1:名無しさん@おーぷん:2016/12/08(木)18:59:22 ID:8cl
初スレ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1458572949/l50
前スレ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474546436/l50
基本的に戦闘機など軍用機がメインやけど軍事の話題なら何でもおk
煽りや荒しはNGやで
学歴は?
なんや?
2:名無しさん@おーぷん:2016/12/09(金)01:21:50 ID:7Bi
さんいち
3:名無しさん@おーぷん:2016/12/09(金)11:02:12 ID:tti
次はベアキャットかクルーセイダーか
サンイチ
4:名無しさん@おーぷん:2016/12/10(土)08:21:10 ID:0y4
おはよう
まだ前スレ埋まらんので保守ageついでに
https://i.imgur.com/Hqf3nZl.jpg
なんかカッコいいとは言いにくい形やね
5:名無しさん@おーぷん:2016/12/10(土)08:25:17 ID:imP
海軍機ってほんまかっこいいの多いよな
6:名無しさん@おーぷん:2016/12/10(土)09:06:11 ID:uwa
ボートって変なの多いよな
(褒め言葉)
7:名無しさん@おーぷん:2016/12/10(土)09:12:02 ID:MFa
戦闘機じゃないけど爆撃機だいすき
9:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)13:37:11 ID:23P
ワイは輸送機と哨戒機専門低身
なんかマニアック?
下総航空基地とか行ったか?
デカいのが好きなだけやで&地元に哨戒機がおる
ワイも輸送機大好き
休みは美保に入り浸る模様
C1ももうすぐ50歳
定年間近のおじちゃんみたいでかわええわ
おじいちゃんにすげーアクロバットさせるブラックやぞ
もちろんやで
高機動おじちゃんや
11:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)16:23:47 ID:oL1
水上機
15:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)18:24:04 ID:Mx2
ヴォートの航空機ほんとすこ
F4Uの逆ガル翼美しいんじゃあぁ^~
19:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)19:41:57 ID:Mx2
入間基地近くに行くと着陸態勢に入るC-1が多く見れて嬉しいンゴねぇ
E767の離着陸もええよ
21:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)19:59:32 ID:BG8
Tー4しか飛ばないから面白くないなぁ
22:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)20:20:49 ID:23P
芦屋辺りのニキやろか
ワイのところも基本T4ばっかりや
24:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)20:58:48 ID:jT6
40年前に作られたC-130やP-3が
アップデートされまくって21世紀も飛んでるのってロマンある
26:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)21:03:10 ID:hQD
熊猫といえばやっぱりレア・ベアが良いンゴねえ…
後輪つけたまんま離陸しないといけないくらいの大径プロペラにあんな翼端切り詰めてたら落ちる!落ちる!
27:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)21:03:57 ID:2Ml
世界の車窓から
川崎C-1
https://i.imgur.com/WUtzpBV.jpg
https://i.imgur.com/InIPM7Q.jpg
28:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)21:40:50 ID:92E
ワイのとこなんて朝8時になるとF2かF15かおじいちゃんが離陸しとるで
岐阜おつ
各務原やで
30:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)22:08:49 ID:FFg
ワイのところは毎日のようにF-2とU-125が飛んでるンゴ
31:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)22:09:35 ID:av4
ワイの所は毎日T-7が飛んどるで
32:名無しさん@おーぷん:2016/12/11(日)22:27:44 ID:JsR
昨日チヌーク12機編隊見た
https://i.imgur.com/PXNmXXb.jpg
雄プレイと騒ぐツイッター民がおったらしいな。
所詮そんな認識なんやと悲しいが、あの編隊見た時はびっくりしたやで
おー
すげー
迫力あったンゴねえ
35:名無しさん@おーぷん:2016/12/12(月)00:55:08 ID:M75
トランプが再制裁だとかなんとか言っているが、意外と仲良くやる気なんだろうか
イランが米旅客機80機購入 制裁解除後初の契約締結、取引額はイラン革命以来最大の約166億ドル
http://www.sankei.com/world/news/161211/wor1612110057-n1.html
まだ政権樹立しとらんからな
39:名無しさん@おーぷん:2016/12/13(火)11:11:09 ID:gzd
@realDonaldTrump
The F-35 program and cost is out of control. Billions of dollars can and will be saved
on military (and other) purchases after January 20th.
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/808301935728230404
えぇ…どうする気なんや…
結局、三軍統合機は未だ時期尚早やったんか…
軍事ネタには珍しく迅速に昼ごろには国内各社も一斉に報じたな
40:名無しさん@おーぷん:2016/12/13(火)21:17:30 ID:HkR
自衛隊機「フレアンゴ」
中国軍機「フレアンゴゴ」
ワイ「綺麗ンゴねぇ」
優しい世界
42:名無しさん@おーぷん:2016/12/13(火)21:25:15 ID:HkR
雄猫里帰り企画もしてや
46:名無しさん@おーぷん:2016/12/13(火)21:47:06 ID:gzt
トランプ「見直すで!…何やってもさらに金かかるやんけ!はよ仕事しろLM」
になるに1セント
47:名無しさん@おーぷん:2016/12/13(火)23:07:08 ID:pb6
空軍機と海軍機だけならまだしも、垂直離着陸機までは無茶やったんと違うか?
ってか共通設計しても足枷になるだけやん
48:名無しさん@おーぷん:2016/12/13(火)23:29:15 ID:tao
海兵隊「うるせぇ!元はといえばハリアー後継機だったのに空軍、海軍が後から乗っかってきた癖に!」
49:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:31:27 ID:kOE
一応貼っとく
@IIIMEF
#Breaking: We can confirm an MV-22 aircraft mishap has occurred off the coast of Okinawa,Japan. Please monitor here for additional details.
https://twitter.com/IIIMEF/status/808685991787565057
【速報】オスプレイ、沖縄海上に不時着
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481641500/
50:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)00:42:15 ID:uj3
性能は置いといてオスプレイよりUH1の方が好きやな
51:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)02:32:38 ID:0Au
ボーイングが本社をセントルイスからワシントンDCに移転する?
53:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)18:00:42 ID:pP6
オスプレイ一日で2機も事故るとか右も左も過去最大に五月蠅くなりそうやな…
やっぱり航空機事故は続くものやな
55:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)18:03:58 ID:lHg
飛行中に機械的トラブルでリターントゥーベースは
オスプレイに限ったことではないんだけどな
57:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)18:51:30 ID:KZs
もう糞まみれや
58:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)18:53:18 ID:HsJ
「県民に謝罪したい」在沖縄米軍トップが会見 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161214-OYT1T50076.html
在沖縄米軍トップ「感謝されるべきだ」
http://this.kiji.is/181644659448514039
は?何やこれ?(関西クレーマー)
入間のT-33の件を思い出すな、確かにそうなんだ
(でも自分から言っちゃあ…)
言いたい事は分かるけどいかんよなあ
あれ?これどっちなんや
多分読売の方だとおもうんすけど…
事故原因の説明をそのままとすれば
オスプレイに限った事故ではないというのはわかった
こんなんローター機の空中給油全般禁止やんか
感謝は(神に)感謝説を唱えてる人もいるが、あんまり馴染みのない日本で言うべきでは無いよな
50mm機関銃(小声
まあ政治的思想も入ってるやろなあどっちも
66:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)19:19:37 ID:lHg
でも損傷機での市街地上空進入をやめて
沖の浅瀬に下ろした現場のパイロットをトップがキッパリ評価してるとこは
わが国と違う仕組みなんだなあと思うで
入間のパイロットは市街地避ける操作してからの低高度ペイルアウトで亡くなってるもんな
んで事故起こしたってことで謝罪やもん
そもそも、問題の根幹が別のとこだもんな
米軍がいることそのものを問題にしてるんだもん
67:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:04:53 ID:f6Z
パイロットはさすがの仕事やったなぁ
68:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:05:32 ID:lHg
だな
69:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:06:29 ID:lHg
(とはいえ給油機のブームぶった切ってるんであんまりな…)
ホースだぞ
ブームはKC-135とかKC-767の尻尾
ああすまんブームとは言わんか
あの三角コーンの方だ、今回のは
72:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:17:55 ID:OnG
まあ会見開いたほうは妙に偉そうで、質問するほうは妙にけんか腰だったな
ようやく怪我した乗組員の容体に質問が及んだときは嬉しそうというか感謝している様だった
73:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:22:38 ID:qjk
ニコルソン中将って名前から
映画アフューグッドメンのジャック・ニコルソンを連想するわ
74:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:23:09 ID:G6H
ゆんかーす
75:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:24:57 ID:lHg
おおすみにボート突入のときみたく
詳細広まると途端に都合悪くなって報じなさそうではある
今回のは普通に単独(?)事故やからそういうことはないんやない?
オスプレイ=危険の方程式は組めないけど
軍隊駐留=危険って方向には持っていきたいかもね
現に共同通信の報道はもろにそんな感じやったしなあ
79:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:43:54 ID:tx1
実際問題、オスプレイって他の軍用ヘリや航空機と比べて事故率高いの?
ってのはさすがに司令官こらえたが腹のなかにはあるだろうな
>>79
ちょっと特殊な機動をするから事故率というか…操縦は難しいと思う、それはハリアーの事故率と一緒
海兵隊仕様はあんまり
そうでもない
低い方やったと思うで
84:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:50:23 ID:lHg
佐賀県内はどんな反応やねん
85:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:50:35 ID:HsJ
https://i.imgur.com/5oarfXB.png
四年前だとこうやね
これって年当たりの事故回数か?
流石にこれまでの累計ではないよな?
そしてラプター事故りすぎ
その図は防衛省の資料からやけど
それ見る限りこれまでの累計やないかなあ…
88:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)20:57:24 ID:lHg
まさか自衛隊仕様オスプレイ
空中給油機能撤去しろとか言いださんだろな
F4-EJかよ
空自のUH-60Jに受油プローブつけたりC-130をKC仕様に改造したりしてるし
そういうことにはならんやろ
91:名無しさん@おーぷん:2016/12/14(水)23:33:00 ID:FjN
機械的な欠陥は無い、あったのは高ストレス下での空中給油訓練中の不幸な事故
かといってこれもしゃーないんやけどそういう訓練を市街地の近くでやるのも怖いやねってことや
とりあえず空飛ぶ乗り物とそれに関わる人々を愛するワイらはパイロット無事で良かったねって気持ちを大切にすることや
明日翁長が東京に来る模様、飛行機は落ちるから危ないんじゃないですかね
92:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)00:23:16 ID:5Gb
BBCの報じた謎ニュース
インドのデリーは大気汚染が世界最悪レベルなのだけど
町中でジェットエンジンをぶん回して汚い空気を上空に吹き上げてしまおうという計画
https://i.imgur.com/48jBvax.jpg
45年もののソ連製中古エンジンを使い、来年中にも実験するらしい
中古ジェットエンジンを発電に使って石炭発電所潰した方が手っ取り早い気がする
Can jet engines clean up Delhi's foul air?
http://www.bbc.com/news/world-asia-india-38285567
93:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)00:38:53 ID:lTH
タイフーンかラファールがええな
95:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)00:47:06 ID:5Gb
米軍、来年オーストラリアにF-22を配備
トランプ就任後もアジアへの関与は変わらないとハリス太平洋艦隊司令長官
US to fly F-22 Raptors in and out of Australia amid South China Sea tensions
http://www.smh.com.au/federal-politics/political-news/us-to-fly-f22-raptors-in-and-out-of-australia-amid-south-china-sea-tensions-20161214-gtb2uh.html
なんでオーストラリア?
中国に動きがあったら米本土より近いから?
南シナ海を封鎖されないようにかね
整備の技術レベルとか、中国にひよらない用にとかいろいろありそう
嘉手納やグアムだと近すぎるからじゃないかな
96:名無しさん@おーぷん:2016/12/15(木)00:55:16 ID:5Gb
あと一本、飛行機関係ないけど
軍事関連ハードの輸出はあまり捗らないようだけど、ソフトで一つ実績
NEC expands cyber services in Southeast Asia
http://www.janes.com/article/66249/nec-expands-cyber-services-in-southeast-asia
NEC、タイの政府系機関に「実践的サイバー防御演習」を提供
http://jpn.nec.com/press/201612/20161214_01.html
99:名無しさん@おーぷん:2016/12/16(金)07:18:13 ID:aCg
そういえばオスプレイは片方のエンジン止まってもシャフトでつながってるから飛べるって話といやそれは無理だって話あるけどどっちが本当なんやろか?
バートルやチヌークのタンデムヘリとその辺のシャフト構造は同じだから問題無いかと
(チルトローターの分若干複雑になってるけど)
水平滑走での着陸は大径ローターのためできないので、ホバリングでの着陸はできるようにしてる
そうでないと降りられないし
ただそっからの離陸は搭載量の制限があるだろうね
やっぱそうだわなあ…
逆に左右の接続切るってことも可能なんやろか?今回みたいにローター破損した状態で長時間飛行する必要があったとしたら片プロペラで飛行せなあかんし
翼の中間にギアボックスがあるけど
常時接続だと故障側がロックした場合正常側も破損するので
クラッチ機構も当然あると思われ
言われてみればせやな
107:名無しさん@おーぷん:2016/12/16(金)21:44:34 ID:aCg
猫アレルギーだと船には乗れんな
108:名無しさん@おーぷん:2016/12/16(金)21:45:01 ID:aCg
言ってから気づいたけど入隊の検査で弾かれるんか?
109:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)01:23:23 ID:bns
空母遼寧の演習のニュースをヤフコメで見ると「映像がないと信用しません。」とか書いてる人いて
それくらいは自分で見に行けよと残念な気持ちになった
https://www.youtube.com/watch?v=4y0X4yY1o8c
中朝韓のニュースについては国内メディアは早いし量も多いんだが軍事になるとやけに短い気がする
ロイター内で比較すると英語版から日本語版で省かれた内容は
今回の演習をトランプの台湾発言に絡めた解釈の部分と、映像に何が写っていたかと、
南シナ海にも行ったという遼寧の過去の演習、
次の空母を建造中なこと、引き続き国家機密で映像で戦闘機のインストパネルが隠されていたこと、
ペンタゴンはこれから15年のうちに中国が複数の空母を持つと予測していること、くらいか
書いてなくてもいいような、書いてあっいもいいような
なお映像をCGと言い張る模様
人間、信じられるかどうかよりも信じたいかどうかなんやなって
左は左で世界は尻尾咥えた蛇の上にいるってのを信じてるのはまだいい方であの赤くて熱いゆらめくものは神の化身だ並のこと言ってくる奴もおるで(ゲッソリ
えっ何ですかそれは(ドン引き)
112:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)08:24:36 ID:ITj
そもそもそんな連中そんなこと調べようともするわけ無いんだよなあ…
>>112
調べると自分達の思いとは違う現実が出てくるからしょうがないね(しょうがなくない)
114:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)12:30:26 ID:Vd2
CGで思い付いたんやけど映画なんかで出てくる戦闘機ってかなり進化著しい…著しくない?
118:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)17:37:29 ID:ZQT
ピッチ可変と当て舵で行けるんとちゃう?
119:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)17:53:43 ID:L0I
ちな相手は垂直尾翼が小さいから当て舵が間に合わないって主張してるんや
航空力学学んでれば計算できるんやろうけど…
ほんならB2は片肺で墜落かいな
おお、もったいな20億ドル
生きてる側のローターピッチ浅め
死んでる側のペラを機体軸と並行で飛ぶくらいできるやろ
C-130なんかそうやってるよな故障時
120:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)17:54:40 ID:ncs
中国の話題が出たついでに
http://www.cnn.co.jp/m/world/35093894.html?ref=rss
122:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)18:21:21 ID:PRc
ああ、かたっぽ吹っ飛んでペラ残って無い想定か
ならむしろ抵抗になんなくていいんじゃ無い?
どんな状況か知らんが俺らが考えつくような状況は想定済みと思うぞ
ただF-8クルセイダーは翼を折りたたんでは飛べ無いと思うなー
一応翼を折り畳んでしまったまま飛んだF-8は居るらしい
なお折り畳んだままでは着艦出来なかった模様
123:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)18:23:51 ID:q1a
エスコン7が出るて聞いてドキがムネムネするんじゃ^~
124:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)18:25:12 ID:PRc
エアロダンシングはもう出ないのかな…
129:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)18:36:04 ID:PRc
ペラ1枚ってローター1本のみ残ってるってことか?
そんなもん回したら振動激しくて出力とかそういう問題じゃ無いで
機械としての飛行機の知識は無いのかしら?その人
133:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)19:27:51 ID:ncs
防護服着て作業してるのも破片対策だしなあ
134:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)19:33:21 ID:PRc
NHKの報道は完全に沖縄の運動家寄り
いかんよなあこんなの
140:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)21:37:05 ID:bCW
それどころかV22がエンジンの推力方向を変更できることすら知らんくせに堂々とオスプレイは危ないとか抜かす奴もおるしこの国どうなっとるんや
141:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:04:57 ID:L0I
オスプレイは10万時間当たりの事故率が1.93のはずなのに2万時間で落ちた、どちらが正しいのかはっきりしたとか言い始めたやつがいるンゴ…
なお弁護士な模様
もう根本的なところからアカンやんけ、一般常識すらない
142:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:25:19 ID:Vd2
この一件で大声出して騒ぐ人らは情報の正確性なんて気にもしとらんやろ
要はどのくらい大衆の感情に訴えられるかの勝負なんやから
上で出てためちゃくちゃ議論の人も、自覚がないだけで荒らしと一緒や、本音は事故に便乗して騒ぎたいだけ
一般人はもちろん弁護士までもがそういう考えってのは悲しいンゴねえ…
143:名無しさん@おーぷん:2016/12/17(土)22:41:09 ID:WSv
所詮コンビニの箸の数で切れるような民族やから民度なんて期待できないし仕方ないね
登場者の生死より落ちた事を喜ぶようなのばかりやし
145:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)01:01:13 ID:llO
ミリオタの中でも自分が何を知ってて何を知らんかも解らんと大口叩いとる奴もおるしなあ
別に趣味やから知らんなら知らんで構わんが
知らんなら大口叩くなってだけなんやが
146:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)04:12:49 ID:lMO
間違った知識で語っちゃうのはまあいいんや
問題は間違いを指摘されたとき素直に認められるかやな、ワイ含めそれに抵抗を覚える奴は多いし
いやあ、最近は自尊心傷つくとかじゃなくて
素で「知識と論理的思考が足りなくて、相手の指摘が受け取れない」奴が結構出てきてるで
148:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)10:45:24 ID:r7R
第二次大戦物とかで第一人者の研究が間違っててそれが広まったパターン
てのが昔はよくあった
150:名無しさん@おーぷん:2016/12/18(日)13:16:37 ID:AMU
このニュース、これからJAXAが何をしようとしているのかが分からない
いじりまわして基礎データ集めるんだろうか
2016年12月14日
防衛装備庁F7-10エンジンの導入について
http://www.aero.jaxa.jp/research/basic/propulsion/news161214.html
超音速機の開発に使うとか?
超音速旅客機もビジョンにあるけど、具体的には「エンジン実証設備」ってのを作るらしい
https://i.imgur.com/tICs1lx.png
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/08/1351186.htm
これでよく国産ステルス戦闘機開発にこぎつけたな…
フランスまで行ったんだっけか、RCSの試験時
153:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)01:23:24 ID:uWf
国内の風洞事情が悲惨ということは分かった
155:名無しさん@おーぷん:2016/12/19(月)09:28:38 ID:Qoj
最近は日本で屋外RCS測定環境あるから…(震え声)
156:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)11:30:27 ID:0Jt
VIPのオスプレイスレ
あれの主はここの住人?
何やそれ…?
この人http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1482189614/1-
…多分違うと思うで
少なくともワイやない
うん、あんまりにもここの住人と違うタイプなので
違うとは思ったが
すまんねスレチ
某大艦巨砲主義にまとめられそうなスレだなあ
ここの住民はかなり温和やし違う感じ
第一この時期にあえてV22のスレ立ててるあたりお察しよ
167:名無しさん@おーぷん:2016/12/20(火)19:54:25 ID:QSG
次はトルコのアメリカ大使館が襲撃されたとか
これ胡散臭いなあ
反撃にしては早過ぎ&稚拙だし、工作の可能性も有るんやないか?
