元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642405165/
1:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:39:25 ID:IoWO
ご飯よそってルー掛けるだけやから1分以内で提供できるし
サラッと食べれるから回転率高そうやし
2:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:40:26 ID:09Ux
牛丼屋の下位互換やん
3:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:40:33 ID:rhP1
いきなりカレー
4:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:40:59 ID:R7rJ
400円以下なら行く
5:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:42:00 ID:IoWO
>>4
質を落とせば400円以下で提供できるんかな
6:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:42:18 ID:ZO85
立たせる意味
8:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:42:40 ID:IoWO
>>6
座らせたら食後にスマホいじりだすやん
7:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:42:40 ID:1G3M
麺と違ってパッとは食えないからなあ
9:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:43:20 ID:IoWO
>>7
そうか?
麺よりサラッと食えると思うが
10:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:43:36 ID:1G3M
>>9
それはおかしい
11:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:43:37 ID:rhP1
店舗を狭くできる利点はあるか
12:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:43:49 ID:jOvp
立地と値段と味次第では可能性はあるんじゃないか。
14:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:45:17 ID:IoWO
>>12
立地はオフィス街がある駅前やな
値段は500円以内に納める
味は学校給食のカレークオリティでもええか?
17:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:46:10 ID:09Ux
>>14
ゆで太郎の下位互換やん
21:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:46:52 ID:IoWO
>>17
下位下位君かな?
13:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:44:24 ID:6Y8K
立ち食いって駅のホームみたいな狭い場所のためのシステムやろ?
15:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:45:31 ID:1G3M
匂いで客呼べるって意味では可能性あるよな
16:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:45:46 ID:6n5F
あんまカレーを急いで食べるって気にはならんな
18:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:46:29 ID:6Y8K
カレーの匂い漂わせながら電車に乗るのはキツイわ
19:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:46:30 ID:8o8H
トッピングはどうするんや サラダ 薬味 フライ等が無い
カレー屋なんて入らんぞ? カレーを急いいで食べたくは無いしな
26:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:48:13 ID:IoWO
>>19
シンプルにカレーライス(小)(中)(大)だけじゃあかんか?
28:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:48:25 ID:fAn8
>>26
ええと思う
20:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:46:52 ID:nqn7
CoCo壱行くし
22:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:47:13 ID:fAn8
名前は富士カレーにしたらええな
23:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:47:25 ID:Dihr
とっくにある定期
24:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:47:52 ID:fAn8
>>23
高い
38:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:50:19 ID:8o8H
>>23
立って食うカレーじゃないな 建物の関係で立ち食いにしたんか?
俺なら入らんわ 値段は高くはないと思うけど
25:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:48:12 ID:84BC
学校給食のカレーってクソ旨いやろ
27:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:48:16 ID:ATsA
立ち食い麻婆豆腐なら行く
29:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:48:28 ID:1G3M
カレーうどんにしろ
30:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:48:44 ID:fAn8
>>29
汁がはねる
31:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:49:04 ID:IX4m
立ってカレーはこぼしそうでちょっと
32:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:49:10 ID:6n5F
安いだけで味もイマイチなカレーを急いで食うより
カレーブリトーとかカレータコスの店の方が嬉しいな
39:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:50:44 ID:IoWO
>>32
最近は正社員でも給料下がってるからそこをターゲットにすれば硝酸あると思うんやが
45:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:51:57 ID:6n5F
>>39
イライラしてるサラリーマンが
まずいカレー食って汁跳ねてさらにイライラする現場になりそう
33:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:49:32 ID:IoWO
辛さ別にルーを分けて用意すると金がかかるから
卓上に辛味スパイス置いて客にかけてもらうシステムや
34:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:49:42 ID:1G3M
カレーパンのほうがいいかもな
35:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:49:51 ID:R7rJ
家カレーを出せ
40:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:50:46 ID:1G3M
>>35
いろんな家のカレーが日替わりで食える店あったら面白いな
37:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:50:18 ID:fAn8
イッチやってみろ
43:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:51:52 ID:xMwk
薄利多売モデルはもう流行らんで
44:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:51:57 ID:T0kV
家系カレー作って二郎みたいにすればええんちゃうか
46:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:51:59 ID:ibte
横浜にそういうコンセプトのスタミナカレーがあったな
48:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:52:35 ID:4k5I
カレーパンの屋台でよくね?
52:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:53:26 ID:6n5F
>>48
カレーパンとかカレーコロッケとか
カレー系揃える屋台なら行きたいな
53:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:53:41 ID:IoWO
>>48
屋台でカレーパン買うかってあんまならんくない?
