自分がこの世の主人公だとおもってる奴wwwww

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

dq3hero

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:03:02 ID:jjL
私です
そう考えてたほうが面白いよね


2:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:03:28 ID:cTa
そうでもしないとやってけないしな


3:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:03:34 ID:sW1
独我論の世界ですな
私もです


4:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:03:39 ID:6ol
救世主なんだよ僕は


5:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:04:04 ID:mzp
告白するけど俺はNPC


6:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:04:05 ID:0So
人それぞれが主人公で物語なんだろ


7:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:04:08 ID:2My
I am a HERO


8:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:04:21 ID:yfN
自分という物語の


9:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:05:08 ID:ya5
主観でしか生きられないから当然主人公は自分だっしょ


10:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:05:08 ID:jjL
独我論だね
それでもいいけど


11:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:05:08 ID:8sG
俺「ほーん、これはあかんタイプの勇者召喚やな。逃げたろ」


12:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:05:18 ID:SqU
割と本気で思ってる


13:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:06:12 ID:GxH
まとまった時間で人生のゲーミフィケーションやって見たいわ


14:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:11:19 ID:AtT
主人公だけど主人公が目立たないまま消えていくシナリオ

15:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:12:25 ID:zdF
>>14
ff12


16:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:13:32 ID:BRt
俺は電車で足組むぞ


17:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:20:52 ID:jjL
そう思っとけばいいってことだね
主人公だと


18:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:21:55 ID:unh
世の中の人間が全員俺なら平和な世界になるなになあ


19:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:22:02 ID:RjU
別にリア充も主人公思考だぞ
そこに他人がいるか、幸福が見えてるかは違うが


20:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:22:59 ID:3BV
俺は他人のために役割演じたりしないので


21:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:23:36 ID:JDQ
完全なモブ
以下だね
モブだって彼女もできるし友達もいるしな


22:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:24:44 ID:ogu
イヤホンで恋愛ソング大音量でかけながら自分を恋愛映画の主人公だと思い込み街を練り歩くの楽しすぎワロッツァ


23:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:25:09 ID:RjU
モブだから十把一絡げの人生なんだぞ


24:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:26:04 ID:hJA
だって主人公だし


25:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:27:59 ID:wIt
B 型は自分を中心にモノを考えるよ


28:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:31:43 ID:RjU
モブらしく自分の意思なんて持つな


29:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:32:18 ID:etZ
モブとかいややん


30:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:33:04 ID:wf1
俺この世界の主人公だけど
漫画やアニメみたいに人に見せられるほど面白くはない


31:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:36:32 ID:vYO
ここの主人公志望の連中は みんな村人A村人Bなんだよね
そんな甘いもんじゃないわな


32:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:39:36 ID:F2H
普段俺はモブキャラだけど 冴えない主人公が世界救う系の主人公


33:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:40:12 ID:oK5
友人と飲みに行ったりコンパとかでネタとして体験談話したらめっちゃ盛り上がる程度の物語はあるから
例え主人公じゃなくてモブキャラ的なポジションでもまぁ上出来かなとは思ったりする


34:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:40:34 ID:JDQ
村人Aとしての主人公だな


35:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:42:33 ID:AtT
主役してたのに打ち切りとか酷すぎない?


38:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:50:18 ID:vYO
徹底的に村人Aを演じてる人のがまだカッコイイわ
本当は村人Aなのに主人公のふりしてるのはカッコ悪い


39:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)18:54:25 ID:ya5
主人公だけども大きな歯車の一部である事は自覚してるよ


41:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:13:38 ID:rsj
主人公とは思えないほどに悲惨な毎日を送っているのですが

43:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:16:20 ID:7fM
>>41
ガツツよりましだし


42:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:15:53 ID:JyE
そのうち異世界転移チーレムできるって信じてる


44:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:21:43 ID:vYO
村人を演じる事に誇りを持てばいい
ウソを言い張るニセ主人公よりは 村人Aの方が上等だ


45:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:23:14 ID:yIn
リア充は喜劇
俺達は悲劇


46:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:52:38 ID:RjU
嘘つきの村人Aより主人公として主体性自己決定性を持つ考え方の方が正しく人を幸せにする


47:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:53:30 ID:RjU
嘘つきは自分と自分の主体的に編み出した意見を救うために大量の半死人を作り出すぞ


48:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:54:20 ID:vpO
この世界はウリが見てる夢ニダ


49:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)19:55:13 ID:cKe
主人公だとは思っているがこれが明るい話か暗い話かはわからないので
油断はしないようにしている


50:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)20:02:37 ID:RjU
主人公として自己を村人Aとして置いた時の謙虚さにより他人と比べられて簒奪出来る利益を狙って振る舞う?他人がそれに巻き込まれ言葉通りに今を捉えるなら主人公としての自己決定能力を失う事になる
邪悪そのものの考え方だ。苦しんで苦しんで地獄に堕ちるべきですらある。


51:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)11:54:16 ID:DZZ
村人Aに誇りを持つことが大切
村人Aが主人公ヅラは逆にみじめになる


52:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)11:56:46 ID:E3Y
中2ワイ
観察者気取り


53:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)12:05:09 ID:SPU
俺は主人公だけど主人公は何やってもうまく行くと相場が決まってるから戦える
相場だけに


54:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)12:24:01 ID:AUN
物語として出来すぎというか今まででさえ回収した伏線がすごく多い
気付いていない点含め今も膨大なそれを拾っているし多分どこかで一点に収束した時がエンディングなのかなと

でも選択の余地がない漫画のような物語というよりは
なんでも出来る中から道を選ぶRPGといっほうがしっくりくるかも

だとしたらなかなか鬼畜で上手なプレイヤーだけど


55:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:04:58 ID:DZZ
自分が主人公だと思っている人に どうしてそう思ってちゃったの?と聞きたい事はよくある

57:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:07:55 ID:AUN
>>55
逆の立場でわかるつーか
何でNPCなのかと聞きたくなるわ


56:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:07:32 ID:DZZ
そしてそーゆー人のほとんどが何の根拠も実績もなく自分が主人公だと思っていたりする

そーゆー人は弱い
何の根拠もないからいちど折れたらもう二度と立ち上がることができない

本当は主人公じゃない人間が主人公だと勘違いした時によく起こる現象

59:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:09:13 ID:wzd
>>56
なんかの漫画の受け売り?


58:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:08:41 ID:fkL
俺が死んだらこの世界が終わる


60:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:09:47 ID:DZZ
いちどなんとなく成功してきた人間が陥りやすい主人公勘違い
まぁこの先 生きていけばただの村人だったとわかる日が来ることが多い


61:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:20:34 ID:1fz
ゲームでプレイヤーキャラが主人公ではなく、NPCもしくはパーティーメンバーの一人が物語主人公キャラ。って作品ないかな?

62:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:26:42 ID:DZZ
>>61
それがほとんどの人間にとっての 現実の人生ゲームなんだよね

結局のところ身の程知らずか身の程を知っているかによる

身の程知らず→主人公と勘違いしている
身の程を知っている→村人Aだがそれを認識した上で精一杯村人を演じる

そして基本的に身の程知らずは悪いことだ


63:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:28:30 ID:AUN
まあ、何の才能が無かったらそう考えるわな

仕方ない事でもある


64:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:33:04 ID:DZZ
そして良くあるのが
実力 中の中~上の下→まだまだ村人だと考えてる
実力 下の上~中の中→主人公だと勘違いする
ということ

お笑い草だわ


65:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:38:40 ID:DZZ
実力高い人間ほど自分を客観視する能力も高いので 村人だと考える

66:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:40:46 ID:AUN
>>65
それこそお前のナルシズムなわけだが…

何を持って実力があると呼ぶのか
哲学的な話ですね

67:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:46:36 ID:DZZ
>>66
うん、違うよ
一般論としてそうなんやで

68:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:48:21 ID:AUN
>>67
なるほど

一般論ってすげーな
頭良すぎておしっこちびるぜ

70:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:50:42 ID:DZZ
>>68
もう少し理解力あげてからおいで
それではまだまだ主人公は遠いな
!aku68


69:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:49:52 ID:DZZ
例えば年収などて良くある話

年収1000万あるわ オレ主人公やなあ→勘違して主人公と考えてる
年収1500万かあ まだまだ少ないなあ→まだ主人公には至らず村人だと考えている

こういうことってめちゃくちゃ多い
大したことない人間ほど自分を主人公だと考えやすい

80:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:06:12 ID:wzd
>>69
お前みたいなやつが趣味は人間観察とか言っちゃうんだろうな


71:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:51:44 ID:DZZ



74:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:53:20 ID:dfl
みんな主人公だよ☆
名作の主人公になれるかどうかは行い次第だけどな

75:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:53:49 ID:DZZ
>>74
主人公は1人もしくは少人数ですねぇ


76:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)13:58:12 ID:w23
誰にも物語があり、その中では誰もが主人公であると

78:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:01:02 ID:DZZ
>>76
あー何?自分さえ認めれば主人公になれるとか そういう低レベルな話でいいのか


77:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:00:09 ID:tPJ
なんかくさいスレ多すぎね


79:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:04:30 ID:AUN
本当に誰でも主人公になれるし
今村人Aでしかないのはただの努力不足に他ならない

そんだけの事ですよ旦那

81:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:09:42 ID:DZZ
>>79
そうでもないよ

本当に身の程知らずか身の程を正しく理解できているかだけの違い
ただそれだけ


82:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:12:58 ID:DZZ
そして良くあるのが
実力 中の中~上の下→まだまだ村人だと考えてる
実力 下の上~中の中→主人公だと勘違いする
ということ

お笑い草だわ


83:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:17:28 ID:1sd
なんか同じ事を延々語ってる怖い人がいる・・・

85:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:19:09 ID:DZZ
>>83
理解力ない事が怖いことなんやで


84:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:17:48 ID:UkT
「俺が主人公じゃなかったんだからお前らも主人公であっていいはずがない!」とこの世から主人公狩りをするより自分のことを主人公だと信じて生きた方が楽しいやろ
だから俺は主人公

87:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:20:52 ID:DZZ
>>84
主人公狩りをする人間はいないんだよな
偽物の主人公勘違いがあるだけ

88:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:22:08 ID:UkT
>>87
鏡とか見ないタイプだろ
目ヤニぐらい取れよ

89:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)14:23:29 ID:DZZ
>>88
想像には意味がない


90:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)15:04:27 ID:DZZ
自分を主人公だと勘違いしていたけど 本当はただの村人はては物乞いだった人間をたくさん見てきたからなあ


91:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)15:16:07 ID:q4N
という教えで、我が村から時代を変えし若人が生まれるのを恐れた村長であった

92:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)15:18:42 ID:DZZ
>>91
まあ無いから

93:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)15:19:12 ID:q4N
>>92

94:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)15:47:15 ID:DZZ
>>93
そんな村長はいないんだよな
いつだって問題があるのは本人
つまり偽物が主人公だと言い張ることが多い


96:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)15:50:15 ID:w23
子どもの頃は本当に自分の周りの人間は「そういう役の人」だと思っていた
小学生のとき転校したりもしたけど友達と別れてもまた別の「友達役」が現れて
そういうものだと


97:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)16:07:04 ID:DZZ
しょせん村人だと理解し 村人として精一杯生きた人間が 唯一 主人公を超える可能性があるんだよね

ごまかして主人公気どってるうちは子供 まだまだ至らない


98:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)16:46:07 ID:HJR
ちなみに自分を主役と考えた専用bgm?とかあるなら皆何にする?


99:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)17:03:28 ID:wzd
もはや物語の読者気取り


100:名無しさん@おーぷん:2017/02/09(木)17:04:45 ID:X4O
皆演技してて自分だけそれを知らないだけとかでて考えたことない?


元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486544582/


コメント

タイトルとURLをコピーしました