1:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:43:55 ID:kFv
野球が人気な国と陸続きな国が少なすぎるのが最大の理由やないか?
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:45:42 ID:q4v
http://i.imgur.com/Y5pChe1.jpg
パナマ運河で分断されとるやん
中米関係ないやろ
http://i.imgur.com/10UOFfH.jpg
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:47:07 ID:iS7
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:48:00 ID:XM7
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:48:50 ID:a8o
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:49:32 ID:BGp
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:51:17 ID:kFv
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:52:16 ID:Djx
クリケットの亜流やからな
14:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:53:43 ID:I1c
16:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:55:09 ID:XM7
サッカーは指導者がいなくても天才は現れそう
野球は教えてもらわな無理やろ
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:56:00 ID:q4v
そうそう18人も物好きが集まるわけがない
http://i.imgur.com/cZ8cl8G.jpg
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:56:43 ID:a8o
野球はバットに当たらないとちっとも面白くない
とか?
これやろ
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:57:32 ID:I1c
サッカーはイギリスが白人地域を支配してたから世界的スポーツになれただけ
競技の性質とかは関係ない
植民地時代が終焉を迎えて何十年も経ってるんやからもう少し世界で流行ってもええやろ
結局海を超えての伝播は困難なんや
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:57:56 ID:U4w
18人なんかすぐや
でもサッカーは人数足りなくても場所狭くすればできるやん
三角ベースでやきう始めるわけにはいかんの?
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)01:59:31 ID:q4v
http://i.imgur.com/90uMBHE.jpg
25:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:00:14 ID:Wur
野球はごちゃごちゃ過ぎや
サッカーとかはゴールに球入れれば勝ちって単純さで普及したのもあるやろ
野球やって基本的には投げた球を打つだけやぞ
28:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:01:28 ID:a8o
サッカーは人数もピッチもゴールだって平等にさえすれば遊べる
極端な話ただのPK対決でもサッカーと言えばサッカー
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:04:28 ID:q4v
http://i.imgur.com/TeEfIBd.jpg
キャッチボールがそのまま試合に繋がらない
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:04:48 ID:5Nk
野球は屋内で遊ぶには無理がある
新聞紙丸めてボール作って遊べるやろ
新聞紙を折り紙して
紙飛行機という変化球
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:05:16 ID:acr
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:06:28 ID:5OT
サッカーはサッカーボールがあればすぐに出来る
じゃあなんで中米で流行っとんねん
ドミニカの子供は段ボール工作して野球の道具作ってるんやぞ
中米もサッカーの方が人気なんだよなあ
そうは言っても手軽さっていう面で考えたら比べるまでもないやろ
金もその一つや
それにある程度野球が普及してる国だったらそうやって工夫して遊ぼうとするかもしれんが
0からとなったらそうはいかん
38:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:07:57 ID:xfQ
柔い玉を手で打って土に線書けばやきう場の完成やろ
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:09:25 ID:kFv
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:09:31 ID:oCT
ボクシングやゴルフの人気が国で偏りあるのと一緒
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:10:15 ID:Dt0
五輪の正式種目(適当)
野球も世界に広まってるみたいで良かったやん
http://i.imgur.com/iUOjUNJ.jpg
正式種目じゃないんですがそれは…
人数で言えば上から
バスケ
サッカー
クリケット
テニス
ゴルフらしい
※ただしクリケットはインド人はたいがいできるやろ的な感じなので上下する可能性あり
http://bookcafetokyo.com/%E7%AB%B6%E6%8A%80%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%8C%E6%9C%80%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84
やきゅ~う(笑)
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:20:19 ID:kFv
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:21:52 ID:mzF
他の国は戦略要素の面白味とか感じないんやろか
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:22:28 ID:nRy
バスケ サッカーなんて ゴールに入れればええんやし
52:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:30:43 ID:nRy
53:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:33:13 ID:t1K
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:36:09 ID:nRy
野球をやらないんやろ
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:38:50 ID:ABt
2002年、オリンピックプログラム委員会が
「環太平洋地域の特定地域以外では盛んに行われていない競技である」と除外を勧告
2005年、IOC総会での存続投票で過半数の支持を集めることができず除外決定
2006年、IOC総会で「再投票を実施するか否か」という投票で過半数を獲得できず
2009年のIOC理事会では、理事15人の無記名投票の結果復活競技から落選
野球はこの間何をやっていたんやろな
56:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:44:00 ID:1FK
クリロナも貧しい生まれやけど夢を持ってサッカーに取り組めてた
それはサッカーのトップリーグが放送とかで身近だからだとも思うわ
野球普及するにも、裾野を広げると同時にMLBの選手をスターとして演出して見せるとか子どもが夢見れる環境も欲しいな
57:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:46:03 ID:Okt
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:47:39 ID:LOM
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:49:25 ID:aB6
アメフトもそうやが
マジで言ってんの?
