1:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:45:09 ID:WK9
どうすればいい
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:46:06 ID:jkR
スレ立てしないで勉強すればいいんじゃない
一応教科書レベルはできるようにするとかさ
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:46:13 ID:zm5
勉強すればいいじゃない
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:46:37 ID:JIR
机に向かうしかねえよボケ
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:47:16 ID:yXc
わい高卒にろうで旧帝目指しとるんやけどどうしたら国語50点でええから上げれる?
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:47:46 ID:5oE
まあ この時期からちゃんとセンター解いてる時点で他よりは進んでるやろ
とか思ってたら死ぬぞ
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:48:00 ID:rm1
イッチは何年なんや
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:48:08 ID:rm1
あと志望校次第やろ
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:48:42 ID:MiH
まだ一年あると思うな。もう11ヶ月だ
この調子で意識しないままに一ヶ月ずつ減ってくからさっさと取り組め
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:49:34 ID:WK9
ちな志望は宮廷
15:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:50:20 ID:rm1
宮廷って言ってもピンキリやろ
東大京大くらいなら諦めたほうがええわ
まあわいも宮廷志望の高2なわけやが
16:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:50:27 ID:973
いくら2年とは言え2つで100行かないのはキツイぞ
ワイ早稲田OB
自分が怒られたようで悲しい
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:52:53 ID:973
数学以外はできてるって何割や
なんやすごいな
今から数学克服すりゃいけるやろ
ヒェッ…国語と世界史強すぎるわ
なんでそんなに取れてるのに数学だけ取れないんだ…
今は数学の教科書を完璧にすればいいんじゃない?教科書は理解できるようにするとか
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:53:08 ID:vfw
センターとかちゃんとやってりゃ取れるやろ
とりあえずチャート、いや教科書の問題でいいからやれ
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:53:11 ID:jkR
数1Aは満点の気持ちでIKEA
ほんこれ
1Aなんて満点とるきでいかんとあかん
26:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:53:41 ID:rm1
一応センター同日数学190とったけど東大目指すのにほぼ関係ないしなぁ
やっぱり東大はセンター試験の点数関係ないのか…
ないこともないけど、センター900点満点を110点に圧縮
2次試験は440点
そうだったのか…東大怖すぎンゴ
理系志望やけど東大の二次意味不明すぎて
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:53:56 ID:No6
センターなんて問題形式への慣れやからこれから過去問積んだら点数は上がる
今高2やねんやったらそんな悲観的になりすぎんでもいい
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:54:26 ID:dAO
ワイも昔英語80点やったわ
リスニング合わせても100点いかない
35:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:55:24 ID:C4m
ワイも数学合計で80点くらいやったけど国立大に入れてもらえたからへーきへーき
37:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:55:57 ID:5oE
まあなあ 東大はセンター7割から9割なった所で数学の大問1個分ぐらいしか変わらんからな
7割は流石に足切りされるやろ
あ そっかぁ まあ運よければ足切り無いけどな 去年の理2は無かったし
38:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:56:01 ID:tFE
イッチは暗記得意なんやろなあ
ワイは暗記苦手やったからイッチと真逆や
39:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:56:03 ID:WK9
数学嫌ンゴオオオオオオオオオオオオオ
1年のころから数学のせいで実力テスト上位にのらないンゴオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:56:45 ID:rm1
てか英語170って世界史国語の割に低いな
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:56:53 ID:p8t
おんjやってると数学出来なくなるらしいで
44:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:56:55 ID:FhB
募集要項読めばセンター数学の比率わかるやろ
センターリサーチで大体合格率出るんやしそれでええやん
それだイッチ、要項みてセンターの比率確認しよう
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:57:47 ID:973
センター数学なんて暗記で行ける
他の科目そんだけ出来てるなら絶対伸びる
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:58:09 ID:XP3
センターで点取るなら過去20年分の赤本集めてやりまくれば良いだけだよ。毎年同じような問題なんやから
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:58:46 ID:rm1
イッチもう一個の社会は?
53:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:59:12 ID:5oE
教科書で勉強するなら 教科書ガイドなるもの買うのがオススメやで ロクに解説載ってへんやろ
せやな、教科書ガイドの存在忘れとったわ
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:59:29 ID:XP3
合計50点しかとれなかったワイが赤本のみの勉強方でたった1ヶ月で合計140点まで伸びたで
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:59:32 ID:973
ワイは教科書でもええけど
チャートのレベル2~4くらいの解いとけばセンターは伸びると思うで
2次もするなら全体的にやったほうがいいけど
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:00:44 ID:No6
高2でそれって点数良すぎやろ…うらやまやわ
ほんこれ、ワイはセンター過去問解いたことなかったやで…
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:01:23 ID:5oE
おんjと勉強って両立できるもんなんやなあ
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:01:28 ID:jG4
センター数学はあれ条件反射でとくもんやから数こなすしかないぞ
二次に数学あるなら志望かえとき
63:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:01:41 ID:WK9
担任
「国語と英語はすごいな」
「数学なあ…(半笑い)」
こんな感じ
一年近くあるし全然いけるで
正直夏までに努力次第で完成させれるで
頑張れイッチ
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:02:38 ID:vfw
チャートは難しすぎる問題もあるしな
センターはおろかそこそこレベルの大学の二次ですらいらない問題もある
チャートの簡単なヤツだけやるかその点数なら教科書やってセンター過去問でも十分やと思うけど
まあ1年あるんやしチャートもやったほうがベターではある
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:03:02 ID:5oE
ガイワイジ リスニング中にクシャミ連発
71:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:03:13 ID:No6
真面目にセンター数学って普通に解いたら時間間に合わんように作られてるからな
もう兎にも角にも慣れ慣れ&慣れよ
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:03:16 ID:973
逆に言うと数学あと一年で仕上げれば宮廷受かるぞイッチ
おんjなんかやめて数学頑張れ
どうせ受かったらまたできるんやし
学生証ドヤ顔アップして学歴スレで勝利宣言できるんやぞ
74:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:03:47 ID:5oE
白チャート全部解けるようにして 過去問10年やったら8割は余裕よ
75:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:03:57 ID:rm1
わいセンター数学190やったけど社会ダメダメやったからわいと合わさったら最強やね(ニッコリ
77:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:05:00 ID:jkR
ちなワイは今年のセンター数2B爆死、完全に雰囲気に飲まれた悔しいンゴ…
78:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:05:20 ID:5oE
まあ 数学の闇は案外深いからなあ センターはどうにかなるかもしらんが 宮廷で二次の数学の配点高かったら危ないかもしらんな
案外東大京大の方が受かるんちゃうか
79:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:05:26 ID:973
ただ国語はホンマに油断するなよ
模試過去問プレ全部8割近く取れてたのに本番で6割やったワイみたいなんもいるし
わかる
ワイも悪くて170やったのに本番160やったわ
国語ってやっぱり飲まれることあるんか
ワイは本番が一番取れたからやっぱり色々あるんやな
80:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:06:07 ID:rm1
センターの点数なんて二次にはなんの関係もないぞ
関係あるのは数学くらいや
85:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:08:01 ID:973
まあ逆に本番で一番取れるってやつもいるけどな
受験と言っても運が多少はからむし、気休め程度でも何かしら願掛けもしとくといいぞ
86:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:09:05 ID:5oE
まああれよ 大概国語の点数安定せんのは 解き方の型が安定してないからよ もう一つに考えられんのは語彙力不測やな 現代文にも言える事や
87:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:09:29 ID:iov
数1a50数2b100のワイ、志望校が無理そうで泣く
統計と確率は許さん
統計確率だけでどうやって50も点落とすんや…
統計確率なんてホンマにパターン少ないやんけ
2bできるのにもったいないぞ
なお(試験終了までに)間に合わん模様
排反が書き出せるんか?(ブチ切れ)
数字だけなら余裕なんやけどなぁ
88:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:09:40 ID:vfw
まあ本番直前→本番で
日本史63→95
生物63→91
みたいなワイもおるしへーきへーき
なんやそれ裏山やわ…
うせやろ?
相当頑張ったか運が良かったんかどっちや
89:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:09:46 ID:jkR
まあとりあえずイッチはおんj封印して勉強しとき
たまに夏休みとか顔出すくらいでええやろ
せやせや、頑張れイッチ
ワイも応援しとるで
92:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:10:37 ID:5oE
生物はあんなん国語の問題やねんから そらやったら伸びるよ
101:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:14:51 ID:5oE
統計なんかあんなん見掛け倒しやろ
105:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:16:33 ID:973
なんやなんや今年の数学なんか変な出題あったんか
確率の出し方が選択肢多かったんやで
ワイは簡単やんけ!って思っとったけど
なるほどなあ
まあ選択肢多くてもちゃんと解けてりゃ大丈夫なんちゃうか?
問題自体は難しくなかったんやけどな
センター数学ってある意味パターン暗記やから慣れてない形式やと焦んねん
それはあるなあ
わいの年は物理が変な出題の仕方してて焦ってたやつが多かったらしいわ
ワイは簡単やと思ったが・・・・
108:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:19:01 ID:WK9
よしワイは勉強してくるで
おんJ民やさCな
111:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:21:27 ID:iov
ここ絶許
http://i.imgur.com/un4IvJA.jpg
わかるわ、これにはさすがに焦った
113:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:22:04 ID:5oE
まあ センター側もパターン暗記やなくて ちゃんと理解してるやつに点数あげたいんやろ
116:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:30:53 ID:vfw
あと日本史は前日全力で詰め込んだ
118:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)21:20:35 ID:7Dz
有能イッチや内科医
119:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)21:24:50 ID:mX3
わいは理系志望なのに4割だっわ
もう一年遊べるドン!
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486802704/
コメント