元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634281233/
1:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:00:33 ID:F29K
刷りすぎたら他国からの信用とか大丈夫なんやろうか?
>>1
通貨発行権だけではジンバブエとかと同じ。
でかいのは基軸通貨であることと莫大な資産を持っていること。
ただ今後、赤字を永久にふくらませる覚悟で国債撒いたら信用度がさがって金利が上昇して詰むで
>>1
通過の需要を持たせるために徴税権力を使うんやで
主にビルトイン・スタビライザーとして機能する累進課税でその役目を果たせばいいで
>>171
通貨の
2:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:01:25 ID:4Kib
プロイセン「刷りすぎたらヤバいぞ」
ジンバブエ「刷りすぎたらヤバいぞ」
>>2
ハイフレやろ?5京円使ってようやくらしいで
3:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:02:38 ID:j8nK
いくらでもとは聞いたことない
ナントカ(←難しい言葉)までは刷れるて聞いたことある
5:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:04:13 ID:MvhX
刷りすぎるとインフレ起こって大変だけど
日本は今デフレだからちょっとインフレするまでなら刷りまくっても平気やで
>>5
それはええと思うんやけど
仮にも円は世界的にも信用度の高い通貨やろ?
その辺は大丈夫なんやろうか?
>>5
なおちょっとインフレする程度刷っても焼け石に水な模様
刷ることだけで解決するなら1ドル800円は覚悟しとかな無理
6:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:04:19 ID:rkMk
日本円刷れ刷れいうとるやつは円はアホみたいに信用高すぎるから刷りまくってバランス取れいうとるんやないんか
>>6
信用度高くてええやろ
>>10
高すぎちゃあかん
>>10
円高やと輸出で儲からんから自国の経済成長しにくいんやないか
円安になると海外から輸入してた物資が高くなって困りそうやけど
7:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:05:44 ID:9jmU
ハーバードの経済学者やけどあかんで
9:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:05:54 ID:lqmE
刷りまくって「日本人」にばら撒けばえーねん
15:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:10:22 ID:ifX5
いくらでもとは言ってないやろ
今はデフレやからインフレ2%までは刷ってもええいう話や
>>15
ピンクの新撰組の党首はめちゃめちゃ刷ろうとしてるで
>>19
それでも2%3%の話やぞ確か
16:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:11:18 ID:lqmE
信用高すぎると世界で何かあるたびに日本円は買われて円高になるやろ
17:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:11:35 ID:stCf
他国はコロナ対策もあってインフレ進みそうやけどそんな中で日本だけ足踏みしてたらやばいんやないの?
教えて詳しい人
27:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:14:36 ID:rkMk
【悲報】おんjみん円安と円高の違いが分からない
>>27
自分の金勘定しか興味無いからな
28:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:14:46 ID:stCf
はい解散
30:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:15:56 ID:F29K
で結局
刷りすぎたら信用度は大丈夫なんか?
>>30
刷りすぎをどの程度で考えてるか次第や
>>31
ピンクの新撰組の党首が言ってるような公約を実現するための額やな
>>35
あれはダメ
>>36
やっぱそうか
32:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:17:37 ID:I6Wt
そらガタガタよ
でもね、国債が消化できなくなったとき
円刷れば済むのか、円刷っても済まないのかは大きな差よ
>>32
国債消化できないって今やとどないな状況なんやろ
日銀が結局買い戻しにするから引き渡し拒否ならなんとなくイメージわくが
33:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:17:55 ID:n81Q
リーマンショックのとき政権が金融緩和せんかったから円高になって国内の中小企業が苦しんだんや
>>33
何で金融緩和せんかったのか不思議やな
39:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:20:01 ID:pOgC
昔に比べたら供給が多いからヤバいインフレは起こりづらいって言うけどインフレって謎も多いからなあ
インフレの危険も普通にあるけど今はリスクとってでも生活保障を手厚くすべきというワイの意見
40:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:20:17 ID:I6Wt
そら、露骨に円安誘導すると怒られるからや
41:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:20:21 ID:eBUc
大日本帝国松「政府が価格統制して日銀の国債引き受けやらせて軍票も他国で乱発したらGDPの30倍ぐらいセーフやぞ」
43:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:21:30 ID:Mzqp
リーマンか
民主党はその後さらに円高を悪化させて
日本の産業死んだな
>>43
せや
リーマンでワイの家は離散しかけたわ
46:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:22:29 ID:F29K
日本の借金はいい借金で超消しにもできるっても理解出来んのや
>>46
誰に何を借りてるか
>>48
他国ではないやろ
国内で済ませられるとは聞いてる
>>49
んじゃ他の国の借金は?誰に何を借りてる?
