元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626296946/
1:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:09:06 ID:K3MS
超戦士としての力を取り戻すために
3:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:10:34 ID:Z7lh
まずそう
4:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:11:55 ID:rjNE
こんな赤かったっけ
5:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:12:07 ID:zl0m
くさそう
6:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:12:54 ID:eMQ8
普通に美味しくて草も生えない?
7:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:13:01 ID:K3MS
茹完了後赤化
8:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:13:16 ID:HrIL
臭いは?
9:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:13:22 ID:K3MS
ザリガニ食べると超戦士になる
10:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:13:25 ID:CXNW
七原くんかな?
11:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:13:32 ID:eMQ8
焼いても美味しいゾ?
12:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:13:37 ID:FJyr
戦士…?
13:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:13:50 ID:K3MS
新たなる力が手に入るのだ
14:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:14:22 ID:Z7lh
茹でたあとどうするんや
>>14
殻を向いて尻尾の部分をペロリ
15:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:14:30 ID:K3MS
カラスも好んで食べるやろ
16:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:14:32 ID:8RSn
イエローテンパランスかよ
17:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:14:44 ID:rjNE
無駄に高精細な画像
19:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:15:24 ID:mhDw
他の画像は?
>>19
まちんなさいな
20:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:15:31 ID:K3MS
君達も超戦士になりたくば喰らえッ
22:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:15:55 ID:xfMc
ザリガニは泥くさいから酒茹でするって聞いたけど
普通にお湯で茹でたん?
>>22
塩茹で
24:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:16:19 ID:eMQ8
養殖なら味噌もチュルッとイケる?
25:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:16:25 ID:K3MS
海水で茹でても良い
26:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:17:16 ID:K3MS
川に行けばいくらでも手に入るよ
27:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:17:22 ID:tQA4
つーかザリガニって食えるの?
>>27
西洋もアメリカもタイも中国も普通にくう。
日本くらいなもんやザリガニ食べないのは
>>27
食用に輸入したんやぞアメリカザリガニ?
29:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:18:35 ID:K3MS
小さなロブスターよ
31:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:20:47 ID:K3MS
ぐふ…く…ぐふふふふ
32:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:21:19 ID:K3MS
このザリガニが私に新たなる力をもたらす
33:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:21:37 ID:eMQ8
ブラックバスもブルーギルも食用やで普通に美味しく食べられるゾ?ギルは小骨が多くて食べづらいがな
>>33
カリカリに揚げたら大丈夫
35:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:22:10 ID:gITi
おもしろスレ
36:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:22:35 ID:xfMc
イッチ調理する前に泥抜きかなんかした?
>>36
綺麗な川だから大丈夫
37:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:22:53 ID:K3MS
ザリガニを食べるかなたあと、腕立て伏せ、腹筋、スクワットを30回やればなおグッド
39:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:23:42 ID:K3MS
清流だから
40:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:23:52 ID:gITi
超戦士ってなんやねん
>>40
何お前戦士ですらないの?
>>44
失敬な
将来は大賢者やぞ?
41:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:23:55 ID:O7mP
ザリガニ近所にぜんぜんおらん?
>>41
夜、田んぼの小さな側講とかライト照らしたらウジャウジャおるかも
>>43
ワイの地元は側溝よりもため池の方がいっぱいいたなあ
幼稚園の近所のため池が園児用の釣り堀と化してた
42:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:24:50 ID:eMQ8
農薬で最近こんな大きなアメリカザリガニ見ないわね?
47:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:30:04 ID:rjNE
ウィキペディアのザリガニ読んだ
暇だねワイも
48:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:30:46 ID:hlCu
ザリガニがおるって時点で綺麗じゃなくね?
>>48
田んぼと川の合流点よ
49:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:31:18 ID:E0tl
ザリガニって食うところ尻尾だけやろ
51:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:32:00 ID:NogJ
臭み抜きしないとくせーと思うぞ(´・ω・`)。
52:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:32:45 ID:hlCu
ザリガニが住めるって時点で汚いイメージやが、まあ泥ぬきすりゃいけるんちゃうか
鯉とかはするけどザリガニとかもするんかね
53:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:32:47 ID:E0tl
清水でしばらく飼うんやぞ
>>53
ダメ…愛が芽生えるから…
54:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:32:49 ID:K3MS
キャオラァオオオオッ
56:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:33:38 ID:hlCu
運命の実食
58:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:34:06 ID:K3MS
草なんやねんこの皿
59:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:34:20 ID:hlCu
いいからはよ食え
60:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:34:30 ID:K3MS
キャアアアア
61:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:34:48 ID:hlCu
ドキドキ
62:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:34:53 ID:K3MS
ちょっと臭う
63:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:35:07 ID:K3MS
ちょっと臭うエビ
64:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:35:07 ID:hlCu
せやろなぁ
65:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:35:17 ID:6RSg
究極の貧乏飯
66:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:36:01 ID:K3MS
全身の細胞が歓喜している
67:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:36:15 ID:6RSg
マヨとか付けるん?
>>67
付ける
68:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:36:18 ID:K3MS
また進化したワイ
69:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:36:20 ID:dIfo
糞とか抜いたんか?
>>69
取った
>>72
とった……って
真水で放置せんかったんか
>>77
一応2時間やったよ
>>79
そうか
>>79
ナマズみたいに1週間も泥抜きやらなくてもいいけど
2~3日はやっても良かったんちゃう
71:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:36:37 ID:hlCu
エビを泥に漬けて食ってるようなもん
73:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:36:44 ID:rWnD
処理せな臭いやろ
74:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:37:04 ID:K3MS
確かに酒で煮るべきだな
75:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:37:06 ID:xfMc
取れ高はブラックタイガー3.5尾分くらいか
>>75
だがザリガニだけの力が手に入るのだ
76:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:37:25 ID:echQ
ロブスターとあんま変わらんって聞く
81:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:38:54 ID:K3MS
臭うてもぜんぜん問題ないレベル
82:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:39:21 ID:K3MS
もうひと工夫すれば良かった
83:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:39:28 ID:BLFK
おいおい食レポートはまだかよ?
84:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:39:31 ID:6RSg
明日も食えよ
87:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:41:04 ID:hlCu
近くにザリガニ取れる場所があるとか裏山
89:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:41:09 ID:K3MS
雨が止んだらテナガエビでも取りに行くかな。でわでわ
90:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:41:32 ID:eMQ8
尻尾は黒い筋取れば普通に美味しいやろ味噌は泥抜きしても臭いやろうけど?
91:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:41:49 ID:NQK1
中国でブームらしいな ザリガニ料理
92:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:43:23 ID:hlCu
釣ったのかな?
ええな
93:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:43:53 ID:6RSg
たにし食いまくって脳に寄生虫繁殖した中国人のCT画像思い出す
95:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:48:33 ID:K3MS
ザリガニを喰らい、また強くなったワイ
96:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:49:44 ID:K3MS
マジレス。美味いよ普通にエビの味でコリコリしてて
97:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:50:02 ID:XgRP
今度やるときは先に頭とって茹でたらいくらかましになるんじゃない
98:名無しさん@おーぷん:21/07/15(木)06:56:32 ID:5qQf
農薬がヤバそう
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626296946/
コメント