元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662088511/
1:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:15:11
そばの方がうめーわ
>>1
普通、うどん派vsラーメン派じゃないか?
そばは麺類でも対抗馬にはならんやろう
>>68
??
>>71
念の為に言うとくが、ワイはそば好きやでw
>>111
?
2:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:15:29
そばにいるね
3:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:15:47
数ヶ月後にはうどん派に戻ってそう
4:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:15:51
昨今ウクライナ問題に揺れる世界情勢ですが、うどん派のあなたはどう責任を感じていますか?
5:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:16:17
道を踏み間違えるとは愚かな…
6:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:16:46
美味い蕎麦は美味いけど高いのがなあ
7:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:16:49
の方が ってこたぁーないだろう?どっちも良さがある!
8:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:16:57
影からトップの座を狙うパスタ連合にワイは所属している
>>8
ラーメンおる限りトップは無理やろなあ
9:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:16:58
青山いるね
10:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:17:44
香川のうどんはガチで美味かった
>>10
逆にそれ以外の饂飩が不味いののおすぎる
大阪とか九州とかの饂飩は病人の食い物や
>>29
コシがないんだっけか
>>31
コシどころかフニャフニャべちょべちょや
病人か歯抜け爺しか食わんやろあんなん
12:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:17:55
やっぱしっかりとたんぱく質摂れる蕎麦っすよ
13:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:18:30
うどん派からそば派になったワイ、最近またうどん派に回帰
うどんは安いところもそこそこやけどそばは安いところダメやからな
>>13
安いやつならうどん1択やな?
>>13
うどんは庶民の味方やね
蕎麦は美味いの食べようと思えば1000円超えちゃうしね
15:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:19:24
煮込むか
16:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:19:27
たまに食べるから美味いのであって基本的にはうどんのほうが美味いんだよなぁ…
18:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:20:00
夏の蕎麦は犬も食わぬ
19:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:20:34
素麺、引退へ
20:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:20:36
温かいのはうどん、冷たいのは蕎麦
21:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:21:00
どっちも美味しい!じゃあかんのか 優劣つけなあかんか?
>>21
ええんやで
両方とも美味いって胸張って言おう
22:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:21:16
普通二刀流だよね
23:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:21:44
温玉とろろそばって美味いよねえ
24:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:21:50
関西はあんまり蕎麦屋がないから困る うどん屋は腐るほどあるのに
26:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:22:12
うどんくらい太い蕎麦も蕎麦くらい細いうどんもうまい
27:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:22:37
うどんは稲庭がええ
28:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:23:05
焼きうどん
30:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:24:04
全ての麺類における最下位が伊勢うどんと富山ブラックどっちか
>>30
伊勢うどんは卵割って食べるんや
32:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:24:38
やわいうどんも美味いんだよなあ
33:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:24:48
一方その頃そうめん派閥は蕎麦派うどん派に蹂躙されていた……
>>33
夏は独壇場だから…
>>33
夏以外は出番がない模様
34:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:25:05
近所にもり1800円しかメニューがないそば屋あるけどめっちゃ美味い
あれ食ったらそもそもうどんなんかと比べること自体がおこがましいと気付く
38:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:25:35
大事なのは蕎麦かうどんかじゃない
ちくわの磯部揚げがあるかどうかだ
>>38
実質うどんじゃん
>>38
うどんにはええけど蕎麦には合わんやろ
39:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:25:36
そうめん派はひやむぎ派と争ってろ
42:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:26:20
レンコンの天ぷら必須
43:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:26:40
ワイもいつか蕎麦屋で呑んで最後に盛り1枚食って帰る爺さんになりたいんごねえ
>>43
爺まで待たんでも今やったらええやろ
さすがに学生とか若いのがやったら気障っぽいけど
>>58
量も金も足りん?
46:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:27:14
さぁ食うぞ
>>46
おはキョンキョン
>>46
う~んこの富士そばw
>>46
こういう蕎麦も好き
>>46
たいてい美味そうってコメントするんやが…
47:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:27:36
でもうどん食うためだけに香川とか福岡には行こうと思えるけど、
ソバ食うためだけに福井とか長野行こうとは思えないんだよなぁ
>>47
距離の問題か?
>>54
ソバにはあんまり興味湧かないだけ
距離的には福井長野の方が近い
52:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:27:47
っぱざる蕎麦よ
55:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:28:22
十割そば食ってみてえなあ
>>55
やっぱ風味は10割抜群にええで
下手なところの10割はぼそぼそで食えたもんじゃないが
56:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:28:47
ちくわの磯辺揚げって給食や実家の飯以外だと居酒屋でしか見たことないな
60:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:29:07
そうめんは食い物で遊ぶなの流儀に反した食い物である
61:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:29:35
コロッケそば+稲荷が一番充実感ある
>>61
ワイはかけそばとカツ丼
65:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:30:09
やっぱ蕎麦ってええわねえ
67:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:30:27
昼飯そば食いたくなってきたけどすぐ腹減るしな
>>67
朝飯しっかり食った日とか夜に宴会控えてるときとかには最高や
69:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:30:57
長野の松本で食った立ち食い蕎麦屋
立ち食い蕎麦なのにレベル高かったな
>>69
立ち食いなだけで生蕎麦使ってたりするよな
>>73
うん
ワイの地元で食う1000円の蕎麦より美味かったわ
70:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:31:06
山奥いけぱ美味い蕎麦屋がだいたいある
>>70
脱サラ素人のハズレ店が多すぎる
旅行先で不味いもの食うとダメージでかいからこわいわ
72:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:31:14
普通にざるそばプラスちくわ磯部揚げ頼むわ
74:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:31:25
出雲のそばうまかったわ 出雲大社の近所の店
76:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:31:35
蕎麦、うどん、ラーメン、パスタ
全部美味しいではあかんのか
だが、フォーてめーはダメだ
>>76
は?
