日本史で1番主人公感が強いのって誰?

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626583022/

1:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:37:02 ID:VZJy

博識おんJ民頼む

3:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:41:29 ID:bK6Z

新免武蔵

4:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:42:39 ID:A4OE

足利尊氏

5:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:43:03 ID:blx3

織田信長

7:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:43:18 ID:YoRM

ニワカワイ「北条時宗」

8:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:43:18 ID:2laF

圧倒的織田信長

9:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:43:41 ID:YoRM

世界史なら誰や?

 

13:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:44:41 ID:Id2b

>>9
クヌート王かな

14:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:44:49 ID:xhHg

>>9
朱元璋

16:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:45:00 ID:2laF

>>9
アレクサンドロス大王やろ

17:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:45:05 ID:4U3P

>>16
これ

18:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:45:18 ID:Moi2

>>9
チンギス・ハーン

20:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:45:26 ID:yNpH

>>9
世界征服した奴おらんのやから地域によるやろ

45:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:55:47 ID:jUu3

>>9
ルルーシュ
ナポレオン

11:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:43:53 ID:WOoI

北条早雲ちゃうか

15:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:44:56 ID:yNpH

日本史じゃないけどドラクエのパパスがわりと悲惨
本気でやれば勝てただろうに

 

21:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:45:28 ID:WOoI

>>15
これなんのスレのネタだっけ

23:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:45:47 ID:Rz0G

>>21
三国志で一番惨い死に方したの誰スレ

24:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:45:56 ID:WOoI

>>23
あー

19:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:45:22 ID:DV2a

麒麟で思ったけど信長の参謀で家康と友達、秀吉から狙われる立場にあった明智光秀ほど全ての歴史に通じてる人はいない

22:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:45:43 ID:0KQS

そりゃ源義経やろ

25:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:46:07 ID:I3SD

源義経

26:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:46:30 ID:Qtct

貴種流離譚なら義経 立身出世なら秀吉

 

27:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:46:46 ID:0KQS

>>26
この二看板よな

28:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:47:04 ID:WOoI

>>26
どっちも終わり方がなあ

34:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:49:53 ID:tSSb

>>28
義経の最期は主人公感あると思うよ

36:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:50:35 ID:WOoI

>>34
そうか?まさに判官贔屓やね

29:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:47:32 ID:98Ll

いずれ日本史に名を残すであろう大谷翔平

 

39:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:51:31 ID:5Stj

>>29
チート過ぎて空想の人物と思われそう

30:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:47:32 ID:WTZn

上杉謙信やろ
ライバルが多いし

31:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:48:16 ID:4U3P

織田がこね
羽柴が撞きし
天下餅
座りしままに
食うは徳川

いうほど座りしままか?

32:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:49:22 ID:WOoI

畿内とか毛利とか四国とか九州とかの面倒なとこ織田と羽柴に任せてるからなあ

 

40:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:52:24 ID:Moi2

>>32
関白殿下も関八州ガラ空きになった後処理を徳川にやらせたからまあ多少はね?

42:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:54:04 ID:4U3P

>>40
関白「関東…? めんどいし徳川でもいれといたらええやろ あんなとこなら力もつかんやろし」

52:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)14:05:49 ID:OqY7

>>42
むしろ何故小田原攻めでギリギリの兵糧攻めになってたのかわかってねぇ
領民の北条への忠誠心考えたら上手くまとめたらやべー連中になると思わなかったのか
逆に従わないと踏んでいたのか

54:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)14:11:01 ID:4U3P

>>52
三代もあればもう北条そのものへの忠誠やろうしな…
何かあったらあったでその時は本当に叩き潰してついでに家康に責任とらせて消せばいいかと考えてたとか?

33:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:49:26 ID:Qtct

元就も苦労人っちゃ苦労人やな

35:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:50:18 ID:YOde

北条義時やろ

37:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:50:52 ID:6ks7

空海の四国修行編とかグルメ漫画になりそう

38:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:51:09 ID:Qtct

義経は自業自得やろ 政治的才能0やし

41:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:53:51 ID:Qtct

関東・関西は本拠地じゃないほうを出来る奴に任せるのは常識やったからな
鎌倉なら六波羅探題 室町なら鎌倉公方・関東管領 秀吉なら家康

43:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:54:36 ID:6GEp

安倍総理

44:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:55:04 ID:7g2v

後醍醐天皇やろ

46:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:57:21 ID:Qtct

将門様も主人公ではある なお下手に扱うと…

 

48:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)14:02:45 ID:bK6Z

>>46
強大な権力に立ち向かうって主人公感あるよな

47:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)13:58:34 ID:1kyk

王道じゃないけど色んな大名渡り歩いて最終的に徳川に行った藤堂高虎

49:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)14:04:06 ID:0kK3

信長か家康
秀吉はなんか違う

50:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)14:04:20 ID:ERKC

楠木正成

51:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)14:05:33 ID:Qtct

やっぱ宇喜多を1回は主人公でやるべきや

53:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)14:05:51 ID:9tKu

中大兄皇子すこ
豪族の時代から律令国家までの流れ好き

55:名無しさん@おーぷん:21/07/18(日)14:15:32 ID:Kllw

家康が思い浮かんだ

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626583022/

コメント

タイトルとURLをコピーしました