インドの新聞のザ・ヒンドゥーからだけど
襲撃されたってこれの事かな?
http://www.thehindu.com/news/international/Shots-fired-outside-US-embassy-in-Turkey/article16911065.ece
169:名無しさん@おーぷん:2016/12/21(水)12:21:39 ID:oY7
嘉手納の哨戒機牽引中にぶつけたとか昼のNHKのニュースでやってたで
170:名無しさん@おーぷん:2016/12/21(水)12:27:40 ID:YjX
どこをどうぶつけたのかまでは出とらんが
P8高いから損害額でAクラス判定になっちゃうんやろな
財務省撃おこぶんぶんやね
171:名無しさん@おーぷん:2016/12/21(水)15:50:37 ID:HtZ
流石日本のお役所仕事が遅すぎやね(ゲッソリ
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/osprey-mod-why?utm_term=.ljnDKvonY#.obm4R8grE
(正確な最新データを出さんのは)いかんでしょ
なんであれだけ優秀な人材がいてこの程度の事まで気が回らないんや…
??「めでたい、いつから日本が先進国だと思っていたのか。」
176:名無しさん@おーぷん:2016/12/21(水)21:40:26 ID:5vU
戦闘機連続でLMに持ってかれてるしボーイングにそろそろ主契約者のお仕事回しそう(雑予想)
ボーイング「日本のF-2後継の開発に関わりたいなあ」
179:名無しさん@おーぷん:2016/12/21(水)23:23:43 ID:YTc
岩国のホーネットが落ちた時うちの市長は最初にパイロットの冥福を祈ったんや
それに比べて翁長ときたら???
狗に人間の感性なんて無いわな
極端な奴っておんなじ対応してて草生える
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJDP643VJDPUTIL04Z.html
>>179
あまり過激な事言いたくはないがC国の犬だからしゃあない
>>179
えぇ…
180:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)06:18:10 ID:cC5
アントノフの新型輸送機An-132Dの1号機がロールアウト
https://www.youtube.com/watch?v=Q9XFQP807GA
184:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)09:16:10 ID:63X
ワイの地元は昔から新米パイロットの訓練地でなぁ
パッパが冗談半分でオスプレイより危険なもんが毎日飛んどると笑ってましたわ
新人ならへーきへーき
一番危ないのは初心者抜け始めたあたりだし
ワイ家なんかベランダから輸送機系のお腹が撮れるわ
この前の観閲式もC-2やらオスプレイやら堪能したで
大井川やろか
残念違うンゴ
185:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)10:07:58 ID:rCV
そんなこといったらワイのとこなんて新型機·新機材の実験基地やぞ
ミリオタになってからはお得やと思っとたが冷静に考えたらそう安全やないことに最近気づいた
188:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)11:11:48 ID:2KH
基地の近くはうるさいし危ないねん(憤怒)
190:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)15:25:45 ID:UZ4
新潟の火災で自衛隊に出動が掛かったけどチヌークの出番かな
糸魚川無茶苦茶燃えとるな
191:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)15:53:31 ID:Bd0
US-2に消火機能を付加しよう
192:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)16:31:52 ID:Gdf
米軍のオスプレイ借りてきて消化に使おう(提案)
194:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)16:43:43 ID:9Xo
風強いし飛行機系は出すの危ないと思うんやが
195:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)16:50:08 ID:9Xo
とか言ってたら陸自に災害派遣要請か
196:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)16:52:00 ID:Bd0
防火地帯を作るか
家屋撤去!
197:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)17:30:17 ID:UZ4
ツイッター見たらOH-6が飛んでるな
199:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)21:09:58 ID:5yX
つべでL-39検索すると民間アクロだったり飛行学校だったり出てきて楽しい
200:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)21:12:44 ID:UZ4
かなり挑戦的じゃない(ヒゲクマ並感)
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN14B0ZZ?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
201:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)21:16:45 ID:9ZJ
ここのニキたちってメーデー!好きそう
202:名無しさん@おーぷん:2016/12/22(木)21:25:24 ID:Ddu
正直、ヘリ消火って力不足やよな
ポンプが届かんところは仕方ないんやろうけど、何杯運んでもキリない
そこで固定翼機ですよ
https://i.imgur.com/MgV6Njh.jpg
204:名無しさん@おーぷん:2016/12/23(金)12:00:21 ID:kq1
サイレントホーネット復活の可能性に草生えた
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-23/OIM4SO6JTSEF01
205:名無しさん@おーぷん:2016/12/23(金)21:22:17 ID:Fju
ホーネットよりトムキャットや
トムキャットと言えば何時になったらトップガン2は作られるのか…
209:名無しさん@おーぷん:2016/12/23(金)23:19:06 ID:IZS
インドの核弾頭搭載可能な新型巡航ミサイル、4回目のテストで3回目の失敗
予定のコースからずれたため自爆させた
Nuclear-capable Nirbhay cruise missile's test fails for the fourth time
http://timesofindia.indiatimes.com/india/nuclear-capable-nirbhay-cruise-missiles-test-fails-for-the-fourth-time/articleshow/56105444.cms
213:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)07:56:41 ID:ovh
イランと聞いて
https://i.imgur.com/LxV8Yfa.jpg
https://i.imgur.com/x8EplB1.jpg
https://i.imgur.com/1oerOqv.jpg
https://i.imgur.com/EQDyYfs.jpg
214:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)08:01:36 ID:ovh
イラン空軍、サーエゲとアザラフシュ
https://i.imgur.com/ULHMDYs.jpg
https://i.imgur.com/p7a22g1.jpg
215:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)08:04:42 ID:ovh
これもイラン製無人機、ソフレー・マヒ
https://i.imgur.com/k43BR2W.png
216:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)08:05:53 ID:ovh
これも開発中のイラン機かな?
https://i.imgur.com/tVpCB5N.jpg
平目ちゃんでいいんかな?
217:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)08:27:38 ID:tVK
ンゴゴゴ!イラン行きたいンゴ!
ワイも行きたいけどイラン行くとイスラエルに行けなくなるんだよなあ
えっ何ですかそれは(ドン引き)
イランとかイスラエルの敵対国に入国してるとイスラエルに入国出来んのやで
逆にイスラエルの入国のスタンプが有るとイラン他は入国出来ん
だから、後者はイスラエル入国時にスタンプ押すか訊かれるらしい
219:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)09:55:52 ID:4sw
エアインテークが上部、コクピットの後ろについてるって大丈夫なのかなと思ってしまう(流体力学素人並感)
225:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)14:44:58 ID:tVK
スタンプで困った時の万能機械、洗濯機や!
226:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)16:30:38 ID:NZB
困ったときは太陽へぶん投げるもんやろ?
227:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)16:37:30 ID:VdW
じゃけんパスポート2つ持ちましょうね~
228:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)17:00:37 ID:9bK
財団職員はイジェークトで
230:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)20:07:17 ID:LfG
ブラックウィドウ操縦してみたい
warthunderっていうシム寄りのゲームでP61実装されとるでオススメ
そマ?
