元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628063817/
1:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:56:57 ID:goNs
10代、20代の若者は8割賛成
※追記 2021/08/04 16:57:54
同性婚を認めてる国と認めてない国
※追記 2021/08/04 16:59:05
LGBT当事者の7割が同性婚賛成、反対派は6%以下
6:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:58:19 ID:GzC2
>>4
土人ばっかやんけ!!!
11:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:59:06 ID:goNs
!add
LGBT当事者の7割が同性婚賛成、反対派は6%以下
★>>1 に追記(2回目)
2:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:57:16 ID:GzC2
何が邪魔してるんだろう
7:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:58:29 ID:goNs
>>2
自民党の方針
ちなみに自民党支持層は賛成派の方が多い
20:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:02:54 ID:8fLC
>>2
生物としての本能やで
3:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:57:51 ID:cnxH
ジジババの7割が賛成しないと無理だろね
5:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:57:59 ID:xugD
どうでもいい人4%
8:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:58:38 ID:V9Iw
憲法改正が必要になるんだよなぁ…
24条、改正です。
9:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:58:53 ID:j9Mk
創価だろどーせ
10:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:59:01 ID:V9Iw
>>9
へぇっ??
12:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:59:13 ID:3jNi
ソースハラデイ
13:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)16:59:51 ID:goNs
統一教会はLGBT嫌ってる
15:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:00:31 ID:V9Iw
>>13
ソースは?
16:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:01:19 ID:goNs
>>15
統一教会のYouTubeでしっかりヘイトスピーチしてる
19:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:02:44 ID:V9Iw
>>16
はえ~
まぁヘイトスピーチかは置いておいてそうなんすねぇ
17:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:01:29 ID:Zz44
回答者少なすぎやろ
18:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:02:06 ID:9Rb4
反対する理由が見当たらない
23:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:04:02 ID:VswK
>>18
確か識者の見解で同性婚を認めると本来異性と結婚した人もみんな同性同士で結婚するから、子供産まれなくなるって言ってた。
本当にそうなると思えないけど
27:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:05:06 ID:goNs
>>23
バイでも同性婚あろうがなかろうがその時好きな奴と結婚するだけだから関係ないよな
21:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:03:42 ID:Y2O5
今まで通りノンケとの恋愛対象としての距離を保ってくれるならええよ
22:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:04:00 ID:3jNi
パートナー制度は前例知らんからわからんけど
核心は突いてると思う
24:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:04:05 ID:fb5V
でも実際に隣人がホモカップルやったら嫌やろ
29:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:05:38 ID:goNs
>>24
君が知らないだけで職場や学校にゲイはいるんやで
32:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:07:11 ID:fb5V
>>29
それをオープンにされたら嫌やん
日陰でいるんやで
36:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:09:48 ID:se06
>>24
ハードな事でもしない限りは全然大丈夫やわ
まぁそんなん言ったらゲイレズ関係ないけども
25:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:04:08 ID:yEBs
法律が許してるとか言ってホモが襲ってきそう
26:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:04:17 ID:DIeM
これでも同性婚が認められないんだから
どれだけ少数派で世の中が回っているかがわかる
28:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:05:19 ID:W8hJ
ワイは嫌な思いせんし認めたったらええやん
31:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:06:52 ID:FiBS
ワイはホモに興味無いし深く知ろうとも思わんし
正直言って未知のものとして嫌悪感と恐怖感持っとる
でも当人達がそれで幸せになれるなら同性婚認めてもええんちゃう
なんせワイとは関わりのない世界やからな
と思う
33:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:08:23 ID:3jNi
女「同性愛者です」
男「エッッッ!!」
男「同性愛者です」
女「エッッッ!!」
????
35:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:09:42 ID:Y2O5
ただ日陰にいたからこそ守られてた部分もあるやろに
こんなにオープンにされて当の本人たちはほんまにええんやろか
39:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:11:12 ID:DIeM
>>35
これは色んなマイノリティに言える
悪気はないのだろうけど「ありがた迷惑」というやつやね
37:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:10:02 ID:FiBS
今はワイみたいにホモカップルにビビるやつが多いやろし偏見もキツいからなかなか難しいやろけど
究極的にはワイらパンピーにとってもメンタルザワザワせんで済む存在になって里子を養子に取って育ててくれればみんな助かるやん
41:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:13:10 ID:agGj
ホモとしては社会的に受け入れられないし子供もできないからポジ種孕んで堕落していくのが快感って聞くんやがこれでポジ種は減るんやろか
42:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:13:43 ID:OpeO
配偶者控除なくせば解決やろ
異性同性関係なく
その代わり子ども関連(養子含む)の補助は手厚くする
43:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:14:24 ID:TFPe
やっぱり東アジアは人類最後の希望だったんやね
45:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:15:40 ID:wLqo
https://www.afpbb.com/articles/-/3099137
ドイツが同姓婚に逃げる理由はなんとなくわかる
46:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:17:49 ID:TFPe
>>45
そもそも生物のメスって浮気して他の種貰ってきてパートナーオスに育ててもらう前提の生き物やからな
こんな法律作られたらヒトのオスもメスもおちおちしていられんわ
47:名無しさん@おーぷん:21/08/04(水)17:19:21 ID:DIeM
認めると要求の違いやね
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628063817/
コメント