元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636070169/
1:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)08:56:09 ID:Nufl
あれなんなん?
何様なんや
2:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)08:56:56 ID:rNYZ
競争相手がおらんからやで
3:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)08:57:11 ID:Nufl
>>2
殿様商売やからかな
4:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:00:24 ID:LW0N
糞ブラックでやってられねーからやぞ(´・ω・`)。
5:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:07:34 ID:cvUa
田舎のコンビニの接客の悪さはガチ
7:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:08:14 ID:vWJJ
>>5
ぐうわかる
無愛想どころの話じゃないレベルのもいる
116:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:57:43 ID:XwaL
>>5
ワイ怒鳴られたことある
使えないカード出したワイが悪いが
6:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:08:08 ID:kDan
嘘やろ
都会の方がきついって
8:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:08:21 ID:OY6i
>>6
これ
10:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:08:46 ID:vWJJ
>>6
田舎に住んだことないやろ
9:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:08:39 ID:Cswm
田舎のデイリーヤマザキはなんか暗い
11:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:08:54 ID:kDan
もしかして物すげえ田舎のコンビニけ?
15:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:09:28 ID:vWJJ
>>11
ワイんとこは北東北の糞田舎のコンビニや
22:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:13:08 ID:fuxR
>>15
人口1200人のむらにコンビニあるだけありがたいと思わん?
24:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:14:45 ID:vWJJ
>>22
そこまでど田舎でもないけどまあ人口3万人程度の田舎や
29:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:15:54 ID:fuxR
>>24
頑張れ北秋田民
雪はまだかい
12:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:09:12 ID:luN0
クレーマーは論破されたら「態度が悪い ☆1!!」って言うよね
13:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:09:21 ID:MvAK
特に眼鏡屋がひでえ
弐萬圓堂と比べてな
14:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:09:26 ID:kDan
10時で閉まるデイリーとかそのレベルの
16:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:09:49 ID:luN0
「嫌なら来るな」
17:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:09:54 ID:payX
ワイは死ぬほど丁寧に対応してやってるけど客が死ぬほどクソボケだからな
18:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:10:04 ID:iw0t
ジャップの接客はやりすぎやから質悪いくらいで丁度ええ
19:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:10:40 ID:vWJJ
コンビニやスーパーだけじゃなくディーラーとかも接客?やわ
20:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:11:47 ID:luN0
田舎のヒエラルキーは客じゃないんやで
21:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:12:48 ID:vWJJ
あからさまに客馬鹿にしてる店員たまにおるわ
しまいには舌打ちされたり
ワイは丁寧語で普通に対応してたのにとか
23:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:14:34 ID:payX
でも正直激安スーパーとかの店員にマナー求めてブチ切れる奴ってなんで激安店来てんのとは思う
25:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:14:52 ID:FRQn
何もないところにポツンとあるコンビニ店員の
爺さん婆さんタメ口対応でイライラした
26:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:15:17 ID:MvAK
全国チェーンの田舎店とかだと本部に苦情ってのもありなんだがな
27:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:15:20 ID:dBPY
お前ら安い店にサービス求めすぎ
28:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:15:35 ID:payX
相応の対応して欲しけりゃ相応の店行けよ
30:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:16:37 ID:hbVl
>>28
かといって
普通の対応すらせんのはどうかと思うで
31:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:16:58 ID:MvAK
ワイ、地元のスシロー接客が嫌でいかんのやけど
他の地域は接客普通みたいね
33:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:17:14 ID:dBPY
>>31
例えばどんなんや
38:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:19:20 ID:MvAK
>>33
持ち帰りで両手にいっぱいの寿司持ってドアの前でうろうろ
店員後ろでぺちゃくちゃ
しゃーないから、「すんませんーん」
ほんの一例や
41:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:20:06 ID:dBPY
>>38
あー最低限すらないのはあかんわね
42:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:20:37 ID:vWJJ
>>38
こういうレベルの接客態度の店がちらほらあるからな
34:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:17:30 ID:MRP5
昔は漫画に出てくるヤンキーみたいなのがコンビニで働いてたよな
ヤマンバみたいなのとか
36:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:18:45 ID:FRQn
棒読みでもいいから敬語使うべき
37:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:19:17 ID:qlq8
都市部はコンビニが雑すぎよな
温めた弁当の上にアイス乗せられたこと数回あるわ
39:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:19:41 ID:ffTd
ポイント使う気ないのにポイント使えば端数引けますよっていつまでも食い下がってきたファミマのジジイマジで気分悪かったわ
40:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:20:02 ID:luN0
なぜ自分が標準とおもうのか? なぜ待ってる人いるのにすぐ対応してくれると思ってるのか 順番ぐらい待てよ
43:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:21:12 ID:HLHP
名古屋にあったマクドのドライブスルー寄ったらナゲットのソースついてなかったことある
44:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:21:36 ID:MRP5
日本語通じない外国人雇ってるコンビニに遭遇した時はびっくりしたわ
45:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:22:15 ID:luN0
商売は人間同士の売買契約 対等なもんや
日本人はそれをカン違いした
47:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:23:12 ID:vWJJ
>>45
客が丁寧語で話してるのに店員はタメ口(フランクな感じではない)とか
全然対等やないわ思った
50:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:24:44 ID:cvUa
>>47
少し脱線するけど商店街の店員とか普通に「兄ちゃん」とか言うてくるの嫌いやわ
気さくと馴れ馴れしいの区別がついてない
52:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:25:38 ID:vWJJ
>>50
人にもよるやろけどワイは初対面でそれやられたら腹立つわ
口頭で注意するほどのもんでもないが
46:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:23:12 ID:zofM
マクドの話なら愛媛でサイズを大中小で聞いてくる定員おったぞ
48:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:23:43 ID:cvUa
昔建築の会社にいたときに仲の良かった大工とコンビニに昼飯買いに行って
店員にふてぎわがあって大工が注意したら
その店員が大工の帰り際にボソッと文句言うたらしく大工がぶちギレたら
店員がマジで驚いた顔して固まってたな
注意してくる客すらおらんのやろか
49:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:24:39 ID:luN0
>>48
キレるって時点で上から目線やん?
56:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:27:42 ID:cvUa
>>49
買った商品が入ってなかったから注意しただけやぞ
そしたら帰り際にボソッと文句言うてたんや
53:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:26:42 ID:vWJJ
>>48
店員の方が偉い思てる勘違い店員おるよな
◯したくなるわ
51:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:25:30 ID:zofM
なんか余裕ない人なんやな…
54:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:27:02 ID:luN0
店員にとって真の客は給料を貰う雇い主ってことだよ?
55:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:27:40 ID:H8m3
チー牛に文句言われるとムカつくよね?
ゲオでバイトしてるときに指導してもらいながらレジ打ちしたらチー牛に小さい声で『うわ新人かよ』ってニヤけ顔で言われたよ?
チー牛は店員に気を遣おうね?
60:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:28:57 ID:vWJJ
>>55
それは客のチー牛が100%悪いわ
61:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:28:58 ID:7TTd
>>55
?(うわっ…新人かよ……優しくしてあげよ)
これが真実
57:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:28:21 ID:HLHP
こういうのが将来クレーマーになるんやろな
58:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:28:36 ID:FRQn
すまんな
ええんやで
の精神は大切にしたい
66:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:31:55 ID:ffTd
>>58
すまんなが飛んでこないからええんやでにもなれない時があるわ
59:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:28:36 ID:vB5M
都会のコンビニなんかグエンとチャンだらけやん
あいつら日本語怪しい
まあどっちもどっち
62:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:28:59 ID:iEQt
おチーさんイライラで草
63:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:30:46 ID:cvUa
最近普通に注意しただけでクレーマー扱いする奴多すぎ
どんだけメンタル弱いねん
65:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:31:39 ID:vWJJ
>>63
たまに「そんなんでお前何で接客業やろうと思ったん?」っていうような店員おるよな
68:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:33:49 ID:cvUa
>>65
わかる
あと客に愛想悪い奴も、客が嫌いならなんで接客業やろうと思ったん?て問い詰めたいわ
64:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:30:52 ID:q4ig
最低でもジジババ店員には優しくしようと心がけてるわ
67:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:33:09 ID:luN0
注意する立場にいると思ってるのがね 君一人来なくても問題ないからもう来ないでね
69:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:34:07 ID:cvUa
>>67
クソメンタル店員乙
73:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:36:34 ID:vWJJ
>>69
ほんこれ
ぶっちゃけこういう奴は小売業や接客業で働くな思う
70:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:34:14 ID:vWJJ
>>67
店員サイドに不手際があっても注意したらあかんのか?
74:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:36:47 ID:luN0
>>70
注意じゃなく報告でいいやろ なにキレてんだよ
76:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:38:25 ID:vWJJ
>>74
別キレてへんけども
店員に「◯◯になってますよー」って軽く指摘するくらいええんやないか?
78:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:39:25 ID:luN0
>>76
それならいいけど店員は「恥かかされた」思ったんかな?
71:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:34:26 ID:luN0
接客業じゃなく販売業w
72:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:36:11 ID:MJBM
都内は接客悪い
田舎も接客悪い
イオンがあるくらいの町のコンビニは接客いい
75:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:37:23 ID:hD4b
田舎の個人店とか入るのに勇気いるわ
77:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:39:20 ID:CG5a
実際接客なんて高級店以外する必要ないわ
79:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:40:42 ID:6asu
コンビニ店員が一生懸命自分の価値を主張してて草
80:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:41:04 ID:vWJJ
>>79
やw
81:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:41:52 ID:luN0
独立してもう我慢しない立場だぞ ほしけりゃ金払え
82:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:42:45 ID:waYb
おっさんにはちゃんとやるけど若い人間には手抜くわ
84:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:43:41 ID:vWJJ
>>82
こうやって「若いからナメた態度とってもええやろw」みたいなスタンスの奴クッソ嫌い
87:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:44:21 ID:waYb
>>84
ワイも若いからそうしてるんやが
同世代でどこどこの接客が気になるとか抜かしてるやつ一人もおらんぞ
95:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:47:56 ID:vWJJ
>>87
それはそこまで気になるレベルの接客してる店がないからやろ
若い奴ですら気になるようなレベルの接客する店もあんねん
97:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:48:35 ID:waYb
>>95
少なくともチェーンでそんなんないやろ
83:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:42:50 ID:6asu
自分の価値を一生懸命主張するのは構わんのやけども、それはここでゴチャゴチャ言う事じゃなくてプロ意識を持った仕事をする事ちゃうか?
85:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:43:42 ID:luN0
払った分はちゃんと仕事するわ 払いもせずサービスだけ求めんな
88:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:45:17 ID:gzG2
>>85
払った分ってなんや?
買い物した分の金額か?
89:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:45:53 ID:6asu
>>85
ここまで歪む程クソ客も多いって事か
普通の感覚やったらコンビニに行く=ただ欲しいものを買うってだけなんやが、気持ちよく取引が出来ない奴がおるんかな
91:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:46:07 ID:vWJJ
>>85
サービスだけ求めるのは論外やが
コンビニやスーパーで結構な量買うても雑な対応されたら腹立つわ
129:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:03:46 ID:cvUa
>>85
金払ったものを入れ忘れてそれに注意されることが
「給料以上のこと」なのか?
132:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:05:06 ID:luN0
>>129
注意されるのは上司からだけでいいやろ つまりクレームは上司に言え それが実はいちばん効く
139:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:06:27 ID:cvUa
>>132
「買った○○入れ忘れてますよ」を本人やなくいちいち上司呼ぶの?
それこそ迷惑客やろ
147:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:09:21 ID:luN0
>>139
「君じゃはなしならん」で呼ぶんや
クレーム受ける人間ほどクレーマーになりやすい
86:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:44:02 ID:H8m3
本部にクレーム入れて
この電話一本でおまえをニートにしてやるよ??
90:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:45:59 ID:luN0
金額相当+購入態度
92:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:47:15 ID:6asu
コンビニ店員も大変やな
93:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:47:27 ID:luN0
クソ客一人いるとそいつに合わせて危機管理せなアカンようになるからな
94:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:47:54 ID:cVKg
現コンビニバイト学生
田舎のコンビニなのでものすごく平和
たまーに変なやつが来るなぁ
96:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:48:33 ID:FRQn
今は下手したらアホが晒す時代だから怖い?
98:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:48:58 ID:qq3c
顔のせい
105:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:52:02 ID:vWJJ
>>98
まあ見た目で対応変えてくる奴もおるわな
99:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:49:17 ID:vWJJ
例えばスーパーで1万円近く買い物して店長に対して丁寧語で話してるのに店員は無愛想
こういうのはさすがにキレてもええよな?
103:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:50:45 ID:vWJJ
>>99
店長×
店員や
100:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:49:33 ID:z5n7
無愛想なコンビニで道を聞いて事件に巻き込まれていく流れやぞ
101:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:49:47 ID:Eu9u
嫌なら都会に住めばいいのでは??
131:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:04:41 ID:cvUa
>>101
ワイの上の話でもわかるけど仕事で田舎の現場に行ったんやが
102:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:50:31 ID:gzG2
前に話題になってた
監視カメラの映像公開してる激安弁当のお店は
Twitterの態度見る限り安くても行きたくねーな
104:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:51:07 ID:6asu
>>102
何それ
106:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:52:34 ID:luN0
チェーン店員は真の客のオーナー(給料を貰う)の為イヤイヤ客に合わせてるに過ぎない
心のなかでは思ってる事
107:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:53:04 ID:RuCh
服屋は逆転してない?田舎の方が丁寧なイメージや
109:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:53:56 ID:vWJJ
>>107
なんかわかるわ
アパレル店員は神対応や
108:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:53:40 ID:luN0
店も客を選ぶ時代
110:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:54:23 ID:waYb
>>108
マジでクレーマーに限って何回も来るよな
どういうメンタルやねん
111:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:54:55 ID:luN0
>>110
無いと困る証拠だね
112:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:55:40 ID:vWJJ
>>111
無いと困るからって殿様商売みたいな対応が許されると思うな
115:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:56:53 ID:luN0
>>112
ターゲットの客層ってあるんや スーパーエコノミー層は利益にならん事が多い 切るかどうかは経営判断
113:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:56:46 ID:Eu9u
標準がどこかで意見分かれると思うわ
実際普通の基準が高すぎて始終イライラしてるようなのもおるし
135:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:05:44 ID:cvUa
>>113
態度悪いことには注意せんけど
仕事上の不手際があってそこに注意されたらあからさまに悪い態度に出るのはあかんやろ
137:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:06:15 ID:waYb
>>135
そのレベルのやつって普通にクビになりそう
絶対店の中でも揉め事起こすし
142:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:06:57 ID:vWJJ
>>135
そんな奴は接客業辞めればええだけの話やな
146:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:09:15 ID:Eu9u
>>135
場合によるな
難癖つける奴が多いとかならしゃーない
154:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:10:44 ID:cvUa
>>146
せやから買った商品を入れ忘れてた時とかの話してるんや
態度悪いだけでいちいち注意せんわ
162:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:12:01 ID:Eu9u
>>154
ほなお前の言い方次第やな
114:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:56:51 ID:h6sv
都会のアパレル店員ちょっと覗いてるだけなのにベタベタに絡んできてクッソウザいンゴ
117:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:57:58 ID:0m6b
お客様は神様はそうやろ
めんどくさいのは他の神様に迷惑になるから出ていって貰うべきやが
121:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:58:46 ID:waYb
>>117
これやろ
客として普通に店行っても店員にキレてるやつおったら不快すぎるし少々の理不尽は我慢せーよお前が運悪いだけやろ思うわ
128:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:03:06 ID:vWJJ
>>121
ストレス発散かわからんけど怒鳴り散らしてくる客は不快やわ確かに
ワイはそんなことせんわ
気分害するやん
130:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:04:14 ID:waYb
>>128
古本市場で怒鳴り散らしてるジジイ見たときはほんまに嫌やったわ
ずーっとおんなじこと言うてるし
118:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:58:28 ID:luN0
貧乏神も神様
120:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:58:43 ID:Eu9u
てか殿様商売の何があかんのや?
