過去にタイムスリップして信長にでかしたって言われる物

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:37:31 ID:Y1v
前に異世界の為に粒胡椒やら常備してるものだけど過去にタイムスリップする可能性忘れてたわ
信長も未来人には飽きとるやろうからなに持ってたら喜ばれる?


2:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:37:49 ID:QY8
AK

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:40:54 ID:Y1v
>>2
日本で手にはいるものがいい

俺の装備
粒胡椒
食べかけのお菓子(まちおかで買って食った)
マスク(インフルエンザ流行ってるから職場で着けてて残り3枚)

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:41:58 ID:QY8
>>6
ホーワM1500

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:43:31 ID:Y1v
>>8
免許取らないと一般人手に入れられないやん


3:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:38:52 ID:Liy
コロンブスの靴クリーム


4:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:40:09 ID:opx
AKシリーズよりもドライゼ銃とか持って言った方がよろこばれそう


5:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:40:35 ID:81f
バファリン

頭痛持ちだったようなので

9:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:42:13 ID:Y1v
>>5
ロキソニンsなら鞄にあるで


7:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:41:14 ID:wLH
ポテロング

11:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:44:32 ID:Y1v
>>7
信長甘党やった気がする


12:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:45:59 ID:hvG
戦に使えるように現代の技術で作った双眼鏡


13:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:46:02 ID:Z6H
ストッパ下痢止め


14:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:50:09 ID:kpU
嘘発見器


15:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:50:18 ID:Uf1
信長の野望


17:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:52:02 ID:Uf1
スコップも必要だな

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:53:10 ID:Y1v
>>17
あの時代スコップないん?

20:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:59:30 ID:Uf1
>>18
無いことも無いだろうけど戦いにも使えるような剣先スコップは無いと思う


19:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)19:57:28 ID:IdL
画面がついてるDVDプレイヤーで映画とか見せたら喜ぶかも
戦国自衛隊とか


21:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:01:22 ID:Nmb
マジレスすると自転車
マジで歴史変わる

22:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:02:19 ID:Uf1
>>21
戦国銀輪部隊絶対強いやん


24:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:04:55 ID:PRe
雷管の作り方とミニエー銃の知識

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:08:40 ID:Y1v
>>24
当時の治金技術で作れるかな?
まだ旋盤機もないからな火縄銃のライフルリングだって偶然の産物だし


28:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:10:30 ID:MRP
詳細な地図

30:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:12:41 ID:Y1v
>>28
地図か!!盲点だったわ
そうだよな、伊能忠敬まだ先の人だもんな

俺の装備
粒胡椒
食べかけのお菓子
マスク
ロキソニン
ストッパ(買う予定)
地図帳(買う予定)


29:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:11:57 ID:IdL
ペトンの作り方を調べとけば塹壕がうまく作れるな


31:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:15:25 ID:MRP
偉人の歴史本

32:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:16:25 ID:Y1v
>>31
ヘレンケラーの伝記買うわ

33:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:17:18 ID:MRP
>>32
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
辺りがいいかも

34:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:18:16 ID:Y1v
>>33
信長に見せた後、その2人殺されてしまうやん


35:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:19:28 ID:XiL
家康は平気じゃね? 秀吉は信長の息子切腹させてるからダメだろうけど

36:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:21:03 ID:Y1v
>>35
でも最後秀吉裏切るしアカンやろ

37:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:23:17 ID:XiL
>>36
織田家を圧迫はしてないから… 
と思ったけど孫を攻めて高野山に追いやっていたな、関ヶ原の時


38:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:25:12 ID:24b
詳細な年表と地図だな。史実をどう覆すか見てみたい


39:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:25:44 ID:fjq
時計

41:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:27:57 ID:IdL
>>39
置時計ならあるから腕時計とかならかな
あ、トランシーバーは便利か
でも国内で使えるのは距離が稼げないな

44:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:30:23 ID:Y1v
>>41
それ以前に一人だけ時間知ってても役にたたない
信長「6時に攻撃な」
部下「6時ってあとどれくらいやねん」


40:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:26:46 ID:Y1v
まぁ地図帳1つで勝ちやな
信長の血筋は美人らしいから地図帳と引き換えに冬姫貰うわ

43:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:29:51 ID:IdL
>>40
蒲生氏郷が

早死にするからいいか

46:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:31:07 ID:Y1v
>>43
秀吉も欲しがった別嬪さんやで


45:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:30:33 ID:qxI
化学肥料と農薬の作り方

48:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:31:49 ID:Y1v
>>45
堆肥の作り方は役にたちそうやね


47:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:31:15 ID:JXg
ハーバーボッシュ法をもっていこう


49:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:32:27 ID:fjq
ナイトスコープ

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:37:16 ID:Y1v
>>49
武士って夜襲得意だから夜目利くだろうしいるかな?

51:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:39:05 ID:JXg
>>50 もっと的確に動けるようになるだろ

55:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:45:37 ID:Y1v
>>51
そうやねんけど1人だけやしなぁ


52:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:40:39 ID:qxI
三種の神器


53:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:41:02 ID:fjq
スタンガン


54:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:41:24 ID:JXg
隕鉄で作った刀

56:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)20:48:01 ID:Y1v
>>54
流星刀か、あんなん買えるんやったら過去に行きたくない


57:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:02:58 ID:hvG
現代の地図持って行っても役に立たなくね?

58:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:22:14 ID:Y1v
>>57
地名は役にたたないやろなぁ
でもあの時代の地図って落書きみたいなやつやで
等高線とかあるだけで進軍ルートやインフラ整備計画とか決めれるし便利やで


59:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:38:22 ID:N4x
ペニシリン

60:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)21:52:58 ID:Y1v
>>59
日本って天然痘そんなに流行らんかったような

61:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)23:22:47 ID:f5y
>>60
JINでは梅毒治療に使ってたな


62:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)23:54:18 ID:273
ボラギノール


元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486031851/


コメント

タイトルとURLをコピーしました