おーぷんunity部だよ

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

connect-20333__340
1:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:38:29 ID:Zui
なんとなく立てたよ

イッチさんは脱出ゲーム作ってるよ

83:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:31:50 ID:Deu
>>1
女性?
ずっと女性が昔よく似たスレをたてて、そん時いたよー

115:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:48:42 ID:Zui
>>83
そうですよ!

昔のスレの事は覚えてないですけど!


2:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:39:54 ID:Zui
unityじゃなくてもこの際いいよ


3:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:41:19 ID:Fxo
いいじゃん

4:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:43:50 ID:Zui
>>3
よければつかってね


5:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:45:57 ID:Fxo
えっ、どういうこと
なんか制作してるスレの派生だったか


6:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:47:12 ID:Zui
作者向けスレだよ


8:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:48:40 ID:Zui
たてて見ると思ったほど人口がない

需要ある?


10:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:49:29 ID:Fxo
あ、そういう
いや、ないっしょ
スレでもたまにしか見ないし
制作スレは毎回伸びてるように見えるけど

11:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:49:52 ID:Zui
>>10
そうなんだ


12:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:50:08 ID:Fxo
まあ、製作者としてはこういうスレは嬉しいけどね

13:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:50:44 ID:Zui
>>12
そうだよね


14:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:51:25 ID:MxG
人のゲームを改造しようと思ってたんだけど上手く行かぬ

15:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:51:49 ID:Zui
>>14
どんなゲームなの?


16:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:52:25 ID:MxG
AI組み込んで、AIだけで戦わせるゲーム

17:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:52:54 ID:Zui
>>16
そうなんだ難しそう


18:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:52:54 ID:MxG
自分はボイスとか入れてみようとしたが無理でしたよ

21:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:53:32 ID:Zui
>>18
声だすの?すごい


19:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:53:27 ID:Fxo
それってunityですか?
配布してあったの持ってきた感じかな

23:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:54:22 ID:Zui
>>19
なんだろうね


20:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:53:31 ID:rgX
github使ってる?

22:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:53:45 ID:Fxo
>>20
使ってるでー

24:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:54:23 ID:rgX
>>22
アカウント(URL?)教えてー

28:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:56:11 ID:Fxo
>>24
個人情報含まれてるからなあ
知り合いしかフォローしておらんし
おーぷんでなんか作るなら新規で作るが

32:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:57:46 ID:Zui
>>28
個人情報大切だよね

29:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:56:34 ID:Zui
>>24
教えてくれるのかな?

27:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:56:05 ID:Zui
>>22
さすがー
26:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:55:23 ID:Zui
>>20
つかうこともあるよ!


25:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:54:28 ID:MxG
github使ってないで
配布では無くあれだよ、ゲームをダウンロードしてきて
MOD作ろうとしてるだけ

30:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:57:03 ID:Zui
>>25
へえーすごい
31:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:57:40 ID:Fxo
>>25
MOD?ということはマイクラとかのMODか

33:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:58:12 ID:MxG
>>31
まぁそうゆうもんやな、けど成功してないから意味ないんやけどな

35:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:59:54 ID:Zui
>>33
難しいんだね

37:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:00:54 ID:Fxo
>>33
MODとかは作ったことないわ、力になれなくてすまぬ

39:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:01:35 ID:MxG
>>37
大丈夫やで、まぁ無理にしなくてもゲーム制作者と話してみるのもありやしね

40:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:02:14 ID:Zui
>>37
イッチさんもですたい


34:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:59:35 ID:MxG
皆さんは何作ってるのかな、こっちは格闘ゲー作ってると言っても
僕はシナリオ・ドット絵だけどね

36:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:00:45 ID:Zui
>>34
イッチさんは脱出ゲームだよ!


38:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:01:20 ID:Fxo
今、チームでボクシングのゲーム作ってますね

42:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:03:59 ID:Zui
>>38
どうやって作るのか想像できないよ!

高度なんですね!


41:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:03:33 ID:MxG
そういえばゲーム制作ですでにオープンでノベルゲー作ってる人居るらしいね

45:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:04:58 ID:Zui
>>41
イッチさん前回作りましたよノベルゲーム!


43:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:04:10 ID:Fxo
んん、なんかSFのやつでしたっけ
アンドロイドがどうとかってやつ

47:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:05:36 ID:Zui
>>43
そうなんだ


44:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:04:45 ID:MxG
そうやで

46:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:05:13 ID:Fxo
>>44
ああ、それ俺メンバーだったわ
もう解散してるで

49:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:06:42 ID:Zui
>>46
何かあったの?

50:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:07:20 ID:MxG
>>46
もしや、大学の事情とかで離れることになった
曲作成の人?
48:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:06:12 ID:Zui
>>44
見逃してしまったみたい


52:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:09:13 ID:Zui
感動の再会?


55:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:11:13 ID:Zui
当たってましたね…w

イッチさんは黙っているのでどうぉお話してください!

こういうことがあると立ててよかったです

57:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:16:20 ID:MxG
>>55
イッチさんも喋ってくださいな

58:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:17:00 ID:Zui
>>57
あっはい


59:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:17:22 ID:lvQ
ドット絵を描きまくってたらいつのまにか半年触ってなかったどうしよう

64:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:20:09 ID:Zui
>>59
それってドット絵が上手になったじゃないですか!
すごい

65:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:20:52 ID:lvQ
>>64
問題はイラスト描ける人が全然やらないせいで、ペンタブ買っちゃったよまったく

74:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:24:00 ID:Zui
>>65
自分がイラスト描くようになっちゃったと!

75:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:25:18 ID:lvQ
>>74
いや、これからだからまだまだですよー
でも、リアル知り合いが恩人すぎてできるだけ力になりたい

失踪してる人のことまだ信じてるみたいだけど、そういうとこ優しすぎるからカバーしてあげないと


68:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:22:07 ID:gnm
質問です
unityでおーぷん2ちゃんねるの専ブラ作ることはできますか?

70:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:23:06 ID:lvQ
>>68
できるかもしれないけど、多分それはunityで作るべきものではないと思う

82:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:31:17 ID:Zui
>>70
ふつうはそうだと思う
72:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:23:32 ID:Fxo
>>68
作れるっちゃ作れるけど
C#とかのGUI使って作った方がいいのでは

86:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:32:52 ID:Zui
>>72
これ
ってレスがつく!
79:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:27:50 ID:Zui
>>68
ゲーム用のものですけど作れそうな見た目してるよ!


85:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:32:47 ID:Deu
訂正

ずっと昔女性がよく似たスレをたてて、そん時いたよー


89:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:34:28 ID:qqx
素材作り手出すと気が付くとマジで半年くらいunity触ってない状態ザラだよね
思い切ってプリミティブな感じのモデルだけで簡単な謎解きアクションみたいなの作ったけど…w
やっぱちゃんとしたの作りたくなるねぇ…

91:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:35:53 ID:lvQ
>>89
いろんなキャラを組み合わせて、そのドット絵が動いて戦うゲームなんだけど、気づいたら100キャラ分ぐらい作ってた

92:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:36:38 ID:MxG
>>91
スマブラっぽいの?

97:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:37:49 ID:lvQ
>>92
ファイアーエムブレムっぽいので、キャラクターをコスト内で組み合わせて配置、あとはターン制で相手のとこ占領すれば勝ち

99:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:38:33 ID:MxG
>>97
ほぉー中々面白そうじゃないか

148:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:29:20 ID:Zui
>>91
たのしそう


113:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:48:12 ID:MxG
そろそろ2時になりそうだから僕はこの辺で

116:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:49:01 ID:lvQ
>>113
ありがとねー
117:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:49:39 ID:Fxo
>>113
お疲れ様です


118:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:50:08 ID:lvQ
失踪するぐらいなら、なんで一言言ってから失踪しないのかだけが謎

無理なら無理、やる気ないならないって言ってくれた方がどれだけ楽か

153:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:39:36 ID:Zui
>>118
待ちますしね…!


125:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:54:56 ID:Zui
もういい時間なのでこのあたりでイッチさん解散しますよ!

レスできなかった分は平謝り!

立ててよかったですまたの機会に!

140:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:43:13 ID:bUR
>>125
スレ解散宣言済みかよー

unityの手ほどき頼もうと思ったのに

142:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:45:08 ID:MxG
>>140
解散したならもう好きにやればいいんじゃないかな

167:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:51:04 ID:Zui
>>142
そうです!

143:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:45:27 ID:p4N
>>140
やめとけあの手のツールはどうあがいても開発者向けなんだよ
まともに使うのに何年かかるんだ

168:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:51:42 ID:Zui
>>143
そんなにかかるかな?

147:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:28:18 ID:Zui
>>140
需要があるなら続けますよ!

173:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:58:01 ID:Zui
>>140
手ほどきですがイッチさんにできることも限りがあるので

それでもよければ質問どうぞ!

わからないことはわからないって言いますけど!


126:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:55:19 ID:qqx
負荷気にしだした時の作業のストッパーっぷりは異常

127:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:56:41 ID:Fxo
>>126
流石に最近はPCのスペック上がったからなあ
たまごっちで開発とか全然容量なかったとか

128:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)02:00:08 ID:lvQ
>>127
あがったからこそコンパクトさに欠けてもできちゃって、一定ライン超えた瞬間のリファクタリングの嵐がヤバイ

130:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)02:02:35 ID:Fxo
>>128
メモリー不足ホントめんどくさいからね
普段からshotとか使ってればいいんだろうけど
最近だとみんなintばっかり使ってる

145:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:46:41 ID:qqx
>>127 -128
一応SetPassCallを目安にすれってどっかで見たけど
スマホゲなら大体こんくらいとかよくわからんしなー
正直プロファイラの見方も未だによくわからんw
154:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:40:33 ID:Zui
>>126
見えないところの工夫って大切ですよね!


129:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)02:01:05 ID:GwT
今からシコるんだよ、あくしろよ


131:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)02:12:12 ID:mzm
来たら終わってた

155:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:41:02 ID:Zui
>>131
需要があるうちは


132:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)15:35:56 ID:MxG
まだ終わっていないぞ


133:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)15:42:31 ID:MxG
ここは人が少ないから平和でいいね
2chなんかの総合スレや質問スレは今レスバトルでスレチし放題だからね

156:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:41:52 ID:Zui
>>133
バトルってなにを…!w

158:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:43:18 ID:MxG
>>156
喧嘩みたいなもんさ

171:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:54:46 ID:Zui
>>158
元気なw


134:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:26:01 ID:p4N
ウニティそんなに流行ってるんか?
簡単に作れるって言いながら結局簡単じゃないパターンやろああいうの

146:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)19:18:19 ID:lvQ
>>134
簡単の定義が違うんだよ
157:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:42:48 ID:Zui
>>134
流行ってるとは思いますけど界隈で温度差あります


135:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:26:55 ID:p4N
ツール作ってるやつと簡単の感覚が違いすぎるんだよなあ

159:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:43:56 ID:Zui
>>135
カンタンってどこまでをいうのかな


136:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:30:18 ID:MxG
流行ってるかどうかはわからないけど
unity製の物は多いから流行っているんじゃない?
ウディタとかも大体1000程度だし
ツクールは3000くらい、けど国内だともっとあると思うよ
unity製を使ったオンラインゲームもあるし大抵スマホアプリも
大体unity製だから

160:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:45:08 ID:Zui
>>136
知らなかったです!

unityって一回作ったらいろんな形式で出せるのすごいですよね!

162:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:46:24 ID:MxG
>>160
ふりーむや他のサイトの作品を合わせた数だからもっとあるかもしれないよ
たぶん

175:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)21:13:22 ID:Zui
>>162
unityかcocos2dだ!

みたいなことを言われた覚えが

スマホンで


137:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:34:43 ID:MxG
けど、ふりーむのゲーム制作募集の方見てるとツクールとか多いかな
ウディタもまぁ少なからずあるし
unityは少ない方かな、全くではないけどそんなに見かけない物だね

163:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:47:15 ID:Zui
>>137
フリーゲームはツクールおおいですね!


138:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:37:29 ID:p4N
少ないよな?安心したわ

164:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:47:49 ID:Zui
>>138
界隈によってだと思うよ!


139:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:41:51 ID:MxG
スマホは諦めた方がいい、unity製多いから
PC版スマホ版両方あるアプリは未だに少ないからここら辺は安心していいよ
ツクール製はアダルト方面で沢山あるし
unity製も沢山あると思うから油断できないよ
ウディタとかはここら辺少ないよ

165:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:49:07 ID:Zui
>>139
たくさんあって迷うよね作りはじめ


141:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:44:23 ID:MxG
てかsteamであまりなんというかあれかな
日本製少ないから、steam商売ならまだ安全な方だよ
(っと言ってもMODでも日本人あまりいないからな…)

166:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:50:37 ID:Zui
>>141
MODの意味がよくわかってないのもあり…!


144:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)17:46:22 ID:p4N
ちょっと文字出すのにC#書いてくださいってアホかなと思ったわ

169:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:53:09 ID:Zui
>>144
本とか みてみた?

178:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)22:00:09 ID:p4N
>>169
全く見てないサーセン
そもそも英語なのが受け付けない

193:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:02:16 ID:XLm
>>178
検索とか翻訳は?


149:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:29:45 ID:MxG
遅かったじゃないか…

170:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:54:19 ID:Zui
>>149
おそかったです!


161:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:45:10 ID:qqx
簡単というより楽って言う方が正しい気がする

172:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:55:27 ID:Zui
>>161
前よりは楽!カンタン!


174:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)21:05:59 ID:Zui
上に出てた文字のことですけど

ヒエラルキービューで crate押して ui > text でつくれますので!

お試してみてください!


176:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)21:38:49 ID:qqx
ホラゲー作るマンいないー?
Unity製かはわかんないけどここ数年フリーでも随分増えたよね


180:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)22:12:35 ID:p4N
自分も作りたいが一人で全部はなって感じだ
気の合うやつもいないし詰みゲー

181:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)22:13:17 ID:MxG
>>180
手伝おうか?

182:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)22:23:34 ID:p4N
>>181
ぼんやり作りてーなと思ってただけだからなあ
ツクールくらいしか経験ないし手伝われるのは恐縮するぜ

183:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)22:25:29 ID:MxG
>>182
途中で制作中止しないのならスキル関係無く参加するけど
ぼんやりだとちとね

184:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)22:42:35 ID:p4N
>>183
まあ本気で作る集まりになったらやるって感じかな
195:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:03:24 ID:XLm
>>180
そっかー


186:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)22:58:49 ID:MxG
少しどうでもいい話になるけど、最近アンダーテールの2次創作増えたから
国内でもそうゆう2次創作ゲームを作りたいとは思うんだけど
ゲームなると2次創作系作品って結構少ないよね

196:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:04:02 ID:XLm
>>186
堂々とは公開されないですねー

198:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:06:02 ID:qbg
>>196
堂々と公開されるのはアダルトだけなんだよね…

110:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)01:46:39 ID:MxG
>>198
別口で作ってたゲームか…うーんなんとも言えないな…

201:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:10:15 ID:XLm
>>198
おかしい!

202:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:12:37 ID:qbg
>>201
おかしいと思うかもしれないがそれが現状なんだよな…
DMMとか見ればラブライフとかアイドルマスターとか
けいおんとかのゲームを見かけるよ
おそ松とかの2次創作ゲームも見られるが、大体今の時代見れるのは
腐女子向けの作品なんだよな…


189:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)01:12:42 ID:qbg
誰か2次創作ゲーム作りませんかと言いたいところだけど
unityの技術力があまりないからな…


191:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)17:07:08 ID:qbg
ダウンロードするにもいろんなバージョンあるから選んだ方がいいよ
フラシュゲームのような物を作る場合は5.0がいいよ
後チュートリアルも5.0に物に適した内容だよ
最新バージョンはそれに対応しなくなるから気を付けた方がいいよ

200:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:08:44 ID:XLm
>>191
それありますよね…!
205:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:19:05 ID:Xwb
>>191
もうダウンロードインストールしちゃったよ
ずいぶん時間がかかった
トップ画面にあるので5.5.0f3というのだった
Activationにメールアドレスがいるのでまだ途中だけど。

207:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:23:30 ID:XLm
>>205
お仲間さん1人増えた!


209:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:31:46 ID:kJ1
テレイン使う時みたいな樹木をカメラ距離によって
ポリゴン→ビルボードに変えるスクリプトって普通に標準スクリプトで
積んどいてくれてもいいのにね

211:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:38:41 ID:XLm
>>209
どういうこと?
217:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:16:35 ID:kJ1
>>209
木とかポリゴン数多くて全部描画すると大変だから
近くのだけちゃんと描画して少し離れたのは常にカメラの方を向く
ビルボードっていう2Dspriteにするテクニックなんだけど
テレイン以外でもサッと思ったときに使えたらなぁって思う事がちょくちょく…
自分で作ればいいんだけどね…

221:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:22:04 ID:XLm
>>217
そうだったんだ意味わかりました!

