バカ「恵方巻きはつくられた文化!撲滅すべき!」

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:33:27 ID:0lR

ワイ(天才)「初詣も鉄道会社の陰謀、バレンタインは菓子会社の陰謀なんだが?笑」
バカ「ぐぬぬ・・・」

敗北を知りたい

167:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)16:46:36 ID:hKh
>>1
ワイ(超人)「ワイは初詣もいかないしバレンタインも無関係なんだが」
イッチ「ぐぬぬ・・・」

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:33:53 ID:sLT

経済活動

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:34:16 ID:w8Y

むしろ作られてない文化なんてあるのか

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:34:26 ID:BZr

勝手にやってろ定期

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:34:41 ID:Y3F

全て電通の陰謀

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:34:43 ID:1oi

やって ろ。

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:34:53 ID:zXm

バカワイ「恵方巻きうまいンゴオオオオオオ!!」

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:35:09 ID:9fy

初詣はどうでもいいけどバレンタインクリスマスハロウィン恵方巻きは滅びろ

9:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:35:19 ID:cgE

誰がそんなこと言っとるんや…
妄想かな?

19:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:37:49 ID:0lR
>>9
ツイッターで恵方巻き撲滅とかいうハッシュダグが大流行してるらしいぞ
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:39:02 ID:Xd4
>>19
その手合いのはバレンタイン・ハロウィン・クリスマス全部言うてる思うで

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:35:39 ID:8jL

取り置きの効かない売れない商品を大量生産する無能なんだよなぁ…。

11:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:35:47 ID:rbz

カット恵方巻き美味ンゴ

12:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:35:47 ID:Xd4

ワイも割とマジでこんなん言う奴アホやろ、と思ってたけどノルマ課されるバイトとかやったらそら嫌よなぁと思いました

13:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:35:56 ID:8ir

ワイバイトしてたけど、恵方巻き嫌がる店なんて殆どないと思うで

14:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:35:59 ID:zpd

茶柱立つと縁起がええのだってお茶屋の陰謀やし、楽しんだもん勝ちやで

17:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:36:30 ID:Kis

ノルマある時点でもうね

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:37:30 ID:Qhi

チョコと違って日持ちせえへんのがなぁ

20:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:37:51 ID:8jL

ノルマある時点で大して売れない事を自覚してんだよなぁ。

21:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:38:49 ID:uCT

豆まきしとる家庭すら減ったしな

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:40:15 ID:uUx

関東だと恵方巻きなんて近年流行り出したぐらいやぞ

24:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:41:07 ID:IlP

太巻き食えれば何でもええ

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:41:55 ID:WwG
>>24
お、食うか?(ボロン
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:42:24 ID:IlP
>>26
細巻きおいしいれす

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:41:23 ID:Rs9

ちなみに夏の恵方巻きもあるぞ

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:42:02 ID:6eO

家族とかで楽しめたら、それでええんちゃうか

28:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:42:21 ID:Y3F

まず節分自体がいらない

30:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:43:33 ID:1E5

恵方巻きは造られた文科!

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:45:39 ID:uRL

時節の食いもん増やすのは賛成やけどなんか下品なのが嫌よね
節分ってみんな知ってるけど売れるもんが豆しかなかったからなあ

32:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:46:31 ID:T91

恵方巻きうまンゴ

33:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:47:00 ID:tHm

ワイ「初詣楽しいンゴ!恵方巻美味しいンゴ!ハロウィン仮装楽しいンゴ!」
ワイ「バレンタインやクリスマスにそんな文化はないンゴおおおおおおおおおおおお」
何故なのか

34:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:47:01 ID:x7F

2月3日は節分のイメージやわ ここ数年で恵方巻にメディアがシフトしてるけど

35:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:48:02 ID:Q7J

近所のとんかつ屋の恵方巻き旨いからこれからも続けて欲しい

36:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:48:37 ID:p1z

お盆やお彼岸も金儲けのために作られたイベントやぞ

37:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:49:05 ID:IlP

恵方巻楽しみやけど日本の伝統とか嘘つくのはどうかと思うんやな

38:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:49:24 ID:uCT

盆はとある田舎では成人式なイメージやぞ

39:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:50:10 ID:Q7J

まずほんまに願いが叶うとか思って食ってる奴おらんやろ
年に一回色んな店がうまい寿司売ってる日としか思ってへんわ

41:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:51:16 ID:PTK
>>39
これ

40:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:50:18 ID:Lfr

ワイは昔から食べてたからなんとも思わないンゴ

42:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:51:39 ID:fSH

そもそも文化自体がヒトの作ったものだぞ
つべこべ言わずにワイの恵方巻を加え入れろ~

43:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:53:01 ID:KBF

ゴリ押しするのは会社の勝手やが必要以上に恵方巻き作って廃棄してるのはやめろ

44:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:53:11 ID:Pvw

方位磁石が故障してたワイの家庭、みんな揃って南南東で食べる痛恨のミス

45:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:53:39 ID:p1z

隙あらば

46:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:54:32 ID:LPl

習慣自体には全く罪はないんやけど
企業が絡むとことごとく糞文化に劣化するよな

47:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:54:32 ID:zsQ

初詣も鉄道会社の陰謀、バレンタインは菓子会社の陰謀だが
恵方巻きも作られた文化に間違いはない

バカかな?

51:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:59:29 ID:Lfr
>>47
撲滅すべきが的外れやろ

48:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:56:51 ID:96e

だいたいのイベントは誰かの金儲けやからね

49:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:56:53 ID:fZv

ワイ「カトリックではバレンタインデーは廃止されとるの知らんのか。
 バレンタイン神父は生きてたとされる4世紀の書物には一切記録がない。
 6世紀になって唐突に4世紀に死んだ設定の聖人として登場する。

 そんな胡散臭い記録しかないから、バチカン会議で架空の人物だと結論付けられて
 今のカトリックカレンダーでは2月14日はキリルとメトディウスの日になっとる。
 バレンタイン神父の聖人認定はとっくの昔に取り消されてるんやで」

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:59:06 ID:zsQ
>>49
へ~

52:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:00:09 ID:sIO

恵方巻きに疑問を呈してる勢力は何が嫌なんや
ハロウィンはあまりに節操がないから分かるが

56:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:01:52 ID:zsQ
>>52
恵方巻きっていうか日本のこういう類の行事が
意味があってやってるんやなくて全て金儲けの為にやってるから
違和感があるんやろ

53:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:00:40 ID:Q7J

ハロウィンやらバレンタインはワイがいい思いしないから撲滅してもいいけど節分は恵方巻き美味しいから生き延びて欲しい

55:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:01:40 ID:sIO
>>53
バレンタインも限定ショコラとか結構好きだからええわ
ハロウィンはマジで意味がない
特に日本のは
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:01:59 ID:p1z
>>55
かぼちゃが売れるんだよなぁ
66:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:04:37 ID:sIO
>>58
日本でかぼちゃ売れるか?
あとあれアメリカの文化やぞ
77:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:07:06 ID:p1z
>>66
かぼちゃ単体の売上もあがるけどかぼちゃ味のお菓子も売れるからかぼちゃバカ売れやぞ

54:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:00:56 ID:1mx

ワイは別に撲滅する必要はないと思う
寿司好きやから

57:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:01:55 ID:DPm

恵方巻きはシイタケ入ってるから撲滅すべき

59:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:02:27 ID:VCn

恵方巻きに目くじら立てる人の精神状態を疑うわ

60:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:02:53 ID:DPm

逆にあんなマズイもの平気で食べれる方がどうかしてるわ

61:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:03:03 ID:CiP

伝統なんて基本的に金になるから残ってるんだよなぁ…

62:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:03:22 ID:kbi

チョコトカハ賞味期限ナガイカライイケド
恵方巻トカハ生モノダカラスグ廃棄シナキャイケナイ
ソレガイヤヤナ

63:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:03:24 ID:Q7J

恵方巻きにも野菜とか海鮮とか肉とか色々種類あるやろ

64:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:03:27 ID:zsQ

巻き寿司自体に興味が無いからどうでもええんやけどね

65:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:03:54 ID:4Qz

クリスマスこそ撲滅すべき
年末忙しいのにあんなイベントいらんわ

67:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:04:43 ID:Q7J

クリスマスは肉食えるから別にええで

68:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:04:50 ID:NYy

企業が必死に流行らせようとして結局廃れた文化や習慣って何かあるっけ

71:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:05:55 ID:DPm
>>68
そんなん山ほどあるんちゃうか 今残ってるのは精鋭やろ

69:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:05:38 ID:zsQ

しかも恵方巻きってぼったくってねえか?
あんなん買うならスーパーでちょっとグレードの高い寿司買ったほうが
よくねえか?

87:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:08:15 ID:8ir
>>69
せやなスーパーでちょっとグレードの高い寿司買うわ
92:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:09:40 ID:zsQ
>>87
せやスーパーでちょっとグレードの高い寿司買ったほうがええ

73:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:06:25 ID:uPa

文化って作られたもんちゃうんか

74:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:06:44 ID:Pvw

ポッキーの日11/11とかは?

75:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:06:45 ID:1KW

結局あまった恵方巻を現場のバイトさんが買い取らされている模様
かわいそうやん

79:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:07:29 ID:kbi
>>75
ウム
80:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:07:39 ID:DPm
>>75
あんな山積みにして売れる訳無いよなあ

76:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:06:50 ID:rep

だいたい作られた文化ってなんだよ(哲学)
文化は作られるものやろ

78:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:07:21 ID:zsQ

金儲けの為に作られたものを文化と言っていいのかどうか

82:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:07:56 ID:kIV
>>78
平賀源内の悪口はやめて差し上げろ

81:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:07:48 ID:1KW

マーケティングが失敗しただけやん
成功してたら土用丑の日みたいになってたんやろけど

84:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:08:02 ID:Q7J

クリスマスケーキとか恵方巻きはコンビニとかやとノルマってのがあるんやろな
そういうのは廃れたほうがええわ

85:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:08:05 ID:drF

バレンタインみたいにワイに害はないからセーフw

86:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:08:08 ID:4Qz

恵方巻は好きじゃないけどイワシの丸焼きは美味い
安いから一年中売って欲しいけどこの時期しかスーパーで売ってない

90:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:08:54 ID:zsQ
>>86
何イワシの丸焼きって?
97:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:10:44 ID:4Qz
>>90
節分に食うやん?
101:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:11:26 ID:zsQ
>>97
メザシちゃうんか?
105:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:12:09 ID:4Qz
>>101
こっちじゃ生のイワシ食うで 生姜醤油で

88:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:08:28 ID:a1D

こま?
やっぱギフハブって糞d

93:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:09:47 ID:Q7J

ワイの働いてるスーパーでも恵方巻き売ってたけどジジババがよく買っていったンゴねぇ

98:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:10:54 ID:zsQ

恵方巻きって平均していくらくらいなん値段

99:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:11:13 ID:DPm

334円ぐらいちゃうか

103:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:11:44 ID:zsQ
>>99
あれ?そんな安いの?

100:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:11:21 ID:kbi

ネット民は結局ハロウィンにすら抗えず完敗したからしゃーない

102:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:11:43 ID:rep

今日本に残っとる1番古い文化(行事)ってなんや?節分?

106:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:12:12 ID:DPm
>>102
正月

109:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:12:43 ID:Xy2

文化ってのは全て作られてる訳よ

110:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:12:51 ID:Q7J

恵方巻きは有名店やら刺身とか入ってるのやったら800円ぐらいするけど大体は3.400円ちゃうか

111:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:12:52 ID:DPm

イワシは臭いから玄関に釣って鬼避けるだけちゃうんか?

112:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:13:03 ID:vli

美味しかったよ

117:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:13:36 ID:U4L

花火業界が「西洋のクリスマスを祝ってお祭り騒ぎするみたいに中国の旧正月を祝って花火で騒ごう」って始めたらどうよ?

121:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:14:37 ID:PTK
>>117
じゃあハロウィンやクリスマスはええんか
122:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:14:48 ID:kIV
>>117
大々的にやってなきゃ気にも留めないし大々的にやってるならちょっと気になる
どうせNTUY君が勝手に発狂していい宣伝になるだろうけど

118:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:13:45 ID:CJY

http://i.imgur.com/z21Y807.jpg

うむっ!

123:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:15:10 ID:DPm

あーワイも大阪やけどおばあちゃんがイワシの丸焼き焼いてくれたわ マズイって文句言ってた

124:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:15:15 ID:zsQ

ハロウィンって行ってみたはいいが大して楽しいこともなく
ふらふら歩き回るだけやろ?
そろそろみんな気づき始めてるんとちゃうか?

126:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:15:49 ID:DPm

そろそろ 集団でお菓子狙いに訪問し出すかもなあ

129:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:17:34 ID:PTK

まあワイはそもそも昨日節分ってこと知らんでイワシだけ買ってったけどな

131:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:18:14 ID:zsQ

ワイが子供の頃恵方巻きなんか無かったような気がすんねやけど
いつ頃から始まったんや?

138:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:20:34 ID:4Qz
>>131
恵方巻の起源・発祥は諸説存在し、信憑性も定かではない[27][33][17]。説としては以下のようなものがある。
江戸時代の終わり頃、大阪の商人たちの商売繁盛と厄払いの意味合いで、立春の前日の節分に「幸運巻寿司」の習慣が始まったとする説[6]。
江戸時代末期から明治時代初期、大阪の商人(「船場の商人」とする資料も存在する[27][33][17])による商売繁盛の祈願事として始まったという説起因として「厄落とし・縁起担ぎ」「船場にある階段の中段で女性が太巻きを丸かじりして願い事をした」、
「船場の旦那衆のあそび」が挙げられている。
豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が偶々節分の前日に海苔巻きのような物を食べて出陣し、戦いに大勝利を収めたという故事を元にしているという説。ただし、板海苔の誕生は江戸時代であることから、この説の根拠の乏しさが指摘されている。
1800年代のある年の節分の日に、大阪近郊の申村(現在の此花区伝法付近と比定)に住む老若男女が集まり、巻寿司を食す時に、切り分ける手間を省くために一本丸かぶりをしたというのを発祥とする説
141:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:21:48 ID:zsQ
>>138
そんな前からあるんか!

134:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:19:38 ID:CJ7

ワイは大阪やから恒例やったんやが
否定されるとかなc

135:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:20:19 ID:p1z

ワイも大阪出身やけどイワシ食うなんて初耳やぞ

139:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:21:02 ID:zsQ
>>135
ファッ!?

137:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:20:33 ID:DPm

恵方巻きがイマイチ流行りきらんのって単純にマズイからやろ
チョコレートもケーキも餅もチキンも月見団子もよもぎ餅もうなぎも全部旨いもん

142:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:22:03 ID:PTK
>>137
うまいんだよなぁ…
144:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:22:16 ID:DPm
>>142
シイタケなんだよなあ
146:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:22:56 ID:PTK
>>144
酢で和らいでるんだよなぁ…

140:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:21:12 ID:PTK

というかワイのマッマも普通に恵方巻やっとったで
誰もそんなこと気にせんやろ

149:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:23:43 ID:1KW

ニュー速+はホント魔境や・・・

154:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:26:35 ID:4Qz

大阪の寿司屋の前で店長の娘が必死に売ってて買ってもうたわ
関東の人は太巻き自体受け付けないんちゃう?
助六寿司とか食べんやろ

155:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:27:55 ID:ld9

ワイ大阪民もイワシ食うで
出来合いの生姜煮やけどな

156:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:30:00 ID:zsQ
>>155
なんや大阪でも地方によって違いがあるんか

157:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:32:01 ID:S6j

もう受け入れるしかないやろ
イースターなんかもいつの間にか広まってて草生える

161:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:33:45 ID:zsQ
>>157
イースターなんか広まってないやろ?
162:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:35:00 ID:oQS
>>161
大正義ディズニーさんがイベントやってるからもう市民権は十分やで

158:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:32:37 ID:U4L

やっぱり大阪は独特(オブラート重ねがけ)やな

159:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:33:11 ID:DPm
>>158
おう そんな褒めてくれるんやったらいっそ引っ越してきたらどうや
160:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:33:28 ID:PTK
>>158
なに歌っとんねん

163:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:35:14 ID:9gX

美味しいから関係ないよ

164:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:36:12 ID:PTK

ん方巻き食べたい

166:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:42:12 ID:Xy2

鰯の頭も信心から

って諺も有るくらいやからな
知らん方がおかしいレベル

168:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)16:47:45 ID:kAm

撲滅すべきとまでは思わんけど実際流行らなさそう
コンビニバイトやが売れ残りまくってて草

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486272807/

コメント

タイトルとURLをコピーしました