やってみるわ
233:名無しさん@おーぷん:2016/12/24(土)23:04:10 ID:OGO
まあイラン→イスラエルはスタンプあっても実際は入れるらしいけどね
ちょっと長めの任意でお話した後にやけど
なるほど…
イスラエルはただでさえ入出国の難易度が高いのに
それがさらに難易度上がるのは勘弁やわ
米英は難易度低くて楽勝なんやが
236:名無しさん@おーぷん:2016/12/25(日)02:36:27 ID:bZS
一昨日、テキストロン・エアランド スコーピオンの量産機版が初飛行してた
A-10後継機候補の一つとして挙げられているやつ
First production conforming Scorpion jet completes successful first flight
http://www.scorpionjet.com/first-production-conforming-scorpion-jet-completes-successful-first-flight/
237:名無しさん@おーぷん:2016/12/25(日)08:08:52 ID:6SC
中国 空母「遼寧」が西太平洋で遠洋訓練と発表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161224/k10010819101000.html
中国の空母 東シナ海を航行 自衛隊が初確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161225/k10010819121000.html
テンション上げてきた
238:名無しさん@おーぷん:2016/12/25(日)08:44:01 ID:MAM
中国海軍艦艇の動向について 統合幕僚監部
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2016/press_pdf/p20161225_01.pdf
245:名無しさん@おーぷん:2016/12/25(日)11:28:21 ID:8q8
そういえば中国海軍の異常な動きを見せてるせいか新田原のRF-4が那覇に移動したみたいやな
向こうもファントムおじさんが好きなヤツもおるんやろな
しかも洋上迷彩だから喜びそうやな
248:名無しさん@おーぷん:2016/12/25(日)15:59:37 ID:MAM
ロシア軍用機が消息絶つ、91人搭乗
http://www.afpbb.com/articles/-/3112393
Russian military plane crashes in Black Sea near Sochi
http://www.bbc.com/news/world-europe-38430164
黒海のソチ沖1.5kmで残骸発見
Tu-154 (航空機)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Tu-154_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
249:名無しさん@おーぷん:2016/12/26(月)10:44:07 ID:rhB
中国海軍はこれからが正念場や
維持費との戦いが始まるで
そんなん自衛隊も変わらんやろ
253:名無しさん@おーぷん:2016/12/26(月)19:06:56 ID:YqV
空母打撃群としてしっかり運用してるみたいやし随伴艦もプラスされるで
254:名無しさん@おーぷん:2016/12/26(月)23:51:20 ID:mKn
遼寧は太平洋でも艦載機飛ばすのかな、飛ばしたら1機くらい落ちそうと思ってたけれど
結構な速度でただ通過していったな
255:名無しさん@おーぷん:2016/12/27(火)06:30:41 ID:BxR
インド、弾道ミサイルの方の実験は成功したんだな
256:名無しさん@おーぷん:2016/12/28(水)02:39:40 ID:J8o
中国の空母、海南島に着いたみたいね
海南島には人工島に配備すると見られる大量の地対空ミサイルが集積されてるというけどどうする気だ
257:名無しさん@おーぷん:2016/12/28(水)07:02:13 ID:Khp
戦闘機関連かと言われると微妙だけどオスプレイの重武装型の計画が再度持ち上がってきたみたいやな
ここ何日かでそのことに触れているネタ元で探したらここが発端なんだろうか?
再度持ち上がったというよりは、クリス・オズボーンさんがこのネタをいつも追いかけていて定期的に書いてる感じがする
http://www.scout.com/military/warrior/story/1678180-marine-corps-to-arm-osprey-with-new-weapons
一時期ポシャったって話聞いたんだけどなあ
サンガツ
260:名無しさん@おーぷん:2016/12/28(水)08:42:23 ID:Khp
イギリス陸軍の新装備らしいが相変わらず鈍器を持ってるのね(白目)
https://i.imgur.com/VvrMNZq.jpg
改良してマシになっただろ!いい加減にしろ!!!
時々弾が出るランスやぞ!(21世紀になっても銃剣突撃しながら)
263:名無しさん@おーぷん:2016/12/28(水)20:36:53 ID:Ef5
アフガンに派遣された英軍の分隊を描いた映画『パトロール』の中で
兵士がL85について愚痴っとったわ
SASはM4使っててずるいとかも言ってた
M16だったかもしれんが
264:名無しさん@おーぷん:2016/12/28(水)23:04:28 ID:mGq
RF-4飛ぶのかな?
265:名無しさん@おーぷん:2016/12/28(水)23:05:34 ID:ovP
https://i.imgur.com/flThh4T.jpg
これってなんの戦闘機?
>>265
これって何の作品の絵なんやろ
266:名無しさん@おーぷん:2016/12/28(水)23:18:38 ID:kud
レシプロわからんけどヘルキャットじゃないの?
267:名無しさん@おーぷん:2016/12/28(水)23:19:03 ID:ovP
サンガツ
268:名無しさん@おーぷん:2016/12/29(木)09:49:26 ID:UGT
20mmの砲身が見えてるしF6F5以降じゃない?
273:名無しさん@おーぷん:2016/12/30(金)08:29:33 ID:Gce
機密って言うぐらいならまあ隠せって話ではあるんだよなあ
276:名無しさん@おーぷん:2016/12/30(金)08:58:40 ID:629
アイゼンハワー打撃群がアメリカに帰るから中東に展開する空母が0になるらしいで
http://www.defensenews.com/articles/no-us-carrier-now-in-the-mideast
えぇ…穴埋めとか無いんかな
それとも中東にはあまり関与しなくなるんやろか
ブッシュが展開するはずやったけど予算なり訓練の問題で遅れてるみたい
しばらくは哨戒機無人機及び戦闘機部隊の増強で済ますみたい
ワザと戦力の空白作ってる可能性は無いやろか?
285:名無しさん@おーぷん:2016/12/30(金)15:57:22 ID:ii8
FA-18E,Fの飛行停止ってもう解除されたんだっけ?
ググったら16日から19日までやってたのか
ついでにグラウラーのキャノピーが爆発した事故があったとかも引っ掛かってきた
寒い日に間違った手順で水洗いすると割れるの?本当?
Growler canopy exploded, injuring pilots
http://www.sandiegouniontribune.com/military/sd-me-growler-explosion-20161229-story.html
氷結して割れるとか…あり得ないかな
飛行停止とEA-18Gグラウラーのキャノピーが割れて怪我人がてたのは別件ではなくて
グラウラーの事故があったからE/A-18GとF/A-18E/Fが飛行停止措置になってたんだな
青島から30海里南に作られているという空母2番艦の桟橋はこれのことかな
Google Mapsでは見えるが
https://i.imgur.com/KgAjetp.png
Bing Mapsではまだ見えない
https://i.imgur.com/LzJ1kbG.png
289:名無しさん@おーぷん:2016/12/31(土)01:42:44 ID:5jD
インドが中国との領土紛争地帯の近くでオープンしたという滑走路はこれかな
https://goo.gl/maps/RaEtsxy1eoD2
India activates seventh landing ground near disputed Chinese border
http://www.janes.com/article/66620/india-activates-seventh-landing-ground-near-disputed-chinese-border
イオン見たく言うなやw
291:名無しさん@おーぷん:2017/01/01(日)11:57:32 ID:6GB
ドイツ軍がG36小銃の後継を検討しているとか
292:名無しさん@おーぷん:2017/01/02(月)12:55:39 ID:fGe
今年は少し軍事情勢が落ち着いてくれるといいな
F-35の行く末も気になる
来るの今年やったっけ?
