元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631070813/
1:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:13:33 ID:jJOS
みずほ銀行で8日、午前9時半から最大100台規模のATMが使えなくなるトラブルが起きたことがわかった。
あげてきたな
2:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:14:22 ID:Nk3F
またかよ…(呆れ)
3:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:15:32 ID:p8CS
もうみすほ銀行員も開き直って楽しく仕事してそう
4:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:16:05 ID:ZY6N
今シーズンも終盤になりつつあるからな
5:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:16:08 ID:iHeL
文系をトップにするからこうなる
6:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:16:23 ID:jJOS
こいつらが宝くじ仕切ってるという事実
7:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:16:55 ID:PZqk
ヤクルト優勝してまう…
8:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:17:00 ID:JUd1
再起動!直った!以上!
ええんか…
9:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:17:25 ID:NvGP
ワイみずほユーザーこれを楽しみにしている所もある
10:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:17:37 ID:kjFQ
巧妙な宣伝やで
12:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:17:56 ID:laNK
口座持ってるやつだけじゃなくてみずほ社員も逃げる準備したほうがええんちゃうか
13:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:17:59 ID:LYRo
みずほユーザー「ええんやで(ニッコリ)」
14:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:18:04 ID:JUd1
詫び利子よこせ
16:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:18:46 ID:p8CS
>>14
その発想は無かった
天才か!
15:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:18:46 ID:U69t
はよATMなんぞ捨ててキャッシュレスに変えろってことや
18:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:19:26 ID:p8CS
>>15
キャッシュクリアされそう
17:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:18:56 ID:5htd
日本の誇り
19:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:19:34 ID:4WHp
いい加減使うやつが悪いになりつつある
20:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:19:42 ID:jJOS
みずほ銀行「原因はわかりませんでした!
金融庁「?」

23:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:22:18 ID:p8CS
>>20
とりあえず報告はあげといたろの精神
33:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:26:59 ID:hrrN
>>20
みずほ銀行「原因はわかりませんでした!ワイはわるくない!」
21:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:19:53 ID:L2Bf
みずほって9時からはいつもメンテでしょ
22:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:21:59 ID:Jfyc
東武東上沿線住みのみずほユーザーかわいそう
24:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:23:13 ID:NuS4
ワイゆうちょ民高みの見物
25:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:24:00 ID:laNK
キャッシュレス使いならみずほでも無問題なんか?
26:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:24:01 ID:ALhI
なんでさ
金融で金持ってそうなのに
自社でエンジニア
腐るほど抱え込んでないんだろうな
外注に任せてもいいけど
システムほぼ完全に理解してる
スペシャリスト少なくとも
20人ぐらい抱え込んどかないと
27:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:24:34 ID:HjNP
>>26
役員がケチ
32:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:26:59 ID:p8CS
>>26
コストカットの結果や
とりあえずコストカットしとけば出世出来る風潮やったし
29:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:25:44 ID:AoqM
我々のサービスにトラブルがありました!一体どんな不具合だったのでしょうか?早速調べてみましょう!
○○
調査の結果、原因は分かりませんでしたがトラブルは今後も増えていきそうです!
一体何が原因でしょうね?
こちらの記事もお読みください!
30:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:26:05 ID:lgwh
新しいシステムに移籍してから覚醒したな。これは来年も契約取れるで
34:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:27:31 ID:FZfi
ここまで多いのはわざとやってるんか?
36:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:28:23 ID:jq24
9時って利用者多いやろ
38:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:29:30 ID:p8CS
もう1から(銀行を)作り直した方が良いシステム作れんじゃね?
46:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:31:19 ID:x5zZ
>>38
一理あるんだけど、きついんだよね
40:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:29:49 ID:lgwh
仕様書も紛失、技術者も6割削減だからもう直しようがないんだよなぁ
48:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:31:35 ID:x5zZ
>>40
おまけに古代語で書かれてるからな
41:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:30:15 ID:oV9w
そろそろ業務停止も近いな
44:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:31:10 ID:p8CS
>>41
停止命令でた次の日も普通にやってそう
47:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:31:33 ID:oV9w
>>44
有り得そうなのがみずほ銀行だなぁ…
42:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:30:50 ID:OgC3
九龍城砦みたいになって
もう解体してまっさら更地にして1から作ったほうが
マシじゃないの?
