元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631060009/
1:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:13:29 ID:H4Jm
じゃあ滋賀や山口が栃木に勝ってるところはどこだよ
59:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:37:15 ID:NuS4
>>1
野球
作新学院→初戦敗退
高川学園→2回戦敗退
近江高校→ベスト4
64:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:37:43 ID:1ae7
>>59
なお作新は春夏連覇経験あり
117:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:51:42 ID:Tsyi
>>1
いじめ殺人
1032:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:06:22 ID:0r9X
>>1
気温だなぁ
凍らないのはでかい
家や車が寒冷地仕様って田舎の象徴やんけw
2:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:14:29 ID:1ae7
最下位の方がおいしいから最下位でええやろ(栃木出身並感)
3:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:14:57 ID:DECl
たしかに鬼怒川と東照宮あるからな
4:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:15:27 ID:tum6
ないんだな、それが
5:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:15:40 ID:1ae7
山口には海あるしな
栃木には海がないから大洗に行くしかないのはデカい
7:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:19:23 ID:FUHR
鬼怒川温泉とかいう廃墟
11:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:20:44 ID:1ae7
>>7
鬼怒川と足尾銅山は廃墟マニア垂涎の物件という事実
8:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:19:52 ID:Bnem
お前が魅力定期
9:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:20:27 ID:PAL6
滋賀は琵琶湖と歴史的建造物やろな
10:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:20:31 ID:FUHR
栃木で一番有名な人
12:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:21:08 ID:Jfyc
>>10
この人TOKIOに混じってても違和感ないよな
13:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:21:28 ID:1ae7
>>12
お前山口メンバー思い浮かべてレスしたやろ
20:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:23:18 ID:W9VQ
>>13
全員を足して割ったような顔やな
23:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:24:27 ID:1ae7
>>20
山口と松岡と城島を足して3で割ったらこうなりそう
15:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:21:48 ID:tum6
>>10
なんで給食マスクやねん
14:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:21:41 ID:dsdM
滋賀にはひこにゃんがいるからな
16:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:22:10 ID:9fOL
>>14
魅力が無いからゆるキャラなんかに頼るのでは?
17:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:22:24 ID:dCaf
>>14
なら栃木にはさのまるがいるぞ
18:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:22:31 ID:RTEw
栃木に何かあったっけ?
19:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:23:01 ID:9Lil
>>18
大正義日光東照宮があるやろ
26:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:27:03 ID:FUHR
>>18
ないんだな、それが
21:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:24:01 ID:9Lil
個人的には埼玉が栃木に勝ってるとこないと思うんやが
東京への利便性や住む土地特化補正で上なんかね
24:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:25:46 ID:1ae7
>>21
東京の真上って一点特化が強すぎなんだよなあ
25:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:26:48 ID:9Lil
>>24
やっぱそれだけか取り柄
観光地としてはチンカスゲロ以下のゴミ雑魚県やがとにかく都合がいいベッドタウンやしな
28:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:28:19 ID:1ae7
>>25
まあ精一杯擁護するから埼玉にも一応秩父という秘境観光地があるんすけどね……
29:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:28:39 ID:9Lil
>>28
あんなもん地元民ですらいかねぇしな
22:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:24:01 ID:9fOL
滋賀県に日光越えるだけの観光資源があるとは思えんのよなぁ
27:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:27:16 ID:9Lil
元々東京と一体化して武蔵国やったしそんなもんか
30:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:29:02 ID:Nk3F
栃木にはかんぴょうがあるのに…
34:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:29:33 ID:kWhw
パリーグ最下位が栃木
セリーグ四位が滋賀山口
こんな感じだよな
37:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:30:02 ID:dkEj
山口県民やけど正直なんもないぞ
38:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:30:19 ID:2tR7
道の駅益子の飯まじで美味いぞ
42:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:33:16 ID:MU7V
鬼怒川の廃れ具合やべーわな
あそこの饅頭屋の温泉まんじゅう旨いけどまだあるんかな
43:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:33:39 ID:1ae7
>>42
廃墟ツアーした方が人きそう()
45:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:34:23 ID:08L0
最下位栃木だっけ 茨城は?
46:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:34:41 ID:9Lil
>>45
ドベ2か3やないのアイツ
49:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:35:18 ID:SPfB
滋賀には彦にゃんがいるから
50:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:35:30 ID:2QYr
栃木のどのへんがいいんだよ
唯一の良さは東京近いだけどコロナで行けないし行っても新幹線で1時間はかかるだろ
72:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:41:25 ID:1ae7
>>50
新幹線や特急で1時間~2時間くらいで行けて、夏は避暑地として、冬はゲレンデでスキー・スノボできて温泉もある 日光・那須・塩原・鬼怒川など観光地や別荘地が複数ある
74:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:42:16 ID:3Esa
>>72
ほぼ群馬やな
80:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:43:25 ID:1ae7
>>74
まあ群馬とそんな変わらんわな
東京からのアクセスや時間がちょっと変わるくらい
高速だと多分栃木のが近いんちゃうか? 東北道で
83:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:44:25 ID:2QYr
>>72
観光としてはいいのかもな
住むには不便だわ
88:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:46:13 ID:1ae7
>>83
まあ田舎やから車社会ってのは東京とか大都市圏以外はどこもそんなもんやし
東京を軸に考えれば栃木はそこまでアクセス悪くないし、そこまで不便っちゅうわけでもないで
91:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:46:50 ID:2QYr
>>88
ほーんワイ住んでるけど不便じゃないんか
知らなかったわ
51:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:35:32 ID:MfwO
こういうランキングは実質東京でのランキングやから近くて地味な栃木は魅力を感じにくいんやろ
さすがに栃木より佐賀とか山形のほうが魅力ないわ
52:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:35:40 ID:3Esa
アピールが下手なのと東京が近くて目立たずバカにされる対象なんやろ
東北とか四国よりはまだ希望がある
53:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:35:58 ID:MeFM
陶芸の町があるやん
56:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:36:47 ID:SPfB
>>53
佐賀は伊万里焼と有田焼があるぞ
75:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:42:17 ID:Oppo
>>53
コロナ真っ盛りの休日に所用で益子を通りかかったけど死んだ街やったわ
78:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:43:03 ID:MeFM
>>75
素人にはそう見えるんやな
79:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:43:16 ID:3Esa
>>75
ID格安スマホやん
54:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:36:10 ID:FUHR
鬼怒川温泉は廃墟を楽しめないとほんまつらい
一般人はもう2度と行きたいなと思わない
60:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:37:35 ID:2QYr
栃木が良いと思っているやつは宇都宮が大都市だとでも思っているのか?
61:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:37:37 ID:MeFM
埼玉は地味に顔面偏差値がトップやからな
若者多いし楽しい雰囲気出てる
66:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:38:41 ID:9Lil
>>61
なお貧乳比率ランキング1位
最近はそれすら無くなったが
65:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:38:36 ID:Oppo
草津温泉という圧倒的コンテンツがある群馬県さえ40位や
どの都道府県に何があるか把握できてるんやろか
68:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:39:26 ID:9Lil
思ったより埼玉つえーの草
しかも前回からランクあがっとるやん
69:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:39:26 ID:3Esa
北海道は五つくらいに分割しろ
70:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:39:48 ID:SPfB
山口は旅行で行くと楽しいぞ
下関のフグもあるし温泉もあるし角島大橋もある
71:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:40:26 ID:9Lil
>>70
海に面してる時点でワイからすりゃ強いわ
73:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:42:12 ID:FUHR
これが真の魅力度ランキングやぞ
82:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:44:06 ID:9Lil
>>73
燦々と輝くAで笑いが止まらない
86:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:45:40 ID:Oppo
>>73
京都はどうせ見栄張ってるだけやろと思うけど
ワイの知ってる範囲の京女はおっぱい大きいわね
76:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:42:36 ID:MeFM
栃木「田んぼ!畑!杉と産廃だらけの山!工場!」
観にきてね?
77:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:42:37 ID:799P
栃木県民チギチギで草
81:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:43:49 ID:Oppo
これも観光資源にしろ?
84:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:44:27 ID:9Lil
>>81
一応写真とか観光地としては機能してるんちゃう
85:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:45:17 ID:08L0
>>81
なにこれ ホテルの廃墟?
87:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:45:55 ID:9Lil
中部と関西にかけて巨乳が多いのはなんか理由あんのかね
93:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:47:16 ID:3Esa
>>87
これは山形のやつだけど
夏は暑く冬は寒いという山形県の気候が、より皮下脂肪をつきやすくしているのではないかと、われわれは推測しておる」(ハマノ氏)
岐阜は多治見とか暑いし京都も盆地やからな
89:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:46:15 ID:MeFM
山岡さん「かわいそうに 本当の栃木の味を知らないんですね
明日また来てください 本当の栃木を味わわせてあげますよ!」
↑
出してくれそうなもの
90:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:46:32 ID:1ae7
>>89
レモン牛乳(無果汁)
95:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:47:22 ID:9Lil
>>89
宇都宮餃子と佐野ラーメン
97:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:48:07 ID:HQuV
ガチで魅力ないとこはひっそりと人口流出しまくってるからな
山陰とか四国とか?
99:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:48:44 ID:9Lil
>>97
鳥取島根のもうどうしようもない感じすこ
102:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:49:21 ID:iqdG
>>97
それ
高知とか島根とか山口とかひっそりと集落が
壊滅してるからな
98:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:48:22 ID:bnKR
栃木は那須によくいく
那須ハイランド最高!
100:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:48:48 ID:1ae7
>>98
地元小学生が保護者会とか遠足で行くとこ定期
101:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:49:05 ID:08L0
鳥取は砂丘しかない
103:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:49:23 ID:07he
山口はふぐがあるのはわかるけど
岐阜とか何があるんか分からん
106:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:50:15 ID:1ae7
>>103
飛騨高山とか郡上八幡とか白川郷とかさ……
109:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:50:39 ID:3Esa
>>106
ぐじょーはちまんて何があるんやっけ
114:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:51:22 ID:1ae7
>>109
お城と古い街並み(適当)
104:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:49:26 ID:bnKR
鳥取に免許合宿行ったらやることなくて地獄だった
105:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:50:08 ID:MeFM
究極のメニュー(栃木)
前菜 しもつかれ
スープ ビルマ汁
サラダ いちご干瓢サラダ
メインディッシュ 佐野ラーメン・宇都宮餃子(他県産・冷凍)セット
ドリンク レモン牛乳(無果汁)
海原さんも納得やろなあ
110:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:50:46 ID:9Lil
>>105
やるやん
埼玉なんぞフルコースすら成立せん激シャバ県やぞ
118:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:51:50 ID:96IN
>>105
しもつかれなんぞ単なるゲロやん
107:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:50:16 ID:Tisr
この前奥日光行ってきたけどいい場所だったで。涼しいし。北関東=ダサいという認識が強すぎるんやね
112:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:50:58 ID:MeFM
>>107
北関東は飯にキラキラ感がないせいでそういう印象になってもうたな
120:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:52:12 ID:Tsyi
>>112
元来
食は西にあり
128:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:52:46 ID:MeFM
>>120
盛り付けに対する意識の高さは西やね
139:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:54:04 ID:Tsyi
>>128
いやいや
昭和までは西高東低よ
なお平成以降逆転よ
108:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:50:27 ID:JiMK
群馬 茨城の方がいなかじゃね?
111:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:50:48 ID:O9qX
真の最下位は毎年45位前後をウロウロしててネタにもされない徳島やぞ
113:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:51:20 ID:eDXQ
>>111
すだちとかぼすのどっちか思い出せない…
115:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:51:27 ID:9Lil
>>111
渦巻くんが迫力あってええやん
116:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:51:31 ID:MeFM
>>111
さつまいも!
119:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:51:58 ID:PQga
そも日光と栃木が結び付いてない人間の方が多いと思う
121:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:52:12 ID:9Lil
>>119
義務教育の敗北
140:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:54:06 ID:Tisr
>>121
ワイの友人も北関東3県の区別ついてなかったわ。神奈川住みなのに
122:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:52:15 ID:96IN
>>119
猿でも見てろと?
125:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:52:33 ID:Tsyi
>>119
大権現ェ
123:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:52:20 ID:1ae7
しもつかれ給食で食わされた世代かわいそう
ワイは出なかったからほんまラッキーやったわあのゲロ
134:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:53:29 ID:bnKR
>>130
ゲロ
136:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:53:42 ID:FUHR
>>130
醤油かけて食ったら美味いぞ
138:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:53:51 ID:EkiT
>>130
リアルなゲロ
145:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:55:49 ID:8mC7
>>130
なんか豆みたいなんがまた気持ち悪さを際立たせとるな
146:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:56:06 ID:bnKR
>>145
消化しきれてないんやろな
148:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:56:20 ID:8mC7
>>146
オエッ
147:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:56:14 ID:MO41
>>130
ここまでゲロに似てる食べ物は初めて見た
もんじゃ焼き並や
150:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:56:32 ID:MeFM
>>147
味は酸味のないゲロや
124:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:52:25 ID:eDXQ
島根も結びついてないやね
133:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:53:25 ID:Tsyi
>>124
高杉晋作古事記絶唱
126:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:52:35 ID:bnKR
群馬は草津や北軽井沢
栃木は那須がある
北関東すきよ
142:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:55:10 ID:Tsyi
>>126
埼玉なんもないんや
さすが「だって埼玉」byTBS
127:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:52:45 ID:B83B
山口には角島とか錦帯橋とか萩城下町とか秋吉台とかなんか鳥居が死ぬほど並んでるやつとかあるけど岐阜は何があるの
131:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:53:21 ID:1ae7
>>127
飛騨高山とか郡上八幡とか白川郷とか(二回目)
144:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:55:42 ID:Tsyi
>>127
角島ほんと好き
155:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:06 ID:B83B
>>144
ワイ1回行ったけどトイレに死ぬほど蚊がいて引いて帰った
129:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:53:14 ID:3Esa
東京パンチ??
雑魚三県は東北の方向いてろwwwwww
137:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:53:47 ID:MeFM
しもつかれ王子もおるで
141:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:54:58 ID:eDXQ
茨城は工場地帯量産して日本のシリコンバレーや!とか言って箱だけ作って放置した日本らしさがよく出てる地域がある
149:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:56:27 ID:Tsyi
>>141
ほんまクソ
なお米国のラストバイブル
143:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:55:35 ID:MO41
滋賀には琵琶湖あるからな
151:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:56:35 ID:YzzV
ワイ茨城県民、最下位でもしゃーないとおもう
154:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:04 ID:Tsyi
>>151
もっとも東京に近いので
農家とかやんならかなり有利
152:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:56:44 ID:1ae7
もうしもつかれの話はよせ
156:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:09 ID:8mC7
>>152
しも疲れかな?
153:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:56:59 ID:bnKR
茨城はなぁ…納豆とか…
群馬栃木はよく遊びに行ったが茨城はないなあ
157:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:17 ID:O9qX
徳島県魅力度
2009:41位
2010:42位
2011:43位
2012:41位
2013:43位
2014:43位
2015:34位
2016:44位
2017:46位
2018:46位
2019:44位
2020:46位
158:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:32 ID:YzzV
>>157
徳島ラーメンだけは好きやで
159:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:35 ID:Tsyi
>>157
だって愛媛の一部やもんそこ
160:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:35 ID:3Esa
>>157
ベイスターズか何か?
161:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:49 ID:bnKR
>>157
2015は何があったのか
162:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:49 ID:MO41
>>157
逆に最下位じゃないのが凄い
167:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:58:16 ID:Tsyi
>>157
住民がクソやし
お遍路すっと
高知県が一番いい
徳島県香川県はクソ
171:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:58:33 ID:bnKR
>>167
運転マナーも最底辺レベル
163:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:52 ID:1ae7
徳島は徳島ラーメンとかいうご当地ラーメン最強格がいるから……
164:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:53 ID:iqdG
徳島は大塚製薬あるやろ
大手あるだけまだまし
165:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:57:56 ID:MeFM
しもつかれは観光客向けには出さんからな
意外と知られてないよな
168:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:58:18 ID:3Esa
>>165
名前だけ一人歩きしてる感じやな
伝説の食事
166:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:58:04 ID:Tisr
茨城より秋田とかの方が住みたくないけどな
169:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:58:18 ID:9Lil
>>166
でも美人は多いよ
172:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:58:38 ID:Tsyi
>>169
誰だ連れ去った大名
176:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:59:29 ID:YzzV
>>172
佐竹「すまんな」
185:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:00:22 ID:Tsyi
>>176
サンキューおんjの歴史知識王
危うく自演で佐竹るとこやったわ
170:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:58:20 ID:Vq1b
徳島にはうずしおがあるから
173:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:59:05 ID:Tsyi
>>170
なんでしょっちゅう人が消えてんすかね
178:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:59:36 ID:9Lil
>>173
そらあんな穴みっけたら投身したくなるんやろ
189:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:00:49 ID:Tsyi
>>178
異次元に繋がってそうに見えるもんなw
190:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:01:04 ID:9Lil
>>189
実際飛び込んだら楽しそう
174:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:59:05 ID:1ae7
まずしもつかれは一般家庭でもほとんど食わないし……
ワイのクソ田舎の地元でも食ってるやつ見たことない
183:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:00:16 ID:MeFM
>>174
昔は冬になるとでかい鍋で作ったもんや
193:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:01:45 ID:1ae7
>>183
食ってるやついてもじーさんばーさん世代とかやろしな
食ったことない栃木人がいてもおかしくはない ワイもその一人や
175:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:59:19 ID:MO41
そういやワイの住んでる岐阜県は下呂温泉や飛騨高山もあるのになんで魅力度ランキングが低いんや
177:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:59:31 ID:bnKR
>>175
アクセスでしょ
181:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:00:02 ID:MO41
>>177
ゲロも飛騨高山も特急で行けるが・・・
179:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)09:59:45 ID:B83B
>>175
名前がアレやん
180:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:00:01 ID:1ae7
>>175
隕石落ちたからちゃうか
182:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:00:05 ID:9Lil
>>175
おっぱいでかい子多いのを押していけ
184:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:00:21 ID:eDXQ
>>175
隣り合ってる滋賀と没交渉なの勿体無いわ
せっかく一番有名な合戦の場所があるのにあそこ廃墟やん
192:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:01:41 ID:Tsyi
>>184
滋賀がね…
基本格上扱いしないと激怒して無視してくる
188:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:00:45 ID:O9qX
>>175
温泉と古い町並みは田舎ならどこでもあるからインパクトが少ない
191:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:01:09 ID:MO41
>>188
日本三大温泉の一つやぞ
195:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:01:49 ID:bnKR
>>191
多分それすら認知されてなさそう
東京はみんな草津か箱根か熱海やし
198:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:02:07 ID:MO41
>>195
そっちのが近いから仕方ないか・・
201:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:02:23 ID:O9qX
>>191
やっぱアクセスじゃないかね
山奥の卑怯感半端ないし
213:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:03:16 ID:MO41
>>201
下呂は特急で行けるって!
186:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:00:24 ID:Tisr
岐阜は暑さ日本一のイメージがね
187:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:00:43 ID:MO41
>>186
多治見だけだから・・・
194:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:01:47 ID:lu6l
岐阜は他と差別化できてる唯一の食いもんや見どころがないのがな
岐阜特有のもんってギフ蝶くらいやろ
204:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:02:29 ID:MO41
>>194
漬物ステーキ(笑)
205:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:02:35 ID:Tsyi
>>194
乾燥いもあるやん
209:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:02:59 ID:lu6l
>>205
乾燥いも・・・?
207:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:02:42 ID:1ae7
>>194
べ、ベトコンラーメン……
199:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:02:17 ID:Tisr
北海道を道央、道北、道南、道東に分けたら1個くらい下位になってしまうんやろうか
212:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:03:07 ID:O9qX
>>199
函館のワンマンチームの道南が沈みそうやな
203:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:02:29 ID:l6N2
山口県には蒲鉾がある
211:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:03:02 ID:9Lil
というかあんだけ立派な渦潮あって魅力ないとか舐めてんのか徳島
215:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:03:31 ID:B83B
>>211
渦潮が凄いのであって徳島がすごいわけじゃないだろ
217:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:03:45 ID:9Lil
>>215
でも徳島のもんじゃん?
216:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:03:40 ID:Tsyi
>>211
それを打ち消すクソ住民
218:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:03:48 ID:lu6l
ほしいものリスト
221:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:04:05 ID:Tsyi
>>218
その発想はなかったw
219:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:03:57 ID:1ae7
確かに岐阜は山の奥の秘境ってイメージが強い
落ちたら死ぬ! の酷道あるのも岐阜やったか
223:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:04:25 ID:MO41
>>219
国道157線やっけか
原付で走ったったわ
229:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:04:58 ID:1ae7
>>223
原付で走ったら楽しそう 車は絶対嫌だけど
234:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:05:25 ID:MO41
>>229
楽しい
下りでタイヤロックして死ぬかと思ったけど
239:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:05:58 ID:1ae7
>>234
はえーよく行ったわ
ワイも岐阜住みだったら原付で走ってたかもしれんな
222:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:04:22 ID:bnKR
スキー客は全部長野に取られてそう岐阜
237:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:05:44 ID:iqdG
>>222
それが西国からくるから
224:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:04:37 ID:l6N2
群馬は何故最下位ではないのか?
226:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:04:45 ID:MO41
>>224
大正義草津よ
228:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:04:51 ID:Vq1b
>>224
そらこんにゃくよ
231:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:05:13 ID:Tsyi
>>224
イニシャルデー
238:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:05:50 ID:9Lil
>>224
温泉いっぱいあるしキャンプやアウトドアするなら優秀やろ
242:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:06:14 ID:Tsyi
>>238
猪少ないのもいいね
247:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:06:41 ID:MeFM
>>242
群馬に猪少ないのは見かけたらすぐ食われるからか?
249:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:07:17 ID:Tsyi
>>247
草ァー
マジレスすっとまだしも山を手入れしてるほうやからや
244:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:06:27 ID:O9qX
>>224
2012年だけ最下位になってる
230:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:04:58 ID:MO41
榛名山や赤城もあるしな
232:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:05:19 ID:3Esa
栃木の岩下新生姜ミュージアム
群馬の珍宝館
やーばいでしょ
233:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:05:21 ID:l6N2
群馬県凄いな
235:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:05:26 ID:bnKR
やっぱ一つ有名な観光名所あるだけで違うよ
236:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:05:43 ID:Tsyi
>>235
ガラッと変わってくる
240:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:06:07 ID:MeFM
>>235
餃子の塔「おっそうだな」
241:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:06:11 ID:Vq1b
>>235
日光「せやろか?」
245:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:06:32 ID:Tsyi
>>241
いまいちなんだよなあ
246:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:06:35 ID:3Esa
>>241
アンチ乙
西国人にとって日光は栃木にないから
243:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:06:27 ID:YzzV
栃木って日光あるのに何故弱いのか
248:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:07:05 ID:1TVZ
マジで何もないクソゴミの秋田が平均以上って点でなんの価値も無いランキングだわ
251:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:07:31 ID:MO41
てか北海道が魅力度ランキング1位とかなのおかしいだろ
クソド田舎やんけ
>>248
それな
秋田とか自殺者一位のやべーとこ
254:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:07:50 ID:Vq1b
>>251
結局食い物よ
261:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:08:26 ID:Tsyi
>>251
住む場所じゃないが
観光ならまあ北端やし
264:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:08:41 ID:MO41
>>261
まあ観光ならええとこなんやろね
269:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:09:40 ID:Tsyi
>>264
行ってみるとそんなよくもないんやこれがw
素材はいいが調理下手すぎて
256:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:07:52 ID:Tsyi
>>248
本当にダメなとこはネタにならんのでこういうときは中間にしとくもんや
250:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:07:22 ID:1ae7
群馬→草津 伊香保 四万温泉
栃木→鬼怒川 湯西川 那須 塩原温泉
どこで差がついたというのか
255:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:07:50 ID:9Lil
>>250
どっちもすげーでええやろ
温泉界隈なら誇るもんやし
257:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:07:57 ID:n3og
>>250
日光もそうやけど基本客嫌いやねんな栃木人
252:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:07:32 ID:l6N2
そう言えば栃木の戦国大名って宇都宮?
260:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:08:18 ID:3Esa
>>252
北の那須や北条寄りの小山とかおった
小田原攻めまで群雄割拠
267:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:09:12 ID:Tsyi
>>260
北条の勢力圏くっそ広い
オシジョウ行田から小田原までどんだけ距離あるよ
253:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:07:42 ID:bnKR
東北とか大体おもんなさそう
258:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:08:08 ID:9Lil
>>253
雪がデフォやから風情あるぞ
259:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:08:15 ID:YzzV
鬼怒川は廃屋マニアにはたまらんぞ
262:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:08:27 ID:MO41
>>259
廃墟好きやから一回行ってみたいわね
268:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:09:31 ID:1ae7
>>262
足尾銅山は廃墟マニア絶頂脱糞もののぐう聖エリアや
276:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:10:27 ID:MO41
>>268
足尾銅山って教科書に載ってたな
行ってみたい
279:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:04 ID:1ae7
>>276
まあワイも行ったことないやけどね栃木出身なのに……
でも足尾銅山はガチで廃墟好きなら最高な場所なんやないかな
263:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:08:34 ID:1HO4
観光名所があって飯が美味いと上や
265:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:08:47 ID:l6N2
秋田さんは外国人にたいへん人気やったはず
266:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:08:59 ID:n8i0
栃木って日光とか茂木とかいろいろあるよな
270:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:09:47 ID:bnKR
ワイ札幌民
271:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:09:49 ID:O9qX
歴代ランキング見るとだいたい下位にいるのが北関東3県、徳島、佐賀
たまに鳥取、埼玉、福井が入ってくる
272:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:10:00 ID:l6N2
流石に北条はでかいな
273:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:10:02 ID:n3og
飯に関しては日光なんて湯波(笑)しかないし
最近?ブランド豚買い始めたけど肉質固めやからテキトーに調理するとがちがち
275:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:10:25 ID:VqLp
なんでや湯葉美味いやろ
277:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:10:38 ID:n3og
>>275
『湯波』な
280:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:05 ID:VqLp
>>277
てへ
285:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:24 ID:Tsyi
>>277
ゆばーば
278:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:10:45 ID:Tsyi
>>275
京都みたいに付加価値ねえとなあ
281:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:07 ID:qUyn
ワイモタスポ民、大正義ツインリンクもてぎがあるだけで栃木県は普通に勝ち組やと感じる
なおワイの地元埼玉()
286:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:29 ID:9Lil
>>281
分かる
雪すら降らないゴミ土地やから温泉も雑魚や
316:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:14:39 ID:qUyn
>>286
何に関しても中途半端で本当クソよ
割とネタ抜きで翔んで埼玉やらなかったらガチ最下位レベルやったと思う
322:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:19 ID:9Lil
>>316
ネタにされてるだけマシっていうけどマイナスの方がよっぽどカスやしな
ランキング下の県ですら一個は推せるもの出てくるのに埼玉はそれすらない
288:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:36 ID:1ae7
>>281
桶川になんかなかったっけ?
332:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:54 ID:qUyn
>>288
桶スポもええところやけど、国際格式のレースができるようなサーキットが埼玉に無いんやで
363:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:18:44 ID:1ae7
>>332
確かにな
まあそんなこというたら日本にそういうサーキットあるとこ茂木とか鈴鹿とか数えるくらいしかないやろし多少はね?
290:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:50 ID:Tsyi
>>281
大宮はほぼ東京って呪文唱えとけ
291:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:58 ID:MO41
>>281
もてぎすっかり忘れてた・・・
282:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:18 ID:3Esa
284:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:22 ID:l6N2
米は秋田こまちが一番美味いと思ってるで
異論は認めるが
287:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:36 ID:B5bf
岩手「…」
293:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:12:20 ID:VqLp
>>287
サンキュー冷麺
296:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:12:49 ID:Tsyi
>>287
サンキュー小沢一郎
300:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:13:17 ID:O9qX
>>287
中尊寺
小岩井牧場
三陸海岸
いけるやん?
289:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:11:44 ID:dkEj
山口は関門海峡があるな
めちゃくちゃ潮の流れ強いぞ
292:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:12:11 ID:9Lil
秋田なんて飯美味くてこういう所でくつろげりゃそれだけで最強なんだよ
294:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:12:30 ID:Tsyi
>>292
医者いじめ
自殺率
305:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:13:54 ID:F9jn
>>294
自殺率はもう1番やないもん
295:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:12:45 ID:MO41
>>292
あ^~
298:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:13:04 ID:07he
秋田はいぶりがっこ作ったから全部ゆるした
299:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:13:12 ID:n3og
結局観光名所よりも飯のうまさ重要
302:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:13:25 ID:9Lil
>>299
これに尽きる
だから北海道が上位なんやろっていう
311:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:14:13 ID:Tsyi
>>302
北海道の食材をふんだんに使った東京の料理が一番うまい
308:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:14:00 ID:k00I
魅力度ランキングとかクソ指標が悪い
310:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:14:12 ID:l6N2
関門海峡を見ると栄えてるのは門司の方で下関はクソ田舎やで
ナンバープレート合併して下関作っても直ぐ30マン切ったんやで
312:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:14:21 ID:VqLp
わい関東民
関東はみんな魅力的やと思う
314:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:14:32 ID:9Lil
>>312
??
320:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:07 ID:Tsyi
>>312
ガチで魅力ない地域はあえて最下位にはしない調整入るに決まってるやん
327:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:34 ID:iqdG
>>312
人多すぎてなあ
適当に遊べるところがええわ
名古屋とか良かったわ
336:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:16:19 ID:VqLp
>>327
名古屋とかいうおもちゃ箱
342:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:16:42 ID:Tsyi
>>336
大正義河村
362:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:18:43 ID:iqdG
>>336
なんでもあるよな
でかい遊園地に温泉(長島は名古屋カウント)
飯屋に水族館に繁華街に
やきう観戦(強い弱いは置いといて)
道は広くて運転しやすい
冬はスキー場にも行きやすいし文句ないわ
365:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:19:08 ID:VqLp
>>362
?「」
367:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:19:27 ID:Tsyi
>>362
レゴランドから逃げるな
無法運転から目を背けるな
313:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:14:30 ID:MeFM
栃木は石の博物館もJ民向けやぞ
329:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:43 ID:Tsyi
>>313
くわしくw
おこしろそう
341:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:16:41 ID:MeFM
>>329
大谷石 ミュージアム で画像検索しろ
334:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:16:02 ID:9Lil
>>313
あー石なら行ってみたいかも
宝石とかあんのかね
350:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:17:16 ID:MeFM
>>334
那須にある石の博物館はそんな感じ
大谷石ミュージアムの方はリアルドラクエのダンジョン
351:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:17:48 ID:3Esa
>>350
ほーん
ワイが行けばドラクエ世界完成するな!
354:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:18:09 ID:Tsyi
>>351
ボストロール出現やね
356:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:18:12 ID:9Lil
>>350
大谷石ミュージアムクッソおもろそうやん
ワイこういう冒険感ある名所好きなんや
315:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:14:37 ID:MO41
電車の博物館なんて京都や愛知にあるしな
317:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:14:50 ID:n3og
しもつかれとかいう見た目も臭いも味もゲロのゲロ観光客に売っとる時点で栃木はゲロ以下や
321:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:07 ID:3Esa
>>317
あれ観光客用に売ってるところ見たことないわ
373:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:20:01 ID:n3og
>>321
宇都宮にはないかもな
日光近辺ならスーパー行けば売っとるで
318:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:03 ID:O9qX
1位北海道←わかる
2位京都←ファッ!?
寺と神社しかないやんけやったら奈良も上位入ってええやろ
333:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:57 ID:3Esa
>>318
奈良7位や
2年連続
338:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:16:26 ID:O9qX
>>333
まあまあいい順位につけとるな
340:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:16:41 ID:3Esa
>>338
奈良判定やろ
346:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:17:07 ID:MO41
>>333
意外と高いんやね
割と電車とかもあるから住むにも不便なさそうやし
353:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:17:58 ID:O9qX
>>346
大阪のベッドタウンとしても機能してるし結構自然もあるからな
南部は知らん
319:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:05 ID:MO41
埼玉なんて東京のベッドタウンでしかないよな
秩父は行ってみたいけど
324:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:25 ID:1ae7
>>319
秩父ええとこよ
323:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:21 ID:EkiT
さ、埼玉はムーミンのアレが出来たから・・・
326:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:33 ID:YzzV
正直千葉もディズニーなかったら北関東連合に仲間入りしてたとおもう
328:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:39 ID:bnKR
埼玉は益若つばさがおるから
330:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:46 ID:VqLp
長瀞は宿安い、飯うまい、風景いい、ライン下り楽しいで強いんだよなあ
335:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:16:04 ID:Tsyi
>>330
ジオスポットやしなあ
331:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:15:50 ID:Tisr
飯の不味さだけで言ったら埼玉が最下位やと思う。大正義ベッドタウン
339:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:16:26 ID:9Lil
>>331
東京のおかげやしな
337:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:16:25 ID:F9jn
海がないと原点大きいイメージ
345:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:16:59 ID:9Lil
>>337
内陸
雪降らない
観光地ない
すまん、この雑魚県存在する価値あるか????????????
352:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:17:52 ID:MO41
>>345
言うて観光地ない県なんて存在するんか・・・?
357:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:18:22 ID:9Lil
>>352
埼玉??
359:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:18:31 ID:F9jn
>>345
日光あるし東北新幹線は宇都宮通らんとどもならんし
なかなかよ
349:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:17:13 ID:YzzV
>>337
海あっても最下位だった茨城って・・・
378:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:20:45 ID:F9jn
>>349
納豆がある
387:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:21:31 ID:Tsyi
>>378
令和納豆とかいう
一人で水戸は詐欺師みたいな印象まいた事件
394:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:22:29 ID:F9jn
>>387
ユーチューバーのがんばりがスゴい
343:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:16:46 ID:F9jn
原点→減点
355:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:18:11 ID:VqLp
佐賀、徳島、岡山、秋田あたりの魅力がわからん
358:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:18:23 ID:MO41
あっ、大分とかなんかあるんか?
