの草
2:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:33:47
マスコミやネットを反日勢力が支配してるから
日本が少子化で衰退したら喜ぶやん
>>2
陰謀論やのう
>>2
支配して、なんで少子化に繋がったんや?
>>6
アホやな
日本に衰退して欲しいからやん
ほんまネトウヨはマスコミは在日の巣窟でー
とか韓国の国策反日組織「VANK」がー
とか喚くのに少子化だけは日本人自身の意思やと思うんやろ
日本はもうだめや結婚も子育てもコスパ悪いって宣伝されて真に受けてるだけやん
>>43
なんで支配が少子化に繋がるって質問に対して、最後の1文以外は回答に不要やな
そんなだから君の意見は受け入れてもらいにくいんやで
3:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:33:54
育児がしんどい 教育費が高くなった
>>3
育児の何がしんどいんや?
>>5
夜泣き 他にも外出て子供を見てないと虐待と今は言われる
>>8
手抜きできない構図ってことやね
12:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:36:07
逆に考えよう
戦後復興中の貧困化でなぜベビーブームが起きたのか
>>12
子供自体に価値があったんちゃう?
児童労働とか
>>19
国もマスコミも本気で増やせ言うてたんや
その教育の賜物やな 男の子の寿命は20歳や思てたてこの世代の
関根潤三さんが言うてたわ「日本民族悠久の発展へ 人口政策要綱案なる 近く閣議に付議決定」
(朝日新聞1941年1月16日)
「一家庭に平均5児を 一億目指し大和民族の進軍」
(同1941年2月23日)
>>27
ガチやんけ草
16:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:37:23
お前らはもう少し自分を客観視してみろ
自ずと答え出るやろ
>>16
髪が少ないから?
>>16
個人レベルの話と集団レベルの話は分けなきゃアカン
18:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:38:29
子供を残す意味がなかった
自分のためにお金を使えば満足する
>>18
自分のことで精一杯ってことやね
21:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:39:35
子育てにかかる金が上がる一方なのに若者に金がなさすぎるから
24:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:40:46
論理的に考えて子孫繁栄になんの価値もない
自分が死んだら関係ないのだから
>>24
論理的に考えたらおんJなんかに書かへんもんな
人間は論理的には生きてはいない
25:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:40:46
家を残すって概念が薄くなったんもありそう
29:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:41:40
子供作る余裕がないからでは?
>>29
時間がない、相手がいない、金がない
どれもありそうやね
32:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:42:26
女の人生の選択肢が増えたからとちゃう?
>>32
ほな結婚できてない女さんが結婚しろって喚くのは無視しても良さそうやね
34:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:42:55
ワイ27,生まれてこ彼女無し
38:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:43:58
発展途上国は出生率バカ高いし日本もそこまで落ちればええやろ
>>38
幼児死亡率みたいなのも大切になりそう
>>39
死亡率なんか高くても10%を下回るから大して影響ない
出生率高い発展途上国は人増えるんや
>>44
黄泉の国のイザナミがサボり始めた結果
神代の国のイザナギがもっとサボりましたこんな感じやな
50:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:50:27
二極化なんて起きてないで?
40年前だってカノッジョのいる率は今と変わらなかった
結婚に踏み切る人が減っただけ
>>50
40年前の統計データ見たことないんや
タイトルかURLあるか?
51:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:50:32
メディアが煽ったわけやないで
日本政府が通達したんやでそれらは撤廃されず今でも生きてる
1.われわれは、人口増加の勢いを阻止するための節度ある、しかも効果的な対策が必要であると考える。さきに人口問題審議会は政府に対して、わが国の”静止人口”達成計画の採用を答申したが、われわれはその趣旨に
賛成であり、同時に”子供は二人まで”という国民的合意を得るよう努力すべきであるとさえ考える。
1.最後にわれわれは政府に対し、次の諸事項について、可能なところから直ちに行動を起こすことを要望する。
イ.人口庁の設置、及び人口研究機関の拡充
ロ.学校及びマスコミなどを通じての、人口教育の促進
ハ.家族計画、母子保健行政により積極的な展開
ニ.ピル(経口避妊薬)、IUD(子宮内避妊器具)の後任と、新しい避妊法の研究推進
>>51
えなにこれは
55:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:52:18
陰謀論者湧いてて草
57:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:53:13
何故か日本のマスコミやネットに巣食ってる反日勢力が少子化には関わってないって頑なに思い込む
ほんまに不思議や
24時間日本貶めることしか考えてへん連中やで
>>57
おんJ民も24時間煽るかアフィしか考えてないやつたくさんおるからなあ
62:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:55:46
割と日本人同調圧力に弱いから
結婚とかみんな考えてませんよ
って洗脳させたら一発やん
>>62
なお、結婚願望自体はあるもよう
>>66
こう言う場合日本が少子化で衰退したら誰が得するのか
って考えたら犯人丸わかりやん
>>69
世界的に先進国は少子化らしいやん
>>74
なおアメリカ
63:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:56:10
少子化→若者も老人も格差拡大したから
晩婚化→教育や娯楽に時間取られたり、金を貯める時間がいるから
未婚化→金、時間、意識の問題
こんなもんか
64:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:56:12
なんでおんj民って少子化について考えるの好きなんや
>>64
チンハラが好きなんと同じ理由や?あまり深く考えてはいけない
70:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:59:07
性欲を表に出すことを悪としたから
72:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:59:18
どう言う流れで結婚まで至るのか不思議で仕方がない
>>72
「将来結婚したいな」と思ってる人同士が交際したら
恋愛結婚に至るで見合い結婚はやったことないからワイもわからん
>>76
そうでもないで
したくないけどしとくみたいなんもあるんや
>>72
なし崩し的に結婚しとるで
頭悪くならんと結婚できん
73:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:59:19
結婚してぇ来年にはもうワイもオッヤがワイを産んだ年やわ?
