元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641963317/
2:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)13:56:34 ID:6jnj
ミカサの女優そいつかよ
3:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)13:57:14 ID:3JrC
故人を愚弄するな
4:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)13:58:29 ID:6jnj
シキシマなんて知らんわ
オリキャラか
5:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)13:58:38 ID:eFoA
邦キチすこすこ
7:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)13:58:57 ID:mjj7
シキシマって誰やねん
8:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:00:35 ID:6jnj
色々と酷そう
9:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:02:46 ID:UiTw
ジークとリヴァイだけでなくライナーやアニあたりまで全部混ぜた最強の時間短縮男シキシマ
10:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:02:50 ID:Oue0
尊敬する映画評論に監督オファーして原作基準の脚本書いてきたら叩き返してあなたがこんな無難なもん作るんですか的な煽りしてこれを作らせたガビ山さんはほんと一流の変態だよ
11:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:05:46 ID:6jnj
まあ原作を忠実に再現されてもなそれなら
12:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:06:14 ID:6jnj
それならアニメでよくねってなるし
15:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:08:45 ID:UiTw
実写化成功した漫画って何がある?
16:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:09:38 ID:NeQy
>>15
近年だとアオイホノオぐらいしか知らん
17:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:09:40 ID:7baL
>>15
最近ずっと孤独のグルメ見てるわ
26:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:12:06 ID:NeQy
>>17
ダラダラ見るのに良かったのにニコ動から撤退しちゃって哀しい
27:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:12:31 ID:MEvE
>>26
アマプラNetflixにあるで
28:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:13:13 ID:NeQy
>>27
いやーコメ込みで好きだったんよ
18:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:09:54 ID:HGFP
>>15
少女漫画系はまあまあヒットする
22:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:11:05 ID:eFoA
>>15
言うほど失敗ばっかでもないやろ
少年漫画的なアクションやろうとするからダサくなる
25:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:12:03 ID:MEvE
>>15
デスノート
32:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:15:01 ID:mInq
>>15
るろ剣
19:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:10:08 ID:IZGG
こち亀
20:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:10:46 ID:6jnj
るろ剣は数十年単位で見ても成功した方だろな
21:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:11:05 ID:HGFP
銀魂もヒットしてた
23:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:11:25 ID:MEvE
ファンタジーとスポーツモノはあかんな
24:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:11:43 ID:MEvE
少女漫画はあんま文句言われてないイメージ
36:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:16:26 ID:NF8b
>>24
少女漫画は人間に焦点があるから実写化しても問題ないけど少年漫画は能力に焦点があるから実写化するとキツイ
29:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:13:37 ID:UiTw
アニのローキックまで完全再現したのにシキシマだからという理由で気付いてもらえない長谷川博己
30:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:13:42 ID:HGFP
四月は君の嘘も10億超えて普通にヒットしてるな
31:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:13:56 ID:zzwJ
なんでシキシマにしたんや
37:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:17:03 ID:IZGG
仮面ライダーも実写化という事実
39:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:17:39 ID:MEvE
>>37
朝の予算でよくやれるな。販促のためにガッツリ貰ってるんかな
38:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:17:07 ID:6jnj
寄生獣も結構CG頑張ってて良かった
114:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:39:50 ID:e70P
>>38
そこはな
話自体は駄作だよ
お前みたいな原作エアプのクソガキにしか受けてない
40:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:18:28 ID:Vdxf
きめつのおめこの話しとるんか?
41:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:18:28 ID:aipM
昔の実写版ハットリくん

42:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:18:49 ID:MEvE
舞台なら燃えないのに実写映画になると燃えるのはなんやろな。変な味付けしようとするからかな
49:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:20:59 ID:lnJW
>>42
舞台はどうせ話題性で売ったところで大して人来んからそれでも来てくれるコアなファンが喜ぶように作る
映画は雑に話題性で売って儲けられるからそれでいい
43:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:19:16 ID:HGFP
仮面ライダーは原作じゃなくてメディアミックスやろ
44:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:19:29 ID:IZGG
鬼平犯科帳
45:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:19:29 ID:wBe2
リヴァイ実写化したらファン発狂で役者が死ぬほど叩かれてたやろししゃーない
46:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:20:12 ID:NeQy
>>45
え…なにその闇深そうな脚本変更話…
48:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:20:26 ID:O63P
実写監督「うーん原作そのままってのも味気ないからここでワイ特性のスパイスをひとつまみ?」
50:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:21:24 ID:MEvE
>>48
闇金ウシジマくんで滑皮女にしたのも監督の独断らしいし映画関係者漫画に対するリスペクトがないんよな
55:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:22:25 ID:NeQy
>>48
ゆるキャン実写化は漫画忠実にしてたけどアニメで良くね?ってなったからなあ
どっちにしろ実写化って蛇足+変な味付けってイメージしかないわ
58:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:23:16 ID:lnJW
>>55
ほんとになんもいじらないならアニメで良くない?ってなっちゃうんやろな…
62:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:25:36 ID:NeQy
>>58
大垣の変キャラとかガンバってたよ
まあ女子高生キレイすぎたけどさ
漫画で見てるのに再度見直す必要ないやろって自分ツッコミしてたわ
53:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:21:56 ID:RX0E
樋口は実写版進撃での損失をシンゴジラでほとんど挽回できたのはすごいと思う
59:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:23:35 ID:aipM
「シンゴジラ」「シン・ウルトラマン」に続く第3弾
『シン仮面ライダー』(23年3月公開)

107:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:37:10 ID:vezS
>>59
よわそう
110:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:37:52 ID:IZGG
>>59
目が死んでて草
111:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:38:15 ID:e70P
>>59
は?
なんで藤岡弘、じゃないねん
112:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:38:39 ID:o3Hf
>>111
流石に歳が……
60:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:24:55 ID:HGFP
アニメも基本的に原作の劣化版やし原作でよくねとはなる
64:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:25:44 ID:qHBP
漫画原作で1番成功したのは海猿やっけ
66:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:26:42 ID:TuiD
>>64
デスノートは?
あと最近だとるろ剣か
69:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:28:13 ID:qHBP
>>66
確か興行収入は半分以下
海魚
ルーキーズ
花より団子
がぶっちぎりのはず
78:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:30:50 ID:TuiD
>>69
ジャンプも中々やるな
実写化もアニメ化も食い込んどるとは
71:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:28:50 ID:VZTa
>>64
売り上げは知らんけど孤独のグルメちゃう
9シーズンも続いて評判もええやん

65:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:26:23 ID:VZTa

ワンピの実写これでええよな
72:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:28:55 ID:O63P
>>65

これも追加な
67:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:27:17 ID:lnJW
あと漫画とアニメは食いつく層が一緒だから商業的に成功しやすいけど漫画と実写ドラマはそもそも層が違うから商業的に成功しにくいってのもありそう
68:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:28:12 ID:aipM
実写マイスター 山崎賢人さん
『デスノート』
『今日、恋をはじめます』
『L・DK』
『ヒロイン失格』
『orange』
『オオカミ少女と黒王子』
『四月は君の嘘』
『一週間フレンズ。』
『斉木楠雄のΨ難』
『キングダム』
『ジョジョの奇妙な冒険』
『氷菓』
『ヲタクに恋は難しい』
76:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:30:03 ID:NeQy
>>68
こんなに実写化されてることに動揺を隠せない…
79:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:31:04 ID:VZTa
>>76
ほな鬼滅も呪術も実写化は山崎賢人でええな(投げやり)
あと佐藤健
70:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:28:23 ID:IZGG
「イケメン俳優で鬼滅撮ったらウケるやろうなぁ…」
74:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:29:53 ID:HGFP
20本もやってる釣りバカ日誌は?
75:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:29:59 ID:O63P
個人的に大成功だと思うのはテルマエロマエ
80:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:31:14 ID:IZGG
82:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:31:33 ID:O63P
>>80
やっす
87:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:32:31 ID:wBe2
>>80
これひでえな
89:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:33:01 ID:NeQy
>>80
しかも原作者が旦那のいるイタリアに逃げちゃったからなあ
よっぽどイヤだったんだろうな
100:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:35:05 ID:TuiD
>>80
ぶっちゃけこれは作者が迂闊としか言いようが無い
マイナー作家が突然メガヒットしてもうたからやろな
81:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:31:16 ID:gt4j
孤独のグルメは当初ロケバスの中でナレーション撮るくらい金なかったって聞いたけどそれでようあんなヒットしたわ
普通の企業と同じで母体が大きくなると失敗する要素も増えるんかな
92:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:33:56 ID:vezS
>>81
むしろそういう低予算ドラマはいっぱいあって当たったのがクローズアップされてるだけやろ
83:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:31:34 ID:TuiD
その裏でJOJOみたいなゴミを作ってしまうのは何故なんだい?
86:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:32:28 ID:IZGG
>>83
金の匂いでつくったから
84:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:32:17 ID:AIDA
カイジ
デスノート
るろ剣
この三つを支えた藤原竜也とかいう大正義
85:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:32:26 ID:VPoP

