戦争映画の装備とか気にする人ってどれくらいいるの?

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

war01
1:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)19:50:29 ID:zqf
映画の装備のコスプレしてる人とかいる?


2:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)19:54:17 ID:egR
質問はひとつにしてくれ

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)19:56:40 ID:zqf
>>2
とりあえず、興味ある人とかいる?
俺はあるんだが、どんなもんなのかなと


4:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)19:59:25 ID:Fcx
別に気にしない
サバゲでは自衛隊

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:02:13 ID:zqf
>>4
俺も自衛隊装備やるわ
どんな理由で始めたん?やっぱ自衛隊好きだからとか?

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:02:57 ID:Fcx
>>5
好きだし一番映えるし

11:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:06:09 ID:zqf
>>7
まぁ、そうやね
俺なんかはすっごい好きってわけじゃないけど、なんかいいんだよね


6:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:02:18 ID:JJk
装備は詳しくないから気にならないけどトリガーフィンガーとかはすごく気になる

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:05:17 ID:zqf
>>6
銃の扱いも割と気になるよねアクション物でも撃ち方が良ければなんか許せるときがある

29:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:15:47 ID:JJk
>>10
映画よりもアニメとかの方が酷いけどね
ゲートとか
シンゴジは力入っててよかったなあ
戦車内部とかもうまくごまかして作ってあったし

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:17:25 ID:zqf
>>29
わかる
ミリオタ向けだし、もうちょい頑張って欲しい感がある


8:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:04:11 ID:Fcx
流石にきれいな顔吹っ飛ばすみたいな演出はイライラする
で、3秒後に忘れる

13:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:06:42 ID:zqf
>>8
そうすか
もうちょい気にはならんのか


9:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:05:01 ID:IPK
エンターテイメントにリアルを持ち込むのは如何なものかと…

14:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:07:08 ID:zqf
>>9
リアリティもエンタメの一つだと思うよ俺は

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:11:25 ID:IPK
>>14
うーん、まあ妥協点の問題だしね
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:07:48 ID:Fcx
>>9
そうなんだけど 軍事評論家 ?? がテロップに出ると
何を教えていたんだお前はってなる

28:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:14:26 ID:IPK
>>17
その点についてはカッコいい見せ方とか面白い見せ方を指導してるんだと思ってる


12:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:06:40 ID:CHR
気にしたらバルジ大作戦は楽しめないよ

16:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:07:41 ID:zqf
>>12
あれはパットン型のティーガー2なんだよ
雪も降ってないように見えるけど降ってるんだよいいね?


15:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:07:24 ID:2ic
自分が戦争行ったわけでもないくせにね

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:08:54 ID:zqf
>>15
だからこそ、映画とかで見たいと思うんだと思うんだけどなぁ
行ってないからこそだと感じる


20:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:10:20 ID:Fcx
まあ戦場は何が起きるかわからんし必死に応戦していれば多少撃ち方や装備も変わるだろう
だからあまり気にしない

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:13:42 ID:zqf
>>20
むしろ、そういうところを見たいな
ネイビーシールズなんかは実際のシールズだからその個人の個性を観れるし
装備の妥協点はしょうがないとして、その考察あってる?みたいなとこよ


21:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:10:28 ID:tII
特に気にしないけど、一回アレ?って思ったのは何十発も打てるリボルバー式拳銃。


22:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:10:35 ID:bJo
冷める?


23:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:10:58 ID:AAx
リ ュ ッ ク ベ ッ ソ ン


30:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:16:09 ID:o7c
マカロニウエスタンのミシン型マシンガンは気になる

32:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:17:40 ID:zqf
>>30
レンコンガトリングはやめて差し上げろ


33:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:21:33 ID:zqf
そもそも、装備とか気になる人自体少ないか


34:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:21:52 ID:roY
気にするけどサバゲでその装備やろうとまでは思わないな
特に銃は常に気にしてる


36:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:23:19 ID:h2X
ナム戦楽しいよ

42:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:42:14 ID:zqf
>>36
ナムもいいよね
ww2も好き


37:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:23:51 ID:CLK
ディアアメリカは,参考にした


38:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:25:49 ID:HWb
装備よりも振る舞いにリアリティーが無いと
監督の才能無いなと思ってしまう…

43:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:44:38 ID:zqf
>>38
それもあるな
最近の戦争映画はなんか雰囲気ないよな
装備はリアリティが上がってるのかもしれんが


39:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:26:04 ID:Fcx
そもそも軍隊は私物の塊だからこれが正解なんてないや

46:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:52:14 ID:zqf
>>39
正解を導き出すのとは違うんだよね
リアリティって


40:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:40:24 ID:OfK
この世界の片隅に戦争描写がガチで引いた


44:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:47:42 ID:eKX
正直実写で半世紀以上前の事やっててもリアリティはない、役者の顔とか体格が実際のフィルムみると違いすぎるし

47:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:52:56 ID:zqf
>>44
それ言い出したらもう何も撮れんやろ

48:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:54:45 ID:eKX
>>47
だからリアル追求路線の実写ってあんま古いのやっても仕方ないと思ってる


45:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)20:48:00 ID:bzQ
マシンガンで猫撃ちたい


51:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)21:09:48 ID:yYh
今北産業

52:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)21:11:30 ID:AAx
>>51
スタームルガーを
片手で
構えるな


53:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)21:14:53 ID:yYh
サザンコンフォートって映画の装備は集めたな
M65ジャケットが妙に映えてた


54:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)21:57:57 ID:h2X
ヒョロガリのアジアンだから南べとかSOG付きの現地人とか最近はまっとるん
ww2のナイフ(mk.1)を親父の形見的に装備品に加えるとか楽しい


元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486464629/


コメント

タイトルとURLをコピーしました