嫌ならライバル店作るなり通販使うなり手段はあるやろ
126:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:01:40 ID:vWJJ
>>120
極端な意見やな
122:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)09:58:52 ID:6asu
まああくまでも接客って付加価値に過ぎないからね
物量が豊富な都会では一人でも多く客を獲得する為に有効かもしれんが、物量が乏しい田舎では物を売る側の方が立場が上になることはあるかもな
123:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:00:01 ID:luN0
へりくだってるのをマジに受け止めてると持っていかれるで
124:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:00:04 ID:6asu
まあ何が言いたいかというと、田舎のコンビニは儲からなくて大変ですなぁって事
125:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:00:34 ID:h0pe
態度悪い店長が居たマクドは数年後に案の定潰れてたわ、クソ小学生をいなす腕すらなかったからな
127:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:02:54 ID:OqdM
ぶっちゃけ仰々しい接客は高級旅館とかだけでいいわ
日用品とか普通の飲食程度ならこっちが疲れるから普通の接客でいい
極端な話、注文とってレジ打ちするだけでいいぞ
133:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:05:21 ID:h6sv
店員としての接客態度…おっさん
143:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:06:59 ID:OqdM
>>133
マナーは若者が圧倒的にいいのは間違いない
爺婆、おっさん、おばさんのマナーは悪い
133:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:05:21 ID:h6sv
若者
客としてのマナー…若者
133:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:05:21 ID:h6sv
おっさん
のイメージがある
134:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:05:39 ID:3582
東京だからって質が高いと思ってへんか?
140:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:06:45 ID:3UBp
そんな接客味わいたくなきゃ、現金一括払いでティファニーで700万の10カラットダイヤ買うたらええねん
144:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:08:36 ID:waYb
若者は相手と同じテンションでやれるからいいわ
おっさんやらおばはんはあくまで自分が上って思ってるからきついねん
149:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:09:40 ID:vWJJ
>>144
年上だから偉いんやでみたいな態度とるカスジジイほんま嫌い
反吐が出る
152:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:10:32 ID:luN0
>>149
カネ払うから偉いんやでみたいな態度とるカス客ほんま嫌い
反吐が出る
153:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:10:39 ID:waYb
>>149
あいつらマジで今までどうやって生きてきたんやろな
時代以前に嫌がられるやろ学生時代とかから友達おらんちゃうか思うわ
145:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:08:37 ID:cvUa
また話脱線するけど
うまくいかん飲食店を立て直すみたいな番組たまにあるけどさ
飯が不味かったり接客が悪かったりとかで
なんでお前はそもそも飲食業をやろうと思ってんと問い詰めたい
148:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:09:29 ID:3UBp
五百円硬貨出してタバコ貰う程度にサービスとか要らないよね
150:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:10:05 ID:OqdM
自分の理解力のなさを棚にあげて怒る爺婆とか多い
155:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:10:47 ID:3582
クレーターは圧倒的に年寄りやな
156:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:11:03 ID:cvUa
>>155
確かにゴツゴツしてるよね
160:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:11:55 ID:waYb
というかなんでジジイってあんなにキレるスイッチ早いんや?
自分が勘違いしてるとか一切考えないよな
163:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:12:07 ID:cvUa
クソメンタルな店員が「ワイには注意しないで!店長に言って」って必死やな
166:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:12:47 ID:Eu9u
>>163
ワイに言わんで店員に言って
164:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:12:08 ID:OqdM
本当に上のもの呼んでも自分の要求通らない限りどんどん上を呼べッテ言い続けるけどね
165:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:12:21 ID:h0pe
ワイが求めてるのはイオンのレジ係ぐらいの対応や特に嫌な記憶がない
コンビニや飲食はイオンに研修に行け
168:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:13:20 ID:Eu9u
>>165
愛想はなかったわ
別にええけど
169:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:13:21 ID:vWJJ
>>165
イオンって確か従業員教育が厳しいってどっかで聞いたわ
167:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:13:06 ID:luN0
アットホームな職場だからな
171:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:13:49 ID:iMyn
コンビニはほとんど入れ替わらなそうな田舎とめちゃくちゃ入れ替わりそうな大都会の質悪い気がする
173:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:13:56 ID:02zP
田舎はマジで接客両極端なイメージある
177:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:14:45 ID:waYb
>>173
観光地かそうでないかやろな
都会以上に人来るところと全然こないところやろ
178:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:14:52 ID:vWJJ
>>173
すげえわかりみが深くて草
ファミレスとアパレルは普通に良い
その他はまちまちやな
175:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:14:14 ID:luN0
キレたらPTSDになっちゃうだろ!!
176:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:14:31 ID:3UBp
クレーマー君は少数派だから本部に意見行ったとしても
その少数派の為に人代えたり店潰すとかしないよ、他の多数が困るだけだから
179:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:15:00 ID:cvUa
買った商品入れ忘れてますよ→はいすいません
これだけで済むんやが
182:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:15:31 ID:Eu9u
>>179
これ
183:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:15:34 ID:vWJJ
>>179
ほんこれ
わざわざ波風立てる意味がわからんよなぁ
236:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:27:59 ID:3582
>>183
お客様は神様を日本だけやってて良い接客を求める割にチップも払わない国やし
241:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:29:11 ID:vWJJ
>>236
特別質の良い接客なんていらん
マニュアル通りでもええから普通の接客でええねんよ
255:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:31:48 ID:3582
>>241
海外みたく物を等価交換しにきました接客なんてどうでもいいですは日本には根付かないやろ
年寄りが圧倒的に多い日本やとセルフ使わないやん
243:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:29:28 ID:SEoY
>>236
外人「チップとか糞。日本でチップ導入する意味ないと思う」
261:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:33:12 ID:3582
>>243
基本無くてええけど
日本の場合良い接客して当たり前て意識多いやから一部あってもええと思うのよ
184:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:15:50 ID:waYb
見ず知らずの他人にキレる神経がもう理解できんわ
まだ帰ってからクレーム送るとかの方が理解できる
188:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:17:12 ID:vWJJ
>>184
そのためのGoogleレビューやな
ワイは気になった店はレビューに買いとる
194:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:18:11 ID:waYb
>>188
飯食うとことかなら実際にクレーム入れるより効果あるかもな
あれ見て行くかどうか決める場合も多いやろ
197:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:18:59 ID:vWJJ
>>194
あれのクチコミって結構当てになるよな
200:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:19:34 ID:02zP
>>197
わかる
評価が1と5ばっかなのはマジでヤバいとこ多い
207:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:21:05 ID:waYb
>>197
評価1ってよっぽどやしな
大体4~5の店なら間違いないわ
210:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:22:26 ID:cvUa
>>197
そもそも食べログが悪い評価載せさせてくれんからな
ワイそれで何度も削除されて本部とやりあったわ
最終的に食べログ側は「不満だった、という投稿はできません」やからなw
口コミサイトちゃうやろこんなん
185:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:16:23 ID:OqdM
ワイ小心者「注文した料理じゃない・・・まぁええかたまにはこういうのも」
187:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:17:03 ID:Eu9u
>>185
請求はそのまま
189:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:17:20 ID:OqdM
>>187
それはさすがに言うな
192:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:18:06 ID:Eu9u
>>189
間違って持ってこられたかもしれん
191:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:17:41 ID:luN0
>>185
「あっ大盛りやった…まぁええか」
193:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:18:07 ID:cvUa
>>185
普通のラーメン頼む→少し高い別のラーメン来る
→ワイ「頼んでないけど我慢するわ(ズルズル)」
→店長「高い方の料金貰うで」
ってのはあったわ
196:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:18:47 ID:Eu9u
>>193
わざとやってたら詐欺やな
186:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:16:39 ID:Eu9u
ちなみにワイ、スーパーでガチで入れ忘れられてそのまま帰った事あるわ
放置したけど
190:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:17:34 ID:3UBp
気に入らないなら黙って違うコンビニ行けばいいじゃん、店員に正論で怒鳴り散らしても周りから見たらこいつキチガイとしか思われないよ
198:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:19:03 ID:cvUa
>>190
お前ここまでの話読んでないの?