たぶん!

アセットストアにありそうなような????

223:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:23:37 ID:kJ1
>>221
以前あったんだけど見つからないんだよねー!!
セールの時に見かけたのに!!!!
後で探すとみつからない…

まあ次必要になったらまた近いのでも探します…

224:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:28:18 ID:XLm
>>223
いらないときほどな法則…!


212:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)18:47:18 ID:XLm
東方の二次創作って本気出してるのむっちゃ多い印象あったたんですけど!!

愛ってなんだろう

213:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:01:04 ID:qbg
>>212
本気出してる人は本気出してるよ
本当に愛情にあるなら、そのキャラクターを大切にするし
その人の個性をちゃんと出しているよ
けどただ儲けたいだけの人は
キャラを大切にしないで個性も上手く出来ていないんだよね

215:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:13:43 ID:XLm
>>213
そうなんだなにか感じるところがあるのかな

216:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:15:34 ID:qbg
>>215
感じるというかあれかな、プライドみたいなもんかなファンのね

219:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:19:47 ID:XLm
>>216
ファンの思い!

同じものが好きだからこそのですねー


214:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:02:58 ID:qbg
まぁボカロの方がわかりやすいかな
企業側は金儲けのためにメインキャラのボカロを出さずに
流行ったらアニメ化小説化にするみたいなもんだよ

218:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:17:11 ID:XLm
>>214
ボカロ前と比べたら落ち着いた感じありますね…!

どうしてそうなるんだろう


220:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:20:40 ID:Z8X
このスレまだあったのかw

222:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:23:28 ID:XLm
>>220
需要があるうちは続きます!


225:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:36:54 ID:XLm
おーぷんunity部としてなにかする?

解散?

246:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:52:42 ID:Xwb
>>225
すぐ解散っていうのな

249:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:53:20 ID:qbg
>>246
ただの雑談でいいんじゃないか?

262:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:58:10 ID:XLm
>>249
あまり深く考えずにしなしょうか

263:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:58:32 ID:qbg
>>262
そだね、ただの雑談でいいよ


226:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:43:54 ID:kJ1
絵描ける人が羨ましい
音楽屋だとそれはそれでいいのだけど、
実際グラフィックないと始まらない時もあるしめちゃくちゃ苦労する
しかも苦労に比例したクオリティには到底仕上がらないというw

232:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:49:35 ID:XLm
>>226
音楽ってすごく大事ですよね

雰囲気変わりますし

いつもなにか始める時は音楽かけてます!


228:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:48:08 ID:tw@YASUTOMI_P
今北産業

236:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:50:48 ID:XLm
>>228
u
ni
ty


229:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:48:26 ID:tw@YASUTOMI_P
面白そう!俺も混ぜろ


231:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:49:31 ID:tw@YASUTOMI_P
あ?


233:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:49:57 ID:tw@YASUTOMI_P
じゃあ俺総合監督な

241:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:51:30 ID:XLm
>>233
監督なにか企画して!w


234:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:50:24 ID:kJ1
じゃあ俺係長

248:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:52:51 ID:XLm
>>234
係長でいいの?


237:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:50:52 ID:NwR
スレ荒らす能力ならあるんじゃね?

250:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:53:48 ID:XLm
>>237
なんという能力だー


239:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:51:19 ID:tw@YASUTOMI_P
雑談スレか

254:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:54:34 ID:XLm
>>239
部員の雑談かなあ


240:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:51:26 ID:qbg
じゃあダメ、経験積んでない奴がやっても仕事が進まないし迷惑


242:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:51:59 ID:tw@YASUTOMI_P
よっしゃコミケに出展するぞお前ら!!!

258:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:56:41 ID:XLm
>>242
ええー


243:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:52:02 ID:qbg
企画するならある程度、経験積んでる人はいいよ


244:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:52:15 ID:tw@YASUTOMI_P
お前とお前は絵を描け!!!


245:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:52:37 ID:tw@YASUTOMI_P
お前は電波乗っ取って広報活動しろ!!!


247:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:52:48 ID:tw@YASUTOMI_P
俺は見守る!

257:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:55:53 ID:XLm
>>247
監督…?

259:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:56:42 ID:qbg
>>257
だから言っただろ、ある程度経験積んだ奴を選べって


253:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:54:28 ID:qbg
真面目に、企画建てるなら参加するけどね


260:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:57:35 ID:tw@YASUTOMI_P
あと必要なのはシナリオライターだな!


261:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:57:47 ID:tw@YASUTOMI_P
じゃあこいつで>>263


265:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:59:26 ID:tw@YASUTOMI_P
人が集まってきた!


266:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)19:59:55 ID:tw@YASUTOMI_P
題材は
「君と夏の終わり 将来の夢」な!


267:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:00:15 ID:tw@YASUTOMI_P
これは売れる


268:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:00:42 ID:XLm
監督荒ぶってる!

恋愛モノ?

271:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:01:12 ID:tw@YASUTOMI_P
>>268
痴漢モノ

273:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:01:39 ID:XLm
>>271
嫌だ!w


269:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:00:46 ID:tw@YASUTOMI_P
お手軽に100円でいいだろう
5000冊くらい刷るか??


270:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:00:52 ID:kJ1
やるなら短い、10分くらいで終わるような
スケールのミニゲームを手始めにやるのがいーんでないかい?


272:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:01:33 ID:qbg
みんな頑張って、僕参加してない外部だから

277:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:03:39 ID:XLm
>>272
ずるい

278:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:04:45 ID:qbg
>>277
共同作業で、何もやったことがない奴と組むのは危険って
僕の経験上なので、参加しません、
てかこんな見えてる地雷に参加する訳ないでしょ


275:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:02:51 ID:XLm
イッチさんはパスですそれ


276:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:03:15 ID:tw@YASUTOMI_P
シナリオライターがよくやってくれるはずだ


279:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:06:35 ID:qbg
それに

共同作業する→上手く行かないよー空中分解か解散

っていうオチが見え見えだからね

290:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:14:53 ID:XLm
>>279
そっかー


280:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:06:43 ID:kJ1
わぁ賑やか

291:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:15:45 ID:XLm
>>280
謎の賑やかさ…!


281:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:07:33 ID:NwR
まあ、荒らされる前にアク禁でもしといた方がいいかと
こいつ他のスレよく荒らしてますし

282:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:08:14 ID:tw@YASUTOMI_P
>>281
風評被害だ!
284:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:08:35 ID:qbg
>>281
なるほどねーならアクセス禁止した方がいいね、迷惑だし

285:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:09:46 ID:tw@YASUTOMI_P
>>284
エアーコンディショナー民か!?

294:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:18:07 ID:XLm
>>285
ちょっと面白いw
292:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:16:22 ID:XLm
>>281
ご忠告多謝


283:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:08:31 ID:tw@YASUTOMI_P
バイバイ☆

293:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:17:24 ID:XLm
>>283
ばいばい!


287:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:12:03 ID:qbg
期間が短いからコンテスト出場は諦めた方がいいと思う

295:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:18:47 ID:XLm
>>287
大きなのは間に合わないですねー

296:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:19:27 ID:qbg
>>295
最初は小さい物からやった方がいいかもな


288:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:12:17 ID:XLm
12/31〆

部員のみなさま参加してみてはいかがでしょう


289:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:12:37 ID:tw@YASUTOMI_P
おk把握


298:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)20:22:35 ID:qbg
これはあまりおすすめしないな


300:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)21:10:18 ID:qbg
ちょっとまたどうでもいい話になるが
一昨日MOD作りたいと言ってたが、その前に対戦する人が少な過ぎるんだが…
誰か一緒にやってくれないかなーチラチラ


301:名無しさん@おーぷん:2016/12/16(金)16:21:35 ID:nWm
何のMODかによる


302:名無しさん@おーぷん:2016/12/16(金)16:24:02 ID:nWm
ちな対戦は負けると発狂するからやりたくない
金の貸し借りと対戦ゲームは縁の切れ目って言うじゃろ?


304:名無しさん@おーぷん:2016/12/16(金)18:16:21 ID:nWm
マイクラ?
なんのゲームかわからんって意味や


309:名無しさん@おーぷん:2016/12/16(金)22:20:09 ID:2aG
今日は静かだねぇ


310:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)06:10:30 ID:Kue
興味はあるけどねぇ


311:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)06:12:06 ID:Kue
ツクールでもエターナるから教えてくれないと無理かな

376:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:14:11 ID:dcc
>>311
わかるとは限らないですけど

質問してみてください!


312:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)06:55:22 ID:01l
解散条件の決まってない企画はだいたい地雷


313:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)06:57:15 ID:hxm
Skypeとか個人チャットで進めないやつ大体地雷


314:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)08:48:46 ID:aap
企画自体何も考えてないやつは地雷物


317:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)10:49:24 ID:lP4
そんなのかわいいもんよ
エターナル基本パターンじゃねえか


318:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)11:09:19 ID:lP4
見ていると参加する側に問題がある場合も多い
妙に偉そうだったりお客様気分だったりろくに仕事しなかったり
大凡の人間は魅力と同じくらいの欠点を持っているものだし
おまえら同士大差ないんだから自分は違うって意識は持つべきでない


321:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)21:31:30 ID:aap
2日目になると、リーダーはFateを見て参考にすると言って
1週間、シナリオを待ってほしいと言い出しました。
しかし流石の私でも「これはおかしい」のではないかと気にするようになりました。
確かに、シナリオライターは色々な作品を見て、参考になるものを取ります
けれどこのリーダーは、ゲームやアニメを見たのに、再度プレイ・閲覧すると言って
シナリオの公開の期限は1週間に提出すると宣告しました。


322:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)21:37:16 ID:aap
流石に3、4日目になると、リーダーの信用性が薄れて行き
ある日、私のところに狐さん(仮名)が通話したいと来たので
私は喜んでOKを出し、通話をしました。
私以外にも、このリーダーで大丈夫なのかと心配してるようでした。
その日は通話を切り、改めて翌日にリーダーとの通話をしました。
リーダーは声が少し太く、大体年齢は20後半のフリーターでした。
なんとか説得し、別のシナリオにしようってことになりました。


323:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)21:40:28 ID:3WY
それで?


324:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)21:41:15 ID:aap
そして色々と合って、1週間経過しました。
リーダーは、シナリオを提出せず、期限を延ばすように言ってきました。
私達は我慢して承知しました。その日、リーダー以外との他のメンバー
私と狐さんとスターさん(仮名)が集まり、色々と話しました。
スターさんは流石について来れないので失踪すると宣告し
狐さんもついて来れないので、なんとか嘘を付き、このサークルから脱出しました。


325:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)21:43:29 ID:3WY
それの何が不満なの?


326:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)21:48:15 ID:aap
残るは私とリーダーのみ
リーダーは狐さんが辞める時もシナリオの提出はしませんでした。
したのは、皆さんが居なくなった日です
流石に耐え切れず、なぜ約束を守らないのかと問いただしました
けれどリーダーは、これは仕方ないなどと抜かし
最終的に私もキレ、数日後追い出されました。

経験上
企画を何も考えずに制作経験も無い人も地雷なんですよね
不満の理由については、期限を守らずに無理なことを言いだすところですかね
また実績もシナリオ一つでタイムマシン物、見ても段々見るのがつらいものなんですよね


327:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)21:50:00 ID:aap
制作する面において不満の種は実績がないことですかね
当たり前のことだとは思いますがね

330:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:01:36 ID:3WY
>>327
文句しか書いてないところから人格が知れてしまう
利得を嗅ぎ分けてうまい汁を吸うことしか考えてなくね

331:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:02:45 ID:aap
>>330
そこについてはよくわからないよ
てか無報酬だからね

332:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:29:57 ID:3WY
>>331
いや無報酬ではないだろう全員同じ条件なんだから
尻馬に乗ろうとしただけ


328:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)21:50:39 ID:rFL
本来はその為のUnityだと思ってる…
ひとりでも割となんとか形にできるしね

329:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)21:53:21 ID:aap
>>328
ある程度基礎知識があれば形にはできますね


333:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:31:48 ID:zoM
スレ見た時の俺「おっUnityスレとか珍しいな」

スレ開いた時の俺「ああ、みんなでなんかやろうとか言っちゃった系か そりゃそうなるわ」

378:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:16:55 ID:dcc
>>333
何かありましたか?


335:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:40:18 ID:zoM
匿名掲示板で企画やろうなんて成功するわけないわな
やろうと思う時点でアホ

379:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:20:09 ID:dcc
>>335
そっかー

そういう考え方もあるんですね


336:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:41:31 ID:3WY
企画スレだったのか

380:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:21:00 ID:dcc
>>336
おーぷんunity部です!


337:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:41:54 ID:aap
企画スレではないよ


338:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:44:30 ID:3WY

企画スレではないがみんなで何かやる???
言葉遊びしてんのか


339:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:46:22 ID:aap
僕はただの制作スレと認識しているから

381:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:22:06 ID:dcc
>>339
各々勝手につくっているイメージ持ってもらえるといいかもですよね

キホン


340:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)04:20:41 ID:je7
UnityでRPG制作中です
効果音の扱いって1つのSoundManagerでも作って管理させたほうがいいですか?
それとも音をさせたいオブジェクトに管理させますか?
コンポーネント渡したり関数作るのごちゃごちゃして禿げるんです
まあ初心者で無知なだけなのはわかってますがせっかくスレあったんで質問させていただきます
ちな元ツクラー

384:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:26:51 ID:dcc
>>340
後から自分好みの方法って思いついたりしますし

雰囲気で作ってしまうのもいい方法だと思います!


341:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)07:25:38 ID:7rB
SoundManagerでいいんじゃないかな


342:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)07:26:21 ID:7rB
こっちも質問するけど
Unityの3Dモデル作りたいんだけど何のソフトがおすすめなんだい?


344:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)12:26:26 ID:j4q
ブレンダー一択じゃないかな永久に無料だし


345:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)12:33:39 ID:j4q
mayaとmaxの2択だったんだけど
ある時からプロユースのユーザーが増えていい環境になってきた


346:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)13:06:45 ID:eaB
起動サクサクで割りに軽いのもいいよねblender


347:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)15:59:25 ID:8nj
これからUnityでC#やるぞ
一緒にやるやつはおらんか

359:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)09:25:44 ID:pIl
>>347
ええで
386:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:29:48 ID:dcc
>>347
入部!


348:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)16:01:25 ID:eaB
何をやるんや!

349:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)16:07:15 ID:8nj
>>348
それ以前や
初歩を学ぶんや
とりあえずの目標は年内にスマホで何かを表示させることや


350:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)16:09:14 ID:eaB
表示だけやったらノンスクリプトでいけるで

351:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)16:10:29 ID:8nj
>>350
そうなんか
でもこれから触るところだからやり方がわからん


352:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)16:11:50 ID:eaB
ほうか
困ったらここ使う事にしよか
おーぷんのゲ制作はあんまり息しとらんようやからな

353:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)16:13:13 ID:8nj
>>352
なんか詳しそうやな
どんなゲームを作ってるのよ?


356:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)16:31:53 ID:eaB
おおきにー
でもUnityの機能が強力なので一見ややこしそうな処理も
実は簡単な指定で実現できたりするから色々助かるやで

ワイもわからん時は勉強させてもらうし
お互い気楽に頑張っていこうやで

388:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:33:53 ID:dcc
>>356
イッチさんもそういうスレになってほしいです


357:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)18:26:50 ID:7rB
中々面白そうなゲームだな


358:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)05:29:28 ID:8RK
今北


360:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)09:25:55 ID:pIl
はよ


361:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)19:42:19 ID:ZiP
なんか勢い死んだなこのスレ


362:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)19:42:58 ID:7aj
そうだね


363:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)19:45:26 ID:7aj
まぁまだ閲覧してる人が居ればまだ大丈夫じゃないかな
何か企画するなら別だけどね


364:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)21:28:54 ID:7aj
Unityって上級者向きだよね
みんなは言語とかどこに勉強するんだい?

389:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:46:59 ID:dcc
>>364
unityで出てくる動画とか

見たまま真似できるのは最初はいいと思います!

意味は後でほわほわつかめる…!


365:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)21:34:31 ID:ZiP
プログラミング自体Unityが初めてだったから
C#の初心者向けの本で構文だけとりあえず覚えたら
Unityの初心者本を何冊か読んでとりあえず本の通りやってみたー
細かいとこはネットで補完しながらねー

一人だとグラフィックも自分で用意しなきゃだから3DCGもイラストも
平行して勉強しながらコツコツやっとるん…


366:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)21:38:25 ID:7aj
最初は本で勉強してるんだねーこっちは中々おすすめな本は何かわからないから
使い方しか習ってないなー


367:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)21:54:12 ID:ZiP
そうだねー少し前でUnity4の時の本だから、今オススメ出来るかはちょっとわかんないけど
掌田 津耶乃氏のUnity javascript本を一冊勉強したよ
内容のサンプルゲームとかが自分の作りたいのに近かったから
「こんなの作りたい!」ってのと「超入門」って書いてあったのでそれを一冊じっくりと…
わかんないコードはずっとにらめっこして一行ずつ紙に書きだして処理を分析してたー

今もあんまかわんないけどねw
アホだから学習が遅い遅い…でもUnityオモロイからのんびりやってくます


368:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)21:56:44 ID:7aj
なるほどなー今度その本買ってみようかな
Amazonに売ってるあるかわからないけどね
何か共同作業とかするの?ほぼ個人作業?


369:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)22:05:23 ID:ZiP
ゲーム作りで共同作業の経験は全くないよー
もうちょいいくつかゲーム作って実績?出来たら
いつか共同のプロジェクトとかもやってみたいな(願望)

本は本屋さんで立ち読みしChinaよ!
amazonでオススメ書籍とか絞ってって!


370:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)22:06:12 ID:7aj
本屋こっちは本屋ないですな
一応ゲーム作りには実績必要な物があるけど
大抵は簡単に入れるよ


371:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)22:15:49 ID:ZiP
あ…最初に読んだの「Unity4 ゲームコーディング」って本だった…
でもどっちも尼のレビューが散々な感じなので紹介しにくい…w
よ、要はやる気さ!(精神論)

そうなんだー未経験だとどうしてもハードル高く感じちゃうよね
チームでのゲーム制作って
近い将来そういうのも視野に入れて頑張るよ!

390:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:49:20 ID:dcc
>>371
ですよね!

やる気があるといろんなこと楽しくなりますし!


372:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)22:17:33 ID:7aj
頑張れ


377:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:14:50 ID:dcc
聞かれて答えるのって自分の勉強にもなるので


382:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:22:12 ID:Gro
なんだかんだ伸びてんのはみんなunityそこそこ関心あるんだねきっと

391:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:54:28 ID:dcc
>>382
したいけどしたくない

みたいなひといるかもしれませんね謎ですけど!

イッチさんもそうだったので…!

きっかけはほとんど押し付けられてでしたし


383:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:23:07 ID:Gro
うわっ、私のID…グロすぎ…?

392:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:55:28 ID:dcc
>>383
大丈夫!


385:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:28:11 ID:dcc
ゲーム遊ぶ人に中身見えないので動けばいいんです…!


393:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)00:56:55 ID:dcc
unity部をきっかけに何かしてもらえれば嬉しい


394:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)05:44:27 ID:cae
1が生きていた!


396:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)05:45:43 ID:cae
おんJにもUnity部があるんだよな

399:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)19:35:08 ID:Gro
>>396
すぐ落ちるよなw


397:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)09:23:42 ID:59b
そういや2chでこうゆう書き込み見つけたんだが
「unityと中国企業業務提携というなの中国資本傘下に。
アップデート時は中国企業のアプリケーションインストール必須」
って誰かが書いてたんだがそれ知ってる人居る?


401:名無しさん@おーぷん:2016/12/21(水)20:49:57 ID:w5u
インストールで詰んだ

408:名無しさん@おーぷん:2016/12/26(月)19:36:12 ID:Utm
>>401
ユーザー名日本語にしてない?


402:名無しさん@おーぷん:2016/12/21(水)20:50:32 ID:w5u
バグ大杉内


403:名無しさん@おーぷん:2016/12/21(水)21:12:30 ID:W3f
また珍しいとこで詰んだな


404:名無しさん@おーぷん:2016/12/23(金)17:50:15 ID:mA8
サウンド関係ってUnityちょっと面倒くさいよね


406:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)22:30:34 ID:3OO
話題ないから上がらないだけさ


407:名無しさん@おーぷん:2016/12/26(月)19:31:54 ID:Utm
クリスマスだからって止まってんじゃねーよあげ
話題もないが


409:名無しさん@おーぷん:2016/12/27(火)17:24:28 ID:EgE
上げ上げ


410:名無しさん@おーぷん:2016/12/29(木)17:57:47 ID:TnI
オラオラ部員共!
年末だからってサボってんじゃねえぞ!
ボッチでボチボチ作りやがれ!


411:名無しさん@おーぷん:2016/12/29(木)21:47:22 ID:ZOx
誰かーシナリオライターやってくれる人居ませんかー

413:名無しさん@おーぷん:2016/12/30(金)06:02:56 ID:RvV
>>411
潮騒


412:名無しさん@おーぷん:2016/12/29(木)22:44:42 ID:TnI
どんなの作って or 作る予定なの?
俺はシナリオどころかバナナの絵も描けないけどな!