>>73
相談所でも行ったら?
男不足で困ってるらしいで
>>81
ハードルめっちゃ高いやで~
男に負担強いる構図なんや
>>83
女の言い分も聞いてやれよ
「仕事して稼いで 家事(掃除洗濯炊事)も男より一杯やって
子供産んで 産んだら育児も男より一杯やって 結婚は女に
負担をしいすぎる」って言ってるで ニキの言い分とどっちが正しいかと公平に見ると
ワイはまんさん側が正しいように見える
>>92
結婚後はそうかもしれん
結婚相談所で婚活する部分だけは明らかに男のが負担強いんやで
金も、情報もや
>>92
共働きしないとやっていけない給与水準になったのは女が社会進出して労働力のパイが倍になったからで
女が家事を一杯やってるぶん男は働いてるし、賃労働+家庭内労働の時間を足したら負担が重いのは男になる
>>81
まだ22や?
>>87
20代で行けばめちゃくちゃレアで一発やのに
20代女性限定でも利用者は20代男性の二倍以上おるし
探せば当たりもおるやろhttps://konkathu-renai.net/?p=6240
>>97
探せば(探せるかは相談所次第)
75:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 14:59:57
バブルの時は日本人はバリバリ働けてたし増えた
しかしアメリカの一方的なアレでバブルも弾けた
他国に主導権が握られているのにこれから頑張ろうと思う気力が湧くわけが無い
そんな一寸先は闇の状態で子供を作ろうとは思わない
>>75
子供が負債でリスクってことやね
>>75
バブルの前から少子化は進み続けてたんだよなあ
というデータhttps://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/pdf/p020200_02.pdf
77:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:00:05
ってのをどこかで聞いた
82:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:01:21
そら結婚する人、というか「できる人」が減って少子化するわな
https://imgur.com/4wjiife.jpg
https://imgur.com/X9OSNA5.jpg
https://imgur.com/I67fGuB.jpg
>>82
未婚率はこれで半分説明つきそうや
89:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:03:39
政治家の希望を詰め込んだ出生数の予想推移はマジで草やったな
>>89
ハラデイ
>>91https://imgur.com/v1Ud9RR.jpg
>>94
政治家は現状見えてないってことやね
93:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:04:12
今は恋愛結婚が9割
女は恋愛市場で無双できるからわざわざ結婚相談所を選ぶインセンティブがないんだよな
で、男の非モテはそもそも若いうちに結婚を諦めるから結婚相談所には足すら運ばないっていう
お見合いは非モテ男と行き遅れ女、あと少数のガチブス女の溜まり場になってしまった
>>93
恋愛市場で儲けてる企業が悪そうやね
>>98
そういう社会にした政府と国民の両方に責任がある
>>117
皆が望んだ結果で絶望してんのほんま草
100:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:06:26
国民の殆どが行動力ない根性なしだから国会議事堂襲撃すれば考え変わるやろ
103:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:08:07
年収高いと結婚して子供も産んでるってのが東京大学が研究して出した答えたしなあ
>>103
年収高いと結婚して子供も産んでる(なお出生率2.0には届かない模様)
>>134
年収の平均値と中央値が減ってるんやろ
105:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:08:17
元々恋愛しまくら奴と全くせん奴の比率なんて大して変わらんやろ
その全くせん奴の結婚率を補完してたお節介ババアの絶滅が一番の原因やろな
>>105
変わらんか分からんから何ともやな
まあお見合い結婚が消えたのはあるやろなあ
106:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:08:32
馬鹿見てぇな税金が多いからだよ 所得税とか
>>106
貴重な財源やからな
112:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:10:02
工業化、都市化に伴って田舎から都会へ来る人が増え女が働く様になり子育てのリソース減
大家族が住める大きい一軒家から団地やマンション、アパートなど狭い家に住み核家族化
テレビやドライブ、果てはネットなど娯楽が多様化し家事も機械である程度自動化され一人でも暮らしていける様になる
人との関わりも減りムラ社会から脱して親戚や上司などからの結婚への圧力も減少
親の言う事は絶対という儒教的な父権主義も衰退
更にインターネットによる価値相対化によって金を稼いで異性を捕まえて子供を残して大量消費というモデルが絶対的なものでなくなる風潮が加速
>>112
よくまとまってて草かれる
>>112
これやな
言おうとしたこと全部書かれてた
>>112
すばらしい
>>112
前半は同意だけど後半を修正したい工業化、都市化に伴って田舎から都会へ来る人が増え女が働く様になり子育てのリソース減
