1:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:26:43 ID:zDt
ドラマとかで見る机でパソコンカタカタするような仕事!
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:27:20 ID:5tN
サラリーマンちゃうん?
求人探しても出てこないからさ
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:28:17 ID:iiF
ほれ( ^-^)っ「会社員」
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:28:23 ID:VX4
まず業種がいろいろあります
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:28:30 ID:D3P
職業職種業種難しいね
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:28:34 ID:Mn0
事務
事務って男でもできるの?
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:29:28 ID:mzp
どんな仕事もたいていカタカタする部署はあるんだぜ
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:30:43 ID:zDt
自分が現場仕事関係と飲食しかしてこなかったからそういうのに憧れがあるんだけどさ
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:32:30 ID:Axt
フランス外人部隊
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:32:56 ID:0Vz
社畜
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:33:50 ID:zDt
自分のイメージだと事務所みたいなとこでみんながパソコンカタカタして部長みたいな人もいるような
いわゆる社畜みたいな仕事がしたいです
事務職か営業職
お前の性別と能力しだいだが前者は厳しいぞ
男で底辺高校卒で簿記とかも持ってない雑魚だけど厳しい?
正直かなり厳しいね
今時中小の事務でも大卒短大卒の応募が殺到してるから高卒男資格なしじゃ絶望的
営業ならコミュ力しだいでワンチャンあるけどどう?
体育会系な営業だったら土方の方がいいかな
14:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:35:29 ID:Gc4
自社開発してるITとかそんなんじゃねーの?
15:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:35:29 ID:fon
外回りの営業職でも報告書作る時は
ExcelやWord使ってカタカタやるやるやろ
16:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:37:03 ID:TFv
社史編纂室
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:37:17 ID:KuT
経理
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:37:50 ID:zDt
未経験でも行けるようなとこってないイメージだなー
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:38:29 ID:VX4
総務人事に財務経理、経営企画や営業企画からいわゆる間接部門は全部そう
企画とかは未経験でもやらせてもらえそうだけどどうなの?
業種により色々あるから一概には言えん
大企業の企画の話ならひとこと言えるのは法律を知ってないと無理
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:43:17 ID:Gc4
要するに野原ひろしやマスオさんみたいな職場だろ?
そうそう!
もう飲食とかはいやでいやで
飲食とか自営ならまだしも雇われって下手したら介護より酷いんじゃないか?
ただ、イッチの憧れてる職場も座ってPC触ってるだけに見えるかもしれんが
大変だと思うぞ。それこそ飲食みたいな世界しか知らないなら尚更やで。
まじかー。
ありがとう。
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:47:23 ID:ItB
実績がなきゃ無理やろ
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:48:29 ID:sbF
実績無くても営業や購買なら小中学生並みのアホじゃない限りできる
一瞬で物事を考えれなくて突発的に行動してしまうけども…
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:49:11 ID:VX4
アホなこと言うてるけど一応上場企業で事務やってたワイでよかったらわかる範囲で答えたるで
事務ってそもそも食っていけるんか?
俺の知り合い税理事務所の経理担当してたけど朝の9時から19時まで働いて手取り13万だぞ
申告時期の前後は休み無しとか。
中小の事務は専門性ないしそれこそ普通に高校出てちょっと努力したら誰でもできるわな
逆に言えばそこから資格とって税理士と行政書士と社会保険労務士とって
顧客見つけて独立でけたら勝ち組やろけどな
それ探して見るかー
36:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:52:32 ID:ItB
表計算に簡単なの入力してみて
あ?できないの?そうですかご縁がなかったってことで
37:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:53:43 ID:TFv
「え?マクロ組めないの?エクセルできるって言ってたよね?」
マクロって何?ってレベルなんだけど
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:54:30 ID:MaU
イッチの「事務」の定義は何?
机に座って仕事する…ならSEも含まれるよね?
ふわふわしてるけどパソコンで資料まとめるような
大企業の事務の仕事は概ねそれで間違いない
ほとんどが社内の根回しや会議用の資料作成や
なるほど。
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:59:53 ID:zDt
みんなありがとう。
またなんかあったら聞きにくるー!
47:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:00:26 ID:VX4
なんやもうええんか…
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:01:58 ID:lqx
ジムっつーと総務とか経理とか物流とか
基本男は少ないな
他の部署で役立たずの烙印押されたかもう定年前の人が多い
あと営業なんかでも会社によっちゃ事務仕事の方が多い場合あるけどそれは事務とは言わんよな
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:02:23 ID:fbX
というか高卒はそもそも選ぶ立場にないってことを頭に入れたほうがいいぞ
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:03:48 ID:ItB
サポート業務だけでいいと思ってそうだな
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:06:20 ID:TFv
ってか仕事の過程で打ち込むんだけれど
後先になっていやしませんかね
52:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:06:52 ID:VX4
ワイのやってた事務はデータ集めてまとめて会議資料つくったりとか
支社や直接部門に出す決まりごとの通達つくったりとかそんなんばっかしやったな
53:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:09:10 ID:Gc4
パワポでプレゼンするようなのってあれは事務とかじゃなくて企画担当になるのか。
割と敷居低く、なおかつ認められればそれなりに昇格していきそうなイメージなんだが。
営業だよ
補佐として営業事務とかが付く会社もあるけど発表するのは営業
企画も事務屋の仕事のひとつだよ
そもそも事務って文書屋だと思ってもらった方が単純にわかりやすいと思う
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:09:58 ID:AZl
看護やリハビリでさえ電子カルテの打ち込みでカタカタやってるけどな
そのカタカタだけで済むと思っているんじゃね
57:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:14:42 ID:fbX
要約すると綺麗な服着て手も汚れなくて楽で責任も軽い仕事をやりたいんでしょ
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:22:13 ID:TFv
あぁ・・・いま話題の
フリーライターってのがあるじゃんw
フリーで好き勝手に書けたらいいけど制約があるからこそのサラリーマンだよ
それ自分で全部できる有能か
人を雇える金持ちしかいないような
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:24:38 ID:VX4
法務は法務専門の文書屋で財務は財務専門の文書屋
そういう分業体制でみんなカタカタやってる
63:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)23:30:48 ID:VX4
まあパソコンにむかってカタカタならいまのおまえらだってそうじゃん
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486560403/
コメント