あと佐賀な
360:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:18:38 ID:O9qX
>>358
別府温泉
361:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:18:43 ID:VqLp
>>358
別府温泉
うみたまご
364:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:18:48 ID:Tsyi
>>358
佐賀には呼子とかあるやん
368:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:19:40 ID:1HO4
佐賀は飯が美味い
370:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:19:51 ID:VqLp
>>368
イカくらいやろ
374:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:20:19 ID:1HO4
>>370
佐賀牛あるで
375:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:20:33 ID:Tsyi
>>370
あと地鶏も有名
それからのびきったうどんとか
382:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:20:55 ID:9Lil
>>368
佐賀なんておもろい建造物やし西の端で形状も不可思議なんやから魅力あるやろ
吉野ヶ里とか行きたいもん
369:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:19:44 ID:k00I
茨城さんがいじめられてないのは珍しい
376:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:20:36 ID:YzzV
>>369
いじめられる価値もないぞ
391:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:22:09 ID:k00I
>>376
もはや殿堂入りか
371:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:19:57 ID:Tsyi
河村市長ねたにしたけど
別に悪人ではないな
372:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:19:59 ID:1ae7
大谷石の地下の洞窟はよくアーティストがPVとってたりするぞ
386:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:21:28 ID:qUyn
>>372
るろ剣の撮影でも使ったんやっけ?
ワイも行ってみたいのう
401:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:23:23 ID:1ae7
>>386
ドラマとか映画にも使われてるみたい? やな
あと栃木は足利市が映画の誘致に積極的で実写版ちはやふるとかも足利で撮影してたな
あと渋谷のスクランブル交差点を中国映画の為に再現したセット組んでたはず
405:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:23:46 ID:Tsyi
>>401
アクセスいいしなあ
377:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:20:42 ID:Tisr
茨城は大豆で納豆じゃなくて豆腐とか作ってたら30位にはなれた気がする
381:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:20:53 ID:v7fA
雄琴のソープは安くてレベル高い。コロナ禍で余ってるせいかもしらんが
384:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:21:16 ID:70ca
徳島「ワイは許されたんか?」
395:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:22:31 ID:VqLp
>>384
ら、らーめん!なると!えーと、阿波踊り
か ず ら ば し(迫真)
398:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:23:16 ID:O9qX
>>384
最下位付近とかいうネタにも話題にもされない最悪の位置にいる
実質最下位
399:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:23:16 ID:Tsyi
>>384
観光地皆無やし
観光海ならあるが
412:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:24:31 ID:nvVQ
>>384
ワイ、四国一周した!って旅の話してるけど
ホントは徳島行ってないんやすまんな?
422:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:25:02 ID:Tsyi
>>412
冷酷やし
びびr
385:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:21:17 ID:mqKx
栃木
388:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:21:38 ID:MO41
>>385
採石場やっけ
るろ剣の映画の撮影で使ったとかなんとか
393:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:22:21 ID:Tsyi
>>385
マイクラみある
390:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:21:46 ID:nvVQ
ワイ、足利住みだけど何もないで
かろうじてフラワーパークがあるくらい
392:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:22:21 ID:9Lil
https://i.imgur.com/JtXhp3x.jpg
こんだけおもろいもんあって卑下するのって傲慢じゃないっすか?
397:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:23:06 ID:iqdG
>>392
この神社は良かったわ
佐賀の隠し玉やな
402:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:23:27 ID:9Lil
>>397
ワイこういう歴史物みたりするの好きやから行ってみたいわ佐賀
446:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:27:26 ID:iqdG
>>402
この神社はほんま良かったぞ
裏に奥の院あって登山?レベルな感じでも登れて
景色も良くて良かった
1円な小銭沢山持ってったら楽しいかも
457:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:19 ID:9Lil
>>446
写真ですら迫力伝わるし魅力あるしな
大きい神社って好きなんよなワイ
400:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:23:21 ID:VqLp
>>392
この神社知らんなきになる
408:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:24:09 ID:Kp0K
>>400
祐徳稲荷神社や
クソデカいで
424:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:25:09 ID:VqLp
>>408
はーサンガツ
404:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:23:45 ID:Kp0K
>>392
祐徳稲荷神社に行ったことあるけどデカすぎてビビったわ
396:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:22:53 ID:Kp0K
観光地の魅力はあるな
その点で行くと福岡とか愛知の方がよっぽどあかんわ
406:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:23:47 ID:FUHR
小山→始まりの街
戦場ヶ原→平原ステージ
大谷資料館→洞窟ステージ
日光連山→山ステージ
鬼怒川→川ステージ
東照宮→神聖ステージ
中禅寺湖→海底ステージ
宇都宮→大都会の街
那須→雪原ステージ
殺生石→ラスボスステージ
RPG感が一県で成立するな
411:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:24:21 ID:VqLp
>>406
海底….?
416:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:24:50 ID:MO41
>>411
湖底やな
426:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:25:22 ID:FUHR
>>411
湖底やわ
底に沈んでる重要アイテム回収する的なアレや
423:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:25:08 ID:1ae7
>>406
エーゲ海も追加で
427:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:25:29 ID:3Esa
>>423
てめぇそれラブホの名前じゃねぇかバカたれ!
440:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:26:56 ID:1ae7
>>427
エーゲ海ネタ分かるとは貴様さては栃木人だな
437:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:26:21 ID:qUyn
>>406
すげー
459:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:23 ID:M89I
>>406
鬼怒川温泉郷の幽霊ステージもあるぞ
409:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:24:10 ID:YzzV
栃木の千と千尋のモデルになった旅館は泊まってみたい
414:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:24:33 ID:1ae7
>>409
それ群馬の四万温泉じゃね?
425:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:25:14 ID:Kp0K
>>414
全国の色々な温泉を参考にしてるんやで
一番近いのは道後温泉やと思う
432:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:25:53 ID:1ae7
>>425
群馬の四万温泉の旅館もモデルになってたみたいや
栃木は聞いたことないな
431:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:25:43 ID:YzzV
>>414
栃木にもあさやという旅館がモデルというのがある
433:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:26:09 ID:VqLp
>>431
あさやとかいうスーパーバイキングから
ちょっと小さめなお部屋
436:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:26:21 ID:1ae7
>>431
はえーそうなんか
415:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:24:38 ID:mqKx
徳島
417:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:24:53 ID:9Lil
>>415
ええやん
激流カヌーとかしたいわ
420:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:25:00 ID:70ca
>>415
高知でも撮れそうな写真やな
421:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:25:01 ID:3Esa
>>415
長瀞かな
429:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:25:35 ID:MO41
>>415
こんなんどこでもあるぞ
知らんけど
418:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:24:58 ID:VqLp
いうて千葉にも鎌ヶ谷大仏あるし?
435:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:26:13 ID:YzzV
でっかい大仏とかいうただただでかいだけで何も面白くないやつ
439:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:26:48 ID:9Lil
>>435
へーワイの所はでっかい大仏すら無いんすけど
444:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:27:05 ID:YzzV
>>439
あんなもんなくても構わん
438:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:26:30 ID:mqKx
愛媛はまだ汽車や
442:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:27:00 ID:MO41
>>438
いくらなんでも路面電車で汽車はないやろwww
443:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:27:05 ID:VqLp
>>438
乗ったわコレ
441:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:26:59 ID:jVBi
四国はどうよ
445:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:27:14 ID:xya1
山口はエヴァンゲリオンの監督のおっさんの故郷やで
魅力はない
447:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:27:43 ID:VqLp
>>445
は?周防大島なめんな?
455:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:08 ID:xya1
>>447
ワイ山口が実家やねん
あんなもんただの海や
465:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:45 ID:VqLp
>>455
歩くだけでみかんがもらえる素敵な島だぞ
あと海産物ゲロやすガチうま
479:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:30:13 ID:xya1
>>465
地元の人は優しいよな
そこはプラスやな
449:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:27:47 ID:YzzV
>>445
どうでもいいけど、千葉の形ってエヴァンゲリオンの横顔だよね
450:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:27:49 ID:70ca
>>445
安倍晋三の故郷やな
464:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:35 ID:xya1
>>450
マイナスで草
470:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:29:10 ID:qUyn
>>464
(お?左翼か?)
451:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:27:56 ID:Kp0K
>>445
それ行ったことないだけやろ
秋吉台とか錦帯橋はええとこやぞ
471:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:29:15 ID:xya1
>>451
行ったことあるもなにも故郷やねん
475:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:29:37 ID:keB9
>>471
草
476:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:29:54 ID:70ca
>>471
草
477:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:29:57 ID:Kp0K
>>471
どこや?
448:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:27:46 ID:CWOJ
あの魅力度ランキングで一番得してるのって栃木とか埼玉とか下位のグループだよな
上位より話題になってる
452:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:27:57 ID:1ae7
>>448
ほんコレ
456:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:11 ID:YzzV
>>448
茨城は完全に自虐で恩恵うけてたな
461:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:24 ID:70ca
>>448
最下位の方がええやろ
40位とか目も当てられへん
467:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:55 ID:CWOJ
>>461
最下位も含めてや
逆プレーオフ争い
463:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:27 ID:mqKx
>>448
なお栃木県知事は最下位にマジギレして抗議しに行った模様
469:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:57 ID:1ae7
>>463
金メダルかじる知事よりはネタになるしええやろ
484:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:30:24 ID:MO41
>>469
大村知事とばっちりで草
噛んだの名古屋市長だぞ
490:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:31:05 ID:Tsyi
>>484
あいつはあいつで反日やし
愛知県クソ
493:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:31:17 ID:1ae7
>>484
あいつ市長やったのか インパクト強すぎて知事かと思ったわ(池沼)
453:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:05 ID:Tsyi
牛久だいぶつなんかは
手のひらに立って
そこをドローンで遠距離からじょじょにズームアップ撮影できたりしたら超面白いと思う
454:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:05 ID:qUyn
なんかスレを見てて色々な県の魅力が出ていてほっこりする反面、この情勢で行けなくてコロナ本当クソ
458:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:21 ID:Tsyi
>>454
マジそれな
472:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:29:26 ID:iqdG
>>454
一番は高速道路の割引無しだわ
ほんま無能
コロナ開けたら千円に戻すべき
474:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:29:36 ID:Kp0K
>>454
マスクとアルコールを常備した一人旅なら行ってもええと思うで
478:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:29:59 ID:VqLp
>>474
無論ワクチン済みな
485:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:30:31 ID:Kp0K
>>478
すまん、ワクチン忘れてたわ
あかん
488:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:30:52 ID:iqdG
>>478
どうせワクチンパスポートみせんと無理になるやろな
ゴートゥ利用するのになったら
496:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:31:45 ID:VqLp
>>488
まあ地元民納得せんやろしな
460:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:23 ID:1ae7
山口のカルストはバイクですっ飛ばしたい絶景だな
462:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:27 ID:dOHv
まぁ話題になるだけで行かないんですけどね…
466:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:28:49 ID:Tisr
栃木に最下位取られて茨城県民悔しがってたな
473:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:29:26 ID:FUHR
栃木や茨城は心が広いから再開と言われても笑ってネタにできる
埼玉とか千葉が選ばれたら県民発狂してそう
481:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:30:17 ID:Tsyi
>>473
「魅力? ないんだなこれがw」と笑顔で返せる度量よ
482:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:30:17 ID:mqKx
>>473
名古屋や京都あたりは府県民全員が本気でブチ切れそうやね
487:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:30:33 ID:VqLp
>>473
千葉県民はTOKYO除外でなら納得なんだよなあ
497:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:31:45 ID:YzzV
>>487
ぶっちゃけ東京とディズニー頼みの順位やな
508:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:32:25 ID:VqLp
>>497
東京と名前のつかない千葉の有名なものを3つあげよ
511:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:32:59 ID:keB9
>>508
成田空港
514:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:33:11 ID:MO41
>>508
浦安ディズニーランド
535:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:39 ID:YzzV
>>508
銚子電鉄・・・
480:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:30:15 ID:CWOJ
毎回28位ぐらいのワイの地元は危機感持ったほうがいい
483:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:30:23 ID:70ca
山口の魅力語る時に萩を出さないやつはエアプ
491:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:31:10 ID:xya1
>>483
萩こそど田舎やで
歴史好きやないとつまらんやろ
499:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:31:52 ID:Tsyi
>>491
維新志士
512:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:33:05 ID:xya1
>>499
バスの行き先の名前に松陰先生の名前がついてるのほんま草
517:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:33:27 ID:Tsyi
>>512
うおおお
写真とりいきてえw
506:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:32:22 ID:70ca
>>491
温泉、映える城下町、木造校舎、モダンなケーキ屋
524:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:33:59 ID:xya1
>>506
ケーキ屋知らんわ
どこやろ?
534:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:35 ID:70ca
>>524
詳しい場所覚えてないけど城下町のどっか
486:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:30:32 ID:k00I
実際北関東って人口も多いし産業も多いし強いよな
489:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:30:55 ID:9Lil
>>486
可愛げのない強みやがな
494:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:31:29 ID:qUyn
>>486
栃木群馬茨城で自動車メーカーの工場が3メーカーもあるとか凄すぎやわ
501:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:31:55 ID:MO41
>>494
愛知にはトヨタあるし静岡はヤマハスズキあるし・・・
503:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:32:05 ID:CWOJ
>>494
ホンダの近くに入ると道きれいになって草生える
513:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:33:05 ID:mqKx
>>503
ホンダ社員のために宇都宮駅から工場まで路面電車を新たに建設しちゃうくらいやしね
522:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:33:44 ID:MO41
>>513
宇都宮ライトレールってそのためだったのか・・・
527:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:13 ID:jVBi
>>513
めちゃくちゃ地元で反対したが作ることになったやつよな
606:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:32 ID:FUHR
>>513
あれホンダ社員のためじゃなくてホンダ社員が渋滞作って邪魔やから追い出すために作ったのが実情やで
509:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:32:48 ID:1ae7
>>494
大手メーカーの工業地帯あるからな北関東三県には
それから一次産業やって茨城は野菜、栃木は酪農、群馬は畜産が盛んで東京の食卓を支えているんやで
バカにされる謂れはないね!?
515:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:33:16 ID:d0EY
>>509
そもそもどんな県であってもバカにされる謂れは無いぞ(小声)
520:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:33:31 ID:1ae7
>>515
そうだよ(便乗)
526:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:08 ID:9Lil
>>515
何言ってんだ今更
散々埼玉をクソバカにする風潮が出来てる今無意味やでそれ
519:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:33:31 ID:9Lil
>>509
まぁ今回の魅力度ランキングや趣旨には当てはまらないんですけどね
498:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:31:48 ID:jVBi
栃木っていうと毎回宇都宮飛ばして日光かって言われるんよね
502:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:32:01 ID:9Lil
>>498
知名度の差がね
504:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:32:15 ID:mqKx
宇都宮は日本一のジャズとカクテルの街らしいわね
505:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:32:20 ID:MO41
すまん工場の話か
>>494
510:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:32:59 ID:Tsyi
城っていうと
やっぱ現存天守閣あるんは強いよね
518:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:33:28 ID:70ca
ぶっちゃけ愛知県って魅力ないよな
YouTuber好きしか行ってないイメージ
533:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:34 ID:iqdG
>>518
そのイメージやったけど
行ったら結構良くてビビったわ
538:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:51 ID:70ca
>>533
何が良かった?
563:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:36:04 ID:iqdG
>>538
兎に角道が広くて快適
適度にある遊ぶ所と飯屋
566:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:36:31 ID:70ca
>>563
それ愛知じゃなくて良くね?
549:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:23 ID:Kp0K
>>518
愛知と福岡は旅行の拠点にしてるイメージや
550:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:31 ID:70ca
>>549
わかる
579:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:27 ID:xya1
>>549
わかるで
福岡は宿も安くていいとこたくさんあるしご飯うまいし旅行よりも滞在先やな
583:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:54 ID:Tsyi
>>579
工藤かいもあるしな
596:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:38:46 ID:xya1
>>583
壊滅したと聞きましたが…
523:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:33:47 ID:Ocpi
ウチの地元もなんもないぞ
@岩手
528:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:16 ID:VqLp
>>523
はい冷麺、平泉、一本桜、龍泉洞、小岩井農場
536:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:42 ID:k00I
>>528
ざっこ
548:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:23 ID:Tsyi
>>528
小岩井農場ここか!
宮沢賢治の聖地メッカ
529:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:18 ID:keB9
>>523
いくらでもあるやろ
平泉とか
530:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:19 ID:Tsyi
>>523
小沢一郎いるやん
542:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:56 ID:9Lil
>>523
現代のおんj民みたいな宮沢賢治君おるやん
552:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:32 ID:keB9
>>542
宮沢賢治はチー牛煽りしないぞ
532:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:33 ID:MO41
東京ディズニーランド(千葉県浦安市舞浜)
おかしいやろ
539:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:52 ID:VqLp
>>532
東京ドイツ村
558:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:44 ID:MO41
>>539
東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市)
いや草
537:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:34:47 ID:n3og
日光でラーメン食いたくなったら梵天がええで
奇を衒わない普通のラーメンが食える
543:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:03 ID:3Esa
千葉にある東京〇〇は東京の租借地だから…
なお返却予定日などない模様
557:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:39 ID:VqLp
>>543
北方四島かな?
545:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:07 ID:hrrN
日本人の国内旅行先 都道府県ランキング
47位 高知
46位 島根
45位 鳥取
44位 愛媛
43位 福井
21位 栃木
訪日外国人の旅行先 都道府県ランキング
47位 高知
46位 福井
45位 島根
44位 徳島
43位 福島
13位 栃木
551:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:32 ID:CWOJ
>>545
高知はアクセスのディスアドバンテージがでかすぎる
555:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:35 ID:3Esa
>>545
東京とのアクセスの良さと大正義日光
562:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:36:02 ID:VqLp
>>545
アクセスがね
546:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:11 ID:EOZC
東照宮ええとこやで
554:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:34 ID:mqKx
愛知
559:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:44 ID:YzzV
>>554
ええやん
561:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:35:58 ID:hrrN
>>554
豊田市足助町?
564:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:36:18 ID:Tsyi
>>554
ライトアップどうなってんねんこれ
569:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:36:45 ID:MO41
>>554
ライトアップのせいで爆発したみたいになってて草
571:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:00 ID:Tsyi
>>569
山火事かなw
613:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:52 ID:xya1
>>554
綺麗や
山が燃えとるな草
567:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:36:34 ID:d0EY
なんやかんや言うて愛知は拠点として悪くないよね
568:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:36:38 ID:qUyn
そういえば今度ワイ単身赴任で栃木に勤めることになったんやけど、日光に居を構えるってアリ?ナシ?
572:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:01 ID:3Esa
>>568
勤め先によるけどナシや
今市でもナシ
573:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:03 ID:CWOJ
>>568
車があれば
でも不便やと思う
578:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:24 ID:k00I
>>568
あの辺観光以外だとなんもないよね
580:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:34 ID:d0EY
>>568
自分で良いと判断やするならあり
そこを他人に聞くような人間なら無し
600:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:03 ID:n3og
>>568
ますいいところにいい賃貸なんてないぞ日光に
だいたい大家ごクソ
570:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:36:45 ID:1HO4
正直最下位は鳥取だと思ってました
574:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:07 ID:Kp0K
>>570
大山と砂丘と鬼太郎でお釣りが来るわ
577:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:21 ID:Tsyi
>>574
大山すこすこ
586:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:38:08 ID:1HO4
>>574
鬼太郎は県というより水木御大のイメージ
587:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:38:12 ID:hrrN
>>574
コナンもあるぞ
575:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:09 ID:n3og
>>570
ミスターかな
582:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:43 ID:70ca
>>570
砂場からの砂すごいンゴ…
砂避けに木を植えるンゴ…
ファ!?砂場に草生えてきたンゴ!
木を抜くンゴ…
ほんま草
584:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:37:57 ID:keB9
>>570
鳥取信仰少ない割に色々あるぞ
砂丘とか水木しげるロードとか
コナンの青山剛昌ふるさと館もある
592:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:38:32 ID:Tsyi
>>584
水木大将に青山剛昌とか無敵かよ
595:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:38:40 ID:9Lil
>>570
パッと調べるだけでもあるやん
601:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:12 ID:keB9
>>595
はえー天国への道路って鳥取やったんか
619:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:40:19 ID:Kp0K
>>601
ちなみにあの坂道は望遠レンズで撮らないとあかんからな
604:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:27 ID:MO41
>>595
べた踏み坂って言うほど傾斜きつくないんだってな
望遠カメラで撮ってるからキツく見えるだけらしい
605:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:31 ID:hrrN
>>595
いちばん左朝行くと感動するで
610:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:44 ID:70ca
>>595
水木しげるロード
コナン空港
589:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:38:17 ID:Ocpi
東京ディズニーランド(千葉)
東京ドイツ村(千葉)
ららぽーとTOKYO(千葉)
東京第一ホテル(沖縄)
東京国際大学(埼玉)
TOKIO(農家)
650:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:42:47 ID:VqLp
>>589
BAYをつけろよデコ助野朗
594:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:38:39 ID:Oppo
他地域の名前を借りることに関しては山陽小野田市立山口東京理科大学とか明大中野八王子高校とかがやばいやろ
599:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:38:58 ID:hrrN
米子、境港ってほとんど島根やな
602:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:16 ID:Kp0K
栃木や埼玉、佐賀にもちゃんと魅力的な観光地はある
観光地が少ない福岡や愛知も拠点にすると有能さを発揮する
結局観光という面で魅力的やない県なんてないんやで
607:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:33 ID:CWOJ
>>602
マジレスすると新潟
662:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:43:29 ID:VqLp
>>607
米が美味いは無敵なんだよなあ
603:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:22 ID:Ocpi
ホテル大東京←香川県高松市
611:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:46 ID:3Esa
宮崎県の観光って?
614:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:39:58 ID:d0EY
>>611
高千穂峡
621:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:40:24 ID:keB9
>>611
モアイ
615:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:40:05 ID:Ocpi
雪国は食い物がだいたい美味い
たぶん
625:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:40:39 ID:YzzV
>>615
大体日本海面していればうまい
といっても北海道がやっぱりずば抜けている
616:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:40:10 ID:YzzV
車基準だとやっぱり海沿い走るのが楽しい
622:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:40:26 ID:70ca
>>616
ワイは北海道やな
636:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:41:19 ID:YzzV
>>622
北海道は札幌市内が分かりにくい
641:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:41:57 ID:70ca
>>636
ワイ的には街中はどこは知っても一緒や
644:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:42:19 ID:iqdG
>>616
宮崎いいぞ
日南までのがほんま綺麗
ヤシの木みたいなのが南国チック
617:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:40:16 ID:Tsyi
>>609
623:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:40:31 ID:mqKx
砂丘は単純に楽しそうよね
632:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:41:10 ID:FUHR
>>623
これ滑ったら死ぬやろ
677:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:34 ID:VqLp
>>632
ふかふかやから全くしなん
ただ砂が細かすぎて、夜になっても耳から出てくる
635:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:41:16 ID:n3og
>>623
蟻地獄の蟻みたいや
624:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:40:34 ID:U69t
北関東3県はコロナ前だと外国人観光客の人気がヤバいことになってたからなぁ
特に栃木は「真の日本を見たいなら茨城へ」って海外の観光雑誌にのったらくらいだし
628:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:40:52 ID:3Esa
>>624
最後意味分からなくて好き
630:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:41:01 ID:CWOJ
>>624
草
633:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:41:11 ID:k00I
>>624
意味わかんないけど草
627:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:40:51 ID:U69t
茨城じゃねえや栃木だわ
638:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:41:35 ID:Tisr
宮崎とかいう南国のイメージで売ってるのに冬はクソ寒い地域
642:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:42:01 ID:CWOJ
>>638
そうなんか
ジャイアンツのキャンプやってるぐらいだから暖かいのかと思った
666:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:43:51 ID:Tisr
>>642
雪も積もる時は積もるし、ストーブが無いと凍え死にそうになるで
639:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:41:52 ID:t6dE
今北
日光は割と良かったで
日光の最近出来たリッツカールトン行ったけどサービス良いし最高だったわ
645:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:42:24 ID:keB9
新潟の観光地教えてクレメンス
646:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:42:30 ID:d0EY
>>645
佐渡
647:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:42:35 ID:YzzV
>>645
バス停のカレー
651:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:42:48 ID:MO41
>>645
金沢
654:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:42:58 ID:70ca
>>651
石川で草
656:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:43:06 ID:MO41
>>654
ほんまやw
655:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:42:59 ID:hrrN
>>645
イベント会場
657:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:43:09 ID:k00I
>>645
ぽんしゅ館
671:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:20 ID:xya1
>>657
横やけどぽんしゅ館行きたいで
早く自由に旅ができるようになればええな
695:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:45:44 ID:k00I
>>671
ただの駅中で酒が飲めるだけだぞ
730:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:48:39 ID:xya1
>>695
最高やんけ!
ワイ日本酒が大好きやねん
689:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:45:18 ID:VqLp
>>645
マリンピア日本海
648:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:42:35 ID:MO41
東京のベッドタウンとして優秀なんだからあまり弄ってやるなよとは思う
653:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:42:52 ID:2Izw
翔んで埼玉は見てて普通に面白さよりイラつきが勝ったわ
原作は面白いと思うで
661:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:43:27 ID:9Lil
>>653
反撃しないサンドバッグをひたすら叩くようなもんやしな
そら嫌になる奴もおるやろ
658:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:43:15 ID:M89I
翔んで埼玉は埼玉disのフリした観光PR映画やぞ
665:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:43:51 ID:Tsyi
>>658
ゾンビランド佐賀よりはええと思う
687:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:45:14 ID:xya1
>>665
あれは佐賀出身の社長の娯楽アニメや…
659:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:43:17 ID:3Esa
埼玉なんて
弄られるかちばとバトルさせるかせんと
仕事なくなるやん都道府県スレで
だからこれでええんよ
663:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:43:34 ID:d0EY
>>659
川越行ったこと無さそう
667:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:43:59 ID:3Esa
>>663
なんで今の今まで川越が出なかったんだろう
670:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:10 ID:Tsyi
>>663
コエド川越
668:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:06 ID:mqKx
宮崎の観光はよくわからんけど鶏料理は美味いわね
大分駅前で宮崎の鶏料理たくさん食べたわ
674:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:27 ID:MO41
>>668
そういやスーパーにも宮崎産の鶏肉多いな
676:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:32 ID:1HO4
>>668
九州は美味いもんはっきりしてるわね
682:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:54 ID:Tsyi
>>668
ブランド鳥の走りよね
669:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:10 ID:FUHR
でも栃木には球場が無いから…
673:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:24 ID:1ae7
>>669
き、清原球場……
678:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:38 ID:CWOJ
>>669
県営球場新しくなったぞ
675:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:27 ID:70ca
将来は淡路島に移住したいンゴ
680:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:47 ID:bnKR
>>675
パソナ行こ
684:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:59 ID:70ca
>>680
いや
681:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:48 ID:RXFh
この前筑後川見てきたわ
688:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:45:16 ID:Kp0K
>>681
ファッ!?
691:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:45:31 ID:MO41
>>681
ええやんどこやこれ
711:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:46:51 ID:hrrN
>>681
こういうのは二階堂シリーズがいい
728:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:48:30 ID:MO41
>>711
これすげぇな
もう熊本が魅力度ランキング一位で良いよ
748:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:54 ID:1HO4
>>728
ワイ地元民、17位という微妙な順位に不満
745:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:45 ID:xya1
>>711
幻想的や
世界の終わりみたい
747:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:53 ID:RXFh
>>711
この海床路と一緒に出てたひまわり畑が近くにあったから行きたかったけどコロナで閉まってたわ
725:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:48:13 ID:xya1
>>681
筑後川にこんな橋あるんや
筑後は酒がうまくていい場所やな酒蔵たくさんあるし
683:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:55 ID:YzzV
東京>越えられない壁>神奈川>>>>比べるのもおこがましいレベルの越えられない壁>>>>千葉=埼玉>>>>北関東連合
685:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:44:59 ID:Tisr
埼玉が馬鹿にされる理由、ださいたまという蔑称の語呂が良すぎるから説
686:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:45:06 ID:hrrN
川越って何があるんや?
所沢や春日部みたいなベッドタウンのイメージ
690:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:45:30 ID:Tsyi
>>686
川越城
698:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:45:56 ID:Kp0K
>>686
昔の街道が残ってる
ええとこや
699:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:46:01 ID:d0EY
>>686
いつ行っても観光客まみれの大人気観光地やぞ
鰻屋なんか1時間2時間待ちが当たり前
718:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:47:31 ID:k00I
>>699
そんなことあるか?
風鈴が良かったくらいしか印象ない
734:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:48:56 ID:d0EY
>>718
2019年の年間観光客775万人やと
769:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:51:24 ID:k00I
>>734
神社以外になんの観光あるの?
722:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:47:47 ID:Tsyi
>>703
時代劇撮影できそう
角から将軍出てきそう(旗本の三男として)
696:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:45:48 ID:CWOJ
新潟は観光地の無さもさることながら公共交通機関がクソザコすぎて
700:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:46:02 ID:70ca
伊勢神宮も行きたいのぉ
701:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:46:06 ID:bnKR
なんかレスバ始まってて草
705:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:46:20 ID:MO41
秩父
川越
これだけ?
714:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:46:59 ID:3Esa
>>705
秩父なあ
東京から日帰り観光にはええと思うんやが
一足伸ばせば草津水上があるからなあ
715:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:47:07 ID:VqLp
>>705
長瀞
大宮(てっぱく)
武蔵野うどん、あとケーキが有名
720:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:47:39 ID:Kp0K
>>705
天空のポピーや
706:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:46:22 ID:1HO4
埼玉でレスバするな
707:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:46:24 ID:YzzV
前、ドラクエウォークで各地のご当地名所にいくイベントあったんだけど、他はスカイツリーとか日光とかそういう名所だったのに
埼玉だけレイクタウンという商業施設で草生えた思い出
710:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:46:51 ID:Tsyi
>>707
スカイツリーっも商業施設やろがい
717:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:47:30 ID:YzzV
>>710
そうだけどさ・・・スカイツリーはまた別格じゃん・・・
レイクタウンってさ・・・
723:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:47:58 ID:Oppo
千葉
727:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:48:17 ID:VqLp
>>723
それ超短時間らしいのよね
757:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:50:22 ID:xya1
>>723
神々しいな
724:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:48:03 ID:CWOJ
埼玉ならここ行くとええで(嘘)
726:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:48:14 ID:70ca
マジレスするとどこの県にも魅力はあるで
ただ自分には会わないってだけ
731:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:48:48 ID:YzzV
写真でみるとすげーってなるけど現地いくと3分で飽きる名所あるある
736:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:09 ID:70ca
>>731
はりまや橋を凄いと思いますか?
741:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:29 ID:3Esa
>>736
ワイ「橋…どこ?ここ…?」
750:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:58 ID:MO41
>>736
写真で見てもしょぼすぎる
752:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:50:10 ID:Tsyi
>>736
坊さんかんざし買うを見た
とかいう元祖文春
782:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:52:40 ID:YzzV
>>780
ライトアップされてもちゃっちい・・・
784:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:52:49 ID:1HO4
>>780
ちっさ
789:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:53:12 ID:VqLp
>>780
かわヨ
742:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:32 ID:Tsyi
>>731
写真で見るとすげーけど
実際いくとショボいよ
って言えるのもいったやつの特権
733:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:48:56 ID:jH0t
那須ハイランドパークくっそ楽しかった
ディズニー行ってコロナになるよりはマシや
738:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:14 ID:bnKR
>>733
空いてていいよな
740:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:18 ID:Ocpi
>>733
すいてるんか
751:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:50:05 ID:2Izw
>>733
子供の頃よく行ったわ
空中ブランコとバイキングがすこだった
735:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:07 ID:keB9
北陸はたしかに美味いものいっぱいありそうや
737:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:13 ID:MO41
埼玉民同士でレスバするのやめて?
746:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:48 ID:Oppo
京都の瑠璃光院
https://i.imgur.com/6xZn2oD.jpg
749:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:49:56 ID:70ca
>>746
ここほんますこ
753:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:50:12 ID:VqLp
>>746
これは魅力度2位ですわ
755:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:50:13 ID:bnKR
さ、札幌時計台…
771:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:51:27 ID:Tsyi
>>755
あれほんといってがっかりw
777:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:52:12 ID:bnKR
>>771
周りビル群で囲まれてるから風情もクソもないね
クラーク像行った方が全然いい
759:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:50:48 ID:FUHR
三大栃木がっかり観光地
鬼怒川温泉
東武ワールドスクエア
あと一つは?
766:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:51:13 ID:CWOJ
>>759
佐野アウトレット
767:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:51:14 ID:MO41
>>759
廃墟好きワイには鬼怒川温泉は最高なんやけどな
768:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:51:18 ID:VqLp
>>759
えっ、今度行こうとしてたのに
761:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:50:57 ID:VqLp
もうサイタマンはバツポチでええな
すまんやで
762:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:50:59 ID:YzzV
他人に叩かれるのは嫌だから自分で自虐して保険かけるで
763:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:51:02 ID:bnKR
那須ハイランドのf2もっかいのりてぇー
764:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:51:10 ID:ub48
ひこにゃんすき一時期これだけで滋賀大進学を考えた
783:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:52:47 ID:Tsyi
>>764
彦根城いいぞね
姫路城に並ぶわ
791:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:53:29 ID:MO41
>>783
ちなみに姫路城と同じ国宝やで
795:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:54:02 ID:Tsyi
>>791
当然ですよねえ三百年越える木造天守閣
770:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:51:24 ID:Ocpi
それまで茨城が8年連続最下位やったんか
なんで爆上げ出来たんやろ
773:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:51:43 ID:YzzV
>>770
最下位であることをアピールして自虐しまくったら順位あがった
775:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:51:57 ID:Ocpi
>>773
オリックスか
778:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:52:14 ID:YzzV
ハワイアンズって地味に高いよな
781:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:52:36 ID:70ca
日本三大ガッカリ名所
はりまや橋
札幌時計台
あと一つは?
786:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:52:58 ID:Ocpi
>>781
オランダ坂
790:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:53:14 ID:Tsyi
>>781
スペイン坂
788:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:53:05 ID:hrrN
そら神の国に認定されるわ
792:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:53:32 ID:Tsyi
>>788
龍馬もいくよねえ
794:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:53:57 ID:xya1
>>788
ここ綺麗なんやけどなんか怖いんよな
神々しすぎて不気味やねん
800:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:54:23 ID:70ca
>>794
ワイも神々しすぎて不気味がられるのか
805:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:54:42 ID:d0EY
>>800
頭が光輝いとるからな
806:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:02 ID:Tsyi
>>805
オチがついたようでw
810:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:24 ID:xya1
>>800
誰!?
796:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:54:03 ID:YzzV
川越と鎌倉は人気あるよな
797:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:54:06 ID:328t
京都とかいう市内以外なんもないゴミ
798:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:54:18 ID:keB9
>>797
天橋立
799:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:54:18 ID:CWOJ
>>797
あ、天橋立
801:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:54:27 ID:1ae7
>>797
ま、舞鶴は軍港だから……
802:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:54:34 ID:1HO4
>>797
天橋立「えっ」
804:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:54:41 ID:Tsyi
>>797
オオハラサンゼンイン
807:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:05 ID:3Esa
日本三景の格付け
?@厳島
?A松島
?B天橋立
815:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:44 ID:keB9
>>807
厳島は世界遺産やし別格やな
818:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:52 ID:k00I
>>807
松島はガッカリ過ぎない?
808:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:16 ID:bnKR
やっぱ沖縄よ
813:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:34 ID:Tsyi
>>808
琉球だいなら硫酸んまけるし
809:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:22 ID:Ocpi
奈良はなんでこんな上なん
811:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:30 ID:dOHv
>>809
鹿やろ
812:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:32 ID:3Esa
>>809
奈良判定や
814:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:42 ID:VqLp
>>812
上手い
817:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:51 ID:70ca
>>812
やるやん
816:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:55:45 ID:328t
京都北部は魔境ぞ
舞鶴はまだ70年代そのものや
830:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:02 ID:d0EY
>>816
2015年あたりまで京都市から北部へつながる鉄道も高速道路も無かったの闇すぎる
820:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:56:10 ID:FUHR
だれも滋賀と山口が栃木に勝ってるところ言えてないの虚しいね
824:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:56:35 ID:VqLp
>>820
は?琵琶湖の水止めるぞ?
849:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:20 ID:VqLp
>>843
ファッ!?
もう鯖そうめんしかないやん
851:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:27 ID:Tsyi
>>843
すこすこ
826:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:56:39 ID:1ae7
>>820
山口は海がある 栃木はエーゲ海しかない
832:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:13 ID:VqLp
>>826
ラブホ定期
841:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:39 ID:1ae7
>>832
鹿沼インター降りたらすぐの海(隠語)やから
835:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:28 ID:Tsyi
>>826
セックスはできるから
827:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:56:39 ID:70ca
>>820
スレ読もうね?
829:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:56:55 ID:1HO4
>>820
関門海峡封鎖するぞ?
837:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:29 ID:B83B
>>829
北九州様が仕切ってる場所やぞ?
821:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:56:22 ID:1ae7
貴船はくっそ山奥やけどあそこも市内なんか
822:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:56:26 ID:70ca
京都財政破綻しかけてて草
823:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:56:31 ID:MO41
このスレで名前出てない県が一番ヤバイ可能性
825:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:56:36 ID:N7ma
ローカルTV局がないから県民も魅力わからないって言えなくなるから
茨城最下位のままで良かったぞ
828:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:56:42 ID:xya1
まぁ動物は強いよな
鹿いるだけでテンション上がるし奈良も広島も強いで
831:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:08 ID:YzzV
>>828
ヒグマがいる北海道最強やな!
836:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:28 ID:xya1
>>831
?
834:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:25 ID:keB9
>>828
鹿の代わりにクマがいる北海道はどうや
847:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:15 ID:xya1
>>834
熊より狐や
850:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:20 ID:n3og
>>828
猿軍団「」
855:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:47 ID:1ae7
>>850
あそこの猿は野生じゃないからね、しょうがないね
856:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:49 ID:Tsyi
>>850
アニマルウエルフェア
833:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:21 ID:2Izw
鬼怒川温泉駅の前にあるバウムクーヘン屋の二階のレストランの舞茸天ぷら美味しかったで
調べたらもう閉店したみたいやけど?
840:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:36 ID:70ca
>>833
鬼怒川温泉とかいうゴーストタウン
842:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:51 ID:bnKR
>>840
もう廃墟全面に売るしかないんかな
852:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:42 ID:MO41
>>842
長崎が軍艦島推してるんだからイケるやろな!
838:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:57:32 ID:85Vz
みにくい争いやめなさいよ
845:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:00 ID:YzzV
熱海とかいう死んだと思ったら生き返ってきたやつ
848:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:16 ID:yLKA
北関東が埼玉より魅力がない謎
大きな闇を感じる
857:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:53 ID:328t
>>848
埼玉がけっこう強いねん
1022:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:30:23 ID:yLKA
>>857
言うほどか??
853:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:44 ID:k00I
日本三大庭園である兼六園偕楽園後楽園はどれも良かった
863:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:59:25 ID:CWOJ
>>853
偕楽園はシーズンにいくとええな
水戸黄門やるやん
867:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:59:55 ID:mqKx
>>853
後楽園の広大さにびっくりしたわね
854:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:47 ID:2Izw
埼玉にはベッドタウンという魅力(?)があるから…
858:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:58:55 ID:YzzV
四国も香川が徳島の水まきあげているんだっけ
859:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:59:01 ID:jH0t
熱海は焼肉のイメージねぇんだわ
某アニメのせいだと思うが
860:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:59:12 ID:keB9
何があるかわからんけど隠岐とか対馬とか離島行ってみたい
861:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:59:18 ID:d0EY
野生の猿見たけりゃやっぱ渋谷よ
865:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:59:38 ID:Tsyi
>>861
そろそろ季節ですねえ…ハロイン…
869:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:59:59 ID:k00I
>>861
地べた座ってるし聞き分けないしすぐ沸くしな
888:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:02:36 ID:xya1
>>861
ハロウィン…また車横転したりするんですかねえ…
893:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:03:07 ID:d0EY
>>888
365日猿まみれ&ゴミだらけやから安心やで
862:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:59:19 ID:1ae7
動物おるのが強みなら千葉にはキョンがいるだろ?
866:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:59:47 ID:hrrN
熱海といったら熱海城
なおそんな城昭和まで存在しなかった模様
870:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:00:06 ID:CWOJ
>>866
インチキくさいノリすこ
892:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:02:57 ID:hrrN
>>870
カッコええやろ
城内
894:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:03:09 ID:70ca
>>892
えぇ…
896:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:03:27 ID:CWOJ
>>892
モヤモヤさまぁ~ずで行ってそう
897:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:03:30 ID:VqLp
>>892
プラモデル感すこ
871:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:00:23 ID:Tsyi
>>866
あれはあれでいいもんや
868:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:59:55 ID:1HO4
熊本とかいう過小評価県
872:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:00:37 ID:VqLp
>>868
温泉と牛くらいしかわからん
881:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:01:47 ID:1HO4
>>872
天草とか球磨川とかSLとか
884:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:02:07 ID:VqLp
>>881
ん~
902:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:04:01 ID:Kp0K
>>884
阿蘇はほんまの絶景や
873:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:00:40 ID:1ae7
栃木にらB級遊園地の雄、那須ハイランドパークがあるから……
874:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:00:40 ID:d0EY
観光客数やと川越
874:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:00:40 ID:d0EY
天草やからしゃーない
875:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:00:52 ID:mqKx
熱海と言えば
876:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:01:02 ID:Tsyi
小田原城とか
なんで全部壊したんや…ほんと惜しいことを
877:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:01:03 ID:bnKR
熱海って一時期より盛り返したんやろ
なんでやっけ?
879:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:01:31 ID:YzzV
>>877
ロケ地誘致しまくった
880:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:01:36 ID:328t
>>877
海外いけないし熱海でも行くかって感じちゃうかな
885:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:02:15 ID:mqKx
>>877
伊豆も盛り返してるな
コロナ前に下田に行ったらかなり賑わってたわ
878:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:01:19 ID:YzzV
秘宝館ってまだやっているところあるんか
882:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:01:57 ID:Tsyi
>>878
熱海やってるでえ
886:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:02:16 ID:FUHR
テレビのバス旅とかでやたらと秩父に行くのも誘致が理由なんか?
889:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:02:39 ID:Tsyi
>>886
アクセスのよさやな
手軽な秘境
890:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:02:46 ID:VqLp
>>886
そらもう広告費よ
887:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:02:22 ID:70ca
栃木県と山口県萩市が同じレベルみたいやな
891:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:02:47 ID:1ae7
栃木のテーマパーク
那須ハイランドパーク
那須サファリパーク
那須モンキーパーク
那須どうぶつ王国
りんどう湖ファミリー牧場
これ全部那須にあります!w
900:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:03:43 ID:bnKR
>>891
最高
904:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:04:08 ID:1HO4
>>891
ありがと那須
895:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:03:10 ID:YzzV
熱海はまずどんなテレビ局の無理難題も受け入れてバラエティからなんでもロケ地を受け入れまくった
→そんでテレビでみた若者が熱海ええやんで熱海来るようになるという流れだったはず
899:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:03:42 ID:qUyn
スレでみんなが全国各地の魅力を教えてくれてるのに、コロナのせいで行くことができず中国への怒りが尚更倍増したわ
なんやねん中国って
名前の通り中途半端な国の分際で世界中に迷惑かけやがって
901:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:03:50 ID:mqKx
秩父夜祭りとかいう意外と規模がでかくて驚くお祭り
903:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:04:07 ID:M89I
栃木市は数ある小江戸風街並みの中でも真ん中に川があるという圧倒的アドバンテージがあるからな
906:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:04:42 ID:d0EY
>>903
穴場を教えるな?????
908:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:04:51 ID:CWOJ
>>903
ヴェネツィアみたいやな
910:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:05:11 ID:70ca
>>903
いいやん
915:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:05:34 ID:MO41
>>903
関係ないけど栃木市って県名が市名なのに県庁所在地じゃないんやな
山梨市みたいなもんか
907:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:04:43 ID:YzzV
茨城はそういや土浦の花火大会は誇ってもいい
なおワイが見に言った年はすべて途中で花火大会中止したもよう
914:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:05:27 ID:qUyn
>>907
お!雨男ゥー!