アメリカ海兵隊のは来るだろうけど自衛隊のはどうなんだろう
295:名無しさん@おーぷん:2017/01/03(火)09:30:43 ID:BOO
ニュージーランドにC-2とP-1を輸出する話が出てきてるみたい
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS02H1F_S7A100C1MM8000/
最近になって輸出話出てきたやんけ
P-1でどこの潜水艦を探索するんやろ?
オーストラリア?
298:名無しさん@おーぷん:2017/01/03(火)14:52:30 ID:227
どうせ当て馬要員としてだろうけどね
てかニュージーランドなんてオーストラリアの傘下みたいなもんなのに買う金あるんだな
当て馬要員って予想出来る状態でセールスしなきゃいかん人達は大変やな
冷やかしお断りとバッサリ断れたらどんだけ楽か
サイレントイーグル「せやな」
299:名無しさん@おーぷん:2017/01/03(火)16:32:02 ID:iPg
たしか対抗馬はP-8とA400Mやろ?
300:名無しさん@おーぷん:2017/01/03(火)16:47:36 ID:UBz
英空軍、豪空軍もP-8採用したからNZ空軍も本命P-8やろ
304:名無しさん@おーぷん:2017/01/03(火)19:00:26 ID:BOO
サイレントイーグルは水平尾翼にミサイルの噴射炎が当たるという欠陥があってだな
たしかその様子が動画で残っとったな
305:名無しさん@おーぷん:2017/01/03(火)19:33:14 ID:Fgk
ベストセラーエンジン積んでるC-2はともかく
F7エンジン積んでるP-1は保守体制を構築するの大変そう
306:名無しさん@おーぷん:2017/01/03(火)21:03:01 ID:UBz
P-1は4発だっつー点もマイナスらしい
307:名無しさん@おーぷん:2017/01/04(水)07:23:05 ID:1P8
Future Weaponsの司会で元シールズ隊員のマック氏が死去したみたいやね
311:名無しさん@おーぷん:2017/01/05(木)15:29:54 ID:2T6
水曜日、訓練中のB-52がエンジンを落っことす。問題なく着陸できて搭乗員は無事。
落としたエンジンはノースダコタ州北部マイノット空軍基地の北東46kmで発見
落ちるんだ
Engine Drops Out of B-52 During Training at Minot Air Force Base
http://www.defensenews.com/articles/engine-drops-out-of-b-52-during-training-at-minot-air-force-base
おじいちゃんやし落とし物くらいはね
せや!ボケた振りして大使館に爆弾落としたろ!
若年性アルツハイマーにしても早すぎるんですがっそれは
これは爆撃機が若年性アルツハイマーに罹ったのか
それとも地図作ってる所が若年性アルツハイマーに罹ったのか(適当)
中国「114514」
312:名無しさん@おーぷん:2017/01/05(木)16:56:11 ID:JAO
8個もあるから1個ぐらいね
318:名無しさん@おーぷん:2017/01/06(金)20:19:14 ID:OP7
オスプレイの給油訓練再開の前にどこかが技術的な解説をしてくれるんじゃないかと期待してたが
いまだに見かけないな
来月アメリカ海軍のE-2D(2015年から配備が始まった新型)が日本に展開されるそう。岩国の海兵隊基地。
E-2D Advanced Hawkeye Squadron Heading to Japan Next Month
https://news.usni.org/2017/01/05/e-2d-advanced-hawkeye-squadron-heading-japan-next-month
319:名無しさん@おーぷん:2017/01/07(土)10:51:41 ID:jaq
ドローンというか民生用マルチコプターが旅客機、ボーイング737にぶつかるとこんなに壊れるんだな
戦闘機の話じゃないが
https://i.imgur.com/lnXgX4P.png
http://www.mirror.co.uk/news/world-news/drone-crashes-boeing-737-jet-9574073
メーデーだったら墜落してたな
324:名無しさん@おーぷん:2017/01/07(土)17:47:22 ID:ECB
明日は降下始めやで
例年より縮小って噂が有るな
グリーンベレーや空自の救難隊が参加するらしいな
327:名無しさん@おーぷん:2017/01/08(日)09:01:42 ID:Oo0
今日は降下訓練始めの日やな
IDがなんか凄o
329:名無しさん@おーぷん:2017/01/09(月)17:33:22 ID:WJr
AWACSがちょっとバズってる
330:名無しさん@おーぷん:2017/01/09(月)18:56:19 ID:Zti
アシュトン・カーターが発言した北朝鮮がミサイルテストしたら迎撃するかもしれないというのと関係あるんだろうか
331:名無しさん@おーぷん:2017/01/09(月)21:53:10 ID:Zti
これだったのか
中国機の東シナ海及び日本海における飛行について
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2017/press_pdf/p20170109_01.pdf
333:名無しさん@おーぷん:2017/01/09(月)22:04:24 ID:dJ2
今日スクランブル祭りだったらしいやんけ
ちうごくも忙しいな
F-4もスクランブルに駆り出されたらしいゾ
334:名無しさん@おーぷん:2017/01/10(火)01:52:28 ID:pJG
よその国の装甲車差し押さえるとか香港正気か?
335:名無しさん@おーぷん:2017/01/10(火)02:18:32 ID:mK5
Su27系が一番美しいと思ってるけど、性能云々の前にあんな美しい機体を中国が運用してるとか凄く理不尽さを感じる。
ロシア制戦闘機の水滴キャノピーは好き
342:名無しさん@おーぷん:2017/01/10(火)22:48:15 ID:Yip
戦闘機関係ないけど陸さんの装輪装甲車改の姿が明らかになったみたいやね
http://www.mod.go.jp/atla/research/shisaku/sourinsoukoushakai.html
343:名無しさん@おーぷん:2017/01/11(水)20:02:14 ID:4WA
https://www.youtube.com/watch?v=6mQU-hBAjzs
F-35Bが日本へ移動を開始
キター!!!
やっぱF-35Jになるんかな?
これはアメリカ海兵隊所属機よ
USMCのF-35Bが岩国への移動を始めたって話やぞ
空自のF-35はUSAFや他の空軍と同じF-35Aや
これは海兵隊のF-35Bが岩国に移動するって事やで
自衛隊向けのはF-35Aや
349:名無しさん@おーぷん:2017/01/13(金)16:31:19 ID:83d
F-35のムチムチ感が好き
350:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)00:52:19 ID:mRM
F-14のドロップタンクの落書きに草生えた
https://i.imgur.com/P4WNOup.jpg
かわいい
かわええやんけ
353:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)14:39:12 ID:fIU
F35値下げってマジか!?
