1:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:53:32 ID:bd5
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:53:50 ID:Ivl
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:54:08 ID:jgo
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:54:22 ID:wuM
重要
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:54:50 ID:Bhq
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:55:11 ID:cpu
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:56:21 ID:bd5
ちな楽で仙台周辺を検討中
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:56:31 ID:Fnk
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:56:44 ID:wuz
コンセント
野良猫
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:56:45 ID:TH8
http://i.imgur.com/b3vqsai.jpg
お前だいたいいるな
なんの参考にもしならなくて草
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:57:25 ID:TH8
情報が少なすぎるからなにもアドバイスできないンゴねぇ
ほんこれ
社会人やで
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:58:37 ID:i4J
築年数
構造
鉄筋コンクリやと騒音マシらしいね
んー予算は5~7万あたりかなぁ。
築年数は震災あったから震災後がいいんやが、まともな場所なら修繕してるやろうし
ここはあんまり重要視してないかな。
構造は、鉄筋かなぁ
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:58:55 ID:jpv
1DK以上、6帖以上で
家賃
駅から何分か
トイレ風呂別
無線付きか
付近の治安
壁の厚さ
コンビニスーパー
線路が近くにない
ロフトはホントひで
ってことも重要
騒音関係は慣れれば意外にへーきだったりするで
せやな、そのへんも大事やな
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:59:28 ID:3jY
西高東低だから場所を選ばなければまとも
そもそも収入が低けりゃ埼玉神奈川千葉に逃げる
だから通勤時間はああなるのか
せやから通勤時間ガーって行ってるなら
カネ出していいところ住め
っていうのが一般論にもある
やっぱ関東って糞だわ
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:01:10 ID:BeM
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:01:48 ID:TH8
ちな横浜
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:02:06 ID:xoA
家具置くとベッドで机置いただけでも狭いから
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:02:11 ID:uRL
家賃とか交通の便とか部屋の広さとか勘案すると
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:02:24 ID:HKk
都会なら駅から20分圏内という条件も必須
35:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:02:36 ID:YhE
電車で30分って遠いか?
36:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:03:20 ID:Wbg
和室でも広ければ意外と住みやすいで
37:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:03:22 ID:TH8
愛子までなら仙山線快速で行けるし
38:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:04:11 ID:XzX
会社に泊まり込みやぞ
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:06:10 ID:wuM
最近だと1/3だと出しすぎって意見もあるらしいな
そうなん?3等分して生活費、貯金、お小遣い(余ったら貯金)が分かりやすくてええやん
44:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:07:19 ID:BeM
基本的には
・築何年か
・駅やスーパー、公共施設までの距離
・区画割り
・バストイレ別か
・大家は在中か
・オートロックか
・都市ガスかどうか
・治安はどうか
から判断するんやけどな
治安はどうかが一番分かりにくい思うけど、これは道にガムや煙草が落ちてへんかとか、コンビニのトイレは解放されとるかとか、落書きはされとるかとか、街を歩く人のガラはどうかやらから判断するんや
あとは、飲食店やスーパーで物価をみるんや
あと、家賃の相場については、月収の3分の1から4分の1が相場やな
新社会人やったら、なんやかんやで金がかかるから4分の1にしといた方がエエ
家具やら税金やら家電やらで一気に金がなくなるで
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:08:03 ID:cMK
シャレオツでいいやん
暑すぎて寝るのに適さないし
物置場にすると掃除がめんどくさい
ついでに圧迫感ある
エアコンが聞きにくい
倉庫にしようと思っても物置きづらい
なんかもあるで
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:09:01 ID:TH8
片道1時間だけどバスでも行ける山形市とかだと
3.4マンでいい家借りれるで
いやや!ワイはもう雪国に住むのはいやなんや!
ワイは奥羽山脈を越えるって決めたんや!
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:09:07 ID:bd5
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:10:09 ID:BeM
借りる前に参考に見といたほうがエエで
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:10:15 ID:TH8
結局部屋の中に店おくから狭くなる模様
店を置く…?
収納も大切やで
ロフトは収納としても役にたたへんけどな
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:11:45 ID:xoA
昇り降りが結構危ないし荷物の出し入れなんてもっと危ないで
空調は効きにくくなるし梯子がかなり邪魔
いいことないで
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:12:19 ID:3jY
何で都会いやなん?人嫌いなん?
通勤ラッシュのターミナル駅行くとほんど
東京氏ねって思ったわ
ちな学生4月から社会人
これやなぁ
住んでる方からしたら慣れてるからこれが普通やなあ
時々足遅くて通勤の流れに乗れないやつがいるけどもしかしたら上京してきた人なのかもな
63:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:13:17 ID:Wbg
土地勘と、自分のスタイル確立しないと厳しい
64:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:13:52 ID:i78
コンビニ近いのは便利だけどうるさいから気をつけろ!
っていうサイトがあったけど、どうしたらええんや・・・。
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:15:43 ID:i78
78:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:18:22 ID:bd5
なんか狭い空間じゃないと落ち着かんわ
シャワーカーテン賭けてればなかなかの圧迫感やで
ユニットを推すわけではないけど
79:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:18:30 ID:0ST
80:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:18:47 ID:i78
駅から徒歩で10分で4まんさんぜ
83:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:19:19 ID:TH8
84:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:19:27 ID:i78
88:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:20:11 ID:i78
そう考えると最近の首都圏は直通の嵐で
変なところに連れて行かれそうやなぁ
89:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:20:16 ID:TH8
91:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:20:49 ID:i78
そりゃ、分かるならええけど・・・分かるんか?
