1:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)09:52:54 ID:FLF
効率的に核を運用しても核兵器だけじゃ人類滅亡すら難しいっていう見解もあるみたいだけど?
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)09:55:15 ID:uok
ちょっと足りないんじゃね?
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)09:55:32 ID:MBX
生命と核兵器を一か所に集めることが出来るなら可能じゃね
生命を一ヶ所に集めるって無理じゃね?
方法を問わずじゃなくて現状のままでってことならまず不可能だろ
さすがに全生命って括るとデカすぎるけど、陸上動物全部って括っても全滅はムリかな?
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)09:56:40 ID:fon
地下や深海の生物には効果ないからな
たしかに深海は無理だな
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)09:58:27 ID:B0j
細菌とかは死なねーんじゃね?
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)09:59:14 ID:Rir
そういえば流石の核保有国もアフリカで核実験とかしてないな
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:01:59 ID:FLF
昨日、現存する核兵器のみで地球を完全に破壊できるっていうスレが立ってたから、それが可能か考えたかったんだけど
14:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:03:44 ID:Crk
ほんとに深海の生物に効果ないのか?
連鎖的に間接的に影響受けて生態系崩すのが核の真骨頂じゃんか
核の冬で氷河期になったとしても地球の生命は過去三度の氷河期に耐えてるし
福島の件でわかったけど放射能汚染は海水に吸収されたら薄まってほとんど影響ないし
生態系崩れても全ての種が絶滅するわけではないだろ
15:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:04:10 ID:1EC
核の冬
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:06:26 ID:ItB
昔は地球を7回焼き尽くす核兵器があるなんて言われてたけど
実際にあるかわからんし
生命を全滅ってと無理じゃね
核で絨毯爆撃したら面積的には地球表面全部覆えるのかな?
計算上はそゆことらしいよ
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:07:25 ID:FLF
そもそも地球に降り注いでるほとんどの宇宙からの放射線は海水が吸収して浄化してるわけで
核で海水を完全に汚染するのはむり
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:09:23 ID:q5v
そもそも放射能汚染は、「種の存続」って意味では大して影響ない
癌の発症率とかが増加するにしても、その影響が大きくなるのは中年~老年世代であって
もともとほとんどの個体が人間で言えば20~30才くらいで死ぬ野生動物にとっては大した問題じゃない
たしかに野性動物だと癌化する前に死ぬのか
それより染色体異常で奇形死産率の上昇のほうが種には影響ありそう
人間と違って犬猫とかいっぺんにたくさん産むしへーきへーき
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:09:40 ID:Mbn
人類ならまだしも生命を死滅させるのは難しい(´・ω・`)。
地核に核打ち込んで地球ごと吹っ飛ばせれば可能かも分からんが、凄く難しい(´・ω・`)。
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:09:43 ID:qXz
ゴキブリきかへん
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:17:24 ID:B0j
核の冬は核爆弾2000個で起こるらしい
世界には15,350発の核爆弾があるから余裕だな
宝永の大噴火程度の爆発で、塵が大気覆って冷害になっちゃうくらいだから、核の冬自体は以外と起こりやすいよね
28:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:18:26 ID:jHV
海洋があるからそこが逃げ場になりそう
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:18:33 ID:Q2Q
全然関係ないけど、地球創世記は放射能で溢れかえってたんだよな
さすがに生物はおらんくてその数万年後だかに浄化して生命誕生
また核を、しかも今度は人工的に核を使うなんてしたら人間は愚かだねぇ
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:21:34 ID:LdL
アメリカモンタナフェニックスの基地に在るセンモウコンピューターに現在いる人間の100年分のデーターがid化され登録されてるから核で地上が吹き飛んでも現在の状態まで長い年月掛けて再生するらしい
何それ怖い
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:22:40 ID:VX4
自然から逸脱した存在
それが人間やししゃあない
35:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:25:38 ID:ajI
だから落とす場所選ぶんだよ
原発とか
原発に落としても誘爆はしないぞ
汚染物質だだ漏れになるけど致命的とは言えない
ハンパに壊れた時しか暴走どっかーんはないよな
それでも兵器じゃないからたいしたことないし
(語弊があるけど)
37:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:28:23 ID:itp
虫強そう
39:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:31:47 ID:Vnw
人類抹殺は可能だけど微生物の殲滅はムリだろ
人類抹殺っていうほど可能か?
これだけ地球上に分散してる人類を一度に核で攻撃することは不可能なんじゃないかと思うけど
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:35:27 ID:ItB
都市に落として
あとはまんべんなくでも無理かな
即死はないかもしれんけどもたないんじゃね
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:35:35 ID:Mbn
人類なら可能だろ(´・ω・`)。
ある程度数減らせば死滅するし(´・ω・`)。
44:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:35:43 ID:Vnw
シェルターの中に避難した奴も放射能汚染が酷くて外に出れずに、資源が尽きれば絶滅するから、早くても10年程度で人類の完全抹殺が成功するだろう
45:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:37:29 ID:Vnw
アメリカもロシアも核兵器を強化してるから、広島型原爆の一万倍以上の破壊力をもつ核弾頭が沢山ある。近年の研究は核兵器を使いやすくするために破壊力を抑える兵器を開発してる
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:41:37 ID:itp
ロシアは取りこぼしそう
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)10:42:50 ID:Vnw
核攻撃で全世界の数百機の原発はメルトダウンするし、シェルター外の全人類は生き残れないから、人類滅亡は確実だろう
数百機の原発がメルトダウンしただけで人類は生存できないほど汚染されるか?
局地的な汚染にとどまるんじゃね?
一瞬で滅亡するってのは無いけど、急激な気候変動と生態系の崩壊で事実上産業活動は機能しなくなるから、供給の停止で資源不足に陥る。水質や地質は汚染されるから食糧生産ができなくなる
野生動物と同じ論理なら、放射能汚染はそこまで大した問題じゃないんだぜ
せいぜい30歳くらいの平均寿命を受け入れるなら、今すぐ福島第一周辺で生活したって何の問題もない
そこまで生きられれば世代を繋ぐ事自体は問題ないし、もともと人類の平均寿命なんて近代以前はそんなもんだ
うん
人類の文明を滅亡させることはできるけど、人類という種を核で滅亡させることは出来ないんじゃなかろうかと思うんだけど
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)11:05:37 ID:gqo
単純に鉄筋コンクリートの建物だらけだと破壊できないしね
更に兵器として利用してるプルトニウムやウランの量そのものは少ないって問題もある
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486515174/
コメント