逆にこういうのはどうなん?
88:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:32:48 ID:wBe2
>>85
なんこれ
95:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:34:24 ID:vezS
>>85
キング見当たらんのやが
105:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:36:12 ID:7rtZ
>>85
いつの間にかやってたけどこれ評価どうやったんやろ?
まぁドラマ自体が原作とだいぶ別物やったけど
90:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:33:05 ID:O63P
ドラゴボとかジョジョとかどう考えても無理だろってのをなぜ実写化してしまうのか
96:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:34:32 ID:K59c
>>90
原作ファンと俳優ファンが釣れると思ったんやろ
91:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:33:47 ID:IZGG
テラフォ「」
93:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:34:20 ID:Fp8D
原作完結してない間にやる実写化は99%ゴミや
やっぱカイジって偉大やわ
尚ファイナルゲーム
97:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:34:34 ID:qHBP
まぁここでうだうだ言ってもまもなく実写版100日後に死ぬワニが覇権取るんやけどね
99:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:34:56 ID:WGRV
おもろいやんこの漫画
なんていうん?
104:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:36:02 ID:o3Hf
逆境ナインって成功?
106:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:36:59 ID:NeQy
>>104
あー思い出したけどもうかなり昔で面白かった気が…するような
108:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:37:34 ID:o3Hf
>>106
ワイは面白かったわ
原作未読やけど
115:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:39:53 ID:NeQy
>>108
翔んで埼玉のpvに引かれて漫画原作最近読んでみたけど漫画はひどいと思ったわ
設定は面白いんだけど漫画としてはちょっと…って感じで
今度機会あれば映画見たいところさん
118:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:40:49 ID:e70P
>>115
漫画が合わなければ多分映画は無理や
120:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:41:44 ID:o3Hf
>>115
飛んで埼玉と逆境ナインって関係あるんか?
109:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:37:49 ID:7rtZ
>>104
あれとクロマティ高校は当たりやった
成功したかは知らん
123:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:42:45 ID:o3Hf
>>109
同じ作者の課長バカ一代のドラマも面白かったわ
113:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:39:13 ID:VZTa
あの大ヒットコミックがついに実写化!!
炭治郎(佐藤健)「上弦の……零ッ!?」
上弦の零(藤原竜也)「鬼も鬼狩りも…皆殺しだぁぁあああぁあぁああッ!!!!」
実写映画 鬼滅の刃/DAMON SLAYER 2022年夏公開!!
あの大ヒットコミックがついに実写化!!
虎杖(山崎賢人)「元特級…術士!?」
元特級(藤原竜也)「術士も呪霊も…皆殺しだぁぁあああぁあぁああッ!!!!」
実写映画 呪術廻戦/CURSE WARS 2022年冬公開!!
116:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:40:43 ID:IZGG
>>113

117:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:40:46 ID:vezS
>>113
ある程度のクオリティは確保できそう
119:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:41:11 ID:6CYt
翔んで埼玉はそもそも原作未完やぞ
話題性だけで墓場から引っ張り出された作品の映像化にしてはようやっとった
124:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:43:06 ID:NeQy
>>119
ノリが古くてびびったわ
漫画として読みにくいってのもあるが話はまあキライじゃないが
131:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:46:39 ID:Oue0
>>124
原作が40年前の漫画なんやからノリが古いのはまあしゃあない
121:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:42:20 ID:IZGG
実写化で許されるの藤原竜也しかいない説
122:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:42:44 ID:e70P
山崎貴とかいう名作を破壊するプロ
125:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:44:08 ID:IZGG
福田作品はなんか違うと思うんだ
126:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:44:28 ID:vezS
>>125
女しか面白がってないイメージ
127:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:45:11 ID:o3Hf
>>125
過剰演出がお腹いっぱい
128:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:45:48 ID:e70P
>>125
はよ追放してほしい
133:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:46:52 ID:o3Hf
外国作品やがシティーハンターの実写面白かったわ
134:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:47:21 ID:e70P
>>133
わかる
フランス版と香港版両方好き
136:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:48:10 ID:o3Hf
>>134
お正月の深夜にフランス版やっててファンになったわ
138:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:48:32 ID:NeQy
>>133
あー見てみたいわ
昨今だと唯一評判良いフランス実写だわ
135:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:48:07 ID:beEn
漫画や小説の原作やないと予算おりにくいらしいからな
最近はアニメは別にして「この監督ならある程度のヒットは間違いない!」って監督がおらんから余計にオリジナル作品が出てきにくいのかね
137:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:48:23 ID:VZTa
https://youtu.be/UBQABhGAQx0
韓国には “北斗の拳”の実写版がある(版権元に無許可で製作)
139:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:50:43 ID:IZGG

別物 アクションは良かった
140:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:50:57 ID:o3Hf
まだ公開前やがボルテスV(フィリピン版)は楽しみ
145:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:54:57 ID:NeQy
>>140
ボルテスV?って昭和じゃね?
しかもフィリピンって…ギャグにしかならん気が
147:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:55:57 ID:IZGG
>>145
トランスフォーマー路線やろ
148:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:56:41 ID:o3Hf
>>145
フィリピンのボルテス人気知らんな?
マジで超国民的アニメやぞ……一時的にアニメ放送中止になったときにデモ行進があったりしたから下手なの作ったら制作会社終わる
150:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:57:34 ID:NeQy
>>148
いや知りたくもない
フィリピーナうっせーし仕事荒いし日本好きか知らんが国民性はクソや
161:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:00:04 ID:o3Hf
>>150
なら反応してくるなよ……
146:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:55:14 ID:IZGG
>>140
堀江のみっちゃんええぁ…
141:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:52:07 ID:6CYt
「SPLATTER -チェンソーマン-」
デンジ:目黒蓮(Snow Man)
パワー:橋本環奈
マキマ:長澤まさみ
アキ:ジェシー(SixTONES)
コベニ:杉咲花
姫野:広瀬アリス
レゼ:清原果耶
ポチタ(CV):大谷育江
監督:山崎貴
142:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:53:47 ID:Oue0
>>141
これはひどい
143:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:53:54 ID:e70P
>>141
監督の時点であかんわ
クレしんとかルパン三世の二の舞になるで
144:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:54:35 ID:VZTa
>>141
主題歌 BUMP OF CHICKEN
149:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:57:26 ID:REKd
ジョジョは何故スペインで撮ったのかだけすごい気になる
舞台杜王町やぞ
登場人物日本人ばっかやぞ
そもそも原作と一切接点ないぞ
155:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:58:21 ID:tJjV
>>149
スペイン旅行したかったんやろ
151:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:57:38 ID:51HG
もし藤本タツキの書く世界観を実写化成功できる監督おったら人間じゃない
153:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:58:10 ID:VZTa
>>151
実写映画の悪魔
つまり山崎貴や
152:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:57:42 ID:VZTa
今ジャンプでやってる高校生家族は逆に実写で観たいわ、猫をどうするかは問題やけど


154:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:58:14 ID:51HG
>>152
その前に磯部磯兵衛だろ
157:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:58:56 ID:o3Hf
>>154
磯兵衛はムズいやろ……浮世絵やぞ……
158:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:59:27 ID:vezS
>>157
知らんけどテルマエ的な感じで適当に
162:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:00:10 ID:51HG
>>157
舞台いけたしいけるやろ
166:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:00:44 ID:o3Hf
>>162
舞台やってたのか知らんかったわ
156:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:58:39 ID:NeQy
>>152
今はCGでどうとでもなるんちゃう?
159:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:59:34 ID:5wdv
あんた 嘘つきだね
172:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:01:39 ID:wTGp
>>159
エアプかな?
嘘つくと 死ぬよ な
176:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:02:21 ID:REKd
>>172
嘘つかなきゃ死ぬ定期
160:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)14:59:35 ID:tJjV
なんかもう最近のジャンプって少年感ないよな
ただのサブカルって感じ
163:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:00:33 ID:vezS
>>160
そのクソみたいなイメージを守ろうとした結果がちょっと前の惨状やから売れてる漫画が出てきてるだけマシやろ
164:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:00:33 ID:IZGG