悲c
916:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:05:55 ID:YzzV
>>914
観客席に花火が飛び込む事故が発生したもよう
909:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:04:55 ID:Tisr
福島と山形の観光地ってなんやろう
911:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:05:16 ID:CWOJ
>>909
会津若松
917:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:05:58 ID:VqLp
>>909
福島
ハワイアンズ、五色沼、アクアマリンふくしま
山形
山寺、加茂水族館、出羽三山
938:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:07:55 ID:hrrN
>>909
山形はこれやろ
ちな栃木
941:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:08:18 ID:70ca
>>938
山形は銀山温泉やろ
948:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:08:45 ID:Kp0K
>>941
蔵王もやな
949:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:08:52 ID:70ca
>>948
せやな
912:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:05:22 ID:1ae7
ヨスガノソラっていうエロゲで町おこし未遂起こした足利市草生える
919:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:06:02 ID:mqKx
阿蘇ええわね
923:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:06:30 ID:CWOJ
>>919
ゲームみたいやな
ホンマに日本か
932:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:07:10 ID:VqLp
>>923
ブレスオブザワイルド感
920:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:06:06 ID:8Gc6
優勝旗ガードの白河の関
>>909
925:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:06:34 ID:YzzV
>>920
北海道「飛行機で飛び越せばいいんだよなぁ」
922:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:06:24 ID:1ae7
幸福の科学学園あるのも栃木やぞ
高校野球にも出場してるぞ(白目)
929:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:06:59 ID:CWOJ
>>922
エリート校なんだよなあ
935:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:07:30 ID:1ae7
>>929
県内強豪私立倒してて草生えた
926:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:06:42 ID:xya1
熊本は市内もコンパクトにまとまってて観光しやすいよな
928:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:06:55 ID:70ca
>>926
女の子が可愛い
ソープが最高
927:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:06:48 ID:n3og
ちょっと前久しぶりに大笹牧場行ったけど全然やる気ないわな
りんどう湖はわからんけど
930:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:07:03 ID:Tisr
なるほどハワイアンズがあったか。出羽三山とか聞いたの水曜どうでしょう以来やな
931:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:07:08 ID:d0EY
天草とかいう熊本駅から観光列車に乗ってポンカンハイボールを飲みながら景色を楽しみ三角港から船に乗って潮風を楽しみ宿で車海老と米焼酎を堪能し翌日は博物館で天草四郎の歴史を学ぶくらいしか楽しみがないクソ田舎オワコンすぎへん?
934:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:07:26 ID:1HO4
>>931
詳しいやん…
936:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:07:37 ID:VqLp
>>931
サンキュー熊好き民
937:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:07:44 ID:MO41
>>931
オワコンどころか始まってるコンテンツやな
940:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:08:17 ID:xya1
>>931
ええやんけ
熊本には日本酒の主流になってる酵母を生み出した有名な酒蔵もあるねん
行きたいやで
947:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:08:42 ID:hrrN
>>931
三角港って最近世界遺産になったらしいな
956:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:10:02 ID:Zr4J
>>954
うんk・・・やめとくわ
957:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:10:29 ID:d0EY
>>954
これ凄いやろ?中なんもないんやで
933:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:07:11 ID:YzzV
北海道とかいう観光で欲張ると地獄スケジュールになるやつ
946:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:08:40 ID:Tisr
>>933
ワイ将、旅行最終日怒りの知床札幌間縦断を敢行
952:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:09:07 ID:YzzV
>>946
トライアスロン並の強行軍で草
970:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:11:55 ID:Tisr
>>952
運転中は死ぬほど楽しかったで。なおレンタカー返却後力尽きる模様
974:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:12:31 ID:VqLp
>>970
強者すぎて草
939:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:08:07 ID:YzzV
静岡とかいう地味に飯がうまいし魅力度強いところ
945:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:08:33 ID:MO41
>>939
三大バイクメーカーがあるの凄い
ホンダは知らん
942:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:08:28 ID:mqKx
画像は貼らんけど栃木は餃子にイチゴにしもつかれやね
943:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:08:28 ID:a0hf
茨城「お気持ちわかる」「一喜一憂しないで」 (ニヤニヤ
944:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:08:32 ID:Zr4J
維新関連の空気
950:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:09:05 ID:8Gc6
ないんだな、それがの兄ちゃん
元気かな…
963:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:11:28 ID:FUHR
>>950
今栃木市の市役所で働いてるぞ
964:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:11:37 ID:1ae7
>>963
ソースは?
968:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:11:50 ID:FUHR
>>964
ないんだな、それが
972:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:12:12 ID:1ae7
>>968
座布団一枚
951:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:09:06 ID:CWOJ
歴史とかに興味あれば大概どこ行っても楽しいわ
953:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:09:37 ID:Zr4J
>>951
そうなんか?
京都なんて行っても全然おもろないわ
955:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:10:00 ID:YzzV
京都は修学旅行でいくべきじゃない
大人になってからいくべき
959:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:10:48 ID:MO41
>>955
修学旅行でも十分楽しめたで
奈良にすぐ行けるのもデカイ
961:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:11:07 ID:1ae7
>>955
ほんこれ 大人になっていった時のが楽しかったわ
中高生が寺とか見てもそら楽しくないわって
967:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:11:45 ID:MO41
>>961
楽しいが
973:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:12:28 ID:1ae7
>>967
すまんな ワイは楽しめなかった?
990:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:14:49 ID:xya1
>>965
ワイ冬の京都行ってみたいわ
クソほど寒いらしいが寒いのすっきやねん
997:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:15:47 ID:Oppo
>>990
雪降ってる時に比叡山延暦寺に登ると修行してる感あって楽しい
1010:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:23:10 ID:xya1
>>997
魅力的や~
コロナで人少ないし冬行こうかな
958:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:10:36 ID:xya1
ワイは東北いきたい
公共の交通機関が観光に不向きで不便そうやけどな
962:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:11:20 ID:CWOJ
>>958
現地でレンタカー借りた方がええわな
978:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:12:56 ID:xya1
>>962
酒飲みたいから車運転したくないんよな~
960:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:10:52 ID:NFVy
栃木興味ないけど
まろに☆え~るTVは好き
966:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:11:42 ID:1HO4
京都修学旅行とか金さん銀さん閣見た覚えしかない
969:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:11:51 ID:a0hf
971:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:12:09 ID:C9D6
茨城のほうが魅力ねえだよ
975:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:12:33 ID:Zr4J
>>971
海があるやろ
1025:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:10:59 ID:C9D6
>>975
海がすべてだっでが?
いばらぎんは温泉ばないぞ
976:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:12:45 ID:Kp0K
オロロンラインに行きたいンゴおおおおおおお
977:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:12:47 ID:JiGM
土曜に日光行ったで
雨凄まじかったわ
979:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:13:08 ID:Zr4J
土曜は萩に行ってきた
980:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:13:12 ID:0AAd
10000人プールとかいうJCJKのおっぱい選び放題の神スポット
982:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:13:31 ID:1ae7
>>980
まんプーとかいう略称もなんかエロいよな
984:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:13:36 ID:Zr4J
>>980
栃木の女なんて全員臭いやろ
988:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:14:31 ID:1ae7
>>984
今時珍しいひと昔前のギャルとかいるぞ 知らんけど
986:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:13:46 ID:70ca
>>980
JCはいらねぇわ
987:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:14:30 ID:YzzV
>>986
ジャッキーチェンかもしれんぞ?
991:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:14:58 ID:70ca
>>987
それは話が違うわ?
981:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:13:27 ID:bnKR
ワイはもうすぐ那須行くやで~
983:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:13:32 ID:Bky7
同じ東京の腰巾着なのに神奈川との差よ
985:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:13:44 ID:mqKx
日光まで行ったら中禅寺湖にも行こう
989:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:14:48 ID:FUHR
いうほど楽しそうか?
993:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:15:07 ID:MO41
>>989
コロナ前やなぁ・・・?
994:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:15:14 ID:70ca
>>989
中心でうんこ漏らしたいな
996:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:15:42 ID:Zr4J
>>994
やったらどうなるかみてみたいから
一回やってきたら?
998:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:16:13 ID:MO41
>>996
臨時休業してるぞ
1001:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:17:15 ID:70ca
>>996
コロナ無くしてくれたらな
1017:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:27:12 ID:Zr4J
>>1001
逆に今がチャンスやん
995:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:15:37 ID:1ae7
>>989
栃木有数の盛り場()やぞ
992:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:15:01 ID:YzzV
栃木にいるのはギャルじゃなくてスケバン(偏見)
999:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:16:39 ID:Oppo
栃木のJKは通学に原チャリ乗ってるイメージ
1002:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:17:38 ID:1ae7
>>999
ワイの出身校原付通学OKやったから実際これはある 女の子でも原付登校してるやつおった
1003:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:18:05 ID:70ca
>>1002
秒速でしか見た事ないわ
1005:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:18:53 ID:1ae7
>>1003
田舎は家が学校から遠いやつもおるから原付登校OKなとこ割とあるんよ……
1000:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:16:50 ID:1ae7
栃木のヤンキーは夏に茨城の大洗でナンパする これ栃木あるある
1004:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:18:30 ID:N7ma
鹿島とつくばを無理やり接続するまで茨城最下位のままでいいぞ
1006:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:19:15 ID:CWOJ
まだ2000までいけるんか
1007:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:20:51 ID:MO41
ワイの学校車通学おkやで
通信やからな
1008:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:21:52 ID:1ae7
まあ実際栃木って田舎やしな
宇都宮から北は南東北または南福島や
1009:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:22:31 ID:mqKx
>>1008
宇都宮線も宇都宮駅までしか行かんしね
そっから先はローカル線やしね
1011:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:23:26 ID:1ae7
>>1009
湘南新宿ライン黒磯行きとかいう闇
というかあそこらへん出身やけどあそこから東京まで一本でいけるとか奇跡やろ
1012:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:24:25 ID:1ae7
あ、今はもう湘南新宿ライン黒磯行きはないんか
1013:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:25:06 ID:0AAd
栃木は日光東照宮、群馬は草津温泉と唯一無二のコンテンツがあるけど
茨城は基本的に他県の下位互換しかない
1014:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:25:44 ID:1ae7
>>1013
北関東三県で言うなら唯一海があるからまあ……
1026:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:14:16 ID:HZsO
>>1016
(牛久大仏ってデカイデカイ言われてるけど大したことないやろなあ)→いくらなんでもでかすぎやろ
1019:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:29:06 ID:q2w7
>>1013
日本最大級&日本トップレベルの集客力ある水族館あるんですが
1015:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:26:07 ID:Fs57
山口は秋吉台凄かったな..?
1018:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:27:56 ID:0AAd
つくば市とかいう自分だけは他の茨城とは違うと思ってそうな市
1023:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:30:51 ID:mqKx
>>1018
筑波大学行ったら歩道もボロボロ校舎もボロボロでヤバかったわね
1020:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:29:31 ID:ZqTV
山口の角島行きたい 今年行く予定やったのに大雨で行けんかった
1021:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:29:32 ID:Oppo
茨城名物
1024:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)11:36:11 ID:UtOs
栃木 宇都宮は他の2つと比べると都会 日光東照宮 宇都宮都市圏は中核市の都市圏としては最大
滋賀 琵琶湖 国の重要文化財の数が全国4位 県庁所在地大津は京都都市圏
山口 アベシンゾウ へずまりゅう 長州
ヨシ!
1028:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:54:35 ID:SreB
彦根城は春に行くといあ
1029:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)12:59:33 ID:5S0C
胡散臭いランキング
1030:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:04:14 ID:L2m3
日光東照宮って小学生がお手軽に修学旅行できるところや
1031:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:04:58 ID:b48t
関西は日光東照宮が栃木にあると知らない奴が多いってマ?
1033:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)13:08:15 ID:M0cR
関東は東京という比較対象があるせいで相対的に地味に見えやすい
本当にやばいのは印象にすら残らない
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631060009/
コメント