1:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:00:55 ID:yYa
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:01:21 ID:wb7
ここや
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:02:12 ID:yYa
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:02:20 ID:iW2
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:02:21 ID:a72
おんj民ほんとくさ
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:02:22 ID:1qw
レクイエム?
腹上死最高やん!
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:03:28 ID:yYa
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:03:31 ID:suv
7見てや
???
わかんなかった?すまん
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:05:10 ID:oCC
なんで?
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:05:27 ID:P4H
今が死後である可能性もあるかもしれんぞ
何か深いな
確かに生きてるって何なんだろうな
何処から起源でそんなのが発生したのな
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:05:34 ID:0bW
疲れたんじゃ
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:05:37 ID:QWC
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:05:42 ID:OKR
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:06:07 ID:Gzb
まぁそら分からないって答えが正解やな
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:06:31 ID:1ZK
確か坊さんがそんなこと言っとったで
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:06:58 ID:vmy
聞いてみたい
35:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:07:22 ID:OKR
36:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:07:25 ID:QWC
38:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:08:30 ID:Gzb
たまに起こった因果応報的な事柄を以て因果応報はある!なんてのは通じんでその陰で何万倍もの因果応報でなかった事柄があるんやから
スターリンも毛沢山も
ほぼほぼ穏当な余生を過ごしてたりなぁ
どうなんやろねぇ
あの行為が誰かの為になってかは分からないけど。
まぁそうだよなぁ
人間って視野が狭い生き物だから
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:09:32 ID:qK9
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:10:09 ID:bu0
誰がいつ保証したんやそんなもん
わからない
目立ちたいからそう言った可能性もあるけど。
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:10:16 ID:a0C
知識ならワンチャンあるかもしれへんからいろいろ覚えておきたい
金も持ち込めるかもしれんぞ
確かに中国や日本の一部地域では冥銭というのがあるな
紙製の模造銭を焚き上げて死者に届ける習慣
ぬーべーで見たそれ
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:10:44 ID:0Qo
もちろん夢なんて見ない
俺の兄貴はそう言ってた
だから悪い事しても変わらないと
ワイは死んだ瞬間に別の場所でまた人として産声をあげる派やわ
俺はほんの少し時間が経ってから転生する派
ワイは逆に、夢を見てる状態が一生続くと思っとるわ
その夢で死んだらまたその中で夢を見る
天国地獄は、要するに自分の生きる環境であると思う
いま生きてる瞬間も夢の可能性が微レ存…?
胡蝶の夢を思い出すな。
(´・ω・`)おんJってガキの巣窟なの?
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:13:18 ID:Gzb
イージーモードの人間としてでさえ嫌な思い結構してんのに野生に生きる生物とかもっと過酷やんけ
その分仕組みが単純だからね
ワイは働かんでいいなら来世は草でええで
ワイは貝になりたいわ
草も草で弱肉強食激しいで
人間より楽に生活してる生物もおらんやろうにその人間でさえ結構きつい
草生える
確かにそう思うとどの世界もカーストがあるし、大変なんだな
人間が楽ってのはあれだけど
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:13:21 ID:9k6
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:13:30 ID:3Fi
ワンチャン
63:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:14:51 ID:Gpi
虫とかバンバン死んどるしあの世パンクするんちゃうか
地球と同じ規模の世界があるなら死んだ分生き返ってるんだからトントンじゃね?
死後の世界は無限に続くって考えならどうやろ
その考えならなぁ
ただ無限なら無限でパンクしたら現世に転生するんじゃね?
アカンパンクしそうや
いうてなんかを急激に増やしたら
自然のバランスが崩壊するから難しいやろ
64:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:14:51 ID:gKi
66:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:14:59 ID:OKR
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:15:03 ID:4KL
まだあるかどうかわからん
74:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:17:00 ID:P4H
脳神経が無いのに判断力や記憶力を持つ菌がいるらしい
木とか見るとワイより賢いんやろなって思う
だよね
脳細胞だけが感情を生むなんてのもわからないし
そこらへんは膜表面のタンパク質なんかが外の物質と反応してーって感じやからな
どこからが思考でどこまでが化学反応って基準は知らんが
79:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:17:56 ID:QnQ
ならん?
その恐怖も消えるんやぞ
けどワイはきっと死の直前までこの恐怖と戦うんやろなって思うとさらに怖くなるというかイヤになる
歳とると全然怖くなくなるらしいで
それよく聞くけどホンマなんかね
悟り開いてるんか
そうなんかなぁ
うちじいさんもばあさんも生きてるからワイ自身がまだ死に接したことがないから死に対してまだ漠然としとるんかもしれんわ
なる
でも死後の世界なんか信じられんわ
ワイは今考えることとか知覚してることを意識しちゃうとワイは誰なんだろうって考えちゃって恐くなる
ff9のビビみたいやな
本当の死に際になったらその恐怖が最大まで行くんかな
ワイ発狂しそう
怖い怖そう怖すぎる
やっぱみんな思うよなぁこういうこと
89:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:20:21 ID:iW2
92:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:20:32 ID:G2P
死んだ後くらい何も考えずに消えたいンゴ
何もなくなるんやで?