出来ないの?
45:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:31:18 ID:lgwh
>>42
小太りの役員「お金」
43:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:31:06 ID:IJ81
取引関係で自殺者が出てからが本番
49:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:32:08 ID:OtXR
みずほっていきなり企業の多くが給料指定してきたり宝くじ利権手に入れてたけど、よっぽど高待遇か金ばら撒いてたんかな
50:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:32:14 ID:8ryV
これ0から作ったら金額と工期はどれくらいなるん?
56:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:33:11 ID:IJ81
>>50
一つの所にいい意味で丸投げして予算もきちんと出せばそんなかからん
51:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:32:28 ID:ALhI
他人の書いたコード解析するの
すげーだるいし
ここかなと思っていじったら
バランス崩れてバグ出たら
単体テスト、結合テストの
オンパレードで触りたくないし
60:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:33:25 ID:x5zZ
>>51
製作者「#なぜ動いているかわからないが動いてるから触るな」
52:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:32:32 ID:laNK
一千万超える分は移したほうがええなマジで
61:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:33:28 ID:8ryV
>>52
そんなにない?
53:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:32:32 ID:NSHw
でもみずほには金融機関コード1があるから
55:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:32:49 ID:8ryV
>>53
スルガ銀行に譲り渡すべき
57:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:33:14 ID:hrrN
>>55
本業が一番あかんところやんけ
54:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:32:43 ID:HQuV
前はメインバンクだったけど使わなくなって久しい?
58:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:33:17 ID:Q53L
金融庁激おこ
59:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:33:22 ID:OgC3
3代メガバンクならどこが一番良いんだ?
住友?
62:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:33:35 ID:Vq1b
この程度ならソロ被弾くらいよ
63:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:33:37 ID:jJOS
総力戦やぞ
67:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:34:38 ID:IJ81
>>63
船頭多くして船山に登る(至言)
64:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:33:53 ID:lgwh
半沢直樹でもみずほ銀行だったら流石に立ち直れなさそう
65:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:33:54 ID:p8CS
通帳に常に記載をしないと心中穏やかに過ごせなさそうな銀行やな
74:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:35:12 ID:lgwh
>>65
記帳すればATM取り込み、しなければ不正引き出しで逃げ場ないぞ
78:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:36:02 ID:hrrN
89:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:37:13 ID:qnmr
>>78
負の手数料にしろ?
93:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:37:46 ID:p8CS
>>78
物的証拠を残さない事に全てを賭けてそう
66:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:34:08 ID:Q53L
みずほ銀行とかいう現場猫のすくつ
68:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:34:40 ID:JUd1
設計者いない
設計書ない
製造者いない
テスターいない
テストエビデンスない
どれ?
69:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:34:55 ID:IJ81
>>68
全部
72:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:35:08 ID:Vq1b
>>68
設計者は金食うから切ったぞ
73:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:35:10 ID:p8CS
>>68
全部じゃね?
70:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:35:03 ID:8ryV
苦闘は続くんやね
71:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:35:06 ID:I2hQ
未だに旧富士か旧第一かで窓口変わるのほんとゴミ
75:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:35:13 ID:NSHw
みずほ銀行口座が乗っ取られても不具合で引き落とせないハイセキュリティな銀行やぞ
88:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:36:53 ID:p8CS
>>75
ロックマンエグゼ的な世界だと伝説的な迷宮ダンジョンとして世界中からハッカーが集まって来そう
90:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:37:25 ID:IJ81
>>88
迷宮(出口があるとは言ってない)
76:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:35:33 ID:8ryV
ゆうちょと三井住友でええかな
86:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:36:45 ID:sSKa
>>76
そういやdocomoの件って解決したんか?
94:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:37:54 ID:8ryV
>>86
提携止めて謝罪して済んだはず
95:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:38:20 ID:TD3R
>>94
え、補償とかは?
97:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:38:37 ID:8ryV
>>95
そらしたやろ
104:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:39:43 ID:sSKa
>>94
なーる
ひとまず安心ってか
79:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:36:02 ID:g0X5
金融庁「みずほちゃん、なんでこんなことになったの?」
みずほ「わかんない、勝手にこわれた」
金融庁「仕様書は?確認した?」
みずほ「どこにあるかわかんない。多分なくした」
金融庁「信頼できる技術者さんはいるの?」
みずほ「いらないと思ってリストラしちゃった」
金融庁「そっかぁ…じゃあしょうがないね」
みずほ「うん。勝手に壊れる方がわるいからしょうがない」
ええんか?
80:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:36:04 ID:cliE
わざわざみずほで口座作るやつなんなん?
82:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:36:34 ID:vppf
>>80
会社に作れって言われたんじゃない
81:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:36:11 ID:htYx
そろそろみずほ銀行が開き直り逆ギレしそう
84:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:36:40 ID:IJ81
>>81
我々も被害者とか言いそう
91:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:37:26 ID:hrrN
>>81
頭取「私も寝てないんだよ!!!!!」
98:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:38:56 ID:htYx
>>91
「システム障害なんかどーでもええやんけ!そんな下らん事の為に技術者なんか雇えないっての。これからも出るだろうけどもうごちゃごちゃ騒ぐなよ、いいな!(誠にごめんなさい、でもしょうがないんです)」
103:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:39:23 ID:JUd1
>>98
ゥー
85:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:36:41 ID:8ryV
ワイの知り合いの息子が来年からみずほ入行やけどやばいか?
87:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:36:48 ID:JUd1
三井住友のナンバレスってどうなん?
92:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:37:40 ID:lgwh
>>87
コンビニ使う機会多いなら普通にお得やぞ。ただ番号確認にアプリいるから通販が面倒
96:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:38:26 ID:8ryV
金融庁っていっつも文句だけ言うて何のアドバイスもせえへんよな
99:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:39:02 ID:JUd1
>>96
省庁なんてそんなもんやろ
118:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:41:12 ID:p8CS
>>96
金融庁「デジタル庁を派遣するわ」
これされたら困るんちゃうか?
122:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:41:54 ID:hrrN
>>118
金融庁が困る
100:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:39:06 ID:laNK
セキュリティならUFJ
なお
102:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:39:18 ID:Vq1b
>>100
草
105:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:39:44 ID:TD3R
>>100
業務こなせてたんやから免許証やれって言われてたの草
109:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:40:29 ID:lgwh
>>100
システムトラブルのみずほ、情報流出の三井住友、偽税理士の三菱UFJ、この中から好きなものを選んでくれ!
117:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:41:04 ID:JUd1
>>109
地銀で
120:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:41:26 ID:TD3R
>>117
実際これが最適解
119:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:41:22 ID:hrrN
>>109
やっぱりりそながナンバーワン!
128:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:42:45 ID:p8CS
>>109
ワイ「とりあえずミラクル交換でミラクルガチャするわ」
153:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:47:22 ID:GHTM
>>109
ゆうちょ&JA「ついに俺達の出番が来たようだな」
101:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:39:11 ID:cTag
これ過去最速ペース?
106:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:39:54 ID:jJOS
今年に入ってメガバンが平均2.3回やらかしているという事実
もう終わりだよこの国
107:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:40:17 ID:8ryV
三大バンク入れ換えようや
108:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:40:19 ID:kjFQ
やっぱり”ちばぎん”なんだよなぁ
110:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:40:32 ID:gUIf
IT業界のサグラダファミリア完成したんちゃうんか?
116:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:41:00 ID:Vq1b
>>110
完成したけど作った人はもういない
111:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:40:35 ID:6O66
IT後進国やししゃーないわ
112:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:40:36 ID:JUd1
みずほ口座の廃止増えてるんやろか
113:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:40:50 ID:IJ81
いくら紹介があったからとはいえメガバンクレベルで免状すら確認せんってヤバいよな
114:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:40:52 ID:cTag
これがメガバンクさんですか
115:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:40:56 ID:8ryV
職場に振込先とか変えたいと言いづらいしどないしろっちゅうねん
123:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:41:59 ID:IJ81
>>115
むしろ今なら察してもらえるやろ
125:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:42:30 ID:8ryV
>>123
みずほにしてくれって指示が当初あったんや
135:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:43:25 ID:IJ81
>>125
当時とは事情が違うんやからきちんと説明すれば理解してもらえるやろ
141:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:44:28 ID:8ryV
>>135
うーん様子見するわ
同じこと考えてる人おるやろし
121:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:41:45 ID:8ryV
矢野さとるに作らせれば1週間で完成しそう
124:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:42:20 ID:IJ81
>>121
余計な機能つけそう
129:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:42:45 ID:kjFQ
>>124
将棋機能つくで
126:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:42:34 ID:jJOS
いうてみずほの強みでなんとかなるやろな
127:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:42:43 ID:GHTM
システム部門「学生の皆さん、これからはシステムの人材もグローバル化の時代です。理系だけでなく文系の皆さんも採用して~」
結果どうなりましたか…?
136:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:43:26 ID:Vq1b
>>127
文系は辞めてくからへーきへーき
156:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:48:27 ID:GHTM
>>136
辞めるどころかIT部門の管理職にも文系置いてんだよなぁ
近頃のシステム会社は
145:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:45:30 ID:hJDv
>>127
システム部門「嘘ンゴ。仕事の急速なIT化で人材不足すぎるから仕方なく文系育てるンゴ。せや!管理職は直接システム触らんし文系置いたろ!」
166:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:51:47 ID:GHTM
>>145
クソすぎだろ
みずほレベルでもこれありそう
130:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:42:46 ID:htYx
日本中の銀行の信用下がったらえらいことになるやろ
131:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:42:49 ID:laNK
りそなって地銀なん?メガバンじゃないよな
134:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:43:22 ID:GHTM
>>131
法的にはメガバンになるんじゃないか
138:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:43:41 ID:lgwh
>>131
都市銀行やけどメガバンではないらしい
132:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:42:57 ID:8ryV
ATMに草ボタンつけて優しい世界を作ろう
133:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:42:58 ID:Fees
不都合の7発目
137:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:43:28 ID:kjFQ
>>133
139:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:43:41 ID:JUd1
会社がみずほと取引あるとかみずほから融資受けてるとかならあれやな
140:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:44:17 ID:9lrp
会長はいつになったら辞めるん?
142:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:44:40 ID:hrrN
>>140
システムの問題のめどがたつまで
143:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:45:29 ID:TD3R
振り込め詐欺グループ「最寄りの銀行に行ってくクレメンス」
年寄り「みずほ銀行やな、おかのした」
こうして事件は未然に防がれた
144:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:45:30 ID:Vq1b
これは審議
149:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:46:27 ID:8ryV
>>144
アウト!
155:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:47:31 ID:hrrN
>>149
自然なボリュームやろ
なにがアウトなんや?
154:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:47:24 ID:EkiT
>>144
信頼できぬー
157:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:48:43 ID:lgwh
>>144
もみ上げとの境目がね・・・
148:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:46:23 ID:iHeL
金融庁「ATM叩けば治るやろ!」
みずほ「治りました!」
金融庁、みずほ「よし!!」
151:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:46:56 ID:JUd1
>>148
ATMブラウン管なんか…
152:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:47:21 ID:iHeL
>>151
ブラウン管くらい分厚いし治るやろ(適当)
150:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:46:46 ID:clIh
要件定義書、紛失!w
158:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:49:36 ID:iHeL
みずほ「なんかようわからんけどお前のせいや!」
日立「ファッ!?」
162:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:51:09 ID:GHTM
>>158
日立とかいうあらゆる企業のSI部門を担い大した問題も起こさず必死に働いて結果を出す有能
159:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:49:53 ID:Iw3D
やっぱサクラダファミリアは永久に完成せんのやな
160:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:50:00 ID:8ryV
0から作り直す以外に方法あるんかこれ
165:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:51:33 ID:JUd1
>>160
直すことを諦める
169:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:53:02 ID:Vq1b
>>160
今が0から作り直した結果や
176:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:56:24 ID:clIh
>>169
0から作り直すで→0から派閥抗争し直しや!