フォークッソうまいじゃん
>>77
だなフォーも美味いな
>>77
タイ人以外であれ好きなやつおらんやろw
>>83
むしろ日本人好みの味じゃね?
パクチーさえ載せなければ
>>87
カメムシ草もやけどあのへんの料理魚醤使ってるのが無理やわ
ワイはパットタイもだめやった
>>83
フォーはベトナムや
>>76
それじゃ戦いにならん
78:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:31:47
最近の蕎麦は小麦たっぷりになってきて
蕎麦なのかわからんくなってるの多い
>>78
そんなん食ってる店が悪いとしか
>>78
28どころじゃねえだろこれってのあるね
82:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:32:11
ふぉーっふぉふぉ なんちて
85:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:32:30
パクチー抜きなら食える
90:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:33:33
沖縄そば「あのー……」
>>90
問題外
>>91
沖縄ってホント不味いものしかないよな
>>102
ジーマミーがあるやろがい!!?
>>104
まずいがな
>>90
危ないから向こう行ってましょうね
>>90
ソーキは美味いけどなあ
>>95
沖縄そばとソーキそばって違うのか?
>>98
遅くなったけどソーキは豚の骨付きあばら肉やね
ソーキそばは沖縄そばにソーキが乗ったやつ
>>147
骨取ってくれ
92:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:33:50
蕎麦打ちが上手いけど店だして捌くほどの意欲はないって
オッサンと仲良くなると節目ごとに手打ち蕎麦貰えて美味い
94:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:33:57
天ぷらそばクソ美味いで
97:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:34:25
両方美味い
99:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:34:52
でも釜玉うどん美味しいよね
100:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:34:56
一応おススメしとくで
東京神田のまつや
蕎麦自体もええけど天ぷらがめっちゃ美味い
>>100
三枚肉かスペアリブを使うかの違いって沖縄のYouTuberが言ってたような
>>100
蕎麦屋で天麩羅美味い必要ないと思うわ
蕎麦屋の天麩羅はボテボテの厚い衣がかけそばの汁吸うところに趣がある
美味い天麩羅食いたかったら天麩羅屋行くし
>>110
立ち食い蕎麦を想像してんのか?
そばの前に天ぷら食って飲むだろ普通
>>112
ワイは天麩羅よりは板わさとか鳥の焼いたのとかそういう系のつまみやな
103:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:35:07
しっかり身の詰まったエビ天もええけど偽装されてるエビ天も意外とうまい
>>103
小指くらいのエビが衣のおかげで黒人チンポサイズになってるようなやつか
109:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:36:28
【急募】美味しい蕎麦のトッピング
>>109
フライドポテト
>>115
ファッ!?
>>118
知らんのか
うまいぞ
>>118
ホンマにあるメニューやぞ
>>118
コロッケそばなるものもあるし んなアホなとおもっても実際美味しいのかも…
>>125
うどんも酷い店多いわ
113:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:37:12
沖縄行ったとき1日目いろんなとこ回って食ったけど2日目からチェーン店で食ってたぞ
114:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:37:22
天ザルうまま
116:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:38:19
コロッケそばなんかアホちゃうかとおもってたけど食ってみたらうまかった
121:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:39:07
ワイ温かい蕎麦、冷たいうどんが好きなんやけど
よく逆ゥー!って言われるわ
124:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:39:33
そば=不味いの認識の奴が多いのって
個人店でクソ不味い蕎麦屋があるせいやと思うわ
うどんはそこまで不味くならん
高級店突き詰めると蕎麦のが上限上やが
126:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:39:55
そばとかいうすぐ飽きるゴミ
うどんと麺は二玉とか余裕なのにそばは苦痛でしかない
128:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:40:14
そどんにしろ
>>128
怪獣みたいやな
129:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:40:15
醤油ベースのツユに油が入れば日本人にとっては大抵うまいねん
肉じゃがや煮魚や醤油ラーメンもそうやろ
132:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:40:43
東北の蕎麦はガチ
134:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:41:05
そばの味が薄くて苦手って奴はにしんそば食え
>>134
前食ったやつはまずかったけどもう一度別のところでチャレンジする勇気出ない
135:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:41:22
うどんの太さの蕎麦を食べてみたい
>>135
丸ビルに酢重って店がある
うどんほどじゃないが太い田舎蕎麦あるが
クソ不味くて食えたもんじゃないぞ
136:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:41:38
永谷園が売ってた太い蕎麦覚えてるやついる?