>>50
他の国からの借金やろ
ギリシャなんかそれでヤバいって話やん
>>50
例えばやがギリシャ債務危機時ギリシャは真面目に債務返済のために緊縮予算組んで債権者のドイツなどがニッコリ
同じ時期アイスランドはデフォルトさせてイギリス激おこ&クローネ暴落→クローネ暴落により水産物輸出が捗りGDPやクローネ再び急上昇
こんな感じ
>>49
概ねは日本の国債の引き受け先は日銀とか日本の銀行やから、
だいたい国内で消化されとる
韓国とかは短期外債が多くて金利も高いからヤバい
>>52
国債って帳消しには出来るんか
>>52
正確に言うと銀行が買った国債を市場を通さず日銀が取り上げ
よって債権ディーラーが市中に流れる国債不足で仕事なし
>>46
マスコミがよくいう一人当たりうんたらは、
いわゆるバランスシート上の負債にあたる場所や
その負債と均衡できるくらいの資産があればまぁ、財務上は問題ないって話
個人がアイフルとかから金借りるのとはちょっと違う
金融資産+不動産+現金で1億もっとる年収1000万のおっさんが、
何かのローンで2000万くらいかりとるようなもんや
47:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:23:12 ID:Mzqp
円高を放置するということは、すなわち、
日本の輸出産業については最終製品が高くなるから、
産業が外国に逃げていくことになるし、
国内においては安い外国製が入ってくるから日本の内需も死ぬという最悪な状態やで
日本みたいに工業力のある国は円安のほうがええんやで
61:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:27:54 ID:9h9a
国債の借換えって無限にできるってことでええの?
>>61
金利が安ければ、まぁハードル低い
金利が高くなると難しくなる 金利が高いということは、
リスクが高いので引き受け手も二の足踏むんや
たとえば、
ほぼ100%の確立で、10万払ったら毎年5000円増えていくのと、
10万はらったら毎年2万もらえるけど、そのかわりいつ飛ぶかわからんのとやと、ふつー前者買うやろ
>>65
せやな前者の方が安心やな
>>66
新興国の銀行とか国債の金利の割りがいいのはそういう理由や
銀行も預金を大量に集めて、それを元手に貸したり投資したりしとるからな
67:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:30:52 ID:IC9A
なんかあったらまずいからワイにだけこっそり刷ってほしい
77:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:35:49 ID:Mzqp
韓国 > トイペをトイレに流せないのでゴミ箱にトイペぽいー
台湾 > 水道水飲んだら赤痢まっしぐら
マレーシア > 水道水飲めなくはないけどなんか茶色い
中国 > トイレ何それ? (トイレがまともなのは沿岸部の一級都市の一部のみ)
78:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:36:28 ID:zjXD
限度越えて発行したらそらインフレ制御できなくなるんやろけど
今までの日本は経済規模に合うほど通貨出していなかった
ということやないのかな
>>78
コロナもあったし短期的に増大させるのは別にええんやが、
資産の価額とか考慮せずにすりまくれ!っていう奴はやばいで
>>78
ピンクの奴はMMT理論でいくらでも刷れる云々と言い続けてる
>>82
MMTは本質的には悪くない部分もあるんやが、
無限にすると信用の度合いが悪化して金利上昇につながる点は無視しとるからな
>>85
アレで成功してる国あるんか
>>78
限度ってどこなんやろうな
供給力?
79:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:36:54 ID:F29K
中東 >プール プール掃除前の学校のプール状態やったからな
>>79
中東とかええやん
どこにおったん?
>>81
パキとイランや
>>83
またすごいところにおったな
仕事で? それともボランティアとか?