414:名無しさん@おーぷん:2016/12/30(金)06:04:10 ID:RvV
書けないこともないが内容によるわな


415:名無しさん@おーぷん:2016/12/30(金)06:05:36 ID:RvV
ついでにぼくも募集させてくれ
絵描きがほしい


418:名無しさん@おーぷん:2016/12/30(金)10:27:09 ID:RvV
見るとエディタ作ってそれからの話に見える
参加しても忙しくなって書けない状況になりそうだなあ

419:名無しさん@おーぷん:2016/12/30(金)10:29:14 ID:qDp
>>418
一応このサークルは一度脱退しても再度入れるし
書けない状況になっても、リーダーはシナリオライター務めてた経験もあるし
イラストメーターもシナリオライターが本業らしいからサポートは可能だよ

エディタについて…仕方ないね…


420:名無しさん@おーぷん:2016/12/30(金)10:36:35 ID:qDp
まぁ…何か質問があったら答えよう


421:名無しさん@おーぷん:2017/01/09(月)09:42:48 ID:uJM
今年初の書き込み


422:名無しさん@おーぷん:2017/01/09(月)09:43:50 ID:uJM
けっこうウニティーつかってる人増えたよな
みんな何見て勉強してるんだろ


423:名無しさん@おーぷん:2017/01/15(日)17:58:57 ID:oiY
拙者もつくりはじめた


424:名無しさん@おーぷん:2017/01/16(月)07:33:01 ID:CKa
スレ死んでるなー


425:名無しさん@おーぷん:2017/01/28(土)19:52:07 ID:Tgn
おーい誰か生きてるかー


426:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)00:23:31 ID:4o5
一応履歴から見てるが特に書き込むこともなくだなあ
報告してもいいんかなモチベのため


427:名無しさん@おーぷん:2017/01/31(火)02:04:54 ID:w5r
そうだね、報告していった方がいいね
とりあえず僕から報告していくかな、AIvsAIで作者と口論になって
MOD作るのやめたね、その代わりいい仕事を見つけた
格闘ゲームを作るサークルとポートピア連続殺人事件のシステムを使うサークルに入ったよ
どっちも上手くいってないけどね

430:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)04:10:47 ID:Tx0
>>427
不穏だなあやっぱ喧嘩多いのかね
俺質問してた人だよ

431:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)15:09:20 ID:G9C
>>430
おー久しぶりですな
喧嘩というか大体の人は人間付き合いが苦手っぽい人なんだよね
大体サークルに入って潰れてる原因の一つにもなってるよ
けど人間付き合いが得意な人でも、中々上手くは行かないよ

441:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)17:41:27 ID:Tx0
>>431
コミュ症ってやつか
ゲセイで能力ある奴ってどっか壊れてること多くね
コミュ高いやつたまにいるんだが
俺はそういうのが入ってこないように腐心してる

447:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)22:02:48 ID:G9C
>>441
コミュ症だね、けど僕が出会ったサークルの場合
コミュ症同士で潰れてるパターンが多いね
コミュティ能力が高い人もダメなパターンが存在するんだね


428:名無しさん@おーぷん:2017/01/31(火)06:52:05 ID:c1N
こんなスレがあったとな


429:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)03:58:44 ID:Cgu
おはよう
早く目覚めた朝にすることはひとつ


432:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)15:10:25 ID:G9C
ポートピア連続殺人事件のシステムを使うサークルに入っても
ここはここら辺がおかしいですし、それでしたらこうでどうでしょうとやってもね
スルーされて、「ぼくたちがつくったさいきょうのげーむ」みたいなの作ってるよ


433:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)15:11:49 ID:SZm
何か作りたいと良いPC買ってはや半年

443:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)17:44:24 ID:Tx0
>>433
作れよコテまでつけてんだからw


434:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)15:11:58 ID:G9C
ツッコミどころもあるし、一番問題なのが、BGM担当がプロット作りさせてる
何もシナリオ知識が無い状態だと、矛盾だらけになるし
結構どうしようもない現状だね


435:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)15:14:12 ID:G9C
自分の経験上ゲーム制作ができない原因の一つは
1.指揮能力が下手で自己中心的
2.役割を上手く扱っていない
3.初心者歓迎は地雷

これだね

436:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)15:16:44 ID:SZm
>>435
ひとりで何かを完成させたことあるやつだけを集めれば良さそう

437:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)15:17:45 ID:G9C
>>436
実績がある奴でも同じことだよ


438:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)15:18:27 ID:G9C
この1と2がある限り、どんなゲームが完成しても
素晴らしいゲームにはならない


439:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)15:18:58 ID:SZm
大変なのね

440:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)15:20:11 ID:G9C
>>439
だからゲーム制作というものを簡単なものと認識しないでほしいね
ほいほい指揮出しても誰もついて行かないよ

444:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)17:47:48 ID:Tx0
>>440
ゲセイにチームワークという都合のいい言い訳は存在しない
あるのはスタンドプレイから生じる云々
荒巻が言ってた

448:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)22:04:21 ID:G9C
>>444
あるのはスタンドプレイから生じる云々かぁ…
確かにそうだね、プロシナリオライターの人でもそうゆうこと言ってたね
(リーダーのことではない別人の方)

452:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:49:50 ID:AuJ
>>448
シナリオライターはダメだろw


442:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)17:43:21 ID:Tx0
なぜかといえば
実際に作業に励むコミュ症を駆逐してしまうからだ
あたりだけよくてのらりくらりな奴が残ってしまう


445:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)18:02:05 ID:mwD
性格が悪いのは一番問題だとは思うが


446:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)18:04:42 ID:Tx0
月並みだが相性大事だな


449:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)06:08:45 ID:Idv
おはよう
問題解決能力といったほうがいいなその問題


450:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:35:34 ID:1St
せやな


451:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)11:51:00 ID:N4M
Unityでスマホゲー作ってみたいなと思ってるんですけど、
おすすめの書籍とかってありますか?

C言語とかJavaの基礎は理解できてる感じです。

457:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)07:54:50 ID:MWD
>>451
本見てもワンパから抜け出せず結局検索頼りらしいよ
基本半端な技術の人が教本出してるのはどの分野も変わらんのな


458:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)07:57:03 ID:FW1
ユニティちゃんじゃなくて、アセットさんすこ


459:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)11:20:16 ID:F1Y
やっぱアセットさん有能


元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1481643509/


コメント

タイトルとURLをコピーしました