うーんこの
161:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:50:13 ID:JUd1
要件からシステムテストまでばっちり経験した文系ならわかるけどやな
163:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:51:13 ID:iHeL
>>161
新人研修でやらせればええやろ(適当)
168:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:52:50 ID:GHTM
>>161
経験したとしてもシステム変わったら適応するのに当然理系より時間かかる
若い文系社員なら特に
164:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:51:30 ID:Fees
損失は宝くじの儲けから補填してるんやろか
167:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:52:32 ID:hrrN
これ思い出した
↓逮捕
https://i.imgur.com/ZL9yqzO.jpg
170:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:53:16 ID:Fees
>>167
認めすぎやろ
171:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:53:59 ID:lgwh
必要な人材の数に対して情報系学部が少なすぎる
175:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:56:19 ID:GHTM
>>171
なお教えれる先生も足りん模様
178:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:57:47 ID:lgwh
>>175
企業じゃないけど、去年の茨城県情報科教員の定員1に対して応募2で草生えた
184:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:00:50 ID:GHTM
>>178
小学生にプログラミング教えて高校生にAI教える時代や
定員1で足りるのかすら疑問
187:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:02:11 ID:lgwh
>>184
なお県にもよるが、情報科の免許しか持っていない人は受けられない模様。受かった後どうなるんやろうな・・・
172:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:55:07 ID:gJtN
1000でダメなら何社集めればええんや…
174:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:56:13 ID:Vq1b
>>172
逆に集めすぎなんだよなぁ
173:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:56:11 ID:SreB
筒香とみずほ、良い勝負やな
177:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:56:51 ID:YBQl
まだ、銀行業務を把握してるマネージャー探してるけど誰も行かんわな
179:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:58:31 ID:Okjb
ギャグやろこんなん
180:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:59:16 ID:Fees
>>179
中田敦?
181:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:59:33 ID:8ryV
>>179
第四部 完成したと思ったら「またか」の大規模障害
182:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:59:33 ID:lgwh
>>179
これ結構大々的に売り出してたよな。余程嬉しかったんやろな
183:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:00:24 ID:hrrN
>>179
ここで大活躍していた人が東証アローヘッドの開発関わって自慢していた
なお両システム
188:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:02:18 ID:9axw
>>179
なろうみずほ「崖から落ちないためにあらかじめ転落しておけば良いのでは?」
185:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:01:29 ID:8ryV
もはやまともな人間は関わろうとしないから再構築の道も閉ざされてる模様
186:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:02:01 ID:aGQo
正直どれだけシステム停止しても法人は離れないから何も考えてなさそう
190:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:02:58 ID:hrrN
>>186
もうメガバンからしたら小口口座なんか足枷なんやろうな
192:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:03:12 ID:G4EA
>>190
そらそうよ
198:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:05:59 ID:aGQo
>>190
給与振込口座の指定とか辞めてほしいわ
せめて就活時に開示しろ
199:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:06:14 ID:GHTM
>>190
最悪国内で多少稼げなくても海外で稼げるやろし
189:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:02:24 ID:zQry
今90万くらいみずほに入れてて手元に25くらい置いてるんやが入れるなら別のところの方がええんか?
191:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:02:59 ID:8ryV
>>189
ワイの口座番号を教えるからそこに振り込んでや
ちゃんと管理しとくで
193:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:03:27 ID:zQry
>>191
ほな頼むわ
194:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:03:38 ID:lgwh
>>189
100万くらいイオン銀行に入れとくと利子高いからオススメやで
195:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:04:00 ID:Fees
なんで潰れないんや
飲食店や小売店なら廃業もんやろ
196:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:04:27 ID:laNK
利子ならオリックス銀行の5年定期
197:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:04:58 ID:PEuE
みずほのシステム構築したベンダー死んでそう
200:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:06:21 ID:qcYv
社会出て初めて作った口座がみずほなんやけどメンテナンスがあまりにも多くて即変えたわ
使い続ける人って馬鹿やろ
201:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:06:34 ID:anSa
さすがに倒産するんちゃう?
203:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:06:56 ID:hrrN
>>201
大きすぎてつぶせない
202:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:06:37 ID:LFeF
利用する人が悪い
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631070813/
コメント