NHKは流してたな
ワイが見たのと同じかな
ボーイングに次期大統領専用機の値下げさせたっつってた
355:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)14:48:53 ID:8VW
(量産型進んで)価格安くなりました程度の解決と予想
適当な事ばっか言ってるトランプ相手なら通用しそう
356:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)14:58:53 ID:xPP
安くしたというよりは生産量増大を前倒ししてってことらしいで
有権者を騙す為のトリックやな
357:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)15:01:38 ID:vmD
生産量を増やして単価下げるのを前倒しって事か
さてトランプはどうするんやろ
せやね
早さからして完全にマッチポンプやろうけど露骨すぎて草生える
トランプ「部品も含め生産は全部米国内にしろ」
ロッキード「は?」
362:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)19:35:16 ID:Uy1
?「トランプはん、次期大統領専用機にアントノフはいかがでっか?」
363:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)22:54:46 ID:FI6
イリューシン怒りの襲撃
お前のところはシュトルモビークやろ(適当)
364:名無しさん@おーぷん:2017/01/15(日)00:07:30 ID:FjN
日ハム小笠原「車に積もった雪はお湯で溶かすといいぞ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484405357/
こんなスレ立ってるけれど、強化ガラスってお湯かけたら割れるはずだよな
先日F/A-18E/Fのキャノピーが爆発したってのもこれっぽいし
怪我したということは戦闘機は自動車みたいに飛散防止の樹脂層が無いんだろうか
366:名無しさん@おーぷん:2017/01/16(月)20:07:59 ID:ewE
木更津のオスプレイ整備基地の開所は平穏だったのかな
中日は「『軍都』の悪夢再び」とか煽りタイトル付けた記事を書いてたみたいだけど
367:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)18:05:59 ID:Un3
F-35B到着したね
368:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)18:17:08 ID:7eW
きたか
岩国のやつ
369:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)18:48:25 ID:bRX
YOKOSO
370:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)20:31:12 ID:aph
らしいと言うことはJ-31の可能性が…?
https://twitter.com/mcipacpao/status/821651982884683777
371:名無しさん@おーぷん:2017/01/19(木)00:00:10 ID:CAB
某ヒコーキごっこだとコンテナの名前の表示がF-35とSu-35とMiG-35を高頻度で見間違える
372:名無しさん@おーぷん:2017/01/20(金)00:07:02 ID:qa7
この前の中国機への大量スクランブル、ジャミングされて多数の機体が自衛隊のレーダーに映った可能性ってあるんかね?
爆撃機8機に対してあれだけ上げるのは多すぎるという主張?
せや
それともやっぱ大型機が8機も来たらあれくらい上げるもんかね?
護衛機がおること前提で上げたんやろうなぁ
あちらのメディアが言うのはそうらしいで
そのせいで空自は戦闘機26機(F-15J/DJ×12機F-2×12機F-4EJ改×2機)出す羽目になったらしい
378:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)08:22:17 ID:nj6
中国といえばトランプが台湾に海兵隊を置くとか言ってたけどキューバ危機染みた事やろうとして頭おかしい
最初から頭おかしい事しか行ってないからセーフ(白目)
日本近郊でドンパチは辞めてクレメンス…経済がががががが
経済どころか巡航ミサイルとかが降って来るんだよなあ
379:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)08:41:15 ID:AZ5
キューバはまだ喉元って感じやけど台湾とか中国からしてみれば心臓やろ?
戦争不可避どころか宣戦布告やんけ
そういえば最近ツイッターで海軍陸戦隊が今まで装軌装甲車だけだったのが装輪装甲車を導入し始めて緊急展開能力を上げてるって話題になってたけどまさかな
沖縄の米軍を台湾に置くのに対抗して本当に置いたら
中国も戦争を辞さない姿勢なんやろか…
383:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)12:29:39 ID:lUf
特需とか言ってられんしなあ
なお特需の後に不景気になった模様
385:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)13:30:40 ID:hS2
金門島の時とは違って中国ももっと攻勢に出るんやろなぁ
んでもロシアは静観してそうや
386:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)21:30:48 ID:yXJ
そんなことよりワイの好きなF-16の製造ラインが閉じちゃう前に
新造のF-16を台湾に売る商談を取り付けてクレメンス
アメリカ人の雇用も確保できるやん
それよりワイはF-14の限定生産をしてほしいで
攻撃能力は無くして民間転用や
387:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)21:34:08 ID:Htl
F-35日本に着いたらしいな
そういや、空中給油の開発前の米軍機は
みんな船に乗ってきてたんやろか
389:名無しさん@おーぷん:2017/01/22(日)03:38:24 ID:3Pn
ヒラヌマや秩父型みたいに他国が作り出した架空兵器教えてクレメンス
390:名無しさん@おーぷん:2017/01/22(日)08:47:06 ID:JXJ
F35の値下げとか有り得るのかなあ
トランプに俺は仕事してるぞ、って
手柄取らせる為に値下げのアナウンスだけして実質的には全然値下げしてない、って非常に政治的な演出に見えて仕方ない。
実際そうやで
ただ単に量産を早めただけ、トータルコストは変わってなかったはずや
表面しか見ないとトランプ流石やでって思うんやね
やっぱニュースは裏を見てナンボやね
393:名無しさん@おーぷん:2017/01/24(火)10:03:47 ID:AUF
コストをそこまで詳しく分析した資料、ニュースって出て無くない?
394:名無しさん@おーぷん:2017/01/24(火)21:11:19 ID:IEp
台湾は戦闘機自主開発か
出来ても時代遅れで情報筒抜けとかというオチになりそうだけど
練習機の話じゃなくて?
ここ最近はF-16をV型相当にアップグレードする話くらいしか見かけない気がする
ほいウスターソース
http://japan.cna.com.tw/news/achi/201701240002.aspx
政府の偉い人(國防部長馮世
他に使えるエンジンなんてろくにないやろしなぁ
結局エンジンの制約で経国の改造くらいの位置で落ち着きそう
トランプが台湾テコ入れでF404くれれば違うだろうけど流石にねぇ…
399:名無しさん@おーぷん:2017/01/25(水)00:09:54 ID:VUN
アメリカ「あぁ!展示飛行中のYF-22が台湾で不時着してしまった(大声)」
アメリカ「この事故を忘れないために記念館をつくって不時着機を寄付しよう(棒)」
アメリカ「中身を抜くのを忘れたまま寄付してしまったどうしよう(大声)」
中国「おっ!?せやな!」
中国「スパイ経由でわざわざステルス機の情報くれるなんて米帝様はほんとええやつやなぁ…」
402:名無しさん@おーぷん:2017/01/25(水)20:42:36 ID:XvX
アメリカはビンラディン殺害作戦の時ステルスヘリをパキスタンに落としてもうたから
中国はすでにステルス技術手に入れとるやで
セルビアやなかったっけ?
セルビアにF-117が落とされてたっけねえ
でもセルビアがステルス部品渡すとしたらロシアじゃないかな?