寂しくないか?なんjで笑った記憶も全てなくなるんだぞ?
でも生まれ変わるにしてもあの世の世界に行くにしてもどこかで記憶は消されるし、忘れるもんやからな
105:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:23:29 ID:iW2
それ
107:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:24:15 ID:Gpi
それやとしたら新しく生まれてる魂もおるんかな
ワイおニューな魂やとええなぁ
ピッカピカやで君
そしたら消えてなくなる魂もないとアカンな
せやな
消滅がないとしたらいずれ生まれ変わるの待ってるやつとか居ることになるしな
考えてることが違うかも知れんが、ローテーションってのはおもろいかもな
わいが死んだら次は席が空いてるあいつの人生を、その次はあの席が空いてるからあいつの人生を
110:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:24:54 ID:QnQ
地球にしか生物がいない可能性もあるんやないか
このクッソ広い宇宙で地球にしかおらんってあるん?
流石に一つくらいあるやろ
すまん、この話すると宇宙がとか宇宙人がとか全く別の話になるから無視してええわ
115:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:26:20 ID:0bW
知らないことに対する恐怖をなくすために信じてすがれるものを作ったって考えると同じようなノリかもな
それ+自然への畏怖って感じやな
ネアンデルタール人も花を一緒に埋葬したりと宗教的な面を持っとったしある程度抽象的な物を理解できる知能があったら必然的にできるんかもな
118:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:27:25 ID:a0C
将来、人工知能が完成したら魂が宿るんやろか?
有機物だしあるんじゃない?
aiはわからないなぁ。ただ人間に近づこうと努力した結果、人間以上の物が生まれそうだけど
まずウイルスが生き物かどうかってのが生物学界の大きな問題やからなぁ
121:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:28:45 ID:3Fi
昔キリストやったヤツとか
お釈迦さんやったヤツとかやったりする
とか考えたらちょっと世の中愉しいな
これ
ワイの上司もそうやった
上司なにもんやねん
おんぶにだっこの二代目や
浮気性のガチくずやった
123:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:29:07 ID:OKR
それとか見ると転生も信じたくなるわ
125:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:29:26 ID:Gzb
ワイは非生物やと思うけど
俺は生き死にがある時点で生物な気はするんだけどね
ウイルスの生死ってなんやねん
動かなくなったら(複製できなくなったら)
インフルエンザとかから治るのもウイルスが死んだのが原因と考えてた
感染能力がなくなったのを死ぬと定義するかもしれんが一般的な生物における死は代謝できなくなることやから大きな差があるで
126:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:29:27 ID:iW2
わいもそのうちそういう時が来るんやなぁ!
130:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:29:55 ID:P4H
数値で測れたらどれだけ楽になるんだろうね
まぁそれもそれでつまらないけど
どっかで聞いたが、死んだ瞬間って体重減るらしいで
それがタマシイであるって言ってた
132:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:30:17 ID:0rI
哲学とはまた違うのか
古代なら哲学の分野やし中世欧州なら神学の分野やろう
やっぱり神学も入ってくるんか
でも無神論者も死後の世界考えてたらそれは神学なんやろか
それは哲学になるんちゃうか
神学はあくまで特定の宗教の教義の中で哲学的方法用いて論ずるものやし
せやな
調べたら死生学っていうのがあるらしいで
はえー、色々あるんやね
137:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:30:58 ID:Rpc
人間に生まれ変わる人がかなり限られてるってことやんな
人以外だった記憶もないから記憶が消えるんやろ
一部消えきらなくて覚えてるだけ何やと思うで
見た夢をそのままちゃんと覚えているかっていう問題と似てるとワイは思う
記憶なんて引き出せないだけかもよ?
前世物凄い速さで動く生き物だったりしたら、今世でスピード狂なのはそれが原因とかね
今世に持つ能力が前世の引き継ぎやとしたら来世ほんま終わりやわ
まぁ一部的な物かもしれないし、多少はね?
142:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:31:48 ID:3Fi
へ~い親方ぁ(←前回マザーテレサ)
こういうコトもあるとしたら虚しいぞ
149:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:32:52 ID:hDz
153:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:34:54 ID:7Uw
終わり、真っ暗な穴って言ってたっけな
ワイはそんなもん無い派
野生に近い方が本能的に命を理解しとるのかもしれんな
動物園の猿なんかは自分の小猿が死んでも子育てを止めようとはしないみたいやで
これもうわかんねぇなぁ
164:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:38:50 ID:yYa
サンキューやで
165:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:39:25 ID:QnQ
167:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:39:34 ID:yYa
169:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:40:46 ID:yYa
でもなんで死に対しては無意識に恐怖してるんだろ
何もないからかな?