>>136
永谷園ってマリオしか覚えてねえわ
137:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:42:07
これ
138:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:42:19
複数皿使う蕎麦でも見栄えとか違いが出て面白い
ワイは出雲そばが好き
出石そばはもうちょっと頑張ってほしいな
>>138
ワイと全く同意見
>>138
出石は店によって全然違うからなぁ
時計塔の近くにある桂って店はそこそこ美味かったで
140:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:42:31
うどんの方が美味いよ
けどコシがあるとか言うカチカチうどんは嫌いふにゃふにゃ 鍋焼きうどんが美味い
>>140
おじいちゃん……
141:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:42:37
ペヤングの蕎麦味美味かったんだよな
また復活してくれへんかな
146:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:43:37
なんでスーパの生うどんって不味いんや
149:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:45:14
スーパーの1玉38えんくらいのうどんも
あれはあれでコシを求めない食べ方ならうまい
150:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:45:26
饂飩も蕎麦も乾麺は短すぎるよな
饂飩はいつも香川から半生麺取り寄せてるが
ああいうのそのへんのスーパーで売って欲しい
151:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:46:41
うどんの旨い店って探せばそこそこあるけどソバの旨い店って中々ないわ
地域的なもんもあるやろけど
152:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:47:16
日本人うどんもそばも大好きなんやなってこのスレ見てて思うわ
>>152
出汁と醤油が好きなだけやぞ
154:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:47:35
ワイそばアレルギー、低みの見物
155:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:47:44
うどんはチェーン店もあるからなあ
蕎麦の旨い店って個人店やない?
>>155
流通が難しいんじゃない
>>156
素材の問題なんかなぁ
>>155
大規模なのは確かに見ないな
>>155
チェーン店とか立ち食いの安い蕎麦もあれはあれで美味いけど個人店の美味い蕎麦とは別モノやな
159:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:49:17
十割そばって味はどう違うんや?
>>159
香りが別モノ
>>159
風味が全くちゃうな
食感とか滑らかさは28には劣りがちやけど
>>159
ひやむぎとソーメンくらい違うぞバカ
>>164
お店なくて食べたことないんや?
163:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:50:22
あれか?歳か?
165:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:51:11
饂飩はちょっと練習したらバイトでも作れるけど
蕎麦打つのはそうはいかんのとちゃうやろか
166:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:52:56
文化圏の違いもあるな
関東はそば
西はうどん
>>166
いまどき東京にはなんでもあるから
関東だから蕎麦ってことはないと思う
あと東京も田舎の方とか埼玉とか歴史的には蕎麦より饂飩やろ
>>167
つるとんたんと丸亀と花丸しか知らんぞ東京人は
>>169
のらぼーって店が会社の近くにいくつかあるわ
高くもなくクソ安チェーンほど客層悪くもなく昼飯に丁度いい
170:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:57:04
山田うどんの蕎麦結構好き
171:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:57:53
ウエストっていう謎チェーンのうどんはめちゃくちゃおいしかった
172:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:58:04
きしめん派ワイ底辺で孤独に楽しむ
173:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:58:06
大阪の蕎麦おいちくない
>>173
京都もあんまり美味しくたい
>>173
蕎麦は濃口醤油の汁で食わな美味くないが上方ではそういう汁嫌われるやろ
蕎麦の美味いのなんて食えるわけがない
>>180
汁の問題だけでなく麺もおいちくない
174:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 12:58:42
うどんより蕎麦の方がヘルシーなのは香川県の糖尿病率を見ても明らか
176:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:00:16
美味しくない
177:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:00:21
蕎麦とかいうラーメンにもうどんにも負ける存在価値のない食べ物w
179:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:01:16
にしんそばは大阪発やっけ
一応蕎麦文化もあるんやな
砂場も大阪発か
>>179
無くはないけど美味い店がかなり少ない
181:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:02:07
このスレで腹減ったからオムライス食ってきた
>>181
うーんこの
184:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:03:32
福井、長野、島根、東北、北海道
は蕎麦旨かった
185:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:04:16
立ち食いとか安いところはそばのほうが好き
うどんは丸亀とかしっかり腰のあるところで食いたいな
186:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:06:43
水切れてなくてびしゃびしゃ
茹で時間足りてないのを腰と勘違いしてるような盛り蕎麦出してくる店
ほんま許せん
187:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:07:39
そばアレルギーでも食べられるそばありませんか?
>>187
https://kanekoyousuke.com/blog/soba/
どう?
189:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:11:16
ゴマ麺なんてあるんや
探してみよ
>>189
ワイも適当に検索してみただけだからどこまで蕎麦か知らんが美味しく食べられたらええな?
191:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:12:44
蕎麦の不味い店はマジで不味い
194:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:15:16
パスタの影薄いな
195:名無しさん@おーぷん:22/09/02(金) 13:17:32
美味しいと不味いの振れ幅がデカいのが蕎麦
小さいのがうどんってイメージだわ
コメント