政府がマイナンバーカードを普及させたがる理由がわからない

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663219472/

1:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:24:32
誰か納得いく説明してくれ

2:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:24:51
税金とるため

3:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:25:10
>>2
カードがあると税金取れるんか?
7:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:25:55
>>3
証券口座とかと結びつければ金融資産も把握できやすいやろ?
今は給与所得と金融所得も別やん。こういうの色々一つにまとめればそいつが本当の意味でどれだけ金持ちかを把握しやすくなる
18:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:27:44
>>7
今でも口座開設にはマイナンバーの届出が必須やろ
カード自体なくても問題なくね?
15:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:27:11
>>3
保険や税処理が紐付けされてるから逃げられんし
取引にマイナンバー登録義務付けたら脱税はほぼ不可能になる

4:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:25:15
隠れ反社を炙り出すため

6:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:25:31
>>4
カードがあれば炙り出せるんか?
12:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:26:45
>>6
逆にここまでやって持ってない奴を反社認定するんやで

8:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:25:57
国民情報のデジタル化が捗る

9:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:26:01
色々手間が省けてそのために配備してる人員削れて
無駄なお金かけなくて済む
知らんけど

10:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:26:07
国のやる事なす事全部裏があるんちゃうか(ある)と思われるような政府てどうなん?

11:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:26:25
paypay事業と癒着してんの草

13:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:27:08
>>11
実はいろいろあるんやで
PayPayユーザーが多いのとPayPay側の頑張りやな

14:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:27:10
国民の情報を売りやすくするためやで
一本化すればそれだけ値が上がる

16:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:27:12
国民を番号で管理したいからやぞ

17:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:27:40
脱税防止じゃね

19:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:27:47
IT化でコスト削減
具体例でいうと中国みたいにする

20:名無しさん@おーぷん:22/09/15(木) 14:28:04
マイナンバー1枚で管理したいから?
無かったら証明書何枚も出さなきゃいけない時あるし役所も面倒なんちゃう

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663219472/

コメント

タイトルとURLをコピーしました