「最低賃金1000円」にお店ブチギレ。「どうやって上げるんだよ!やってけねーよ!!」

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690775009/

 

1 :名無し:23/07/31(月) 12:43:29 ID:k8YH

View post on imgur.com

View post on imgur.com

2:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:43:38
そんな?

3:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:44:10
ハンドバッグ?

4:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:44:30
東京って最低賃金1000円ないの・・・?

12:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:47:23
>>4
あるやろさすがに

5:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:45:20
生産性ない事業なんかやめちまえw
大人しく会社の奴隷になれw

6:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:45:27
上げられないなら店を畳む、以上

7:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:46:06
じゃあしゃーないやん?

9:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:46:45
おう、潰れろ

11:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:47:12
じゃあ雇うなよ

13:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:47:30
自由競争社会で淘汰されていくのは自然

14:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:48:00
群馬なんて900くらいだけどな

26:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:07:10
>>14
?

15:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:48:03
上げたら上げたでおんj民みたいな無能たくさん雇えなくなるの忘れられてるよな

25:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:05:03
>>15
言うてワイは時給にしたら3000円で働いてるから余裕やわ
正社員やから月によって変動あるけど

16:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:48:03
会社守りすぎるのも考えものやなほんま

17:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:48:24
ならば潰れろ

18:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:48:57
君ら仕事できなさそう

19:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:49:14
じゃあ合体しろ

20:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:49:16
税金馬鹿みたいに取られるせいで会社も労働者も限界や

21:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:49:52
雇わなければいいだけやん?

22:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:51:12
ワイの働いてるパン屋は従業員が分身してるから
助かってるわ

23:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 12:59:51
潰れろよ

24:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:03:12
材料費めっちゃ上がってて飲食とかケーキ屋さんなんかはしんどいやろなぁとは思う

27:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:08:42
国がむりやり最低賃金を決めてしまったら努力してない人間にも給料上げないといけなくなって経営が圧迫されるだけだと思う

29:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:12:15
>>27
最低賃金というのは努力しなくてもただ働くだけでもらえる給料であって、そしてそれはもっと高くてええ
日本は貧乏すぎる
31:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:13:42
>>29
生産性が上がってないのに給料だけ上げたって会社の経営が傾くだけだよ

28:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:08:51
一人1時間あたりで40円くらい増えてるから全員分×働く時間×日数で計算したら相当増えるとか見たわ

30:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:13:03
恒常的労働者不足なので最低賃金上げようが上げまいが賃上げしてかないと働き手はもう来ない

32:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:14:04
そもそもやが田舎でも1,000円くらいなら求人あるのになんでわざわざ800円代で働こうとするんや

33:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:14:26
正味、商社と大手と外資以外は全て倒産したほうがええね。と政府様のお達しだそうです。

41:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:17:11
>>33
そういう極論しかできやんのは流石に低学歴感
44:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:18:17
>>41
極論かねぇ
廃れていく街を見るのもまた趣あるやん

34:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:14:53
無理ならもう潰れろw
お前らも労働者として働け

37:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:15:39
>>34
これ

35:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:15:07
畳むしかないやろね…

36:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:15:30
インボイス始まったらガチで工場とかへ働きに出ないといけなくなるから人手不足解消にはなるのか

39:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:16:23
>>36
畳んだ社長等は全てバイトや派遣にて安く買い叩かれるまでがデフォ

38:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:16:03
最低賃金で雇う価値のない人が失業者として溢れる社会がお望みか

40:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:17:05
>>38
ナマポ普及政策の一貫やろ
51:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:20:35
>>38
相対的な無能をB型作業所にぶちこめばクルド人すらよってこない賃金で働かせることができるぞ

42:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:17:47
主婦のパート先とかも減っていきそうやな今後

43:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:18:15
てか東京で1000キツいんか
ワイ岐阜やけど1000ぐらいのとこけっこうあるぞ

45:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:18:56
>>43
岐阜は上に立ってる人間が賢いもん
50:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:20:32
>>45
はえーそうなんか
ようやっとるんやな
62:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:24:49
>>50
間違えた滋賀県だった
63:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:26:24
>>62
岐阜さん?

47:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:19:20
ベトナム人だらけなのに最低賃金たった数十円上がるだけで働き口無くなるわけない
日本人ってだけでアドバンテージあるわ

48:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:19:42
淘汰されろなんてとても言えねえわ
そんな社会で真っ先に淘汰されるのはワイや

49:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:20:21
東京神奈川は元から最低賃金千円超えてたんじゃね

53:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:21:36
最低時給費100円上げたら一人当たり1日1000円の値上げってことか
月当たりで言ったらたった3万のアップ
仮に3人雇ってたとしても経費月10万上がるだけ

こんなんで潰れるような会社はさっさと淘汰された方がいい

55:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:22:28
店長(月収180万)「こんなんじゃやってけねーよ」

56:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:23:31
>>55
これは夏休みキッズ
60:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:24:39
>>56
ネタにマジレスしてる方がキッズっぽい
61:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:24:48
>>60
たれw

57:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:23:45
今のうちに正社員になっておいた方がええな
ある日バイト先が潰れて収入源が絶たれた、雇用保険も入ってないから失業保険も受給できない
いざ正社員を目指して就活してまたものの同じような状況に追い詰められた人間同士の就職戦争や

58:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:24:16
店長が最低賃金で働けばいいのでは??

59:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:24:37
そんなギリギリなら遅かれ早かれやろ

65:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:27:35
努力しない人間の報酬を上げたところで貧乏人が金持ちになるでもないのに本当は浅はかだよ

69:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:28:44
>>65
実質手取りは下がってるみたいやしな
時給数十円上がったところでより持っていかれるだけやからいつまでも貧乏w

68:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:28:31
料理の単価1000円にしたらええやん

70:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:29:18
努力しない底辺に金を与えたところで何も変わらないかもしれないけど
そうやって貧乏人を排除して行った結果がスラム街の発生や無敵ジョーカーの出現につながってるんですけどね

72:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:29:53
>>70
そうなんすよね
ナマポはそういう意味でも大切なんす
77:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:33:03
>>70
ニュースで騒ぎになった事件の何割がそれなん?
85:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:36:01
>>77
大体の無職が起こしてる事件がそれやで
88:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:37:23
>>85
んでナンボ渡したらなくなるって?
102:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:42:14
>>88
知らんよ
そいつら一人一人に聞いてきたらどうや?
81:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:34:12
>>70
こう言う風が吹けば桶屋が儲かるにしてもヘボい理屈で物言うアホって何なんやろな?

74:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:30:07
可能性がある弱者は救いようがあるがそれすらない弱者は切り捨てて行った方がええな

75:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:30:20
ちなワイの店のパートさんでさえ時給1000円やぞ

76:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:30:36
全国平均1,000円越えで地域差はあるやろ

78:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:33:17
飲食店もビッグモーターするしか

79:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:33:48
インタビューしてんの北海道やんけ、怒らせるためにわざとやってるやろ

83:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:35:43
価格転嫁したらあかんのか?
うちの会社はしれっと値上げしたけど特にクレーム無かったで

86:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:36:43
北海道でも殆どの時給は最低賃金引上げ待たずに1000円超えてるようだが

98:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:41:00
>>86
去年の最低賃金でも東京1,000円で北海道920円やったど

87:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:36:58
853円の地域は仮に時給39円上がっても892円
「最低賃金上げろ!」って叫ぶより自分で就職したほうがずっと早いw

91:名無しさん@おーぷん:23/07/31(月) 13:37:52
そもそも国や会社に給料を上げろって声高に叫ぶ内に努力したんかって話よな

コメント

タイトルとURLをコピーしました