日本人はなぜ個性的な人間を受け入れられないのか???

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649055442/

1:名無しさん@おーぷん:22/04/04 15:57:22
出る杭は打たれる文化のせいでワイは潰された.

2:名無しさん@おーぷん:22/04/04 15:58:29
いや、その場所凹んでたぞ

87:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:23:40
>>2
2でこれは強すぎるやろ

3:名無しさん@おーぷん:22/04/04 15:58:57
個性じゃなくて不快なだけ定期

4:名無しさん@おーぷん:22/04/04 15:59:20
出る杭じゃなくて腐った杭だったから抜いただけ

5:名無しさん@おーぷん:22/04/04 15:59:49
世界的に見れば日本人自体個性的なんで・・・

7:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:00:43
>>5
ワイから見たら無個性やぞ
ワイが個性的すぎるだけかもしれんが

6:名無しさん@おーぷん:22/04/04 15:59:50
個性的と社会不適合は違うから
TPOを弁えてね

9:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:02:56
>>6
?

8:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:01:30
東京こいやどいつもこいつも出る杭

10:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:02:56
コミュ力があれば受け入れてもらえるぞ

14:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:05:16
>>10
コミュ力とかいうただの媚び力

11:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:03:55
個性なんてあって当たり前
自分や回りに役に立つ個性かどうかが大事なんやで

16:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:05:47
>>11
日本人は無個性やぞ
みんな同じような髪型で同じような格好
19:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:06:52
>>16
髪型とか服装とかで個性出そうとしてる時点で浅すぎ
その程度の話なのか?

12:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:04:02
トンキンが日本における無個性の象徴だよな
あいつら少し方言出すと顔真っ赤にしてネチネチ直せとか言ってくる

17:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:06:25
>>12
標準語が個性や
22:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:07:33
>>17
そうやって”一つの個性”に捕らわれて画一的なものを好むんでしょ?
27:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:08:56
>>22
個性が一つでもあれば個性的な人やろ
31:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:09:24
>>27
何言ってんだこいつ…ガチでやばいな

13:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:04:06
個性的なやつがどいつもこいつも攻撃的で他人に迷惑かけて目立とうとする奴らばかりなのがね
例えばコテハンとか

15:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:05:38
他の人も出来てるんだぞ←これ嫌い

18:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:06:50
お前が排除されたのはお前の人間性が社会に適合しなかったからや
「個性」だの言って自分を特別視してんじゃねえ
そういうキッしょい性格しとるから嫌われただけや

20:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:07:26
ワイらって個性的やな
おんJ民やから

21:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:07:28
わいは受け入れる多分

23:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:07:52
マジレスすると東京弁は標準語じゃないぞ

24:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:08:12
どんな個性なんや?

25:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:08:50
個性的な人間が生み出したものが何一つ存在しないから

26:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:08:55
ワイも叩かれてたけど気にせず頑張ったら表立っては叩かれんようになった

28:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:08:56
無個性な奴らってワイみたいな個性的な人間を敵視するよな

29:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:09:20
>>28
打たれた杭の割には随分自己主張が激しいな
40:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:11:57
>>28
他人に興味ないからそう見えるんやぞ
63:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:17:59
>>40
無個性過ぎて見分けがつかんからな

30:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:09:23
どんな個性なんや?

32:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:09:40
マジレスすると自宅をオフィスに起業しろ

33:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:09:56
むしろ無個性量産顔のチー牛が叩かれてる定期

45:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:13:34
>>33
チー牛って呼んでるのに無個性とかどういうことだよ
何をもってチー牛と判断してるんや

35:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:10:09
趣味を仕事にするんやで

36:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:10:37
耳掃除ですら仕事になる

38:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:11:37
というか打たれるような環境で物を言うほうがアレや

39:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:11:56
主語でかい奴は心が小さいのよって死んだ婆ちゃんが言ってた

43:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:12:38
あと打たれて諦めるんじゃなくて
なんで打たのかプランを練り直そうや
そこまでの熱意あるのは一部やろうけど

44:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:13:17
個性的な人間はめんどくさいからやぞ
今の日本は他人の個性に関心を持てるほど、心に余裕のある人が少ない。
みんな自分のことで精いっぱいだから、面倒事避けたがるんでしょ

46:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:13:53
>>44
結局は所属してるコミュニティの問題やな
自分から探したほうが早いという
51:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:14:59
>>46
そう思う。
受け入れられなかったら次の場所探した方が絶対いいと思う。
49:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:14:29
>>44
なんで余裕ないんな?
54:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:15:43
>>49
会社で言うと新しいことするお金がなかったり
今までの仕事で手一杯やったりするから
あと取る仕事選べないほど自転車操業だったり
50:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:14:45
>>44
確かに今は余裕ない人が多いな

52:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:15:04
単にイッチに才能が無いんだけでは?

53:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:15:27
>>52
才能がないという個性だぞ

55:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:15:56
個性を免罪符に自分の非社会性を正当化するな

56:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:16:01
何か何年か前に同じ顔で同じ髪型で数十人いるアイドルグループが個性に関する曲を歌ってたのが滑稽だと思った

58:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:16:22
>>56
なんとか坂か

57:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:16:15
出る杭を叩くわけちゃうで
人間関係構築して味方を作れない奴が叩かれる文化や
これは日本に限らんとは思うがな

59:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:16:23
出る杭は打たれるって大体優秀なやつが言われることやろ
イッチには関係ないで

60:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:16:46
>>59
ギフテッドとかを潰すのは損失やな

61:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:17:13
「出る杭は打たれる」っていう言い回しは打たれない立ち回りしろよっていう教訓なんやな

62:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:17:37
日本の社会自体の空気とあと、労働形態じゃないかな?

公私の区別付けづらいとかで常に緊張状態でいないといけないから余裕なくなるのかな?休みの日も仕事対応を要求されるとか。
あくまで一例やけども

64:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:18:02
イグノーベル賞とか知らなさそう

65:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:18:10
イッチはネタだと思うけどこういう人に詳しく何されたの?って聞くと
無視された俺の○○を評価してくれなかったとか
評価されてるものって凡人がいいと思うから評価されてるってことを気付いてないアホなんよな

66:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:18:29
どこかの大学が言ってたけど 日本の経済が停滞してる理由は日本人の不寛容さが原因らしいな

67:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:18:40
海外はいうのど個性に優しいんか?
アメリカなんかナードに対してはクッソ厳しいと思うんやが

71:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:19:53
>>67
オタクにも厳しいしスクールカーストが日本よりもはっきりしてるらしいな

68:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:18:47
それでイッチは何ができるん?

69:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:19:01
調べたらこれが出てきたわ

出る杭は打たれるが、出すぎた杭は誰も打てない。
出ない杭、出ようとしない杭は、居心地はよいが、そのうちに腐る。
/堀場雅夫氏

堀場製作所創始者の堀場雅夫氏のことばです。
堀場氏は1953年に堀場製作所を設立。
学生ベンチャーの草分け的存在と言われています。

冒頭のことばは、まさに、堀場氏の創業時の苦労と成功をひと言で表して
いるのでしょう。

出る杭は確かに打たれます。
打たれ続けながらも、
前に出るのか、後ろを向くのかは、その人次第です。

前に出て「出すぎた杭」となり、「打たれなくなる」のか。
後ろを向いて「出ない杭、出ようとしない杭」となり、「腐る」のか。

「打たれなくなる」とは、自分の成長を周りが認めたことに他なりません。
そのときの実感は計り知れない喜びとなるでしょう。
そう考えると、前に出ていかないと、もったいないですよね。
前に出続けて、成長を実感していきましょう!!

70:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:19:42
個を無視してもろくなことならんで

72:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:20:00
海外のがキツいんじゃない?
少なくとも陰キャに1番人権があるのは日本だと思うけど

74:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:20:29
>>72
いうて海外は底辺の団結力結構あるやん
81:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:22:13
>>74
例えば?
84:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:22:38
>>81
労働者のストライキとかな
91:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:24:47
>>84
それが他人から虐げられている証拠なのでは?
個々が不自由なく生活しているのなら誰もストライキなんてしないよね?

73:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:20:25
個性的うんぬんじゃなくて成功者は評価されるってだけ

View post on imgur.com

 

 

View post on imgur.com

78:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:21:30
>>73
結果出してないやつの言い訳ってことやろな

75:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:21:03
出る杭は打たれる かどうか判断するのは他人だと思うよ。

自分で出る杭に当てはまる確かな才能持ってたら、他人のせいにせずに自信持って行動できそうな気がするけど。

76:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:21:15
#id:h9wi

へぇ

77:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:21:19
アメリカが未だに個が尊重されるとか それぞれの主張を持てるとか言ってる日本人って笑えるよな
ウィル・スミスのニュースとか見てないんか コメディアンのしょうもない悪趣味なジョークに
同調圧力でケラケラ全員で笑ってたやろ

79:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:21:52
>>77
尊重しろっていう活動家が多いだけやな
88:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:24:01
>>77
あれで「幾らアカデミー賞に弄る文化があったとしても、もう少し考慮して話しませんか?」
って議論すら起きない辺り、向こうも固定化された圧力に支配されてるわね

80:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:21:58
個性的って人くくりにされるのがな
人とは違うにも種類あるし

82:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:22:28
いまやYouTubeで自分の個性や特技を生かせる時代やろが
甘ったれんなよ 昔は素晴らしい個性があったかもしれないのに見せられないまま死んでいったやつも多かったやろ

83:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:22:34
出る杭程の才能があるならこんなとこでスレ立ててないで海外に行った方がいい

85:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:23:02
きちんとコミュニケーションが取れて、
不快感与えなけりゃ個性的でもええやろ

86:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:23:11
Amazonの倉庫とか配達員がデモしてたやん去年くらい

89:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:24:28
学校で陰キャと扱いされてきた米津玄師も人気ミュージシャンやぞ
才能さえあればいける

92:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:24:55
出しゃばる奴は潰したがる連中もおるから
モノは言いようなんやないかと

93:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:25:14
なんか知らんけど
このスレ酔っ払いの説教臭い

100:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:27:34
>>93
君このスレで浮いてるで

94:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:25:52
昔は個性だとか言ったら冷笑されてたけど
今はそういうバブル的な価値観からの変化の最中や

95:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:26:03
ワイもヒカキンみたいに成功したいわ~

96:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:26:25
最近の世論は激流の最中やぞ

97:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:26:47
十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人…???

101:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:27:59
>>97
10歳で親超えて15で金の卵として就職して
20歳超えると普通の社員
つまりこういうことやろ?

98:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:27:12
最近は逆に個性個性と言いすぎて身勝手なやつが増えてきたのも事実やと思うんやけど
これはええんか?

107:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:29:55
>>98
自由は公共の利益と他者の人権を侵害しない範囲で許されるって理解出来ないバカが多いからな
110:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:30:37
>>107
あっ!違和感の正体はこれか!
陽キャ?が馬鹿騒ぎしてる感覚
113:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:32:35
>>107
学校で教えるべきやな
いや教育課程で自然と身につくものやと思うけど
118:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:34:03
>>113
いや学校で教えとる筈なんやが
そもそもバカだから聞いてないのよ
129:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:35:22
>>118
ほんこれ
下手な注意するとモンペが湧いて出てくるしな
先生の言うこと聞かない子供は、大抵親もバケモノや

99:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:27:18
社会や共同体から逸脱した行為を個性だなんだと持て囃す輩が多くてなぁ

102:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:28:38
>>99
昔の方が個性的やし構わない
103:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:28:51
>>102
いうほどか?

104:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:28:56
イッチ消えたか
打たれたな

105:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:29:15
日本人「個性的な格好するぞ!」←個性的の型にはまった他の個性的なやつらと同じようなファッション

これダサすぎる
せめて自分で服作るくらいの個性を見せてみろ

106:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:29:41
個性って滲み出てくるものって聞いたけどね

108:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:30:11
時代の寵児←これの逮捕フラグ

109:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:30:14
他人と違うことご個性と思ってる馬鹿はポイーで

111:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:30:41
個性個性といいつつとりあえずダサいと思われたくないからみんな量産的なファッションしてるの草

114:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:33:12
>>111
だからアクセサリーとかグッズが流行るんやろ
大学生は知らんが
115:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:33:36
>>114
ワンポイントで個性を出すために?
116:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:33:39
>>114
ワンポイントで個性を出すために?
121:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:34:21
>>116
多分
だからオタクになりたい若者みたいな
言葉が出てくるというような

112:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:31:43
突き詰めれば嫉妬しかないやろなあ

117:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:33:51
すまん連投してもうたわ

119:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:34:08
ええんやで

122:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:34:21
和を以て貴しとなすはずなんやけどな

123:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:34:29
芸人でもなけりゃ個性なんて気にするもんでもないやろ

124:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:34:33
個性出そうとして無個性になってるのはなんでなんだい?

125:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:34:39
ホリエモン逮捕はなんか変だったよな
もっとでかい粉飾してるとこは誰も逮捕されんかったのに

126:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:34:44
でもそのアクセサリーもとりあえずダサいと思われたくないからみんなが買ってる人気ブランドにするんやろ?

127:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:34:59
個性と障害は紙一重やぞ

131:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:35:50
>>127
優位な能力を個性と言ってるだけやし

128:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:35:18
個性なんて出そうとしなくても誰かと関われば自然と出るもんやないのか?

130:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:35:26
いうてお前ら叩く割には地雷女割と好きやろ

132:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:35:52
>>130
地雷メイク好きやで
見る分には
134:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:36:57
>>132
個性に振り切ったぶん病んでるのか
病んでるから個性に振り切った量産型になるのか
どっちなんやろ
138:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:37:53
>>134
自分のことを可愛く見てほしいし構ってほしいからみんながしてる可愛い格好を真似してるんちゃうか?

133:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:36:53
そもそも奇抜な事をやらなきゃ自分の個性だと認識出来ない方が問題やろ

135:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:37:05
>>133
せやな

136:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:37:35
ハゲも個性なのにな
みんなバカにする?

141:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:24
>>136
ハゲは「努力」と「根性」が足りてないよね??

137:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:37:44
まあ服装って文化でだいぶバラツキがあって
みんな同じような格好してるけどな

139:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:06
イッチにはどんな個性があるんや?

140:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:12
日本の就活は無個性って言うけど個性重視にしたら就活生の方が辛いと思うわ

144:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:38
>>140
最後まで普通のスーツ着てる奴が1番やばい個性持ってそう
151:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:39:00
>>144
なにそのジョブズみたいな
154:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:39:51
>>151
個性って言われて見た目に全振りしようとする時点で浅い感じするしマジでスーツ着てる奴が個性持ち説ありそうや

142:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:26
同じ民族内でも文化の違いによって服装が変わるの
結構興味深いわね

143:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:30
特に韓流アイドルの男とかマジで見分けつかん
顔立ちも髪型も同じようなの多過ぎて誰が誰だか

149:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:54
>>143
ガンダム見分けつかん的な話やろ
153:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:39:47
>>149
ガンダムは全部ロボットだから興味ない人からしたらわからんってことやろ
韓流アイドルはみんな見た目を揃えてるからわからない
158:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:40:23
>>153
韓流アイドルも同じや
興味ある人は見分けられるしない人には無理
159:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:40:53
>>158
いうてガンダムは割と見た目違うから見分けようと思えば見分けられるで

145:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:39
性格診断テストみたいなんで「リンゴの付いた木の絵を描いてくれ」って言われて描いたけどみんな違ってたわ
ワイは木から派生して古民家とか道とか色々描きまくってたけど、リンゴをアニメキャラにデフォルメして描いてたり殺風景に描いてた奴もおったわ

146:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:44
社会と言う共同体の為に個人がいる。

こう言う思想だから

147:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:46
オーディエンスの国だからだよ日本は

148:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:51
型を知らない奴は型破りじゃなくて型無し

150:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:38:55
韓流アイドルの場合は女もか

152:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:39:33
例を出すとAKBの奴らがみんな同じ顔ってのと同じだよ

155:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:40:13
>>152
ファンからしたら違う顔に見えるんやろ
ワイは同じ顔に見える
160:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:41:04
>>155
わかりやすいだろ?多数派が好かれるんだよこの国は

156:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:40:14
個性は尊重しない
あるのは勝手だが、社会に貢献してからにしろ

こう言う思想だから

157:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:40:19
AKBは同じ顔ではないやろ
可愛くないから逆に個性がある

161:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:41:26
地雷服は売春婦から来た新しいファッションやろ
ハイヒールだって昔は売春婦が履くものやったけど
今は一般化したやん

164:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:41:42
なんなんだ日本

166:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:42:35
>>164
変化の最中だから価値観がインフレを起こしてるんや

165:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:42:32
日本という国は突出した才能を伸ばせる国ではない
全て平均的にしようとする国だからな

167:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:42:44
イッチの個性ってのはどれなん?

168:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:43:27
結局これが自分の個性だと思うものはあっても他人から好奇な目で見られたり恥ずかしい思いをするのは嫌やから自分から型にはまってるやつが多いんやろ日本人は
ワイもそうやで

171:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:44:13
>>168
なんかアウトローがイキる理由がわかるわ
そういうことやったんやね

169:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:43:50
いうて国民性なんて変わらんしこの国民性のままで他国から滅ぼされもせず軍も核も持たへんくせに未だにGDP世界3位維持やねんからこれで正解やねん

170:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:44:10
一番ゴミだと思うのは特待生ルール
高校生で特待生は何人までとかいうクソみたいな決まりあるじゃんね
あれは才能をマジで潰してる

172:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:45:03
マイノリティが差別されるのは海外も同じやぞ
昔「ワイの才能は日本では収まらん!海外移住するで!」って飛び出していった美味しんぼの作者なんか
現地でえっぐい虐めに遭って逃げ帰って来たからな

173:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:45:16
個性と言っても就活で役に立つ個性が果たしていくつあるのやら

177:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:46:28
>>173
割とあると思うで
というか個性の中でもどちらかというと感性の
ほうが重視されると思う、脳死でやってるのは
軽蔑されがちやで

174:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:45:48
個性とわがままを履き違えるな?

175:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:45:56
>>174
これやね

176:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:46:03
個性個性いうても大した個性なんてこの世に存在せぇへんし全員がどんぐりの背比べやで

178:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:46:39
そもそも特殊な人間って英語ならスペシャルだよ
そのスペシャルな人間を評価できないのが日本という国だよ

191:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:49:31
>>178
特殊の中にも種類が多いと思うけどな
障害を持った特殊なのか、天才的な才能を持った特殊なのか
両方ともスペシャルにはならなくない?
199:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:51:11
>>191
障害者はhandicappedだろ
214:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:53:18
>>199
適当に障害使ってすまんかった
それじゃ、何をもって特殊なんかね??
234:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:55:50
>>214
何か突き抜けたものがある人間だろ具体例なら
例えば料理が他の人よりも上手くプロ級ですとか
でも高校は料理専門校なんてないだろ?
だから普通の高校に通わざるを得ない
そこでスペシャルな才能が趣味へと変わっていく可能性がある

179:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:47:06
寧ろ自分が特別な人間なんだ!って過信する奴が昨今多いと思うんやが

181:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:47:47
>>179
いうてみんな一度はそう思うと思うで
けど大人になるにつれてだんだんわかってしまうんよな
187:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:48:57
>>181
それがいい歳こいても抜けてないってのは
単にそいつが大人になれてないって事なんやね

180:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:47:30
無個性の方が個性になるくらい
個性個性叫ぶやつほど量産型やわ

182:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:47:47
個性と迷惑の区別がついてないアホが多すぎるから
迷惑を取り締まるためには個性を取り締まらなアカンねん

183:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:47:53
“なんとなく”の個性は嫌われがちやでわいはそう思う
芸術点が発生するかどうかで左右されるかも

184:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:48:17
いうて個性的な人物なんてこの世におらんわ
全員似たようなもん

190:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:49:27
>>184
ジャイアン、スネオ、のび太、ドラえもん
みたいなテンプレができてるのと同じ感じやと思う

185:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:48:29
ワイは今でもたまにもしかしたら自分が特別な人間なんじゃないか?と思うことはあるけど絶対に期待しないようにしてる

186:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:48:52
サルの群れがおったとしてその中の一匹が「ワイ個性的や」思ってても他から見たら同じサルやねん

188:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:49:01
例えばだ愉快的に殺人犯すやつは他国の軍隊にいれて活躍させてやりゃいいんだよ
わかるか?

189:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:49:02
木下の息子は個性ありそう
一人称が俺ちゃんなんやろ

192:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:49:57
個性なんていらんから世界を変えたい

193:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:50:16
似たようなのが発生するのはしかたないやろ
マイノリティーかマジョリティーであるかだけが違う

194:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:50:44
空気の研究って知ってる?

195:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:50:51
都合の良い部分だけを個性やという風潮あるよな
たとえばハゲも個性やのに

196:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:50:56
憧れを神格化しがしなのが人間やし

197:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:51:00
排他文化は何も日本に限った事ちゃうで
集団の敵に選ばれないようにしなきゃいけないのはどこだって同じや

198:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:51:02
きっと個性は誰にだってある
社会に有用だと認められる個性が少ないだけで

202:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:51:43
>>198
欠点の言い換えになりつつあるからな

200:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:51:23
個々人が別々の人間やねんから誰にでも個性ある
はい終わり

201:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:51:41
特殊って例えば米津みたいに自閉症を持ってたけど同時に類稀なる音楽の才能も持ってた感じの人間は米津だけではないと思うけど限りなく少ないので特殊ということにはならんか?

240:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:56:23
>>201
米津って身体障害もあったやろ
障害特盛セットや
241:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:56:47
>>240
マ?背が異常に高いのってそれのせいやっけ
246:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:57:35
>>240
人と違うのを芸術に活かした結果が米津やね
やっぱ人間は何かしら趣味を持つべきや

203:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:51:46
いうて日本はいい国やで
国ガチャSSや

209:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:52:22
>>203
ま日過大

204:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:51:47
個性を伸ばす教育受けさせれるかが親の教養と経済力次第だからな

206:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:52:16
>>204
うーん
これは否めない
213:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:53:17
>>204
そうだよ
でもそれを超越できるのが学生では特待生というものなんだよ
日本はこれを自由化してないからダメなんだよ

205:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:52:07
最近だと障害者はDisabilitiesの表記なんだっけ

207:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:52:17
ワイも日本はええ国やと思うで
型にはまりさえすればとりあえず生きていけるんやから

216:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:53:21
>>207
たしかに
個性に縋りだすのも生活が安定してるからやね
219:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:53:50
>>216
せやね
平和やからないものねだりしてしまうんやねきっと

208:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:52:19
個性を発揮できなかったやつが「ワイの個性は潰された」ってどうやって証明すんの?

212:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:53:07
>>208
それは個性ってか才能やろ
218:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:53:50
>>212
被る部分もあるやん
227:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:54:46
>>218
個性なんて潰そうと思っても潰せるものやないやん
顕在化してるか隠されてるかだけの違いで

210:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:52:48
日本は特に目立たない事、周囲に合わせる事を重んじる文化やから叩かれやすいってのは分からなくもないがな
だから自分を押し殺さなくていいネットが流行った

217:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:53:28
>>210
ネットとリアルがこんなに違う人種は日本だけなんかな?
223:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:54:14
>>217
最近の人間はネットとリアルを同じキャラにしたい
人が若干増えてる感じするで
225:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:54:22
>>210
いやネットこそ同調圧力強いやん
228:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:54:49
>>225
そういうコンテンツにおるからやないの?
229:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:54:53
>>225
今でこそな
使う人間が増えたからそうなるのは必然

211:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:53:06
寧ろ気の利いた対応が出来たり、サプライズ考えついたり…
そういう個性や長所的なものを「神対応!」とか持て囃して
みんながそれをやる事を強要する
みんな頑張らなきゃいけないんだ!努力しなきゃいけないんだ!

みたいな同調圧力がこの国の不健全さやと思う

224:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:54:18
>>211
日本の文化は同調と共感やからな
とはいえ他の国にだって似たようなもんはあるからなぁ
集団作るって結局はそういう事や

215:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:53:19
おまえら日本に文句あるなら全員今すぐ出ていけや
文句ばっかいうな
ほんまに個性的なヤツは勝手に成功するわ

220:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:54:08
個性が認められてないわけやないやろ
金にならん個性は趣味の範囲でやってくださいって話や

221:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:54:08
ネチズン!

222:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:54:11
スポーツ一家、音楽一家は子供が遺伝子引き継いでるから親が英才教育して家業継がすみたいなもん

226:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:54:37
微妙なんやない?
個性は個性でも松本人志並みの個性の強さだったら打たれないやろ

231:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:55:20
>>226
頑として自分をブレさせない人間なら打たれないやろな
そんな人間日本にどれくらいおるのか

232:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:55:34
個性なんかで悩めるなんて幸せだよな
幸せな悩みやねん
明日の食糧ないとかで困ってる国たくさんあるのにな

236:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:56:08
>>232
ほんとこれ
264:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:00:05
>>232
不寛容な上に貧困なのが今の日本やろ
中国韓国のほうが同胞や家族大事にする
日本は困ってる人を助ける必要はないと答えた割合が世界でダントツ1位やったぞ
273:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:01:03
>>232
幸せは相対的なもんやぞ
豊かさと幸福度は比例しない
276:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:01:36
>>273
わいなら幸福度高かろうが電気水道ガスが安く自由に使えへん国には住みたないけどな
285:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:02:58
>>276
そらお前が日本人なんやから当然やろw
誰が今より豊かじゃない環境に行きたがるねん
生まれたときから、って事やで
289:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:03:34
>>285
となると幸不幸は自分自身の問題やん?
勝手に思い込みで日本が不幸とか言ってるだけっことや

233:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:55:39
日本人は陰口が大好き

235:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:55:56
個性よりも10億円くれ

237:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:56:11
同じ趣味同士で集まって個性を高め合うのが
一番やと思うけどな
優劣とか量産型とか関係なく好みの問題やな
それを創作やエンタメ、仕事に活かしやすく
なったのは割とありがたいで

238:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:56:17
個性発揮できひんけど100億円もらえるボタン←押す?

242:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:56:58
癖のある個性をカッコいいと思ってる個性ってこと?
ヒロアカでもそんなキャラ弱いやろ

244:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:57:04
まあ特殊な人間が育成されにくいのは間違いないよ日本は

247:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:57:44
日本ほど自国に文句言う国民も珍しいよな
文句誰には全員天罰が降るわ

248:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:57:54
趣味を持て!趣味を!生産性のある趣味を

249:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:58:04
結局イッチの潰された個性はなんやったんや

252:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:58:12
>>249
ワキガや
254:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:58:31
>>249
真性包茎

250:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:58:06
まぁ功罪あるで日本文化にも
事を穏便に済ませる事に関しちゃ一級品ヤシ

251:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:58:10
そんな国にしてる原因は国民自身のせいやぞ気付け

255:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:58:46
>>251
そこに責任を追求するのもおかしな話やけどな
260:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:59:33
>>255
真実としてそうやねんから仕方ない

253:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:58:24
米津は作曲も作詞も歌唱も絵も自分一人で上手にできるのがすごいな

261:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:59:51
>>253
いうて専業やし裏に何かしらグループがおるやろ
陰キャほど人間関係が不透明やしソースはワイ

257:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:58:54
中性的 ファンタジック ダーク メランコリック

みたいなファッション、価値観を個性的と言うならそいつはただの性同一性障害、適応障害では

270:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:00:50
>>257
特定のジャンル分けができちゃうのおもろいよな
人間って個性なんかなくて好みの問題やと思った
272:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:00:54
>>257
こういうのネットでめっちゃ叩かれないか?
みんながみんな陽キャやないとあかんみたいな圧力をワイは感じるねんけど
275:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:01:21
>>272
それ気のせいやで
278:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:01:56
>>272
多分キニが叩くの大好き陽キャが一番の風潮
みたいなコミュニティに所属してるからやと思う

258:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:59:27
ワイもワキガだけど個性だと思ってるから消臭対策しないで街ふらついてもええか?

262:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:59:52
>>258
スメルハラスメントって知ってる?
266:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:00:17
>>262
こうしてワイの個性は潰された?

259:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:59:31
Twitterとかネットの変なコメント見て「日本人は陰湿」とか言うのは少し違うと思うわ。

愛国心も表で発言したら個性ととられる時代なんかな

263:名無しさん@おーぷん:22/04/04 16:59:57
個性的ってのは協調性がないのとは違うんやからな

271:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:00:54
>>263
個性的を協調性とか考えないで自分の好きなようにすることだと考えてるアホがおるのが問題なんよな

267:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:00:17
国民性って国民の性質やろ?
つまり国民自身のせいってことやん?

269:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:00:49
趣味なんて生産性意識してやるもんじゃないわ
趣味で稼ぐ奴はたまたま才能がずば抜けててそこに幸運が加わっただけや

274:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:01:16
>>269
趣味に生産性なんて趣味の意味ないじゃんね

277:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:01:52
てかネットなんて偏った思想のほんの一面でしかないんだから間に受けちゃアカンよ

279:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:02:02
趣味は人生を豊かにするものなので仮に他人からしたら生産性のないものでも自分の中では生産性のあるものに違いないで

280:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:02:05
お前ら文句ばっか言ってるけど何かしら努力して成果得てるんか?

283:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:02:39
>>280
いうて人間そんなもんやろ
世の中の7割は馬鹿で無能とかホリエモン言ってたやん

282:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:02:38
人間っておもろいよな
致死率100%で人生なんて一瞬やのにわざわざ苦しんでる

284:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:02:43
無個性無効性言われる日本人だけど漫画アニメゲームの分野では個性凄いやん

293:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:03:50
>>284
アニメ・マンガ・ゲーム、サブカルの中心地やからなぁ日本
創作モノに関しちゃ一級品や
299:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:04:36
>>293
ただ中身を見れば画一的で個性とはかけ離れてる気はする
みんな一つの場所に向かってるみたいな
303:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:05:32
>>299
世界的ヒットを飛ばす作品ってのはやっぱ個性的やで
流行に乗っかってるだけが9割以上なのはそらそうよとしか

286:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:03:13
すごい人間になろうと思うことが不毛

290:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:03:35
>>286
これ
良い友達がいてそこそこ楽しく生活できればワイはそれで十分や
300:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:04:58
>>290
すると最近のいう多様性って言うのは
良い友達がいなくて楽しく生活できない人たちを
助けてあげようっていう風潮やと思うな
358:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:14:09
>>300
多様性ってのは例えば赤い服めっちゃ好きな人達の中で
でもワイは青い服が好きなんやって言っても良い空気を作ってあげる事やと思う
それを青色を目立つようにせぇ!とか文化や風習を無視して葬式に紅白の服着るのは自由や!
とか言い出すから途端に胡散臭くなる
292:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:03:45
>>286
おい!言葉に気を付けろや!

287:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:03:20
脳の個性と体の個性は分けて考えるべきや

291:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:03:44
まあ自分の個性を活かしたいと考えるなら日本にいるよりその個性を活かせる国へ行って学んだ方がいいんじゃねって話になる

294:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:03:59
チー牛弱者男性にも人権をくれ
当然のように攻撃していい対象として認識されてるやろ
おんJでも職場でも居場所が無い

296:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:04:28
>>294
はけ口としての人生を生きるしかない
嫌なら抜け出せ

297:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:04:29
漫画だってそうよなおもしろい漫画も型が大体決まってる
でも肩にハマりすぎたらつまらないと言われて型からはみ出すぎてもつまらないと言われる

298:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:04:35
個性で稼げるやつなんて極一部やからな
趣味の世界とか恋愛とかにおいては武器になるやろうが

301:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:05:23
人権をくれ

302:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:05:24
サブカルとか中性の個性が嫌われてるだけで
スポーツや身体的な個性はむしろ許容されまくってるだろ

305:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:06:01
>>302
昔に比べたらだいぶ人権がある方や

304:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:05:43
ホンマに個性的な人間ってのは空飛べるとかカメハメ波撃てるってレベルやないとアカンやろ
それ以外は全員が有象無象や

308:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:06:10
個性でマリオやピカチューに勝てる洋ゲーキャラいるんすかって話よ

309:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:06:48
いうて趣味でさえSNSで評価をもらうためにやってるやつもいるわけで
趣味は楽しければいいの精神が一番ええと思うんや

310:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:06:51
かっこいい個性は受け入れられる

311:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:06:54
個性なくても結果さえ出せば個性的って評価が勝手になされる

313:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:07:17
悪い個性も個性として認めてやれよ

316:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:07:42
>>313
たとえば?
318:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:08:01
>>316
超コミュ障とか
322:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:08:48
>>318
それ個性ってか病気じゃないんか
治すべきものやろ
324:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:09:19
>>322
個性=良い面
って風潮に違和感あんねん

315:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:07:39
床オナが好きとかロリコンとかも個性やん?お前ら自信持て

320:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:08:25
つらくて精神科のお薬飲んでも気分が晴れない
見た目と性格がチー牛だから逃げ場がない
外に出るたびに神経がすり減る
お薬飲んでも救われない

321:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:08:41
決められたルールの中で個性を発揮したらええのに
そのルールに従えないなら淘汰されるというか参加資格がないのはしゃーない

323:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:09:12
>>321
お?ポリコレカードバトルなら負けないぞ?
333:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:11:06
>>323
ワイのターン黒人、ゲイ、ユダヤ教でターンエンドや

325:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:09:38
ステータスがボコボコなのも個性やけどな

326:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:10:04
何かしらが尖ってれば個性や
優劣があるとしても

332:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:10:58
なんか最近の人間ってインターネットに出てから
世界が広くなった気になって個性個性はじめてるよな

336:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:11:29
農奴は言われたこと以外しなくていいって文化やからやろ
開拓時代のアメリカとか逆に自発的にあれこれやるやつの方が求められてたんやろ知らんけど

337:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:11:30
前は趣味に関するSNSでの評価に執着してたけど少し離れてみればいいねなんかついても金が増えなければ腹も満たされんでただ画面内の数字が増えてくだけでなんでこんなことに躍起になってたんやろと思う
かといって全く気にしないようにはなれないと思うけどまあ気楽にやろうや

343:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:12:06
>>337
まあSNSって割と人間の本能を刺激するからな
371:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:15:34
>>343
承認欲求がいかに人間にとって大きいものなのかはマズローが出したピラミッドを見ればわかるしな

338:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:11:33
多様性を尊重した結果元男のスイマーが女子水泳界で無双してるのほんま草

340:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:11:45
>>338
341:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:11:58
>>338
多様性って多分そういうことじゃないと思うんだよね
345:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:12:18
>>338
あれほんま糞
精神的な性別で決めずに肉体的な性別で決めればいいのに

355:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:13:39
個性でも認められないものもあるんやロリコンは死罪や

365:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:14:52
おっさんがセーラー服着て出歩いても受け入れられるぐらいには寛容やろ

372:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:15:43
多様性ってさ生活力やコミュ力皆無だけど特定分野は天才的ってやつを認めていけってやつやろ
ガチの穀潰しまで個性として認めろはキツいっす

377:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:16:35
>>372
まあ暴力団も個性なんで認めろは違うわな
383:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:17:40
>>372
一見役立たずだけど適材適所振り分けてやれば活躍する機会はあるはずだからお互い少しずつ我慢して皆で80点目指しましょうってのが多様性やからな
何をやらせても30点のガチの無能を皆で支えてあげましょうとかいうひまわり学級みたいな思想ではない
412:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:21:51
>>372
現状はガチの穀つぶしが税金で生きててギリ健が救われてないんやで
417:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:22:51
>>412
特化型ギリ健こそ多様性で認められるべきよな
ホムセンに明らかにギリっぽい店員いたけど工具マニアで助かっとるわ

376:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:16:32
個性というかちょっと反ワクの素振り見せただけでワイを拒絶したよね
思想の違う他者を尊重することが出来ないんやろ
不寛容だから

379:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:16:56
レスバも個性や
受けとめたる

381:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:17:23
生存という意味では受け入れられてるやろ
個性がある=普通に生きられるとは違うやろ

385:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:18:15
コミュ障でも結婚はできるやろ
今はネットもあるんやし

389:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:18:53
マジで頭おかしいやつ湧いてきてるやん
コミュ障なりに希望を持ちたいんか?

390:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:19:01
あれだけ反ワクを異常者扱いしてオルグしてたんだから、3度目ワクチンも4度目ワクチンもバンバン打てや副反応出てもずっと打てやと思っちゃうね
ワク信が今更寝返って反ワクに転向するのは許せんわ

391:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:19:01
お前らアホだよねw
こんなところで不毛な争いしてさw

401:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:20:25
>>391
自分俯瞰で見れてますよみたいなのが一番没個性よね。

392:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:19:07
極論も個性や
受け入れな

393:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:19:09
女さんの香り…w

394:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:19:18
自分のことを杭なんて自意識過剰もいいとこだぞ

柱のささくれを鉋で削られただけ

396:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:19:37
>>394
あっ……
397:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:19:57
>>394
実際これやろなあ
404:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:20:35
>>394
ささくれどころか傷んだ部分削り落とされただけやからな

400:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:20:11
ロリコンはロリコンの匂いがするだけで死刑なのにショタコンは許される不思議

402:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:20:27
出る杭やと思い込んでるヤツのほとんどは単なるゴミ

409:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:21:24
>>402
まあ普通に生活してたら中学くらいで自分の能力の限界に気付くわな

403:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:20:32
ワイの決して打つことのできない野太い杭見せたろか?

405:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:20:38
>>403
見せて
407:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:20:48
>>405
ここにはない
408:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:21:18
>>407
もっと杭を出してこう

406:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:20:41
コミュ症(イケメン、仕事出来る)なら行けるだろ

413:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:21:56
>>406
コミュ障で仕事できるってもはや陶芸みたいな自分と見つめ合う職だけやろ

410:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:21:28
いうてこのスレがこんなに伸びるってことは個性って言葉に引っかかる部分があるってことやな

411:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:21:32
こう、性的な人間は受け入れるのにな

414:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:21:59
平日昼間からおんJに張り付いてる時点で十分個性的やぞ

415:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:22:10
>>414
やったぜ
418:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:22:55
>>414
仕事しながら張り付いてる人どれくらいいるんやろな
421:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:23:23
>>418
まワ晒
423:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:23:36
>>421
仕事しろ
422:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:23:27
>>418
居てもロクに仕事出来てなさそうやから怠惰なクズやな
431:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:25:16
>>422
仕事の閑散期の可能性は?
今までしてきたプロジェクト終わって、張り付いてる人もおるかもしれんのやぞ?
434:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:25:45
>>431
出たよこう言うごく少数のありえねぇ例語るバカ
427:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:24:46
>>418
夕方はほぼ時間潰してるだけの職場もあるから(底辺)

416:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:22:43
確かにおんj民の時点で個性的でしかないな

419:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:23:17
ワクチン接種で、職場で攻撃的に反ワク村八分してた人間って今ちょっと距離置かれてるやろ
なんかそいつの本性が垣間見れたやろ

420:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:23:20
ワイは勉強しようと思ってるのにこのスレのせいで出られない

424:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:24:05
移動中と待機時間におんjやりまくってすまんな
もう仕事終わって帰ってきたわチナ田舎の零細跡取り

425:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:24:27
欠点を個性と言い換えて改善や努力から逃げてるだけやろ
本当に輝くなにかを持ってる人間は認めろなんて声高に叫ばなくても誰かしらに見留られて個性磨かれる側に回っとる

428:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:24:52
>>425
あのさぁそういう現実見えること言うのやめてくれる?
430:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:25:16
>>425
泣いちゃった…
432:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:25:19
>>425
これ
433:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:25:34
>>425
創作系の社会人サークル入ってそうだな

435:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:25:57
個性ないけど年収5億
個性的やけど年収500万
どっち選ぶ?

437:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:26:28
>>435
個性的(自分にとっていい個性とはいってない)

436:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:26:12
見下してたけどコミケやイベントに出展するの
結構人生充実するのでは…?

440:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:26:51
>>436
そもそも見下す事を止めりゃ全部解決するんやがな
447:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:27:55
>>440
J民の存在価値ゼロやんけwwwwww
446:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:27:54
>>436
交友関係広くなるし他人との関わりが煩わしいと思わないならサークルとして参加するべき
資材搬入トラックの運転手兼売り子手伝いで行ったけど楽しかったぞ

438:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:26:32
ワイはデブでハゲでこどおじで跡取りで童貞でロリコン好きの35歳やけどトレーラーとガントリークレーン使えるし船もいけるぞ
多様性として認めてくれや

439:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:26:32
ワクチン信者にも寛容なやつと排他的な人間おるからな。
反ワクに差別的扱いした連中とは今後疎遠にするべきやぞ
コロナのワクチン接種は人間性判断するいいリトマス紙になったわ

441:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:26:56
本当に輝くなにかを持ってる人間なんか5%もおらん

442:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:27:38
陰キャは個性とか言ってる奴は同じようにワキガは個性とか言ってハグしようとしてくる奴受け入れられるんかって話よ

444:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:27:47
能力ないと言ってるやつは言い訳して何もやってなさそう

458:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:29:49
>>444
どっちにしろ関係無いんよな
予防線貼ろうがイキろうが無能なことに変わり無い
470:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:33:21
>>458
少し話しただけで無能判断できるほどの有能やったら、ええところで働いとるやろうなぁ

445:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:27:47
すまんワイはみんなから見下されてる二次元オタクやけどバチャ豚と撮り鉄は見下してるわ

448:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:28:16
ごめん嘘ついた本当はハイエースにガレキ積んで走った

453:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:29:02
>>448
産廃業者乙

455:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:29:22
欠点も長所も時と場合によって変化するもんやし
悪い個性も良い個性もないに決まっとる

だからこそ個性を認めることを人に強要するのが一番多様性の否定やと思うんや
認められない事だってそりゃあるやろ

463:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:32:05
>>455
認められないってのがどれを指すかによる
排斥するならそれは法に反してるからそいつが排斥される
寛容のパラドックスやな

456:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:29:28
たしかに早朝からスタートして帰宅が夜遅くなるくらい依頼が重なる時もあるし昼からクソ暇って日もあるわね

457:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:29:34
「人と関わるのが苦手です」←社会的に死ぬ個性

460:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:30:48
>>457
表面的な会話だけ出来れば成り立つやろ

459:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:30:39
明日の仕事3時間外で働いたらやることないわ
そのかわり金曜日がアホほど依頼被ってて腹立つんやけど

461:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:31:43
やめたれwとか言って真っ先に同調に走る奴が個性的なわけないよな
デカい枠にとりあえずハマろうとするカスやん

468:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:32:55
>>461
ワイかな

462:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:31:49
お前らが無駄な時間過ごしてるうちに運転苦手ワイはドラレコ事故動画を見てさらに運転気をつけようと自分を戒めてるんやで

464:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:32:09
>>462
別に苦手やないけどワイもそれやってるわ
465:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:32:45
>>464
ええやん苦手じゃなくても大事なことや
474:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:34:21
>>465
普段気をつけてロスする時間より事故って失う時間の方が遥かにデカいからな
最悪相手の命も奪うわけやし
467:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:32:52
>>462
何方かと言えば運転に自信ある方だけどこんなしょうもないことでも事故になるのかって戒めとして見てたりするわ

466:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:32:48
不寛容には不寛容でいないと寛容な社会を維持できなくなる
極端な話不寛容を認めるなら殺人も何もかもありの世紀末社会になるわけやし

472:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:33:41
>>466
不必要な不寛容を認めろっつー弱者増えたよな
平和ボケの延長か
481:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:35:24
>>472
最近は年々不寛容に対して厳しくなってきてるからそれに不満持ってるんやろな
486:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:36:44
>>481
パッパの武勇伝で牽引の首振り部分に他の車巻き込んでしばらく走ってたけど誤って車弁償したら許されたとか言ってたな

469:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:33:10
没個性インキャでもいじめられるから
個性の有無は関係ないやろ
なんかワイは悲壮感漂っててお前がいると周りが暗くなると言われたわ

473:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:33:55
学生バイトの時に周りが忙しくて辛い時に1人でヘラヘラするなって怒られたわ真面目にしてたのに

475:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:34:32
>>473
ピリピリ()要求してくるやつって糞だわ
意味がない
478:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:35:14
>>475
そんで誰かが萎縮してミスしたら余計時間取られるしな
489:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:36:58
>>478
ほんこれ

476:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:34:52
そもそも人に迷惑かけるような性格を個性とか言ってる時点で終わってるんよ

477:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:35:12
このいっちきもw

479:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:35:14
個性は大切やで
それはそれとしてクズは叩くが

480:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:35:23
出る杭は外国でも打たれるやろ
外国の小さいニュース見てるとあんま変わらんってわかる
日本はクッソ狭い中で人口過密で杭打ちが目立ってるだけ

500:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:39:16
>>480
アイルランド島やブリテン諸島に比べたら大きい

482:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:35:51
受け入れる側の器と知識が足りないと個性()なんてなんの役にも立たん害悪

483:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:36:05
ワイ小学生の頃落書きとかよくしてたけど
注意とかじゃなくて褒めてくれてたわ今でも覚えてるそういうことなんやろうなあ

485:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:36:35
>>483
教育や指導の上手さはマジであると思う
487:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:36:53
>>483
落書きは注意しないとなんJ民になるってことか?
490:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:37:00
>>487

484:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:36:21
海外の方が・・・。等と言うけど
あくまで首都や一部の都心部だけやぞ

488:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:36:57
日本人は基本的に陰湿やろ
なんか、弱者は痛め付けてもいいみたいに本気で思ってるふしがある

492:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:38:09
>>488
ぶっちゃけどこも変わらん
496:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:38:49
>>492
これ
文化的な特徴もあるけど、弱者を攻撃とかはどの国でも変わらない
493:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:38:18
>>488
日本人だけですか陰湿は
501:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:39:18
>>488
どこも変わらんと思う。
海外では・・・て言うけど。
海外でも変わったことだから日本まで伝わってきたんじゃね?ってなるわ
502:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:39:41
>>488
日本が成長しない理由は日本人の性格が悪いからだって研究されてたな

494:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:38:33
定期的に日本国籍捨てたくなる衝動に駆られるんや
はよ出て行きてえよこの国

495:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:38:45
>>494
出て行ってどこにいくんや?
498:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:38:57
>>494
どこいっても気に入らないやろうなあ

497:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:38:54
もちろん褒めるだけじゃなくて注意はしたけど注意の中で理由とか色々説いてくれた記憶

499:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:39:09
そもそも海外ってどこやねん
広すぎやろ

503:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:39:54
>>499
海外は海外だ・・・。
by海外厨
506:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:40:52
>>499
存在しない理想の海外や
ゴミの不法投棄とか過激な差別問題みたいな汚い部分ガン無視
508:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:41:20
>>506
フェミのいう男がいない女だけの国と同レベルやんけ
511:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:41:54
>>508
実際そうやぞ
異常に海外に憧れるバカはフェミと知能指数さして変わらんと思う

505:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:40:38
日本見限った人はこんな日本人の糞を煮詰めたようなとこに来ないから海外の実態は分からないよ?

507:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:41:06
別に海外でもクソな奴はクソだしええ奴はええ奴やで

509:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:41:41
ワイも女だけの国行きたいんだが?

512:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:41:58
>>509
相手にされなさそう
513:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:42:05
>>512
知ってた

510:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:41:49
北欧住みたいなぁと思ったことはある
冬がクソキツそうやから何やけど

514:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:42:18
ヨーロッパとか2階からうんち投げ捨てる国やしな

516:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:43:02
>>514
まああれはあれで歴史的背景とか文化とか色々あるからしゃあない

515:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:42:25
タイは騙すやつおるけどそれ避ければええ人多い

523:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:44:12
>>515
観光客向けだけや
531:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:45:34
>>523
普通に今でも交流しとるで

517:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:43:10
相手にされないならマシ
ワイが言ったら排除される

519:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:43:33
ふと思ったのは自分の狭い地域で生活してるだけで
国籍を捨てたい思わないな

520:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:43:33
清潔感に関しては割とマジで日本は上位や
外国の公衆トイレ汚いってレベルじゃねぇ

526:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:44:57
>>520
ほんそれ
そのうえ有料やしな

521:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:43:47
https://stopijime.jp/data/data004.html
草ァ

533:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:45:59
>>521
正直生き延びるためには周りがどうされていたとしてもノータッチが賢明
537:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:46:42
>>533
ビビリなだけやん草
賢さ気取るなや???

525:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:44:32
昔の日本の公衆トイレも終わってたけど最近はめちゃくちゃキレイやもんな
コンビニとか選択肢増えたのもあるんやろうけど

529:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:45:22
>>525
清掃員はよーやっとるわ
外の公衆とか金払っても清掃したくねぇし

527:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:45:04
外国人の方が店員としてはありがたい

532:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:45:37
>>527
楽天エディとIDの区別がつかへんやつはいらんわ

528:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:45:09
打たれないくらい出たらええんやで

530:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:45:24
ワイも出すちんぽ打たれた

535:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:46:23
エディとかまだ生きてるん?

536:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:46:27

View post on imgur.com

 

View post on imgur.com

 

天才やと日本じゃなにも出来へんからしゃーない

540:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:47:59
>>536
まあ多様性は日本には全然ないわな
排斥というより相手にしないとかそういう感じかな
543:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:48:09
>>536
アメリカでもカリフォルニア州・ニューヨーク州なら生活がしやすいけど
他の州では・・・。

538:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:47:00
飲み会居ない人間の悪口大会みたいになったときの仲間外れにされたくない焦燥感とかいつかワイも攻撃されるんじゃないかという恐怖心とかいろんな感情がグルグルし出して心臓バクバクして吐きそうになる

539:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:47:57
>>538
そんな集団なら入らなくてもええから
541:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:48:04
>>538
これどこでもあるんやな

542:名無しさん@おーぷん:22/04/04 17:48:09
2021年のノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎(しゅくろう)・米プリンストン大学上席研究員(90)の発言が話題を呼んでいる。 米国籍を持つ真鍋氏は、受賞後の会見で「日本に戻りたくない理由の一つは、周囲
に同調して生きる能力がないからです」と発言。 会場では笑いが起こったものの、ネット上では共感の声が寄せられている。

悲しいなぁ

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649055442/

コメント

タイトルとURLをコピーしました