全国で一番数が多いラーメンチェーン店

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657861412/

1:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:03:32
町田商店系列らしい

26:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:10:07
>>1
どうせ一部の地域に片寄ってるんやろ?
全国バランス良く店舗構えてるのは一蘭とかやと思うわ
34:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:12:24
>>26
一蘭はラーメン・つけ麺で、ぐるなびには79店舗掲載されています。 都道府県別には、東京都に17店舗、福岡県に15店舗、大阪府に11店舗、愛知県に6店舗、神奈川県に5店舗あります。
言うほどか?
37:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:13:30
>>34
仙台とか札幌とかにもあると思うけど

2:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:04:27
よく見る幸楽苑よりも多いんけ

3:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:04:46
>>2
圧倒的や
4:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:05:00
>>2
マジで?
幸楽苑がダントツのラーメンチェーンだと思ってた

5:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:05:31
町田商店言うほど美味しくないよな

6:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:05:43
町田商店グループ(町田商店、ラーメン豚山、赤みそ家等)618店

幸楽苑 398店

ラーメンチェーン2022年最新版店舗数ランキング
ラーメンチェーン2022年最新版の店舗数ランキングです。1位 餃子の王将735店 2位 町田商店 616店 3位 日高屋 443店 4位 幸楽苑398店。最新のラーメン店舗数ランキングから業界の現状を読み取ります。
10:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:07:01
>>6
王将が1位やん
18:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:08:56
>>10
あれラーメンチェーン店とワイはおもってない
自ら餃子言うとるし
22:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:09:36
>>18
たしかに
11:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:07:06
>>6
そんなにあるんや
なんかあんまり惹かれない

7:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:06:10
幸楽苑って西の方だと全然ないんやろ
日高屋が1番多いと思ってたわ

8:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:06:14
初めて聞いたわ

9:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:06:42
日高屋 443店

12:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:07:33
スガキヤ!

17:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:08:43
>>12
東海圏しか店無いのにすごい店舗数よな

13:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:07:35
町田商店そんなにあったんか

14:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:07:59
町田商店とか初めて聞いたわ

15:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:08:25
町田商店て味噌やったか

21:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:09:22
>>15
家系じゃなかったっけ
28:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:10:42
>>21
こってりか
36:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:13:28
>>28
こってり家系風豚骨醤油や
ワイは好き
27:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:10:27
>>15
味噌は田所商店やな
29:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:10:58
>>27
あ、それや
サンガツ

16:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:08:35
最近近くに出来たが行ったことないな
家系らしくて興味はあるんやが

24:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:09:47
>>16
まあ家系ガチ勢は文句タラタラだけど普通に家系風ラーメンとしては良いで
31:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:11:48
>>16
どうしてもどうしても家系っぽいものが食べたい時にはギリギリ選択肢に入るくらい
基本的にやめといた方がいい
麺とスープの絡みは皆無、そのスープも極少、うっすいチャーシュー、どこで食べても同じと褒められる点が無い

19:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:08:59
スシロー
547店舗

20:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:09:19
すき家が一番多いんだっけか

23:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:09:37
くるまやラーメン

25:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:10:02
山岡家じゃないんか

30:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:11:27
スガキヤは結構凄い

32:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:11:52
ラーメン花月は?

35:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:12:49
>>32
全然ないで
あれ関東だけちゃうかな
近畿地方とか0や

33:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:12:12
ラーショはフランチャイズか

41:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:15:15
>>33
あすこ店によって全然モノ違うわな
42:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:15:53
>>33
フランチャイズなのに味はお店で自由にしていいという
45:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:16:34
>>42
そのおかげで家系が生まれたと思えばありがたい
47:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:17:20
>>42
店の名前借りてるだけで全く縛り無いらしいよな

38:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:13:43
山岡家もまぁ多いやろな

39:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:14:25
山岡家は近場にないんよね
毎度季節限定メニューが美味そう

43:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:15:58
>>39
案外期待はずれやわ限定メニューは
山岡家はやはり特製味噌一強や

40:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:15:14
一蘭 88店
全国に均等に振り分けたら1.8やしたいしたことないやろ

44:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:15:59
やっぱりラーメンは最高や!!!

View post on imgur.com

 

54:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:18:35
>>44
そやな!
https://imgur.com/WUKC6be.jpg

46:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:17:19
ラーショで家系っぽいところもあるみたいね
ハズレのところしか行ったことない

48:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:17:20
昔ラーメンショップ車の窓から良くみたけど今もあるんかな

50:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:17:55
>>48
普通にあるで
55:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:18:52
>>48
ワイの地元現金に営業中やで
郊外のドライブインみたいな感じやな

49:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:17:21
町田商店ってサイドメニューが美味いよな

51:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:17:58
ワイきうしう民、初耳

52:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:18:07
ラーメン魁力屋はラーメン・つけ麺で、ぐるなびには64店舗掲載されています。 都道府県別には、神奈川県に14店舗、東京都に8店舗、大阪府に8店舗、埼玉県に6店舗、京都府に6店舗あります。

魁力屋もっと増えねえかな

57:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:19:17
>>52
かいりきやは来来亭で代わりきくんちゃうか

53:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:18:21
ラーショなかったら家系なかったかもだしな
っぱラーショはすげえや

56:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:18:56
魁力屋は家の近所に3件あるな・・・

59:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:19:50
>>56
横浜に住んでそう

58:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:19:45
飛騨高山中華そばの店が増えて欲しいわ

60:名無しさん@おーぷん:22/07/15(金) 14:19:55
来来亭の梅干しじゃ魁力屋のネギ代わりにならねぇんだ

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657861412/

コメント

タイトルとURLをコピーしました