プレーが常に動いてへんのが嫌って層結構おるで
何が嫌かよくわからんな
ボール回ししてるのもプレー止まってるのと同じようなもんやん
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)02:50:27 ID:0yh
あと間が多い
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)13:39:11 ID:Kdw
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:05:36 ID:4SX
その中には野球のチームもある
バルサでは不人気すぎてやる人いないから解散しちゃったけどさ
この考え方はJリーグのチームでも取り入れてる所があって新潟では独立リーグに野球チームを持っている
野球界もサッカー界と協力していく方向に切り替えていったほうが良いよ
日本の場合はそれを担ってのは企業チームなんかな
63:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:06:54 ID:GZn
65:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:08:44 ID:Xys
野球は範囲狭くしても自由に打つ競技だからグダグダになる
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:11:59 ID:Glt
同じように攻守交代制のアメフトもあまり広まってないし
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:12:38 ID:Y3n
此処を打ち崩せないときびしい
クリケットが生みの親だからね、仕方ないね
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:17:00 ID:2sg
ピッチャー素人やと試合が成立せんのや、経験者が1チームに1人おらんと楽しさがなんもわからんゲームってのは伝えるのしんどいと思うで
73:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:20:31 ID:847
一人でティーバッティングとか素振りしても全然楽しくない
サッカーとバスケは1対1でも結構楽しめるってのもあるな
野球で1対1やと、透明ランナー必須やし球拾いもめんどくさい
野球で一番楽しいのはバッティングなんだが、これを一人で出来ないのがな
やるとしたらドミニカンのやってたポップコーン吐いてバッティングかなあ
Zip hitやぞ
ワイサッカー部やったけど軟式ボールで壁当てとかやってたで
77:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:28:35 ID:uXg
サッカーが安いみたいな風潮なんなん?
金かかるで、普通に
そらマジでやれば差は少ないだろうけど、お遊びなら一人ずつグローブ用意するかみんなで1つのボール用意するかでかなり差出るでしょ
部活でやるならの話かと思ったわ
それもあるやろうし、野球の場合はFIFAみたいな世界的な統括団体がないってのが一番のネックやと思うわ
MLBもNPBも自国内でリーグが盛り上がってたらいくらアジアやアフリカで発展の余地があるんやでって言ってもほーん、で?ってなってまうやろ
WBSCさん、忘れられるwwwwww
(権威と権力が)ないです…
80:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:32:31 ID:aA8
82:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:33:20 ID:GZn
高校野球でも北国の高校が優勝したのは甲子園以外の大会を含めてもあまりないね
83:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:34:18 ID:aA8
一応あるでしょ
FIFAは世界すべてのアマチュア、プロ選手がその傘下に入っててルール(用具含む)や国際試合カレンダーも全部ここが統一してるんやで?
そんな組織ないやん
87:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:37:21 ID:Oj4
居ないチームは簡易ピッチングマシーン使っていいことにしないと
マシーンは税金で運動場に配る
スポーツ振興は利権が命よ
89:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:40:42 ID:gim
南アフリカから数人メジャー行ったみたいやね
ンゴエペ?
92:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:44:08 ID:uXg
95:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:47:11 ID:gim
ガバガバなんだよなあ…
タッチラインはゴールラインより長くなければならない。
長さ(タッチラインの長さ)
最小 90m(100yds)
最大 120m(130yds)
幅(ゴールラインの長さ)
最小 45m(50yds)
最大 90m(100yds)
スタジアムの外観って話なら日本のドーム球場よりはるかに多様やし
?
バルセロナとかはサイドアタック生かすためにゴールライン長めにとってるとかあったな
まあ野球でいうグリーンモンスターみたいな競技に直接影響及ぼす構造の変化がそこまでないって事なんやろうけど
なにいってんだこいつ
ストークはデラップのスローイン活かすためにピッチ幅狭めてたな
今はどうか知らんが
96:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:48:24 ID:kij
ボール、バット、グローブ、ベース、手袋、ヘルメット、スパイク、ユニ、帽子、捕手なら防具も
あとなんやっけ?
規定サイズのグラウンド(切実)
101:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:52:58 ID:Pxn
なんなら裸足でもできるわけやし
野球はグローブとバットが最低限でも必要やし
サッカーは2人でも出来るけど野球は最低二桁必要だもんな
104:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:54:12 ID:Xvj
105:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:54:34 ID:6Tv
108:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)15:56:26 ID:Agb
誰かが裏方やらないとな
111:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)16:25:55 ID:1FK
楽しいかは知らん(多分キャッチボールの方が楽しい
112:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)16:44:57 ID:4SX
野球にも一人でも楽しめる遊びはないのかな?
大正義壁投げ
113:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)16:46:51 ID:6r1
サッカーだって試合するならゴールポスト必要やん
ゴールポストなんて地面に線引いて「こっからここに入ったらゴール」ってやれば出来るやろ
しかもそれで簡易的な試合まで出来る
野球はボールとグローブがあっても出来るのは「キャッチボール」だけ
差は歴然やな
せやね^ ^
えっうん・・・
なんかすまんな
ええんやで^ ^
114:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)16:48:41 ID:Ujy
115:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)16:49:08 ID:Uaq
116:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)16:49:24 ID:yEo
121:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)16:51:35 ID:7HZ
仮にもアメリカ4大スポーツの一角やで
同じアメスポであるバスケ見てると、ヨーロッパはチャンスがあるかもしれん
https://www.youtube.com/watch?v=dtWbTZbfkI8
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486313035/
コメント