麻雀関係はほぼ実写化しか無い
168:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:00:50 ID:vezS
>>164
シミケンすき
173:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:01:41 ID:IZGG
>>168
不定期に撮影中断するの草
174:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:02:01 ID:vezS
>>173
その分サブキャラのエピソードが熱くなるから…
165:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:00:43 ID:aipM
2022年公開予定

169:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:01:29 ID:o3Hf
>>165
オリキャラで兄弟増やすとか辞めてくれ
180:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:02:41 ID:NeQy
>>169
数えたら9人いて吹いたわ
184:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:03:32 ID:o3Hf
>>180
だってスノーマン(9人組ジャニーズ)を主人公にしたからな
186:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:04:12 ID:NeQy
>>184
6人組とかいなかったんですかね…
191:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:04:33 ID:beEn
>>169
まぁ赤塚不二夫がオッケーだしてるならいいんじゃないか
198:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:06:09 ID:o3Hf
>>191
あの世までオッケー貰いに行ったんか
171:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:01:38 ID:vezS
>>165
逆にたのしみ
175:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:02:10 ID:vCXV
>>165
snowmanってやつらブスすぎない?
リアルにワイでも入れそう
167:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:00:45 ID:UiTw
ワイのスレすごい伸びてる!
170:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:01:31 ID:51HG
もし実写映画化したら俳優のハードルがくそ高くなるアクタージュを止めたヒーローマツキタツヤ
177:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:02:25 ID:beEn
もうむしろ実写化されてないものを探す方が難しくなってきてるな
178:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:02:30 ID:o3Hf
そういやミナミの帝王(竹内力版)は成功か
197:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:06:03 ID:7rtZ
>>178
成功やけど別モンやなぁ
ジュニアのドラマの方が原作イメージに近かったわ
179:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:02:30 ID:6CYt
ドラクエが映画化したんやからFFも映画化してええんちゃう???
182:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:02:58 ID:IZGG
>>179
だめです!!(真顔)
181:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:02:50 ID:qCkn
ワンパンマンの実写化はどーなったんかな
183:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:03:29 ID:ZXKH
福本と三田の作品はアニメ化より実写化の方が多いな
絵が独特やからか
185:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:03:35 ID:1CwT
っっぱ藤原竜也よ
188:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:04:22 ID:51HG
>>185
カイジ、夜神月、志々雄真
えっっぐ
187:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:04:20 ID:ToBq
クラウド(適当なジャニーズ)
ティファ(橋本環奈)
これなら売れるやろ
194:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:05:37 ID:NeQy
>>187
こんなもん見るぐらいならエロサイトでティファ見るわ
189:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:04:24 ID:1CwT
9兄弟おそ松さん草
190:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:04:32 ID:IZGG

「はいチーズ」
195:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:05:48 ID:vezS
るろ剣って持ち上げられてるけどアクションがいいだけで邦画特有のコスプレパーティー感は抜けてないよな
196:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:05:56 ID:51HG
かぐやさまとか言うアイドルと環奈だしたから出来がgmでも売れた実写映画
199:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:06:23 ID:1CwT
>>196
書記ちゃんのおっぱいしか見どころがなかった
200:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:06:33 ID:aipM
2022年夏 ついに続編が来るぞ
201:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:06:55 ID:ToBq
劇場版源君物語もやれ
202:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:07:02 ID:vezS
できがカスな実写化を作る製作者が悪いのか無駄に原作にこだわる原作原理主義のキモ信者が悪いのか
203:名無しさん@おーぷん:22/01/12(水)15:07:10 ID:ATE8
とらぶるの実写化はよ
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641963317/
コメント