入れ忘れがあってもなにも言うたらあかんのか?
普通指摘するやろが先に金払ってるんやぞ?
204:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:20:50 ID:3UBp
>>198
意見の正誤で言えば正しいかもね、ただ後ろに並んでる客からはこいつキチガイじゃんとかさっさと消えろとしか思われるだけだよって言いたいだけ
209:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:22:23 ID:3UBp
>>198
意見が正しかろうと後ろで並んでる奴はお前邪魔としか思わんのですよ、君以外は皆んな忙しいのです
215:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:23:32 ID:cvUa
>>209
じゃあ入れ忘れがあったらどうするのが正解なん?
226:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:25:18 ID:3UBp
>>215
すいませんがって頭に付けたらいいんじゃないの?簡単な事も分からない?
199:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:19:20 ID:sAtf
>>190
田舎だと「違うコンビニ(20?q先)」とかなりそう
195:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:18:37 ID:02zP
てかコンビニとか安い給料で働いてんだから接客もそれなりでええんやない?って思うわ
たかだかコンビニに何を求めてるんやって
201:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:19:43 ID:Eu9u
口コミは悪い事しか書かんから参考になるかは人によるわな
神経質な人は口コミ参考にしたらええと思う
202:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:20:35 ID:HDWt
二郎「ニンニク入れますか?」
ワイ「あ、あの……」
二郎「ニンニク入れますか?」
ワイ「あ…ああ……」
東京はホンマ怖いところや…?
206:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:20:57 ID:T4yo
>>202
チー牛さんw
216:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:23:33 ID:HDWt
>>206
東京を代表する飲食店であれってどうなん?
203:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:20:36 ID:luN0
☆1つけるやつって☆5つけるやつより圧倒的に少ないからあてにならんで
205:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:20:55 ID:luN0
>>203
逆 多いや
208:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:21:07 ID:OqdM
割り箸必要になって、しょうがないからコンビニで飲み物だけでも買ってレジ横の割り箸1つ持っていったら店員が追いかけてきて割り箸取り上げられたときはさすがに切れた
213:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:22:46 ID:Eu9u
>>208
割り箸買えばええやん
214:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:22:52 ID:sAtf
>>208
割り箸欲しいなら飲み物じゃなくて食い物買えよ
211:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:22:33 ID:2h6U
たかだかもの買うだけで多くを求めすぎやろ
料亭ちゃうぞ
212:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:22:34 ID:luN0
評価1ってただの悔し紛れだからな アレほど真実味がないことはない
自分の都合悪いこと書かないし
220:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:23:53 ID:waYb
>>212
全体で見ないとな
割とまともな感性の人間もいっぱい書いてるから全部が1~2はほんまにやばい
229:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:25:34 ID:luN0
>>220
まともな感性はわざわざ書かない 3~4もわざわざ書かない
つまりくやしいからの最後っ屁
217:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:23:47 ID:q4ig
ワイのそばの幹線道路に県内一売り上げを誇るファミマがあったけど
その横に出店したセブンイレブンは接客態度が糞過ぎて速攻でつぶれたわ
店の教育方針もあるやろうな
218:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:23:52 ID:12XM
むしろ田舎の店とかおばちゃん優しくてめっちゃ絡んできたりしない?
223:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:24:55 ID:vWJJ
>>218
おばちゃん(60代半ばくらい)の店員の対応はなんかタメ口でも好感持てる
やっぱ愛想って大事なんやなーって
225:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:25:16 ID:02zP
>>218
都会で話しかけてくる人は大体キチガイやからな
そこが田舎との差や
232:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:26:51 ID:vWJJ
>>218
優しいのはええんやがそのせいで世間話する客も出てくるからなぁ
朝間急いでいるのに
219:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:23:52 ID:h0pe
1万円札出したのに何をどう思ったかどうも足りないくて言ったら頑なにバイトが認めようとしなかった時はぶち切れそうやった
おい!ショップ99!お前の事だぞ!
222:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:24:41 ID:12XM
>>219
日本語やばい
227:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:25:19 ID:vWJJ
>>219
草
228:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:25:33 ID:Eu9u
>>219
どうも足りなくて言ったってなんや?
誤変換?
239:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:29:02 ID:h0pe
>>219
おつりが足りなかったんや
怒りと店員の態度で文章めちゃくちゃや
221:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:24:38 ID:Eu9u
思うんやがgoogleレビューとかって
神経質な奴がコメント残して低評価しまくるわけやけど
それを参考にすんのも神経質な奴が圧倒的に多いから
Win-Winなんよな
やっぱgoogleは神やわ
224:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:25:15 ID:12XM
>>221
病院のレビューとか明らかな被害妄想の書き込み多すぎてこわい
230:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:26:11 ID:12XM
精神病院のレビューとか読んでて怖いわ
231:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:26:30 ID:Eu9u
刑務所のレビューも見ろ
234:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:27:46 ID:UQiq
気さくなだけならいいけど
あまりに態度悪い店員おったら
その場で踵を返すこともあるわ
235:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:27:56 ID:OqdM
正直セルフレジのが楽でいいわ
店員も楽だし、客も楽
237:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:28:21 ID:PffL
島とか秘境温泉地とかの飯屋は酷い
そこしか店の選択肢がないから繁盛するだけで競争意識がない、格好も小汚い
245:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:29:59 ID:02zP
>>237
そこら辺の店はマジで当たり外れヤバい
謎の野菜出てきて「美味いっすねこれ」って言ったらサービスで山盛りの野菜持ってこられた事あるンゴ
吐く寸前の量出されて今でもトラウマや
248:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:30:16 ID:vWJJ
>>245
草
250:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:30:56 ID:q4ig
>>245
草
親戚のおっちゃんとかも子供に無理に食わせようとするよな
うれしかったんやろうなあ
265:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:33:45 ID:h0pe
>>245
残せばええねんで洗えばまた使えるやろ
ビッフェとなにも変わらん
238:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:28:40 ID:luN0
店員「仕事増やすな」
これ理解してないやつ多いよな
240:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:29:05 ID:cvUa
>>238
じゃあ二度手間にならないように自分で気を付けろよ
242:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:29:21 ID:OqdM
料理を注文してから20分ぐらい経ってもワイだけ料理来ない時の焦燥感は異常
もしかして注文忘れているんじゃないか、いや遅いだけなのか
244:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:29:55 ID:OqdM
外国はチップ込みの料金設定だったりするからなぁ
246:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:30:03 ID:T4yo
客が態度良かったら店員もおのずと態度良くなるだろ
249:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:30:22 ID:SEoY
>>246
ならんのだよ
252:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:31:00 ID:OLjk
>>246
むしろ丁寧な客よりヤクザみたいな客の方が丁寧に対応してもらえるんだよなぁ
256:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:32:00 ID:vWJJ
>>246
そうなってくれればええんやが
たまにこっち(客)が丁寧に話しても雑な応答する店員おるからな
まあそこは潔く二度と行かへんわってことにしとる
247:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:30:10 ID:OLjk
都会だって同じやん
251:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:30:58 ID:luN0
繁忙時客「すいませーん」
並んでるの見えないんか??
253:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:31:10 ID:OqdM
客のマナーと年収は比例する
254:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:31:31 ID:Og6N
田舎は異様に冷たい接客あるよな
258:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:33:02 ID:T4yo
謎の野菜って何やろ
264:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:33:43 ID:vWJJ
>>258
そこら辺野山で採った野草やろw
266:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:34:09 ID:02zP
>>258
なんかよくわからん葉物野菜の白和えや
合計丼ぶり一杯くらい食わされてマジで戦いだった
269:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:34:49 ID:vWJJ
>>266
次の日めっちゃ便通よくなってそう
270:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:35:02 ID:T4yo
>>266
???????
259:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:33:09 ID:luN0
正直タイミングやで 手が空いてない時の客は面倒や
260:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:33:09 ID:PffL
田舎に限らんがタクシーのキャッシュレス対応不馴れさもうちょいどうにかならんのかな
ジイさんばっかやから仕方ないけど仕事なんやし覚えてよと
262:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:33:25 ID:SEoY
態度悪い接客する店員は純粋に何を考えてその態度なんやろ?
やらない理由なくない?とは思うよね
268:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:34:47 ID:3582
>>262
こういう日本人多いからめんどくさくなるんや
海外やと無愛想とか当たり前やからなクレーマーが海外行ったら死ぬで
275:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:36:53 ID:SEoY
>>268
海外はそれも含めて楽しむしなぁ
いや、接客側としてお客さん喜んでくれた方が嬉しいだろ?って話だ
279:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:37:32 ID:vWJJ
>>268
クレーマーと店員で殺し合いになりそうやな
280:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:37:56 ID:02zP
>>268
ぶっちゃけ海外も店によるとしか
272:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:35:35 ID:PffL
>>262
指導してくれる存在もないし
それで客減らないからやろね
ニコニコするのダルいやん、だったらせんとこってなる
276:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:37:23 ID:02zP
>>272
ワイはニコニコしてた方が気が楽な気がするけどなぁ…
人によって違うんやろな
291:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:41:44 ID:PffL
>>276
ワイはニコニコが理想やがしんどいしまぁトラブル少なく済むよう腰低くはしてる感じ
横暴にしようもんなら客や上司から何言われるやわからんしな
そういう奴は悪い意味で気が大きいしぬるい環境で働けてる
263:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:33:28 ID:xXBU
ワイはいかに店員と仲良くなるかを目標に居酒屋行ってるで
273:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:35:42 ID:UScP
>>263
それがええで
ここにかかれてるようなのってお馴染みさんには優しいからな
274:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:36:22 ID:luN0
忙しくて仕事のクオリティ下げるより少なくてもしっかりした仕事がしたいんや 多すぎる客はいらん
277:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:37:24 ID:Eu9u
>>274
これはわかる
281:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:37:56 ID:h0pe
店員が死ぬのかクレーマーが死ぬのかやらなきゃわからんだろ、コロナみても国で違うし
282:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:38:07 ID:Eu9u
ワイは愛想いいより適当な方が楽やわ
285:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:40:15 ID:luN0
言い過ぎたかもしれんが客もわきまえてくれってことやな
288:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:41:19 ID:02zP
>>285
いやわかるで
店員も人間やからな
286:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:40:48 ID:PqeN
客にニコニコしなきゃいけない理由がねンだわ
287:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:40:51 ID:h0pe
無愛想でもミスなく丁寧で早い方がいい
のたのたしてるのみるとイラつく
292:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:41:51 ID:vWJJ
>>287
まあ愛想が多少悪くてもテキパキやってくれたら好感持てるわ
289:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:41:25 ID:xXBU
よさそうな個人居酒屋やん!入ったろ!
大将「え、誰?」
常連「大将知り合い?w」
大将「いや全然w どういったご用件で?w」
290:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:41:44 ID:PqeN
>>289
うんた
295:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:44:17 ID:vWJJ
>>289
一見さんお断りスタイルか
299:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:45:58 ID:xXBU
>>295
ここまで酷いのはないけどウチ入りにくいのによく入ってきたねとは言われた
301:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:46:58 ID:PffL
>>299
常連が遠のくと共に潰れればええねんそんな閉鎖的な店
304:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:48:56 ID:cvUa
>>301
実際そういう店は割と早く潰れてるな
あと常連=ヤンキー系ばっかり
308:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:49:53 ID:xXBU
>>301
ワイは逆に取り入ってサービスしてもらうまで仲良くなったら勝ちや!って思うタイプやわ
302:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:47:31 ID:SEoY
>>299
このコロナで壊滅してそう
306:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:49:34 ID:bjnt
>>289
ワイ「いや、ぶらぶらしてたら良さそうな店あると思いまして!?」
店主「そうか、まぁ入んな!」
ワイ「お店いつからやってんですか?」
店主「もう30年になるね」
常連「ワシももう20年通っとるw」
ワイ「すごいっすね!」
~以後、世間話タイム~
ワイ「お通しも飯も美味いっす!」
店主「おおそうか?」
常連「ここは〇〇が美味いんだよ…w」
ワイ「じゃあそれも!」
店主「はいよ!」
これでええやん
310:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:50:21 ID:02zP
>>306
これでたまに不味いことあるから草枯れるわ
311:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:50:36 ID:xXBU
>>306
上手くいくと常連さんから分けてもらったりするしな
293:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:44:15 ID:bjnt
タメ口で話してくる田舎の店員にはタメ口で返せば問題ないやろ、フランクな人たちなんや
300:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:46:51 ID:vWJJ
>>293
年上のフランクなタメ口店員にそいつより年下のワイがフランクにタメ口で言ってもええんか?
313:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:51:12 ID:bjnt
>>300
年寄り世代って若い時から店員にタメ口に使ってるから問題ないで
昔の映画とか見れば分かるけど客も店員も偉そう
317:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:52:19 ID:vWJJ
>>313
はえー
でもワイは店員にタメ口はちょい抵抗あるなぁ
322:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:53:09 ID:bjnt
>>317
その基準でいけば客にタメ口使う店員もあかんけどな
生きるの大変そうやな
321:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:53:06 ID:SEoY
>>313
こーゆーの見ると本当に日本平和だと思うよね
いきなり刺されてもおかしくないのにね
327:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:55:25 ID:bjnt
>>321
外国の店員の方がよっぽど適当やけどな
深夜のコンビニの店員は普通に本読んだりゲームしたりしてるぞ
294:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:44:16 ID:3582
https://mr-ty.com/archives/kamogashira-horiemon-talk-event-Business-is-amount-of-activity
まさかのホリが言い出すとはと思ったけど一応
296:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:44:32 ID:SEoY
無愛想でミスした時にクレームが酷くなるってのはしゃーない派ってことなんかな?
笑顔で丁寧にやってクレーム抑えるとか考えたりせん?
298:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:45:57 ID:cvUa
>>296
ほんそれ
損得で考えろと
297:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:45:42 ID:PffL
海外のチップ文化とか日本は客が求めすぎとか切り口は色々あるけど
店のイメージ背負ってるんやし最低限はやれよと同業者からすれば思う
305:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:49:32 ID:3582
>>297
それ言い出すと客は自分のイメージ上げる為にチップ払わんの?文句だけ言って何も払わないの?なるやん
307:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:49:38 ID:02zP
年上or同年代の店員ならタメ口で来られても全然気にせんわ
309:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:50:18 ID:PffL
接客とはちょっと違うけど
医療事務の態度の悪さ何なのか
看護師もそうやがあの界隈は患者で態度変えまくり
315:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:51:51 ID:cvUa
>>309
病院で「今日はどうされましたー???」を
遠くからでかい声で聞いてくんなよ
なんでワイの症状をみんなに教えなあかんねん
323:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:53:32 ID:3582
>>315
でけえ声で「あなるせっくすしたら痔になった!」言えばええ
319:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:52:25 ID:SEoY
>>309
最近はマシになったと思うけどね…
普通に院内の派閥とかで、ワイのマッマ大手の病院で嫌がらせされたらしいで
紹介してくれた先生の敵対派閥から
312:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:50:57 ID:cvUa
ワイが前に旅行先で入った居酒屋は
店員は愛想良かったけど隣に座った常連がいかにも
常連客感をこれ見よがしにワイにアピールしてきてうざかった
話しかけても愛想悪かったし
314:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:51:42 ID:OEFq
都会は外国人だらけやで
それさえ理解すれば楽
316:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:51:55 ID:xXBU
沖縄の居酒屋とか常連が優しくて酒奢ってもらったりするから面白い
320:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:52:34 ID:02zP
>>316
そのかわり歳上と仲良くなると大量に食わされる恐怖よ
326:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:55:17 ID:xXBU
清野とおるの赤羽漫画見てるとヤバそうな居酒屋ばっかりや
328:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:55:39 ID:q4ig
店員のため口は基本イラつかんけど
ライン間違えてる勘違い野郎のため口はイラつくな
余計な一言が多い奴とか
329:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:55:50 ID:Dvbe
深夜に働くババアは漏れなく糞
330:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:55:52 ID:cOSk
客も相応にゴミだから多少はね?
332:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:56:10 ID:xXBU
座ってレジやってもなんも思わんわ
333:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:56:41 ID:3582
>>332
日本でそれ取り入れたら叩かれるやろなー
345:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:59:45 ID:bjnt
>>333
80年代くらいまでは日本も深夜のコンビニは新聞読んでるやつとかいたらしいけどな
351:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:00:54 ID:SEoY
>>345
タバコ屋さんとか今でもそうやで
80年代のコンビニなんてそれの延長線じゃない?
335:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:56:59 ID:cOSk
>>332
変なジジババとかおっさんが叩くからダメやぞ
336:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:57:11 ID:vWJJ
>>332
ジジババ店員なら足腰悪いやろ紙しゃーない
337:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:57:13 ID:tUXV
お客様は神様は店員側がそういう精神でやれってことであって客側がそれを言い始めたらただのクソや
339:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:57:53 ID:q4ig
>>337
せやね
少なくともそういう奴は神様扱いしなくていい奴
342:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:58:24 ID:02zP
>>337
神も色々いる定期
邪神か貧乏神やね
343:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:58:57 ID:vWJJ
>>337
疫病神「お客様は神様や!w」
340:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:58:02 ID:PffL
海外で座ってレジできるのはそれしかタスクがないからや
コンビニがわかりやすいがレジ打ち以外にあれこれせなあかんし座ってられん、椅子あっても邪魔なだけ
344:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)10:59:24 ID:tUXV
大切にしたい
347:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:00:11 ID:Dvbe
>>344
しゃーない
349:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:00:13 ID:vWJJ
>>344
草
日本でこれやったらクッソ叩かれそう
360:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:04:14 ID:3582
>>344
これが本物の等価交換やん
日本人が異常なだけや
364:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:05:21 ID:vWJJ
>>360
謎の声1「気遣い」
謎の声2「思いやり」
348:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:00:13 ID:cvUa
コンビニはオバハン店員の地雷率マジで高い
まだレジ袋もらえてた頃、弁当レジに持ってったら
「あたためますか?」って聞いてくるから「いやそのままで」って答えた
そしたら袋に入れずに渡してくるから「袋に入れてくれないんですか?」って聞いたら
「そのままでって言われたので・・」やとアホか
あたためますか?に対する答えがそのままでやろが!
いつ袋に入れる入れないの話したんや
仮にワイの「そのままで」が袋に入れないでって意味なら
お前はあたためますか?に対する返事をまだ貰ってないことになるやろが
353:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:01:34 ID:02zP
>>348
実際一緒に働いててもやべーのは大体おばちゃんやね
350:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:00:38 ID:xXBU
サンキューハゲ
354:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:01:45 ID:vWJJ
>>350
ワロタ
352:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:00:56 ID:ZhYZ
田舎やし
355:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:01:49 ID:QIQa
特産物がある時期だけ人の多い田舎に最近行って飯食ったら同じ気持ち味わったわ
356:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:02:31 ID:xXBU
正論ハゲ
357:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:02:52 ID:vWJJ
>>356
やハ神
358:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:02:55 ID:cvUa
コンビニオバハン店員その2
カップ麺買ったら店員がお湯入れられますか?って聞いてくるから
そのままでって答えたらその場で包装破りやがった
何してんの!?って聞いたら「あれ違うんですか?」やとアホか
そのままでって言われてるんやから手を加えるなよ!
じゃあお前は料理で「そのままお召し上がりください」って言われたら何かかけるんかよ
359:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:03:30 ID:02zP
>>358
落ち着け
お前は悪くない
361:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:04:22 ID:vWJJ
>>358
ファーwwwwwwwwwww
ババアwwwwwwwwwww
365:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:05:32 ID:3582
>>358
「いりません」て言わないから悪い
373:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:07:41 ID:cvUa
>>365
お前が文章読めないのはわかった
何を要る要らないの話してんの?
384:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:10:20 ID:3582
>>373
ちゃう「お湯入れてください」に聞こえるからハッキリ断れるように言葉を選んだ方がええぞ
389:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:11:56 ID:cvUa
>>384
お湯入れられますか?→そのままで→お湯入れて下さい
392:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:12:23 ID:cvUa
>>384
送信してもた
どう聞いたらそう聞こえるん
366:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:06:10 ID:Ufi9
?「接客の態度悪かったんで星1です!」
草生える
371:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:07:05 ID:3582
そら日本人クレーマー多いわけやで
374:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:07:56 ID:Ufi9
>>371
減点方式の美しき日本やぞ?
375:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:08:05 ID:vWJJ
>>371
日本人は神経質多いししゃーない
377:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:08:35 ID:Ufi9
まぁ最近の某動画やと海外だけ異常に低評価祭りで炎上してたと事もあったし
378:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:09:04 ID:kCxc
ワイは田舎から東京にきたがスーパーは田舎のが接客いいわね
381:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:10:06 ID:vWJJ
>>378
そこそこの地方都市くらいの田舎ならまあええよな
ど田舎になるとピンキリになってくるわ
良いとこはええが悪いとこはほんまに?
385:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:10:42 ID:cvUa
近所のファミマにおる小太りのオバハン店員が
とにかくよくミスするのに
申し訳ございません!って謝るのだけは毎回でかい声でやる
マジでうざい
386:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:11:22 ID:02zP
>>385
「いいですよ!?(大声)」で済むぞ
394:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:13:00 ID:vWJJ
>>385
ワイ「いえいえ?大丈夫です!???」
396:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:13:35 ID:cOSk
店員「こいつ死なないかな…」
客「こいつ死なないかな…」
397:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:13:38 ID:Ufi9
「入りません!」でええやろもう
399:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:14:12 ID:cvUa
>>397
お湯入れられますか?に対する返事が入りませんて・・・
400:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:14:20 ID:kCxc
東京は客層はいいと思う。あんまり突っかかってくるやついない。だが中国人テメーはだめだ
401:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:14:25 ID:ft5y
最近はマスクにポリシートにでさらに会話しづらくなったよな
ワイ首ぶんぶんふってるわ
406:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:15:19 ID:Ufi9
>>401
その分レジの処理はバカ早くなったな
店員はボタン押すだけやし客は機械に支払うだけで楽やアレ
408:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:15:40 ID:cOSk
>>401
極小ボイスで言われるよりはこっちの方がええやろ
404:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:15:17 ID:h0pe
ぶっちゃけ店員に怒鳴った事ある奴おる?w
411:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:15:56 ID:OLd3
今来てみたら朝9時から2時間以上愚痴愚痴女々しいid:cvUaやばない?
