親が教養まみれの奴

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655427896/

1:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:04:56
教養があることが一番大事だと思うようになったので感謝してるわ

2:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:05:24
リベラルアーツは大事やね

4:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:05:55
書道とかやってた?

8:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:08:05
>>4
ワイの場合小さい頃から美術の本すすめられて色んな絵画や彫刻見てた

5:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:06:39
教養身につけるために学ぶ意欲が高まるし感性も豊かになる模様

6:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:07:35
歴史とか詳しいん?
紅茶とかコーヒーとか

16:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:09:34
>>6
歴史や文化がめっちゃ好きやな
茶道とか興味あるわ
親がオタクだから小さい頃から手塚治虫の漫画とかかなり読んでた
95:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:32:05
16: 名無し:22/06/17(金) 10:09:34 ID:maNf主
>>6
歴史や文化がめっちゃ好きやな←普通、ワイも好き
茶道とか興味あるわ←「教養人らしさ」を求めてるだけ
親がオタクだから小さい頃から手塚治虫の漫画とかかなり読んでた←誰でも読むやろ

7:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:07:50
教養にまみれって単語付くんか?無教養だからわからん

12:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:08:51
>>7
イッチは岡山の教養まみれの土方の兄ちゃんなのかもしれんな

10:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:08:47
理系科目も教養だよね
学士号くらいは欲しいよね

19:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:10:08
>>10
知識はつけようとしてる

15:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:09:32
現代映画とかにも精通してるんやろか

22:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:10:58
>>15
よく映画館行くで
今日も映画観に行くわ
自分が生まれるより前の映画もよく観るけど
23:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:11:54
>>22
どんな映画見てる?
31:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:15:38
>>23
わりと大衆映画ばっかやで
賛否両論だけどシン・ウルトラマンはワイにかなりはまった
今は初期特撮のデザインやミニチュアとか調べてる
あとはなんで日本人が異形の生き物やフォルムに惹かれるのかみたいな精神風土的なこともこの映画きっかけに調べてる
104:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:32:53
22: 名無し:22/06/17(金) 10:10:58 ID:maNf主
>>15
よく映画館行くで←誰でも行く
今日も映画観に行くわ←で?
自分が生まれるより前の映画もよく観るけど←教養人らしさ求めてませんか?

17:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:09:57
うちは学歴や収入はあるけど教養も教育も何もない家庭やった悲しい

18:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:09:59
ワイにたくさん本を読ませたことだけは感謝しとる

20:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:10:13
親は教養あるけどワイはゼロや

21:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:10:44
ワイ「き…教養…」

24:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:11:57
わかるなあ

25:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:12:55
祖母 知的好奇心が高すぎる、最強
母 かなり教養がある
父 なにもわからない
ワイ 祖母や母に影響されてガキの頃からいろんなのに興味持つ
弟 無教養陽キャ

103:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:32:52
>>25
ワイ家みたいやな

26:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:13:06
教養があって良かったことってなに

29:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:14:41
>>26
本読むのが楽しい
33:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:16:07
>>26
どこに旅行しても楽しい
どこ行っても聖地巡礼みたいなもんや
34:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:16:47
>>33
学歴は?

27:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:13:11
逆にウチの父は筋肉まみれなんだが

刺青まであるし

28:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:13:16
イッチの学歴は?

35:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:16:48
>>28
底辺国立理系

30:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:15:11
知能が低くても芸術鑑賞はできるから学歴はあんまり関係ないぞ
ワイのパッパは中卒やが映画絵画文学に浸っていたで まあ無学なことに対してコンプレックスがあったのかもしらんが

32:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:15:51
>>30
低学歴は教養主義に陥りやすい
36:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:16:55
>>30
ワイがパッパから教わったことは1つだけ
殴る時は石を握れ
これだけ

37:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:17:51
父さんが残した熱い思い定期

38:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:19:05
言っちゃ悪いが教養や常識ない友達と旅行してもおもんない
友達がしたいことないからワイもなにしたらいいかわからなくなる

39:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:19:37
ワイはマッマの教養えぐくて驚くときあるわ

40:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:19:48
いい意味で

41:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:20:05
言うてその友達もマジで楽しくないと思うから
お互いのために一緒はやめた方が良い

46:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:22:01
>>41
なんかいきなり遠出したいとな言い始めたからなにしたいのか聞いたらわからないとかほざいてたから全部ワイが予定立てたわ
47:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:22:33
>>46
イッチといっしょならなんでも輝いて見えるねってやつやろそれ
50:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:23:41
>>47
いやなんも興味持ってくれないし

42:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:21:03
色んなこと知れば知るほどに自分の考えも持てるようになるから次はそれを言語化しようとさらに知識が必要になって楽しい

43:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:21:12
あーあとあったわ
ウナギの捌き方は教わった
もう亡き父だがアイツ無茶苦茶だった

44:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:21:14
教養や常識ない友達と過ごすのは楽しくないのはわかるけど
あまりそれを公言する人間にはなりたくない

45:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:21:25
そうだよう(´・ω・`)

48:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:22:38
教養あるって自称する奴は教養がない

49:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:23:01
>>48
教養身につけたいから頑張ってる
51:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:23:44
>>48
自覚があるだけだ
その指摘は違うぞ
54:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:24:16
>>48
これ
無知の知

52:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:24:09
ワイの親はYouTubeの教養しかねえなあ…

56:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:25:02
雑学豊富な人間になりたい

57:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:25:03
ワイは教養がある?旅行計画を立てられない友達は見下してる?←キモすぎて草

63:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:25:58
>>57

やりたいことないなら旅行したいとか言うなや
66:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:26:18
>>63
なんでワイに言うねん
教養人さんw

59:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:25:10
教養あるベースのレスバやと型崩せなくて厄介やな

60:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:25:38
歌や絵の分野だと音大美大出てるやつより無教養な野生の天才のほうが上なことも多いけどな

61:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:25:52
最近マッマに「雨のあとの草むしりは濡れて大変だけど地面が緩んでて抜けやすいからおすすめ」って言われてなるほどなーと思った

69:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:27:02
>>61
濡れて大変ならプラマイゼロやん
81:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:28:39
>>69
濡れる…服洗って風呂はいればOK
硬い地面…疲れるしブチブチ切れて根本解決にならない可能性

62:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:25:52
教養は大事やが教養をひけらかす奴は嫌いや

64:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:26:00
>>62
これ
痛すぎる
67:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:26:20
>>62
それは当然
68:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:26:55
>>62
ひけらかす場面とかなくね

65:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:26:09
教養まみれ、知的好奇心が高すぎる

この辺の言い回しから滲み出る頭の悪さ

73:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:27:25
>>65
ワイ頭悪いしなんかあかんか?
78:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:28:25
>>73
全く悪く無いしなんなら助けになりたい

70:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:27:09
計画なんか立てなくても
なんとなく旅行すればええ

71:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:27:15
親が教養まみれ←もうここでバカってわかるよな

72:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:27:24
知識があるだけの人を教養があるとは言わない
そこから生まれる人間的な豊かさこそが教養なのだよ
喧嘩はおよし

80:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:28:37
>>72
ワイもそう思うで
人間的な豊かさがどういうものなのかまだよくわからんけど
83:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:28:48
>>72
これ
人を見下したりバカにしてる時点で教養人に憧れてるただの痛いバカよ
85:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:29:26
>>83
全くだ
89:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:31:11
>>83
そもそも美術の本すすめられて色んな絵画や彫刻見てただけで教養人気取りって
美術館で空気読まず薀蓄語るオタクの典型なんよな
96:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:32:12
>>89
1人で行くから語る相手おらんけど

74:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:27:50
まあ親に感謝してないどころか恨んでるおんj民多い中でイッチはまともよ

75:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:28:00
旅行が予め計画立てるもの←行き当たりばったりというスタイルもあるんやぞ教養人さん?

92:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:31:30
>>75
行き当たりばったりでもやりたいことないなら行き当たりばったりもできないんやが?
94:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:31:53
>>92
やりたいのは旅そのものなんやで

76:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:28:03
ちな教養ってどうゆう意味なんや?

77:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:28:23
男3人の行き当たりばったり旅行の楽しさは異常

82:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:28:45
そもそも旅行の計画を立てるのが教養なのか

87:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:30:35
>>82
教養があると旅行先であれやりたいこれみたいというものを色々持っているものだよね
という話では

84:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:29:22
教養というか育ちの悪さは普段の言葉使いとか食べるものに出やすいんよね

86:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:30:09
なんやただの見たり聴いたり読むだけの一般消費者レベルか?
クリエイターになってから出直してこい?

91:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:31:26
>>86
これはいい言葉だぞ
ただ頭いいだけじゃ出来ないことだ
108:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:33:41
>>91
寧ろ知識なんて本読めば誰でもつけられるからな
美術書なんて読まなくてもひたすら模写デッサンやってれば実力が身に付くし
変な知識蓄えることに必死な奴は何も身にならんのよ
121:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:36:09
>>108
わかってくれるか
そうなんだよ本読めばいいし練習すれば実力も付く
何かをやろうとするのが一番大事だ
98:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:32:38
>>86
たまに創作しとる

88:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:30:52
感受性が豊かになった結果感受性の乏しい人と楽しめなくなるのは本末転倒やな

90:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:31:12
5: 名無し:22/06/17(金) 10:06:39 ID:maNf主
教養身につけるために学ぶ意欲が高まるし感性も豊かになる模様←他人を見下し、バカにしてる時点でなってない、何より自称するのがキモい

93:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:31:38
豊かさってのは自分がどれだけ持っているかじゃなくて
他人にどれだけ与えられるかやで

99:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:32:39
いきあたりばったりの旅行で新たな知見を得られるという可能性を考えず計画立てて有名所に行くってミーハーみたいやね

109:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:33:45
>>99
行き当たりばったりでもワイは行くが
114:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:35:01
>>109
いやどっちやねん?
さっき旅行計画を立てない友達のことバカにしてたよな??
129:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:36:54
>>114
現地行ってもやりたいことがないことについて疑問視してる
130:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:37:18
>>129
お前も行き当たりばったりやるんやろ??

100:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:32:42
具体的に教養て何をイメージするか、人それぞれだから漠然とした話題になるんよな

101:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:32:46
友人に父親が京大院教授の息子がおったわ
知能はワイと同じ大学になるくらいで話しててもワイと同レベルに感じた

IQは母親からなんていうし父親からうまく引き継げなかったんかな

111:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:34:16
>>101
合わせてくれてるんやぞ
113:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:34:54
>>111
ならワイと同じ大学におったらあかんって・・・
せめて院ロンダして高学歴に上り詰めるとかあったらええけどそれもなかったし普通すぎる子やった

105:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:33:25
夜警…?はえ~でっかい…とか言う

106:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:33:28
痛いチー牛が教養人気取ってるだけの腐臭がするほど気持ち悪いスレ

107:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:33:38
教養って何やろか

110:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:34:06
25: 名無し:22/06/17(金) 10:12:55 ID:maNf主7
祖母 知的好奇心が高すぎる、最強
母 かなり教養がある
父 なにもわからない
ワイ 祖母や母に影響されてガキの頃からいろんなのに興味持つ
弟 無教養陽キャ

112:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:34:38
>>110
ラノベ読んでそう
118:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:35:47
>>112
たれぇw
122:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:36:10
>>112
読んだことない
127:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:36:37
>>122
好き嫌いせんと一度はちゃんと読んだ方が良いよ
133:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:37:49
>>122
旺盛な知的好奇心満たせよ
117:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:35:43
>>110
興味を持った成れの果てがおんjじゃあねえ

115:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:35:04
まみれ→横溢

こう言い換えるのは、一致としては「教養」の部類なのか?

120:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:35:57
>>115
一致→イッチの誤植
126:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:36:28
>>115
顔中糞横溢や
131:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:37:36
>>115
おん

116:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:35:08
頭の良さと教養って言うほど関係ないよな

123:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:36:15
>>116
マナー講師とか高卒基本やし
124:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:36:16
>>116
ある程度相関はあっても直結はしないかもな
ただ親から教わるより自分で学んで教養を身に着けることのが多いと考えると
頭がいいと吸収効率ええから教養はつきやすくはなりそう

119:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:35:56
これだけ美味しいもの食べました!!て自慢するやつなんかどうでもいいけど、美味しいもの作れる人間は素直に尊敬するわ

125:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:36:18
弟 無教養陽キャ←陽キャに対してコンプレックスありそうw

128:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:36:53
中田敦彦のyoutube大学とかひろゆきの切り抜きみて「教養」とか言ってそう

147:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:39:43
>>128
みないです

132:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:37:44
幅広く学び、それをどう活かすかや

134:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:37:59
ガチの教養人が行き当たりばったりで旅してたらかっこええやろ?
そういうもんや

136:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:38:27
>>134
松尾芭蕉とかも気軽に旅してたんじゃないかな
138:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:38:42
>>136
流石にあの時代は気軽に旅できんやろ

135:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:38:12
教養ってどこまでが教養なんだ?

137:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:38:31
旅行してる俺かっけーのどこが教養あるんや?
シコシコしてるだけやんけ

139:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:38:43
世界の関節が外れた世界に住んでたりすんの?

140:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:38:48
教養まみれとかいう謎の言葉遣いから教養が感じられない

141:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:39:02
チー牛「映画とか茶道とかに興味あったら「教養人」っぽいな?」

142:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:39:07
ガチ教養あると
ふらっと旅でも楽しめるもんやろ

143:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:39:11
旅行のネガキャンやめろ

144:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:39:18
好きなものにガチで打ち込む
これがいいんだよ
これが天才になるんだ
天才のワイが言うのだから間違いない

145:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:39:31
まあ今日も元気にシコってるワイよりは教養あるんちゃう?

149:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:40:08
>>145
ワイは昨晩我慢できずに2回シコったから君のがあるよ
152:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:40:47
>>149
シコる度に教養抜けていくのは草
160:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:42:28
>>152
ティッシュには教養が詰まってる
どうやそこの美人ネキ、ワイの『教養』ほしくないか?

165:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:43:11
>>160
注入してクレメンス?

146:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:39:40
教養を品位って言葉かのように使ってる節があるな

148:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:39:53
「無知の知」(または「不知の自覚」)とは自分に知識がないことを自覚するという概念です。 「自分に知識がないことに気づいた者は、それに気づかない者よりも賢い」ということを意味しています。

150:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:40:30
おんjで知的好奇心とを満たして教養を得るイッチ

154:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:41:08
>>150
知的エリートの集まりやからな

151:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:40:37
オナニーとかいう教養消耗行為

161:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:42:30
>>151
浄身して賢者になったと考えれば、高次元に上昇可能や

153:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:40:56
おんJ民やから教養全部吹っ飛ぶくらいのマイナスやぞ

163:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:42:55
>>153
こそはぐぅの音も出ねえな
だがわかるか?その言葉、君自身を卑下してることを

155:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:41:48
目の前にあるものに疑問を抱く気持ちとか、知りたいという好奇心とか
そういうのってどう育まれるんだろうな

162:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:42:49
>>155
ようわからんっていう不確実性を取り除きたいみたいな動力じゃないかしら
170:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:43:58
>>162
なるほどな、わからんままにしないということか
なるほどなあ
195:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:49:12
>>170
臆病で知らん→怖い→知っておきたいみたいな
あんまりポジティブじゃない動きな感じがする
知るのが好きだからっていうか知らんのが嫌だからみたいな
169:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:43:55
>>155
下手打てばただの嫌なやつになるから育まない方が楽な場合が多いやろ
173:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:44:54
>>169
それは単にそいつの性格が悪いだけや
そう言う気持ちがなくても性格悪い奴はストロングに性格悪い
179:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:46:04
>>173
そう考えるならそれでええと思うが、知的好奇心旺盛って年中イライラしてるのと変わらんぞ
解消できなきゃエネルギーが溜まっていく一方やし
181:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:46:31
>>179
ほんま人それぞれやなあ
182:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:46:35
>>179
なんかそう言うやつに親でも殺されたん?

156:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:41:53
そもそも「教養人」がおんjで人の悪口を書きに来るか??

159:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:42:20
>>156
たれw

157:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:41:56
おんJにはMIT卒やハバ大卒しかおらんからな
全身の穴という穴から教養が滲み出てくる

158:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:42:12
>>157
毛穴開いてるからな

164:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:43:07
父親がクッソ高学歴で泣きそう

166:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:43:16
ワイほどの教養人になるとこんなクソスレからも教養を得る
つまりこのスレはクソスレなんやって

167:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:43:36
でも自分が笑われる事で平和をもたらそうとするイッチは聖人だよな

168:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:43:45
ワイは親が底辺やから大学なんて行く意味ない言われて育ってきたで
院なんて絶対行くなって言われたわ
ほんで高卒で社会出た後に大卒の重要性知って入学したけど
格差感じますよね…?

174:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:45:07
>>168
学費に気になるなら国公立でも軽量入試の所あるのになぁ
175:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:45:17
>>168
いろんな家庭があるなあ
こっちは「お前は絶対大学いけ」て言われてた
177:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:45:41
>>175
大 東 亜 帝 国

178:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:45:51
ワイも20歳くらいのころこういう体型しててオッサンに抱き着かれたの思い出した・・・

191:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:48:39
>>178
えっどwくわしく

180:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:46:29
前の車が遅かったらよく「はやく行け年寄りコノヤロー!」って言ってたわ

184:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:47:13
仏教学専攻で修士とったけど
なんの役にもたってない

187:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:47:40
>>184
ワイが死んだら仏教式で送ってくれや

193:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:49:04
教養人はスレも伸ばせるんやなぁ
流石やな

196:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:49:30
>>193
イッチの教養力で伸びたスレや

194:名無しさん@おーぷん:22/06/17(金) 10:49:08
学士コレクターになりたい

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655427896/

コメント

タイトルとURLをコピーしました