大家族が住める大きい一軒家から団地やマンション、アパートなど狭い家に住み核家族化
テレビやドライブ、果てはネットなど娯楽が多様化し家事も機械である程度自動化され一人でも暮らしていける様になる
人との関わりも減りムラ社会から脱して親戚や上司などからの結婚への圧力も減少
親の言う事は絶対という儒教的な父権主義も衰退
女が『家』から解放され経済的に自立したことで生殖市場の自由化=自由恋愛が実現
結婚は一対一だが恋愛需要は女>男なので、非モテ男と行き遅れ女が増え、少子化が始まる(バブル期)
更にインターネット黎明期から娯楽が多様化し、子供を残して大量消費というモデルが絶対的なものではなくなる
スマートフォンとSNSの普及によってコミュニティ恋愛から完全に解放され、女は性的評判を気にかける必要がなくなり、性の自由市場化が加速、恋愛格差が拡大し少子化に拍車がかかる←今ココ
>>161
どうすれば対策できんだよこれ
無理げーやんけ
人間は少子化になり絶滅する運命軟?
>>185
それはない
ある程度行けば落ち着くで
今は少子化は避けられんかもしれんが
122:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:13:54
この状況を異性のせいにしてるうちは話が前に進まんと思うで
やっぱり行政の責任ちゃうんか 移民も入れんと少子化対策に
本腰も入れんと経済維持したいという無茶を言うてる
>>122
まあ異性のせいにしてたら話が進まんってのはホントそうで、女に「頼むから下方婚してください」って言うても上方婚するのがメスの本能だし、そもそも恋愛市場では女が強者なんで、強者である彼女らには弱者男性を選ぶインセンティブがない
鼻で笑われるだけや
ただ、そこで具体的な提言を出すとなると、「自由恋愛やめましょう」とか「男尊女卑にして女が上昇婚できるようにしましょう」みたいな結論しか出せないから詰んでる
>>184
インセンティブをどう作るか
が政府の仕事やのにな
「扶養家族(養子)を持たない人または独身の人は消費税80パーセント」とか
やったらええのに
>>189
偽装婚するわ
>>191
その予防策含めて政府の仕事やわな
コロナ給付金詐欺ぱくるみたいにまあ人権無視した施策(上海ロックダウンで外国人含めて死者出す)
できる中国も少子化に苦しみ始めたいうことは
政府もできることないかもしれんわ
123:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:13:59
SNSは良くないな
旦那マウント子供マウントやりすぎや
幸福度下がるで
>>123
これは恋愛や結婚に限らずそうやろ
周りのキラキラ見せつけられて生きるのは辛いやん
>>123
掲示板とコメント欄とTwitterとInstagramとLINEなくさなきゃ
124:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:14:18
ちな1970年代から少子高齢化は始まってるのでインターネットが主要因という風潮には懐疑的
一つの要因ではありそう
>>124
インターネットはトドメやろなあ
>>124
社会問題が1対1の関係自体あり得ないから複数の要因があって然るべきよ
128:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:15:17
弱者男性さんサイドも悪いけど許容できない女もダメやな
>>128
それ昨日桜田元大臣が言って記事になって
まんさんから総叩きプチ炎上した見方やで「なんで弱者チンカスのケツをワイらが拭かなあかんねん」ってhttps://girlschannel.net/topics/4076701/
>>137
男も女も我慢比べしてて草
>>139
まあ政府が悪いわな
団塊ジュニアの子供の頃には
「あんたらがおんなじペースで子供作ったら人口爆発で日本滅びる」
って教えてたんやから
>>137
低所得帯の人たちは諦めて他の娯楽に走るし難問やなぁ
女もそんな人と苦労して結婚生活したくないし
132:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:16:09
ワイのところも2人が限界かな
>>132
ワイ今三人育ててるけど二人にしておくことを強く勧めたい
個人的にやが 結婚してないやつ 子供いてないやつはさっさとなんとかして
ワイの子供の払う年金や社会保険にたかるの将来やめてほしい
>>141
似たようなことを今の現役世代も思ってるんよな
>>141
まあ金銭的にも体力的にも2人がええところやな
133:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:16:12
結婚したい人はいるけど、結婚に対するハードルが高くなったから減ったんかな
135:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:16:20
アドラー信者じゃないけど
SNSって問題行動5段階を助長すると思う
>>135
ハラデイ
>>136
欲求が満たされないと一段階次に進むっていう考え方
いわゆる無敵の人は4~5段階目
>>146
アカン
>>146
ワイは1段目やしセーフ
>>151
賞賛の欲求はみんな持ってるからな
上手くいかない時に安易な方法に飛びついてエスカレートしていくとなかなか止まらんだけで
140:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:17:37
色んな意味で真面目になりすぎた
142:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:17:44
待遇をあげようって気にならないのが不思議よ
>>142
これやで
1997年にマックスで470万あったサラリーマンの平均年収が
今や430万をきったさらに消費税は2倍に 社会保険料の個人負担も1.5倍に増えてる
物価上昇も加味すると可処分所得は冗談抜きで90年代の半額近くなる
>>149
物価と保険と税金だけ上がって収入あがってないのほんま草いや笑えねえわ
>>152
賃金は遅れて上がるっていうのが定説やで
>>155
全盛期から25年たってますわ
アベノミクスいうてから何年になりますのん
>>155
さすがに可処分所得半額になっても賃金上がらないのはアカンやろ
>>152
それはさすがに個人のモテとか関係なくないかな
行政と立法の仕事やと思うの
>>149
そら正社員で働いて稼ぐ、ってのが当たり前だった時代と現代を一緒くたにして数字だけ比較したらあかんて
投資で稼いでる奴もいれば副業で稼いでる奴もいるし個人事業主の数なんか当時と比べたら桁が違うやろ
143:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:18:10
恋愛人口の割合は昔から変わってないらしいで
147:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:19:14
そうか、せっかく子供作っても自分が嫌悪するレベルで嫌な奴等の社会福祉のために搾取されることになるんか
154:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:21:01
老人VS若者もそうやけど男VS女に単純化するのも問題やわ
分かりやすい架空の対立構造に飛びつきたくなる気持ちも分かるけどさ
156:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:21:22
恋愛率が変わってないなら
お見合いが廃れたのが原因と考えられる
163:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:23:32
新自由主義の末路なんよ
>>163
うまくいってて日本の1.7倍くらいの
ノルウェー並みの一人当たりGDPを達成してるアメリカがあれやもんなあ
>>168
どの国も方向転換せなってなってるのに
日本は財務省が強すぎる
164:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:23:35
求められるサービスも向上せなあかんというね
人間が便利さを知ると抜け出せなくなるからしゃあないけども
166:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:23:50
結婚は個人の時間が減るし子育ては自分の時間なんて無くなる
それ以上の娯楽があるのにわざわざ面倒くさい方選ばんやろ
>>166
そもそも労働に時間取られすぎてるんやけどな
167:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:24:06
年収増えても税金も増えるクソシステム勘弁してくれ
1000万までは許してくれよ
>>167
積分で考えたら1000万超なんて上位8パーセントで
92パーセントからしっかり絞らんとあかんから無理やん
>>170
頑張り甲斐がなくなるで
ちゃんと勉強して就職したってのにさ
>>171
エコな江戸時代に先人がええ言葉残してるやん
「上見て暮らすな 下見て暮らせ」同級生のニートでも見てあれよりましや思って頑張るんやな
174:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:26:20
行政サービスを昭和の水準に戻して税金もへらせ
>>174
今更無理やで
>>174
一番金かかってるのは高齢者福祉やから それを外すと
親や祖父母は子供に頼るやろな
ニキはニキの祖父母や両親を養う覚悟があったらそれもええで
178:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:29:30
まあ無理よなぁ
必要な税金もあるわな
179:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:29:32
減税はされてるで 法人税やけど
>>179
なお、給与は上がらないもよう
>>180
うーんこの
>>180
それは今の時代はほぼ実力主義やからしゃーない
悔しかったら這い上がれよ、ってみんな内心思っとることや
190:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:34:44
既婚の出生率は言うほど変わってないから
価値観を疑う前にくっつけてしまおう
大学在学中でも結婚できるような制度や奨学金ならぬ奨育金でも作ろう
>>190
大学進学の条件を結婚にすればええのちゃうかな
独身のやつでもてないやつも高校までで相手探すやろ
試験は受かるけど結婚ができなくて浪人とか出るけどな
192:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:34:52
マズローの欲求階層説とかもそうだけど、現行の心理学では既に否定されてるからな
エセ心理学本が多すぎる
195:名無しさん@おーぷん:22/07/07(木) 15:36:07
ワイ「女が妥協しろ!!」

ワイ「…」
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657171914/
コメント