1:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:16:55 ID:tI4
保険は若いうちにな「」
テレアポ営業やって半年で辞めたわ
うちは来店型だからテレアポとかは一切ない
窓口さんか、あれが増えて更にテレアポ厳しくなってた
いまなにしてるの?
そんな大手じゃない
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:17:15 ID:p0u
ブラックそあ
僕は事務だから超ホワイトやで
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:18:49 ID:tnI
一件当たりいくらインセンティブもらえるの?
物による
損保なんかいくらとっても大して貰えない
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:19:13 ID:p0u
営業はブラックだろうな
まあな
ただ稼いでる人は20代で1000万軽く超えてるから本当に才能の世界だと思う
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:20:41 ID:uga
保険は会社のやつに入らされて
よくわからんくて
もう30過ぎてしもうた
中身はちゃんと見といたほうが良い
いざ保険の恩恵にあやかろうって時にそれは対象外ですねーなんてざら
15:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:21:14 ID:e00
もこみち?
違うね、うちは中小企業
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:21:51 ID:AYH
通勤&レジャーでチャリを多用するんだが個人賠償責任保険だけで大丈夫かな?
ちな対人対物一億で自己の保障はない
事故の保証ないのは恐くね?
家族いるならなおさら、ただ日常的に自転車使ってそれが趣味となると保険に入りにくくなる
そういう趣味は危険なスポーツに分類されるからな
ラグビーって保険効かんのか
効かないことはないよ、きっと入れるだろう
でもそういう運動なんかは怪我したりする可能性が高いから
その分保険料上がったりってのはある
ぶっちゃけ告知しなければ良いんだけど
やっぱ自己の保障がないのはダメかぁ
嫁はチャリに乗らないが子供(3人)がチャリ乗るから人様と接触したり物を壊したりした時の保険って事で掛けてるんだが
なんか他にお勧めない?
チャリとか関係なく生保ぐらい入っといたほうが良いでしょ
目的によるけど君が何かの拍子に死んだときに家族が路頭に迷うのは忍びないだろう
今はマイナス金利が決定事項になったから昔ほど旨味はないけどやっぱりまだ保険入るメリットのが大きい
生保は入ってるよ
俺&嫁は終身とガンと3大
子供は普通の生保(掛け捨て)を1人2つずつ掛けてる
これプラス個人賠償責任保険でおけ?
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:23:29 ID:uga
独身でいくつもりなんだけど
保険は大事かい?
まあ保険会社のやつにきいたら
大事ですよって言われるんだろうけどさ
ぶっちゃけ保険は入って損ってのは基本的にない
別にやめたくなったらやめれば掛け捨てにしないかぎり払い込んだ分は最低でも9割返還されるし
26:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:25:23 ID:tI4
自己
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:26:33 ID:e00
個人賠償責任保険どう?
どうと言われてもな
まあ高いものじゃないし入っといて損は無いのでは?
安心を買うと思えば安いとは思う
36:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:30:57 ID:e00
県民だけでいい?
若いうちは共済でいいとは思う
県民て掛け捨てだよな
貯蓄しながら保険に入りたいならやっぱ生保かな
掛け捨てで良いなら県民で十分
38:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:32:42 ID:tzW
ここで大手損保勤務の俺が参上
損保はうち殆ど扱ってないから分かんないわ
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:34:07 ID:0bK
入院保険の強いのに入りたいけどオススメある?
強いのと言われても人によって千差万別だからなんとも
ただアフラックのEVERやメットライフの?フレキシィ は人気が高い
アフラックは審査が緩いけど保証に若干弱い
メットライフは審査がかなり煩いけど保証は手厚い
あくまで印象だけど
ありがと
参考にしてみる
45:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:36:32 ID:p0u
保険かぁ
事務ってどんなんすんの?
うちは来店型だから基本的にマーケティング
もちろん店舗の雑用とかもする
すっごいとんだ話するけど、
やっぱり学歴って大事?
別に、とりあえず大学さえ出とけばあとはどうにでもなる
特に営業なんか常に人手不足だし
ただ事務はほぼ女しかいないぞ
あれ、君女?
56:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:44:04 ID:rIM
今生命保険と共済入ってるんだけど
子供生まれたら子供の学資と共済以外何入ったらいい?
学資は今はもう入る意味がない
マイナス金利だから学資の旨味は完全に消えて今はもう殆どの保険会社が学資廃止してる
だから終身に入って子供の学費に当てるってのが今の主流
なるほど有難う
57:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:45:10 ID:pEc
弁護士とか医者とかにも保険の勧誘する?
まだ見たことないな
やっぱ保険ってのは圧倒的に中流階級にニーズがあるよ
そうなのか
俺の知人に今年弁護士になったやつがいるんだが
いろんな保険の勧誘が来て,どれ選んだらいいかわからんって言ってた
まあ住友安田とか明治とか有名どころばっかみたいだけど
やっぱ高給取りは金払いが良いからね
医者弁護士まで行くと投資の方向で話が進むと思う
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:47:10 ID:p0u
ワードエクセルパワポ
はやく覚えるコツとかない?
事務やってりゃ毎日使うことになるから嫌でも覚える
てか基本的な操作ができればとりあえずなんとかなる
エクセルはマクロ覚えたら世界変わるけど必須でもない
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:52:04 ID:p0u
郵貯って、便利だからすき
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)22:54:46 ID:AYH
ありがとう
ためになった
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486387015/
コメント