サラリーマンならガッツリ食べたい人が多いやろうし
49:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:52:41 ID:fAn8
ほなら立ち食い茶漬けの店はどうや
50:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:52:55 ID:nqn7
カレーなら原価だいぶ安いし
小200円、中250円、大300円くらいでええ気がする
これくらいなら行きたい
51:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:53:12 ID:1G3M
日本で米系ファストフードは厳しいよ
54:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:54:00 ID:63b3
結局カレーパンの屋台が最強か
55:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:54:08 ID:8o8H
原価だけで商売できるかよ 設備 家賃 光熱費 人件費etc
金掛かるぞ
61:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:55:39 ID:IoWO
>>55
オフィスだと家賃がネックやな
今はやりのワゴンキッチンで昼時に出張販売が安牌やな
77:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:59:40 ID:8o8H
>>61
キッチンカーはコメがな・・・福島で豚丼のキッチンカーが有って
購入したけど豚は美味かったけどコメがな・・・電気ジャーは
家庭用ではいいけど商売では命取りや
56:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:54:20 ID:1G3M
牛丼チェーンのカレーがライバルとして強すぎるな
60:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:55:28 ID:09Ux
>>56
だから千円ぐらいでそれなりのクオリティ出すビュッフェにせんと対抗できん
インドカレー屋多いとこやとそれも厳しいけど
62:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:56:04 ID:1G3M
>>60
その価格帯だとCoCo壱あるしなあ
64:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:56:11 ID:8o8H
>>56
松屋かかつやでええわとなるわな
57:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:55:05 ID:qLg1
そんなに回転率を気にするならテイクアウト専門にして移動販売にしたら?
58:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:55:12 ID:ibte
焼肉ライクはどうなるかな
59:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:55:20 ID:nqn7
もう器だけ渡してよそうのもセルフでええんやないか?
65:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:56:24 ID:xMwk
>>59
それかいっそのことカレーも客に作らせてご飯も炊かせて皿も洗わせようぜ
128:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:09:14 ID:Dihr
>>65
カレーじゃないけど自分で料理するセルフキッチン居酒屋ってのはある
137:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:10:54 ID:nW46
>>128
こんなんあるんやなぁ
63:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:56:10 ID:fAn8
今は配達やろ
66:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:56:44 ID:yTF8
閃いた
67:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:57:32 ID:Dihr
立ち食いやなくてクッキングカーでカレー売り歩けばええ
売り上げあれやったらすぐ移動出来るし
68:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:57:54 ID:fAn8
京都で立ち食いぶぶ漬け屋やったらええ
70:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:58:26 ID:Dihr
>>68
マイコー飯かな?
69:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:58:17 ID:Yrhu
これより早く提供せな
74:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:59:07 ID:IoWO
>>69
ワイがイメージしてる店に一番近い
71:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:58:31 ID:TbJz
インドカレー屋とか500円でランチセット食えるしなあ
72:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:58:44 ID:ibte
>>71
しかもナン食べ放題
75:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:59:17 ID:WZfI
>>71
中身何が入ってるか分かったもんじゃない
73:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:58:59 ID:BEMD
美味いなら立地次第では流行りそう
76:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:59:18 ID:1G3M
>>73
結局それだよな
安さだけならチェーン店でいいし
78:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)16:59:45 ID:IoWO
>>73
やっぱ安くて旨いのが重要か
そこは要研究やな
79:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:00:20 ID:mXdR
やっぱり汚れがな
サラリーマンはカレー食いづらいべよ
80:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:00:49 ID:WZfI
>>79
カレー色のスーツ売って金儲けや
83:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:01:04 ID:mXdR
>>80
ウンコマンて言われそう
82:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:00:55 ID:1G3M
>>79
ホワイトシチューにすっか
84:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:01:17 ID:BEMD
>>79
紙エプロンご自由にどうぞでどうとでもなる
81:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:00:51 ID:BEMD
サラサラのカレーやったら売れなさそう
具無しでもええからドロドロのカレーでフライのトッピングできるくらいだと良い
85:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:01:19 ID:nqn7
ワイシャバシャバしたカレー嫌いやからシャバシャバとドロドロの2種類のルーだけ用意してほしい
87:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:01:57 ID:BEMD
>>85
シャバシャバならCoCo壱があるからドロドロの方が隙はあるやろ
91:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:02:58 ID:ibte
>>87
日乃家カレーとか上等カレーが伸びてきてるな
86:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:01:55 ID:cslr
立ち食いステーキも流行ったしいけるんちゃうかな(鼻ホジー)
88:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:02:08 ID:WZfI
これから流行るのはカレーパン専門店や
89:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:02:20 ID:BEMD
流行りはせんくても人気は出そうよ
90:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:02:29 ID:1G3M
立ち食い蕎麦屋に隣接してカレールーだけ売る店だしたらどうや?
92:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:03:05 ID:gJsA
一蘭に対抗して個室カレー店にしようや
座席はTOTOで
93:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:03:29 ID:IoWO
>>92
立ち食いのコンセプト全否定で草
99:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:04:20 ID:gJsA
>>93
奥の座席でスーツ着たリーマンが昼から酒飲んでそう
100:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:04:24 ID:8o8H
>>92
ラーメンを食う姿が見えないって女に好評なんだよな
一蘭好きな女は多い
102:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:04:55 ID:gJsA
>>100
スマホパシャパシャやってても文句言われんしな
94:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:03:30 ID:WZfI
Cocoってポルトガル語でウンコらしいな
95:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:03:39 ID:ZISr
立ち食いカレーってか、持ち帰りカレーの提供時間が秒なやつなかったっけか
96:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:03:57 ID:1ITh
都会にはこんなバイキングあるんやな
97:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:04:10 ID:TbJz
立ち食いそば屋でレトルトカレー販売したらええな
98:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:04:12 ID:nqn7
立ち食いももう物珍しいわけやないし逆に座り食いってどうや
101:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:04:39 ID:1G3M
立ち食いそばうどんはたいして腹減ってなくてもパパッと一杯食いたくなるが
カレーはなあ
104:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:05:26 ID:IoWO
>>101
そうか?
カレーの匂い嗅ぐと腹減るやろ
108:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:05:51 ID:1G3M
>>104
それはある程度腹減ってる人とデブだけやろ
103:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:05:09 ID:C6is
それより1回1000円で立ち抜きの店ってどうや?
105:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:05:27 ID:nqn7
カレーって匂い嗅ぐと無性に食べたくなるから安価ですぐ食える立ち食いとは相性いい気もする
106:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:05:33 ID:BEMD
ただパパッと安いカレー食いたいってなった時
牛丼屋というライバルが出てくるよな
111:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:06:11 ID:IoWO
>>106
カレーに全力投球すれば牛丼屋よりクオリティ上げられる気がする
116:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:07:19 ID:C6is
>>111
チェーン店の開発部門>お前1人かよくてもう2、3人の本気
132:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:09:46 ID:8o8H
>>111
大企業の開発部をなめたらあかんで
134:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:10:28 ID:IoWO
>>132
やっぱ巨大な資本には勝てんのか
138:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:10:57 ID:nqn7
>>134
勝てないのは巨大企業じゃなくて化学調味料
107:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:05:42 ID:nW46
立ち食いやないけど
10秒カレーってあるよな
109:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:06:00 ID:gJsA
300円カレーとかええかも
110:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:06:09 ID:TbJz
ウイダーinカレーを作ればええねんな
113:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:06:57 ID:1G3M
>>110
ちょっと需要ありそうで草
112:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:06:48 ID:gJsA
まあ洗うのが大変ってのもあるかもしれんわ
あと米とルーで合わせる必要あるから
114:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:06:57 ID:1ITh
600円 食べ放題
セルフ
どや?
115:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:07:10 ID:nmLl
駅の蕎麦屋にカレーあるしわざわざ行く気にならん
117:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:07:31 ID:nW46
まぁそうよな
立ち食いそばとかにあるもな
118:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:08:05 ID:62mT
立ちションベンの店作ったら流行らんかな
120:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:08:13 ID:1G3M
>>118
店……?
122:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:08:32 ID:gJsA
>>118
江戸時代とかなら
124:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:08:45 ID:nqn7
>>118
逆に座りウンコの店も流行りそう
130:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:09:23 ID:dRm4
>>124
2階・座りウンコ屋
1階・立ちカレー屋
これでいこうや
119:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:08:07 ID:nqn7
立ち食いならクオリティやシステム以上に立地が重要やと思う
どこに作るつもりなんや?
125:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:08:52 ID:IoWO
>>119
大宮
131:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:09:24 ID:1G3M
>>125
立地の意味を履き違えてて草
121:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:08:32 ID:KTGN
立ち食い蕎麦屋にカレー置いてあるしそれでいいんじゃね?
123:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:08:33 ID:83SK
最近100時間カレーって謎の店流行ってる気する
126:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:09:06 ID:1G3M
コンビニのレジ横でおでんみたいにカレー売るのはどうや?
127:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:09:07 ID:jOvp
庖丁人味兵のカレー戦争は面白い
129:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:09:20 ID:TbJz
ウンコしながらカレー食う店作ったらええな
133:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:10:04 ID:nmLl
クオリティーがレトルトなら行かない
135:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:10:37 ID:1G3M
>>133
でもクオリティがレトルトの牛丼屋はすごい流行ってるぞ
146:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:12:24 ID:nmLl
>>135
牛丼屋は味が変わらないっていう安心かんを買ってるんや
154:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:12:58 ID:1G3M
>>146
それのカレーバージョンいけそうやん
136:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:10:39 ID:83SK
風景に合わないような観光地に建ててほしいわカレー屋
臭いで面白いことなりそう
139:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:11:13 ID:TQxP
作ってみたら?
152:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:12:54 ID:IoWO
>>139
自分が一番美味しいと思うカレーの作り方は確立しとるんやけど
手早さと価格を考えるとなると要研究やな
140:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:11:23 ID:83SK
近くにカレー屋あるけどCoCo壱より美味い
CoCo壱もゆっくり出来るから悪くないけど微妙
141:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:11:33 ID:dRm4
入り口で金払ってセルフで米盛り放題・ルーかけ放題にしてくれ
それで500円なら行くわ
148:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:12:26 ID:8o8H
>>141
底辺が押し寄せて昼休みで飯を済ませたい会社員が入らんわ
149:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:12:30 ID:BEMD
>>141
皿の大きさで値段変えてその方式にするのは良さそう
150:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:12:34 ID:1ITh
>>141
ステーキガストおすすめ
142:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:11:57 ID:TQxP
カレーは飲み物やからな?
異論は認めない
160:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:13:51 ID:TbJz
>>142
缶飲料として自販機でカレー売ったらええのにな
171:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:15:21 ID:TQxP
>>160
駅ナカにあるで
182:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:16:48 ID:TbJz
>>171
飲みたい
143:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:11:57 ID:6n5F
台湾にある自助饗(庶民向けビッフェ)を日本に作ってほしい
コンビニ飯よりはずっといい
144:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:12:14 ID:8kEf
おうちカレー出してくれるなら行きたい
食べたいけど作るの面倒なときある
145:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:12:16 ID:gpgr
移動販売でええやん
151:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:12:36 ID:nmLl
>>145
これ
153:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:12:56 ID:BEMD
>>145
ゴミ問題
157:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:13:13 ID:gpgr
>>153
ゴミ箱くらい設置しとけ
156:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:13:13 ID:TQxP
>>145
ゴミどうすんねん
159:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:13:42 ID:IoWO
>>145
オフィス前にワゴンキッチンで出店して持ち帰り専門にするのもええな
147:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:12:25 ID:XHx3
CoCo壱の強みは飯の美味さやないし値段でもない
155:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:13:13 ID:1ITh
>>147
じゃなんや?スポーツ新聞か?確かにそうやな
167:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:14:36 ID:XHx3
>>155
うん
後ガラガラなのとゆっくりできて綺麗なとこ
158:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:13:22 ID:P74l
どっかのバスターミナルにあったような
161:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:13:59 ID:nqn7
具なんて肉と玉ねぎだけで良いんだよなぁ
164:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:14:19 ID:IoWO
>>161
それな
162:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:14:02 ID:1ITh
昔ラーメンの屋台があったからカレーの屋台もあってもいいかがする
165:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:14:33 ID:1G3M
>>162
麺は客来たら茹でればいいが米はなあ
172:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:15:32 ID:Dihr
>>165
美味しい美味しいサトウのご飯でいいじゃん!!
174:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:15:44 ID:1G3M
>>172
原価爆上がりで草
176:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:15:55 ID:TQxP
>>172
うーんこの
166:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:14:36 ID:gJsA
>>162
音楽はどうするよチャルメラの音みたいなの何かないかな
179:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:16:09 ID:TbJz
>>166
呼び込み君でええやろ
183:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:17:04 ID:gJsA
>>179
ぽぽーぽぽぽぽーぽぽぽぽぽぽぽぽーぽぽぽぽー
181:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:16:46 ID:1ITh
>>166
レッドスネークカモン!
163:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:14:17 ID:nmLl
カレー食い放題なら2日分の食事を食いに行く
169:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:15:05 ID:1ITh
イッチモデルあったで
173:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:15:33 ID:1G3M
>>169
ストッパ常備してこういう屋台メシ食べあるきたい
178:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:16:04 ID:IoWO
>>169
いっぺんこういう屋台で食べてみたい
170:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:15:12 ID:phuv
今は知らんが昔あったな
175:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:15:46 ID:P74l
安くて素朴な味のカレー屋さんがあればいいのに
180:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:16:45 ID:8o8H
カレーは持ち帰りは厳しいやろ ましてや都会で電車で死ぬほど匂うで
185:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:17:31 ID:IoWO
>>180
オフィス前に出店して自分らのオフィスまで持ち帰るだけや
186:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:17:56 ID:1G3M
>>185
立ち食いじゃなくなってるやん
190:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:18:46 ID:IoWO
>>186
キッチンワゴンの案が出てから
そっち寄りの考えになった
195:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:19:24 ID:1G3M
>>190
そんなのすでに全国にいくらでも存在してるやんけ
188:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:18:14 ID:8o8H
>>185
尚更NGやんけ
184:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:17:29 ID:1G3M
サラダバーがあるカレー屋なら需要あると思う
187:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:18:11 ID:83SK
ワイにカレーをオフィスで食う勇気はない
189:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:18:31 ID:FXTU
カレー食いたくなってきたやんけ どうしてくれるんや
191:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:18:49 ID:etn0
ワイが店先で空手の型を披露するわ
雇って
192:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:18:54 ID:lr8s
オフィスにカレーの匂いプンプンで草?
194:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:19:17 ID:etn0
いきなりカレーとか言う名前になってお客様へのお願い掲載してそう
196:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:19:31 ID:1ITh
イッチのお店の器これにして
197:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:19:43 ID:4Gk5
ワンコインの麻婆豆腐丼のワゴンめっちゃ売れ行き良さそうだったで
198:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:19:50 ID:XHx3
他人の迷惑もやがカレーの匂いで自分も気分悪くなりそう
199:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:20:16 ID:XHx3
カレー持ち帰ったらオフィスだけインド化する
200:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:20:21 ID:IoWO
てか人集まったな
8人くらいで30スレで終わる予定やったのに
201:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:20:56 ID:83SK
じゃあワイはいきなり天ぷら提案するわ
202:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:20:58 ID:nqn7
お皿は木のやつがおすすめやで
金属のやつは食洗機で洗った時にアチアチすぎて腹立つ
204:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:21:38 ID:8o8H
>>202
食洗器は高いがな 洗剤もそうだけど
203:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:21:23 ID:1G3M
じゃあワイはいきなり茶碗蒸しを提案する
205:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:22:06 ID:dRm4
福神漬け嫌いやかららっきょだけ置いてくれ
206:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:22:13 ID:etn0
サラサラカレー出したらワイがイッチの店破壊する
207:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:22:19 ID:gJsA
じゃあワイはいきなり焼肉や
スーパーの肉がランダムで出てくるんや
208:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:22:28 ID:XHx3
なんでも立ち食いって江戸時代かな
209:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:22:32 ID:lr8s
やっぱカレーには醤油だよなぁ
210:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:23:14 ID:1G3M
>>209
昭和生まれか?
211:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:23:42 ID:lr8s
>>210
いぇす
おっさんはみんな醤油かけるんか…?
213:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:24:30 ID:1G3M
>>211
大昔のカレーは塩味が薄かったから醤油やソースかけるって習慣があったらしい
215:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:25:35 ID:lr8s
>>213
そんな理由あったんか
218:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:27:05 ID:nqn7
>>213
そういやうちのジジイもソースかけて食ってた
212:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:24:03 ID:gJsA
>>209
血圧
上192
下88
なってそう
214:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:24:57 ID:zYiM
偏平足ワイ、立ち食い立ち飲みが理解できない
217:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:27:01 ID:MY1U
立ち食いじゃなくて色んなルーやライスで
食べ放題的な方が良くない?今北だからもう出た話かもだけど
219:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:28:06 ID:a6aI
ワイは行くかな
汁が飛ぶなら蕎麦の方が飛びやすいやん
ただトッピングでコロッケ、トンカツ、鳥カツが欲しいかな
ホットスタンドみたいな所に入れておいて切らなくて良いように小ぶりサイズで
あと溶けやすいように細かいチーズなんかも欲しい
220:名無しさん@おーぷん:22/01/17(月)17:28:10 ID:Shfn
カレー飲みぐいできるとかデブか
ワイは少しづつ食べんと胃が焼ける
立ち食いとかできる気しないで
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642405165/
コメント