1:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)21:42:24 ID:hvs
語ろう…泣
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)21:43:11 ID:iEa
女の子が近くに来ると息が苦しいであり?…
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)21:43:39 ID:iEa
自分でもなぜこうなったのか分からない四
見つけたぞドグサレ野郎め!
ひええ
エキチカのストーカーはやめてくだΨ?か!
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)21:44:54 ID:WWW
なんで女が怖いん?
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)21:47:44 ID:AK3
女だけどわかる。酷い人は酷いから。いい人もいるからなおるといいね
ごめん、俺に近寄ってくる女なんて、だね
主語が抜けてました
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)21:49:29 ID:iEa
女の子と目を合わせると呼吸が苦しくて辛いから話しかけられても無視してしまい?…
ホントは話したいのに…
話しかけられることなんてないから正直羨ましい
16:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)21:50:46 ID:nNF
女性って小学校後半の辺りから性に目覚めて、境界線を作り出すからねぇ。それで被害にあったのは僕です。
勘違いが起こったりすると一斉に周りに敵視されるからなぁ。
無理に仲良くならなくてもいいんじゃないの?
女性って本当に気を使うからなぁ。女性同士でさえも気をつかうぐらいだから。
と話してる方が楽々。
あいつらまじでやばいよな
男よりずっと残酷になれる才能がある
うーん、やっぱり
彼女いないと真のリア充って感じがしないしなあ
ごめん「男」と話してた方が楽々と言うことだよ
楽々だけどさー
男とばっかいると
女に縁がない持てない奴って思われちゃうやん
逆に変に関わって、勘違いされるよりもそれだったら関わらない方がいい。他人の評価はきにするな。
自然が一番。1が幸せになることを祈る。
ありがとう
それが1番いいのはわかってるんだけど
どうし ても本能が女子を求めてしまうみたいだ
まともに関わったことない未知の存在、数少ない接触時は痛い目を見ている相手なのに
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)21:56:55 ID:hvs
うちの大学女子が少ないけどそれにしたって普通以上の奴は女と知り合ってる
俺は女の知り合い見事に0にんだし本当に何ヶ月も女と話していない
女子少ないということは理系?
文系だよ
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:02:58 ID:TlM
身体は好き
そーっすね
でもなんか純愛にも憧れる
この気持ちはなんなんだろ
本当に矛盾していて形容し難い
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:03:39 ID:eig
俺か
男子校の後遺症で
36:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:04:20 ID:eig
俺にとっては蛾みたいな存在
気持ち悪くもあるしかわいらしさもある
なるほど
39:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:06:27 ID:WF1
こういうのは、何か「成功体験」で補うしかない
相手を屈服させるような気分になれる体験を
犯罪行為はダメだろうけど
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:07:04 ID:eig
でも別に困ってない
恋愛もムリにしなくちゃいけないわけじゃない
独りも気楽
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:07:32 ID:LMF
おかんと姉貴がヒスなので昔はそうだった
今でもヒスに限らず露骨にメスを感じると目を背けたくなる
でもあくまで嫌いなのは悪い意味での女らしさであって
むしろ物語に出てくるそこらの男よりメンタル強いキャラクターとかはすごく好き
44:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:08:01 ID:hy1
女が残酷になるのは男の存在のせいとも言えるかなと思うと少しは恐怖も和らぐかも
別に対立させたいわけじゃないけど
47:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:09:30 ID:WWW
こういう人たちは、言い訳に長けているんだよ
「できない自分の理論武装、正当性」にな
自分を納得させるために
それを打ち破る覚悟や決意がなきゃ、どだい無理だ
徐々にだのリハビリだの、奇蹟的な女の出現だの、そんな救いは無いよ
53:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:12:14 ID:ivX
女が嫌いなんなら関わらなければええやろって言いたいけど実際そう上手くはいかない
社会は理不尽だね
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:13:18 ID:hy1
でも男も怖くないかなぁ?
人間自体への恐怖症ならわかるんだけど、女性だけっていうのは、もしかするとどこか理想化しているきらいがあるのかも
そう思って安心するならいいんやないの?
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:14:31 ID:eig
ムリに女好きにならなくてもいいじゃん
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:15:00 ID:WWW
世界の半分は女で、成人男の半数以上は彼女や嫁がいる
99%は女と話したり友達がいる
そんな誰でもできることすらできない自分を、どうにかしようとも思わない、思うだけで行動できない
そんな人生でいいなら、そうすればいいだけ
その1%の存在に入れるならまだ希望はあるじゃん
いや1%に入っちゃダメってレスなんだがww
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:16:36 ID:WWW
悔しかったら、女に話しかけてみせろ
64:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:17:26 ID:LMF
そもそも人口が女のほうが少ないんだから無理もないとは思うんだが
脳みそ含め体の作りの違いだけでは説明つかなさそうな生温い人生観は嫌い
何が悪いってそりゃそれでも性欲に負ける男の方なんだけとね
65:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:17:55 ID:hy1
でも「女と向かい合わなきゃ!」みたいな姿勢で臨むのも変な感じになると思うよ
男友達からでもいいから人との接し方を発展させていけばいいと思う
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:20:46 ID:va8
勝ち負けで捉えるから余計にダメなんじゃないかなー
恐怖してる事を理由に敵意向けてたら悪化しかしないと思うんだけど
難しいよなあ
意識変えろというのは簡単だけど、長年の積み重ねで染み付いたものは簡単に変わらんからな
とりあえず恐怖症である事を意識するのを可能な限り止めることから始めようか
最初から完全に意識しないのは無理だからなるべくの範囲でさ
71:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:21:57 ID:W1n
オレも昔はそうだったけど、今はどうってことない
恐怖症って過去の嫌な体験なんかがきっかけになってることが多いんだよね
同じ人間だって思ってるから、話がかみ合わなくなっただけでストレスがたまって逃げたくなるんだけど
そもそも違う生き物だって思い始めてからは何とも思わなくなったな
違う生き物だから話をしても平行線になるのが当たり前っていう前提でいると少し楽になるよ
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:22:42 ID:WWW
レス見ても分かるが結局「どうにかしたい!」って意思ないもんな
どうにかなんねえかなあ、困ったなあ 程度
一番楽しい10代20代をそれで過ごすだな
74:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:23:18 ID:hy1
いっそ思い切ってちょっと怖いと打ち明けてみるのも手かもしれない
それで関係切ってくるならそもそも続く訳ないし
77:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:27:33 ID:LMF
まあこれに限らず世間の人たちはああ言えばこう言うって類のお子様だと思って生きたほうがいいかもね
合わないなと思った人とはまともに意思疎通しようと思わない事か
78:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:30:10 ID:WWW
こういうとこで「すこしずつ」とか「無理のないとこから」とか言う人いるけどもさ
それって、そばにいて常にフォローできる状態でなきゃ、意味ねえんだよな
結局本人は、箸ひとつ動かすことすらしねえんだから
79:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:31:10 ID:Ofl
男も女もいやだ
84:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:35:00 ID:WWW
あれじゃね
女医がやってる精神科に相談に行けば、色々解決しそうじゃね?ww
大草原君そんなんじゃ駄目だよ
パニックになって頭の中真っ白になっちゃう
85:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)22:35:23 ID:Ofl
そうか
人と喋るのが苦手な俺は男も無理だ
誰とも関わらずにいきていけたら楽なんだが
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486212144/
コメント