隣の部屋壁ドンうるさすぎや!くそ!
え、空き部屋なん‥ってワイみたいにならんようにな
レ◯パレスかな?
怖e
夜中に足音コツコツ聞こえて、隣の部屋の人こんな時間に帰ってきたんかと思ったら
その足音が一晩中ずっときこえてた、わいの部屋の前をウロウロしてるみたいに
93:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:21:24 ID:3jY
96:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:22:16 ID:Wbg
通勤時間分寝てられるし、お昼も抜け出せる
99:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:23:07 ID:3jY
101:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:23:35 ID:TH8
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、
さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
ええ
伝説のレオパレスやないっすか。
今は?
知らんがな…
引っ越したんだよなぁ?
コピペ主に聞いてクレメンス
何年前のコピペか知らんけど…
105:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:24:48 ID:TH8
とあるマンションで生活をしているうちに、ある日部屋に小さな穴があいているのに気付きました。
その穴は隣の部屋に通じていて、何だろうと覗き込みました。
すると、穴の向こうは真っ赤でした。
真っ赤な背景の中を、黒い影がちらちらと動いています。
隣の部屋は赤い壁紙なのかな、と思いつつ次の日も次の日もその女子大生は穴を覗いてしまいました。
いつ見ても赤かったので、隣の部屋が気になる女子大生はマンションの大家に聞いてみることにしました。
「私の隣の部屋にはどのような人が住んでいるんですか?」
大家は答えます。
「あなたの隣の部屋には病気で目が赤い人が住んでいますよ」
これ昔怖かったけど今はなんとも思わんくなってもうた
110:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:25:41 ID:TH8
死ぬかと思った
113:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:26:34 ID:bd5
レオパレスはないなっておもっとるけど。
個人経営の不動産屋オススメ
チェーンと違って親身に一軒一軒探してくれる(ワイ並感)
115:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:26:58 ID:i78
116:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:27:08 ID:tF8
117:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:27:21 ID:TH8
118:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:27:57 ID:i78
119:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:28:47 ID:i78
働き始めてからすぐねれるようになったけど
120:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:29:31 ID:TH8
ブチ切れるようになった
生活空間に人がいないって重要
なお帰りの新幹線でのホームシック
121:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:29:47 ID:Wbg
一人になりたくなかったのかなぁ
122:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:30:32 ID:i78
123:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:30:55 ID:TH8
126:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:32:06 ID:0ST
一人暮らしの準備手伝ってくれた両親が帰った時は切なかったわ
ワイは今から実家や
あと2ヶ月で就職するからそしたら実家に戻って来られるンゴ!!!
127:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:32:30 ID:ppQ
スレを開いて不安になる
慣れれば楽しいよ
131:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:33:27 ID:TH8
132:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:33:56 ID:2BU
しかも日中も夜も全然音がしないから尚更
134:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:34:31 ID:ppQ
135:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:34:44 ID:TH8
炊事はひで
そんなに炊事って大変か?
純粋にめんどい
金かければ最低限食えるってことで
外で食うことが多かったわ
最近は家やけど
ワイほぼ毎日外食でかねない
家帰ると寝ちゃうからなぁ
136:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:35:16 ID:bd5
最初だけやで自炊とか
んーどうなんやろなぁ
仕事の関係上、お付き合いが多いからそもそも家にいないかもなぁ
でも炊事は興味あるからやってみたい。
興味程度なら実家でもできるやんというマジレス
さっきから実家実家うるさいなぁ
一人暮らし前提にしとるのに何いっとんねん。とマジレス
137:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:35:18 ID:0ST
3日間で延べ20人が出入りするとか頭おかしい
139:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:35:30 ID:Wbg
140:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:35:33 ID:i78
144:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:36:42 ID:TH8
思えるくらい一人がよくなる
147:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:37:35 ID:TH8
一度でもGが出たら掃除を欠かさないようになる
149:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:38:13 ID:0ST
152:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:38:58 ID:tF8
156:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:40:29 ID:yuk
自炊は”凝らなければ”安上がり
殆ど自炊で月に18000円なんやけどどうなんやろ?
切り詰めればもっと行けるし
半額惣菜だったらもうちょいかかるけど労力はマシ
って感じかしら
惣菜全く買わんわ
適度に半額惣菜とかオリジンとか混ぜると
安くかつ楽に食べられるで
157:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:41:13 ID:0ST
158:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:41:20 ID:0ST
159:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:41:26 ID:0ST
160:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:41:54 ID:TH8
Gとゲジとムカデしかみたことないなぁ
うせやろ
シミシミシミシミシミシミって感じやでワイの家は
Gよりインパクト強いん?
ググってみ?
まあゲジみたいな感じなフォルムや
大量発生しない限り
ゲジorシミのほうがGよりマシやわ(小並)
161:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:42:04 ID:cOe
炊事といってもご飯炊くだけやで
165:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:43:16 ID:0ST
172:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:47:03 ID:tF8
http://i.imgur.com/XnipIIb.jpg
充電定期
ヤメロォ
174:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:47:42 ID:tF8
ほんといやかたつむりもいや
176:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:48:02 ID:18v
自炊に楽しみを見出せる人なら趣味の一環としてありだと思うけど
土日に大量生産大量冷凍がさいつよ
結果クオリティはお察しになる模様
177:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:48:03 ID:TWO
イッチの相談のってなくてワロタ
おんJの民度()
2
183:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:53:39 ID:cOe
最初から遅くなるとわかっていたら晩飯食って帰る予定を立てるけど
184:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)21:56:41 ID:18v
(エコ面ではやや気がひけるけど)
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486295612/
コメント