なんかIDが酸っぱいものを食べた人みたいや
確か中国が回収したと聞いたで、せやから中国総領事館を誤爆(白目)したみたいな
406:名無しさん@おーぷん:2017/01/25(水)22:13:12 ID:rCC
ステルスヘリってRAH-66ぐらいしかあらへんかった
と思うけどたしかこいつ未採用やで
407:名無しさん@おーぷん:2017/01/26(木)00:21:23 ID:ypx
回転翼ステルスって凄くね?ダクト曲げなくてええやん
409:名無しさん@おーぷん:2017/01/26(木)00:43:38 ID:bWY
結局ビンラディンの時のはなんやったんやろうな
413:名無しさん@おーぷん:2017/01/28(土)18:16:37 ID:NA8
またウクライナが厄介なもの中国に売ったようで…
414:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)00:43:14 ID:QNo
あいつらソ連の遺産を投げ売りし過ぎや
そら紛争が起きてようがロシアと接触するわな
415:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)09:28:54 ID:3fa
列車移動式ICBMかあ
車両式のやつと併用されたら堪ったものじゃないな
416:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)00:02:33 ID:42A
イエメンで負傷者救出のために向かったオスプレイが不時着して放棄
その後アメリカ軍の航空攻撃で破壊したらしいで
418:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)07:32:17 ID:EVR
トランプ政権初の軍事作戦がそれだから叩かれてそう
419:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)07:48:45 ID:7LH
池上彰の番組でシリア問題解説してたけど、解説用のパネルに張ってたロシア側の戦闘機の絵がどう見てもF22だった。
420:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)17:49:25 ID:iBT
那覇のF-15が機首のタイヤ欠損で滑走路を塞いだらしい
自走不可でクレーンで撤去したとか
訓練飛行だからまだ良いけど、スクランブルだったらどうすんだ?
421:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)17:53:38 ID:pPo
バックアップの第二編隊が代わりに出るんじゃない?
422:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)18:32:13 ID:42A
那覇って滑走路1本やろ?
機体の替えがあったところで飛べないやん
424:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)18:55:59 ID:GIy
やっぱり共用はあかんなってことで新しく専用滑走路作ろうか
ダメです「財務省」
426:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)19:34:07 ID:yVR
https://twitter.com/sanspo_swallows/status/825968009642512384
上空待機を強いられていたらしいヤクルトは無事到着できたそうな
長時間脚を固定されてまた誰かの靭帯がががが
427:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)20:50:50 ID:igN
あそこ海保と海自と空自に加えて民間機だから
やっぱ窮屈だろうな
430:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)21:13:05 ID:W1C
先月のアメリカとの契約に比べるとまだ高いが開発に参加してないからある程度は仕方ないのか
自衛隊向けF35戦闘機値下げ、日米が異例の価格交渉
http://jp.reuters.com/article/modjapan-idJPKBN15G3WE
431:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)23:59:45 ID:9lz
ツイッター見たらウクライナで親露派とのドンパチが再開されたらしいで
432:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)08:25:19 ID:m2X
停戦合意とは何だったのか
敵との約束は守る義務がない世界やし、しゃあない
433:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:04:12 ID:tKY
US-3開発するやで
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/politics/amp/170203/plt1702030004-a.html?client=safari
435:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:34:06 ID:jsD
岩国にE-2D到着したんやね
436:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)20:41:14 ID:nZh
昨日はF-35Bの着陸訓練を撮影した人がいたししばらく岩国は話題にことかかなそう
437:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)21:25:54 ID:w2R
広島から岩国まで結構かかるんか?
438:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)21:52:05 ID:1qF
広島市内から車で1時間弱ぐらいかな?近いようで意外と遠い。
439:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)21:19:14 ID:05v
ワイ「はぇ~海外の航空ショーも面白そうやな」
ワイ「1分23秒何やこれ」
https://m.youtube.com/watch?v=HrauHAGeeTA
440:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)23:48:24 ID:eq2
F-35がレッドフラッグで大暴れしたみたいやね
441:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)23:57:10 ID:Tvq
キルレシオ15:1ってどうなの
442:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)10:47:18 ID:qNL
ほう
https://i.imgur.com/FYJWHaC.jpg
https://i.imgur.com/GCTqvKb.jpg
444:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)16:33:53 ID:QU3
http://www.defensenews.com/articles/red-flag-gives-f-35a-its-toughest-test-yet
これの事かな?
445:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)16:44:35 ID:5tr
タイフーンのCFTと推力偏向付きエンジンは一度ポシャってた記憶が
446:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)22:27:24 ID:chm
自爆ボートにやられたサウジ海軍のフリゲートが港に帰ってきたな
どうも衝突前に殺ったらしくサウジ海軍側の死者2名、船にも大きな傷はなく自力航行可能なレベルらしい
調べてみたらアルマディーナ級という85~86年にフランスで4隻建造された船やな
448:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)19:26:46 ID:4DC
アルゼンチン空軍もフィリピン空軍以下かぁ…
財政破綻した国だから多少はね
戦争の勝敗がサッカーで決まればいいのにね
むしろサッカーの勝敗で戦争が起こる模様
452:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)02:27:01 ID:fz0
あったね
サッカー戦争…F-4Uコルセア VS P-51マスタング
(ありゃベースに移民だとか格差だとか色々あったけど)
まあ本当にサッカーだけが原因で戦争起こしたら、
お前らアホかとしか言い様無いしなあ
審判に文句つけ出して最終的には殴りあいになり撃ち逢いになり
戦争にルールもへったくれもありませんな
454:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)05:02:55 ID:jjf
豚戦争とかもあるな
455:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)07:17:55 ID:jjf
人間ってのは70年そこらじゃ変わらないんやなあ…
南スーダンPKO日報 廃棄一転、保管認める 防衛省
http://mainichi.jp/articles/20170207/k00/00m/040/078000c
456:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)08:02:31 ID:fz0
普通に考えて1年前の作業日報
廃棄しないよなあ
457:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)10:00:15 ID:SGl
今日嘉手納にラプターが来るらしいな
458:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)14:15:10 ID:jjf
日の丸付いたラプター見たい…見たくない?
459:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)18:14:20 ID:hky
ハイビジリティなら
461:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)19:09:11 ID:GVh
米議会「駄目です」
462:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)22:58:02 ID:v5A
サッカーはあくまでトリガーにすぎないと思っていて調べたら
結構サッカーからんでて草も生えない
463:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)12:50:13 ID:wyL
兵員輸送用のA330を操縦していたイギリス空軍のパイロットが暇だからとニコンの一眼レフカメラをいじっていたらノーズダイブ状態になってしまったのだとか
カメラが操縦桿に引っかかったままシートを前に出したら倒れて元に戻せなくなったのかな
TERROR PLUNGE ‘Bored’ RAF pilot sent 187 terrified passengers into a horror nosedive ‘while taking photos’ ‘while taking photos’ after co-pilot left cockpit to get cup of tea
https://www.thesun.co.uk/news/2800474/bored-raf-pilot-sent-187-passengers-into-horror-nosedive-while-taking-photos-after-co-pilot-left-cockpit-to-get-cup-of-tea/
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481191162/
コメント