>>87
学校の授業や
92:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:39:16 ID:9h9a
計算したら限度とか予測とか分からないもんかね
政治家も議論はするのに誰も数字示さんから分からん
>>92
麻生(バランスシートとか説明せんでもわかるやろ)
野党(とりあえず金配る感じにして票とったろ!)
>>95
レベルが低ゥい
93:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:39:37 ID:LOCt
そういえばもうすぐアメリカの量的緩和終了みたいやな
日銀もやめれるをかな?
岸田なら申し出があったら追認しそう
総裁次第やが
>>93
アレ終わったらアカン系?
>>98
わかんねー
ただアメリカはインフレ気味やからやらなあかんが
日本はと言われるとなんとも
ただその辺は欧米に歩調合わせないとやばい気はする
根拠ないけど
>>101
それが判断できたらもう財務相に招聘されてもええレベルやからな……
100:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:40:56 ID:r1gs
ぽっぽをホテルに缶詰めにして
外的情報を一切与えず数字だけで判断させるのが1番効果ありそうという悲しさよ
107:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:45:13 ID:hYy0
結局バカが言うてるような刷って問題ないだけ刷ったらええなんて焼け石に水にしかならん
しかも1回やったらもう後がなくなる
でも国民なんてバカなんやから1回やったら調子に乗ってもっとやれって騒ぐに決まってるからやらんねん
>>107
それ
109:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:46:26 ID:mosi
ぶっちゃけ一番のたいさくって馬鹿から選挙権剥奪することやで
馬鹿に国政に参加させるから国がおかしくなる
>>109
やっぱり賢人政治の中国がナンバーワン!
>>113
中国(あかん……不動産業者と連絡が全然とれへん)
>>113
というか日本みたいな国民の大多数が馬鹿な国こそファシズムと共産主義に走るべきやねん
>>120
日本で共産主義やったら、
共産党員で資源や労働管理をする連中がSEALDSとかあのへんやろ
どう考えても失敗が目に見えとるやん
>>121
試しにいっぺん志位和夫による完全一党独裁試してみたらええねん
>>120
最近コロナで分かったのが欧米の国民は日本より馬鹿やな
111:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:46:32 ID:k3gE
10万円配る前もそんなことしたらインフレして酷いことになるとかいう意見もあったけど全然そんなことないね
>>111
全然やったな
国はチキンレースやってもええんやで
>>111
1回きりやから踏みとどまってるとも言える
なのに国民は馬鹿だから味を占めてまたやれって騒いでる
この現状見たら金刷るなんて怖くてできるわけ無い
>>114
なにがとも言えるやバカ
117:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:48:57 ID:LOCt
アメリカ利上げ→円激安→製造業復活
見通し甘い?
>>117
中国とかで合弁しちゃった企業を戻すのは大変やろうなぁ…
>>117
中国でバブル破裂→円高
もあるで
>>119
それいろんなところで書いてあるわ
中国バブルが世界に波及しないでカップリングの世界であることを祈るしかないわ
逆にそうなると想定して輪転機全力もありなんかなぁ
122:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:51:16 ID:Mzqp
むしろ絶対専制主義に戻すべきちゃうのん
>>122
専制君主制は無能が舵を握った瞬間に文字通り国が終わるからダメ
>>122
今残ってる王朝ではないがそういう国は経済死んでるな
北朝鮮、ベネズエラ、ベラルーシと
124:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:51:31 ID:I6Wt
ID:mosi「バカから選挙権を剥奪しろ!」
日本国「じゃあ、ID:mosiから剥奪な」
127:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:52:32 ID:Up0a
パウエル「M2はインフレ率と相関しない、通貨供給がインフレに直結すると思ってる奴は時代遅れの馬鹿」
>>127
これか
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2AN2KC
実際どうなんやろうね
>>132
まぁ金刷ったらインフレになるって言う雑な論調が現実無視してるのは確か
130:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:53:02 ID:r1gs
日本の中にも潜在的共産支持者おるやろ
しいるずなんてアホよりも使えるのおるはずや
>>130
共産主義革命を成したら
一度、いまの野党とか野党支持者を排除して、くすぶっとる中間層とかを管理者にまわせばええんちゃうかな
あれらやったら永久に革命できひんやろ
133:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:54:45 ID:qwLX
これの答えはないのか?
134:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:54:52 ID:ylJB
例えばドイツは欧州中央銀行の
許可がなければ刷れない
日本は刷り放題
>>134
イギリスのポンド維持と、EU脱出は正解やったな
>>137
逆にギリシャはイギリスかアイルランドの真似すればよかったかも
大体諸悪の根源であるゴールドマンサックスの副頭取がEBC総裁という時点でとんでもない茶番や
お前らの会社も債務かかえろや
>>144
ギリシャは対策がことごとく後手後手やったな
ある程度調達できたのを空費せんで何らか実効性のある対策しとけばなぁ
136:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:55:48 ID:ylJB
お前らって金融博士やな
大臣にしたいわ
>>136
ニートの聞き齧り適当経済理論やぞ
真にうけるな
とくにid:LOCtの言ってることは
140:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:56:41 ID:n81Q
いうてもユーロも勝ち組国家はウハウハやろ
>>140
たまりたまったらドイツ総攻撃されそう
145:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:58:11 ID:ylJB
誰かが100兆円玉を1個作ればそれでええ言うてたけど意味わからん
>>145
通貨供給量が突然増えて大草原ですわ
>>145
それを細かく裁断していけば1個1万くらいはするやろうな
>>154
ほぼ半分に折ったワイ「新しく交換してくださいー」×2
ちょっと硬貨を金属で盛ればできそうや
149:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:59:24 ID:VW8t
インフレを目指しての金融緩和なんやしそれ自体は問題ないやろ
行き過ぎるのがアカンから何処で元に戻すのかって部分やし
151:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:59:28 ID:I6Wt
ワイのパッパが務めてた小さな会社は、社長が共産党支持者やったわ
なぜか、社員は虐げられていたらしい
労働者をイジメる共産党支持者って、なんやろうな?
>>151
うーんまさに共産主義の縮図
152:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)16:59:28 ID:ylJB
日本銀行券ってなんだよ(迫真)
155:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)17:00:59 ID:Mzqp
中国も、この間のニュース見る限り、
ようやく国民の6割の「平均」が「年収10万円台」やからな
3億の共産党員+都市戸籍が残りを搾取する構造やからなぁ
156:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)17:01:13 ID:ylJB
赤旗とかいうあらゆる組織に記者を配してる
ヤバい新聞社
158:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)17:01:54 ID:ylJB
ワイも自民党員になって上級の仲間入りをしたい
>>158
自民党員とか年間4000円払っとるだけのサポーターやで
>>160
ファッ?!
ワイでも上級なれるやん
>>161
なれるけどメリット皆無
>>161
上級やないで
こやしって言うんや
>>158
ワイ自民政権になってから
最底辺から少し中間よりなれたわ
年収180万→479万
159:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)17:02:08 ID:n81Q
共産主義は理想論としてはありやとは思うがまー無理やから
>>159
人間が私利私欲なく労働や資源を分配できればの話やからなぁ
国際的に勝つ必要もあるし
166:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)17:04:08 ID:ylJB
党員バッジとかアベちゃんグッズは
貰えんのとちゃうか?
167:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)17:04:57 ID:VW8t
デフレで高度経済成長時代に溜め込んだ老人が悠々自適に過ごせる
金融緩和で元々金を持ってた層が更に儲ける(労働層も少し潤う)
格差是正で金融課税を打ち出したら支持率激減って庶民もバカちゃう?
>>167
まー後期高齢者医療制度に反対した若者もおるくらいやからねぇ
>>167
馬鹿だから庶民なんてやってんねん
170:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)17:06:47 ID:n81Q
若いもんが爺ばばあより選挙行くようにならんと未来のための政策なんて夢のまた夢や
175:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)17:32:56 ID:20qo
老害だのゆとりだの言ってないで結婚しろよお前ら
そういうとこやぞ
176:名無しさん@おーぷん:21/10/15(金)17:33:38 ID:KVD4
海外のが安いからっつって海外のばっか買ってたら国内のが死んで回りまわって苦しくなるんや
だから多少高くてもなるべく国産のを買うんや
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634281233/
コメント