自分が消えてなくなるんじゃないかと思うからやろ
死が怖く無い生物は死にまくる
死が怖いからこそワイらはおるんや
なるへそ淘汰される訳ね
170:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:41:09 ID:Gzb
あるって方が恐怖が薄れるやろ
171:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:41:21 ID:yYa
173:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:41:29 ID:7rn
174:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:41:31 ID:OKR
175:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:42:19 ID:yYa
176:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:42:51 ID:P4H
ワイかな?
まじ?
ワイは寝る行為は怖くないし最高の瞬間だけど、寝たら朝が来るて考えると怖いかな
ワイは平日は寝ると朝が来て仕事に行かないといかんくなるから寝るのが死ぬほど怖いわ
177:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:43:03 ID:yYa
178:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:43:12 ID:yYa
185:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:44:03 ID:nOC
果たしてリセットかな?
じゃ人間に生まれ変わるとして今までの記憶とか思い出はどうなるんだって思う
夢オチ派
夢だからすぐ忘れる
そういう考えもあるのか、勉強になるわ
188:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:45:10 ID:yYa
190:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:45:30 ID:7Uw
192:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:45:47 ID:pO3
193:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:45:56 ID:YBY
動物は色んな危機を回避するために本能が働いたりしてるけど
死への恐怖は「死ぬ」っていうそのものに対しての本能なのか
あるいはその先にある危機を回避しようとする本能なのか…
195:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:46:41 ID:Jpx
196:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:46:46 ID:7Uw
197:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:46:49 ID:G2P
死ってのは苦しみを伴うことが多いからね、しょうがないね
喫煙者はヤバイらしいで~
そうなの?
ヘビースモーカーの末路は酸素ボンベが手放せないとか肺気腫とか肺癌とか
ワイ、吸おうかなって思ってたが吸わないことを決意
百害あって一利無しやね
タバコは吸ってないで
198:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:47:03 ID:aRv
202:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:48:05 ID:pO3
やっぱ坊さんすげーわ
206:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:49:08 ID:zLg
209:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:50:53 ID:G2P
210:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:51:11 ID:1ZK
死ぬのは怖い、まぐわいは気持ちええ
せやから減らんし増える
213:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:52:53 ID:7Uw
喫煙よりも排気ガスや環境汚染の可能性の高いやろ
216:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:54:05 ID:pO3
217:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:54:59 ID:Gzb
219:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:56:28 ID:yYa
何か煙とか火に対しての憧れがあるんやろうな
そんなんアメリカのファットメンに聞けば一発でわかるで
「美味いから」と言うに決まっとる
220:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:57:18 ID:Gzb
つガム
わいのパッパは飴をひたすらなめてタバコやめたわ
なにかひたすら口に入れてればいいんだと思う
やっぱ寂しいんやろな
かわいいな
確かに
あとは赤ちゃんの頃の乳が忘れらんなくて吸ってる説も好き
だからタバコする人には甘えん坊が多いんだとよ
223:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)03:58:44 ID:pO3
徐々に中毒なっていく
228:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)04:00:25 ID:yYa
寝なくても朝が来てしまった
229:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)04:00:37 ID:yYa
234:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)04:05:23 ID:7rn
ええんやで
236:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)04:06:06 ID:La6
もしかしたらワイらは既に死んでいて死後の世界で暮らしてるのかも分からんよ
ワイらが考えてる死後の世界が向こうからしたらこの世なのかも分からん
哲学やねぇ
答えが出ない
坊さんとかはどう考えてるんやろね
240:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)04:09:16 ID:SrW
思わん
まぁ味覚ほど千差万別の物はないからなぁ
241:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)04:10:04 ID:SrW
255:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)04:17:32 ID:yYa
256:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)04:18:43 ID:SKS
今世でお金持ちの家に生まれた人は前世でお金を恵んであげたりだとかお金に関する良い事をしたからだそうだ
今世で健康な人も前世で人助けをしたり良い事をしたからだそうだね。
ウチの母親創価だからそう考えてるわ
258:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)04:25:38 ID:zLg
一面花畑で暖かい感じなんやが、本当に寒い
人はのっぺらぼうでゲームみたいに行ったり来たりだけや
成仏してクレメンス
なお生還した模様
自分の記憶が全て確実だという証拠を証明しないと
ただの個人的な空想なんやで。
人間は大抵自分の都合の良いことかトラウマしか記憶しない。
それも年月を重ねたらあやふやになる。
自分は確かなのかも他人から見たものでしか判断出来なくなるw
264:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)05:30:12 ID:eXX
266:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)05:31:13 ID:lhG
とにかく真っ暗闇
そんなかで誰かの声がすんねん
その声につられていくと、いつの間にか人間になってんねん
それは自分が作り上げた恐怖だろ。
人は経験と知ったもののみしか記憶されないので
天国や地獄は想像の産物。
暗闇を怖がるのは幼児の時はよくある。
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486231255/
コメント