多分こいつは昼以降もおんJするで
414:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:16:19 ID:Ufi9
>>411
平日朝っぱらから2時間は元気やね
417:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:16:37 ID:cvUa
>>411
するよ
トラックドライバーやから空き時間(待ち時間)多いねん
416:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:16:33 ID:OLd3
すまん2人もいたわ…
怖い
422:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:17:57 ID:h0pe
もう無人販売が最強な気がしてきた
423:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:18:12 ID:Ufi9
>>422
ファミマやともう機械導入してるらしいな
425:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:19:29 ID:cOSk
店員も客もお互いのこと人間て思ってないからしゃーないわ
426:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:19:34 ID:cvUa
前に並んでる奴が払い込みの伝票何枚も持ってるときの絶望感よ
427:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:20:21 ID:SEoY
>>426
もう店出て他のコンビニいけ
432:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:21:34 ID:h0pe
>>427
1分2分待てないならコンビニに寄るなよ
435:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:22:27 ID:SEoY
>>432
その1、2分で次のコンビニたどり着けるしなぁ
443:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:24:36 ID:hiQg
>>432
これ
どんだけ余裕ない生活してんだよ
429:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:20:36 ID:3582
>>426
やったことあるけど支払い伝承を20枚持ってくる人おるが全部印を押す場所が違うし統一感なしでほんまクソのクソ
438:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:23:27 ID:8DOA
>>429
20枚もあるとスキャン忘れないかどうかだけでも慎重にせなアカンしな
430:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:20:52 ID:SEoY
韓国語のnama始まったんやがなんやこれ
431:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:20:58 ID:PffL
言うて公共料金もバーコード読み込んで普通の決済と変わらん早さで終わるで
荷物は大きさ図ったり自動化難しいから手間取るけど
433:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:21:59 ID:cOSk
ポサカード山盛りニキネキ勘弁してくれやで…
436:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:22:31 ID:cvUa
店員と雑談し始めるババアがおってワイが
「後ろ待ってるんですよ」って注意したら
ババアが「ごめんなさいねー私ったらこの前もね・・・」とかワイに話してくるから
「それを止めてって言うてるんですよ!」って強く言うたら
めっちゃ驚いた顔して出てったわ
439:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:23:31 ID:3582
>>436
おまえはローソンのセルフレジ逝けよwwwwwwww
440:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:23:54 ID:cvUa
>>439
いや後ろ何人も待ってるのに雑談はあかんやろ
442:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:24:29 ID:cOSk
>>436
ジジババの周り見えなさは想像以上やわ
449:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:25:34 ID:cvUa
>>442
空気読めない奴と距離感わからん奴の率が高すぎるわな
454:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:26:07 ID:SEoY
>>449
それが田舎ってもんやろ
457:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:27:24 ID:hiQg
>>449
英語で話しかけたらすぐおらんなるで
437:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:23:02 ID:4OL5
常連←ダチだからぞんざいに扱う
一見←余所者だからぞんざいに扱う
446:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:25:03 ID:PffL
>>437
そういう人付き合いしかできん別ベクトルのコミュ障なんよね
周りに合わせてもらってるだけ
441:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:24:17 ID:BjUG
接客・公共料金・販売・トイレ… ここの店員が自分より下と思ってるやつばかりで草ですよww
445:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:24:59 ID:02zP
ただコンビニはミスを注意された時に謝れない店員がおるのも事実や
すみませんの一言で丸く収まるのになに意地張ってんねんって思う
453:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:26:05 ID:cvUa
>>445
ワイは最初からずっとそれを言うてるのになぜかクレーマー扱いされてる
460:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:28:34 ID:02zP
>>453
それは災難やな
謝ってもキレ続ける客には
「すみませんでした!もう処理は終わったんで!」
「出口はあちらになります!!!ありがとうございました???」
でゴリ押せば大抵イケる
447:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:25:16 ID:Qwj4
もういい?
448:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:25:34 ID:SEoY
>>447
いいよ
450:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:25:50 ID:3582
>>447
ええよ(キレ気味)
452:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:26:03 ID:02zP
>>447
ダメです(全ギレ)
451:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:26:03 ID:h0pe
昔の話しやねんけど、とあるスーパーでレジのかわいい姉ちゃんと常連客が仲良さそうに話しとったわ
嫉妬で狂いそうやった
455:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:26:50 ID:Ufi9
>>451
別にそれ以上発展するとか無いんやしええやろどうでも
たかが雑談やろ
456:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:27:10 ID:3582
>>451
わかる(震える)
458:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:28:05 ID:Ufi9
というか業務中に店員に馴れ馴れしく話してくるやつが好かれてるとでも思ってるんか
おっさんやったら笑える
459:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:28:20 ID:cOSk
理不尽なクレームにイラッとするのは流石に大目に見てくれやで
461:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:29:01 ID:Qwj4
>>459
赦す?
463:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:29:19 ID:cOSk
>>461
サンキューまたお越しくださいませやで
462:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:29:07 ID:Ufi9
>>459
ラーメンハゲの画像でも見て溜飲下げりゃええわ
見るに値しない物しかないやろクレーム送るやつなんぞ
464:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:29:21 ID:SEoY
>>459
ええんやで
466:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:30:51 ID:BjUG
くそ GIFやなかった
468:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:31:34 ID:PffL
とある電話相談で話終わってないのに勝手に切るって暴挙やった奴おったから
かけ直したら別の人が出て、用件済ませて最後に切られたってこともきっちりお伝えした
怒られればええねん
469:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:34:24 ID:02zP
あまりにも普通じゃない人にエンカウントすると自分がおかしくてそいつが普通なんじゃないかって気が狂いそうになる
470:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:35:38 ID:BjUG
ワイがはじめてクレーム電話受けたのがホモやった
これから先やっていけるか不安になったわ
471:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:36:42 ID:lbUX
なんで北朝鮮のテレビが流れてるねん?
472:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:37:01 ID:02zP
ある程度丁寧に接客はするけど相手によって対応が変わることは許して欲しいンゴね
ゴミ相手にはそれなりの対応しかせんわ
473:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:41:04 ID:cOSk
>>472
まあこれはしゃーない
クレーム付けられても文句は言えんけどな
475:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:41:48 ID:vWJJ
>>472
ゴミが逆上してくる可能性もあるから気を付けるんやで
474:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:41:26 ID:dqKE
海外のコンビニサービスってどうなんやろな
アメリカはラフだったけど割と丁寧に感じたし、反対に台湾はかなり人によって違うと感じた
あと毎回偽札チェックされるのな
477:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:43:56 ID:KRM0
いまだに「東京人は冷たい」とか本気で思い込んでる田舎者いるよな
実際は東京の方がマナー良くて親切な人が多い
田舎はマイルドヤンキーばかりでギスギスしている
479:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:45:28 ID:vWJJ
>>477
東京人は冷たくないし
というかむしろあれが普通の対応よな
田舎の閉鎖的さを知らん都会住みニキは多いんかな
480:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:46:08 ID:SEoY
>>477
田舎から出てきて、出身地の距離感を東京で押し付けてるだけだと思うよ
他人のとの距離感を掴めない人が多いだけ
483:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:47:40 ID:Yx9c
>>477
通行人は態度悪いし自分以外に人は存在しないみたいな人多いけど店員はマナーええよな
485:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:48:39 ID:vWJJ
>>483
東京は色んな人種おるし何されるかわからんからな
当たり障りのない対応が板に付いとるんやろなぁ
487:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:49:47 ID:SEoY
>>485
地方から人が来すぎてそいつらに合わせてたらこうなっただけやんな
502:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:13:19 ID:cvUa
>>477
初めて東京行った時に道色んな人に聞いたけどみんな親切に教えてくれたわ
東京におる連れがいうには東京の人が道を教えないってのはその人も地方から出てきてるかららしい
503:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:14:47 ID:02zP
>>502
ワイ超ド田舎で道案内された事あるンゴ
おっさんの車に後ろから着いてく感じで案内してもらった
504:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:15:31 ID:cvUa
>>503
もしかして山奥の一軒家探してた?
506:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:16:22 ID:02zP
>>504
いや、釣り終わりに川から上がったら声かけられていろんなポイント教えてもらったんや
478:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:44:45 ID:ljAh
田舎の高級料亭行ったら給仕のおばさん態度悪くて草
482:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:47:11 ID:BjUG
というか日本人が礼儀正しいって村八分文化の強迫観念からに過ぎないからな 匿名掲示板の民度が証明や
501:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:11:43 ID:cvUa
>>482
ああそうかもしれん
真理やな
484:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:48:07 ID:dqKE
都会のコンビニはベトナム人とか中国人の方が丁寧だよな
カタコトだけど喋れてるのすごいし
486:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:49:03 ID:BjUG
>>484
???「ファッキンジャップぐらいわかるよバカヤロー!」
490:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:52:24 ID:F4Rw
>>484
コンビニ業務出来る日本語レベルって相当凄いからな
彼ら本国ではガチエリートや
日本の未来の為にもカスハラしたら絶対アカンねん
492:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:53:03 ID:vWJJ
>>490
せやな
貴重な人材やわ
495:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:54:42 ID:dqKE
>>490
第二言語をあのレベルで扱えるって凄いわ
正直コンビニバイトなんかじゃもったいないと思う
491:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:52:24 ID:VZ3Y
田舎の喫茶店はいると客が注文取り始めたりするからな
後で、お前客だったんかい!ってなる
493:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:53:32 ID:binZ
店員にやたら高圧的だったり無言貫くやつはなんなんや?
494:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:54:30 ID:SEoY
>>493
ここ見てたらよくわかるやろ?
おんj民や
496:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:54:43 ID:vWJJ
>>493
店員に高圧的なジジイwww
イヤホンしてる奴wwww
全く喋らないで首だけ振る奴wwwwwこいつら全員ゴミ
497:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:55:25 ID:cOSk
>>496
最後のは許してやれ意思表示してくれるだけでもありがたいわ
498:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)11:56:09 ID:vWJJ
>>497
ワイが店員やったら「何か喋れよ」思うてまうわ
まあ分かればええか
499:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:02:17 ID:qiiu
ハードだから心の余裕作れないんやで
500:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:09:08 ID:cvUa
人の話聞いてない店員とか普通の簡単な会話ができない店員多いわ
ファミレスやけど「ハンバーグセットライス大盛りで」って頼んだのに
「ハンバーグセットですね。無料で
ライス大盛りにできますが」って言われたときはさすがに聞いてなかったん?て言うたわ
505:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:15:54 ID:fPjC
田舎の小売はデパートじゃねーんだぞ
507:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:17:23 ID:fPjC
たまにいっぱい買ったから偉そうにしてくる奴おるけどお前らがいっぱい買ってもバイトは時給上がらんからサービス良くとかしないぞ
508:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:17:51 ID:vWJJ
>>507
おるよなこういう店員
513:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:20:00 ID:fPjC
>>508
むしろ最低賃金で袋詰めまでやってやるんだからお前らが謙れよ
517:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:20:53 ID:vWJJ
>>513
社員とかバイトとか関係なく普通の接客でええやん
何がバイトだから手抜いたろやねんカス
520:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:22:01 ID:fPjC
>>517
バイトなんて怒られない程度に手抜くに決まっとるやん 最低賃金は最低賃金の仕事しかやらんでそんなにちゃんとした接客して欲しいならもっとお高い店に行けばええんちゃう?
510:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:18:39 ID:cvUa
>>507
その考え間違ってるわ
それなら社員が得意先にも愛想よくせんでええことになるやろ
512:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:19:30 ID:fPjC
>>510
社員とバイトでは立場が違いますわ 社員は功績がそのまま評価に繋がるけどバイトは文句言われなきゃ同じだぞガイ
514:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:20:00 ID:ffTd
ホームセンターにいるジジババ店員に「〇〇ありませんか?」って聞いた時の
こっちを見ずに「あそこになければないですね」率
在庫くらい調べろよ
515:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:20:31 ID:OqdM
>>514
在庫ないもん
516:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:20:46 ID:w5GS
>>514
そこに無ければ在庫ねーよ 倉庫にいっぱい置いてあるとでも思ってんのか
518:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:21:33 ID:OqdM
>>516
倉庫って一時的に搬入された時置いておくだけですぐ売り場出しちゃうしな
519:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:21:56 ID:vWJJ
バイトで賃金上がらんくてイライラするのはわかるがだからって雑な対応していい理由にはならへんぞ
523:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:22:52 ID:w5GS
バイトって結構昇級無い所あるよな
527:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:23:12 ID:OqdM
>>523
昇給あっても全然上がらなかったりな
524:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:22:59 ID:OqdM
まぁバイトに社員と同じものを求められても困るのは分かる
530:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:23:27 ID:NGai
熱くならないで
負けるわ
533:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:23:46 ID:pjKi
コンビニは田舎に行けば行くほど店員の質がよくなるわ
気のいいおっちゃんおばちゃんが多い
536:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:24:05 ID:OqdM
>>533
そいつらは多分オーナーだぞ
538:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:25:15 ID:pjKi
>>536
そうか?ワイ田舎住みやがコンビニの店員いい感じの人多いぞ
東京とか行くと態度悪い店員が目立ってくる
539:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:26:07 ID:02zP
>>538
母数の問題じゃね
546:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:28:41 ID:vWJJ
>>538
そこそこ人口おる地方都市とかやろ?
山間部の田舎とかやなく
552:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:29:46 ID:pjKi
>>546
んー旅行でそういった山間部のコンビニいってもそんな感じやけどなワイの体験だと
537:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:24:37 ID:QLcG
神様気取るジャップはただの自己中
540:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:26:17 ID:payX
田舎は客がアレなの多いからな
むしろ閉店後にドア叩いてこようが忙しい時に訳分からん文句言われようが誰にでも懇切丁寧にやってやってるワイとかがおかしい
544:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:28:00 ID:02zP
ガチの田舎だとやらかしたら秒で広まるから下手なことできないゾ
547:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:28:51 ID:pjKi
田舎は個人でやってる飲食店だと外れ店員多いイメージ
555:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:30:42 ID:vWJJ
まあ県民性も関係してくるのかもな
557:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:30:55 ID:w5GS
>>555
京都とか絶対悪いわ
560:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:32:18 ID:vWJJ
>>557
ぶぶ漬けくわされそう
556:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:30:48 ID:QLcG
三波春夫とかいう万博でこんにちは連呼してたおっさんが
客は神とかイキったせいで育ちの悪い昭和生まれが同調したんや
558:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:31:21 ID:jKfz
デリヘルの話だが
出稼ぎ嬢より地元嬢の方がサービスいいぞ
561:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:32:39 ID:QLcG
このスレ加齢臭キツい
563:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:33:25 ID:cvUa
思い出したけど以前岐阜県の郊外にあるマクドの店員がクソ態度悪かったわ
連れと顔見合わせてマクドでこんなんあるんやなって驚いた
商品間違うわストローとかつけてないわで指摘したらめっちゃ愛想悪く返された
ストローもカウンターにピシャッて置かれたし
565:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:33:59 ID:vWJJ
>>563
レビューで悪評書いたれ
568:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:34:35 ID:02zP
1人客に嫌そうな顔する店には行きたくないンゴねぇ…
1人旅してるとそこら辺顕著に感じるわ
569:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:34:59 ID:cvUa
>>568
めっちゃわかる
574:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:36:37 ID:02zP
>>569
まあいうて食って出るだけだからあんまり変わりはせんけど
570:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:35:07 ID:QLcG
じゃあいいですぅー!って踵返せや
571:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:35:23 ID:vWJJ
>>570
草
575:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:36:40 ID:jKfz
>>570
今日予約してたデリ嬢(出稼ぎ嬢)にドタキャンくらって
じゃあいいですぅーしたワイ高見盛の見物w
576:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:37:21 ID:w5GS
>>575
草
582:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:41:40 ID:jKfz
>>576
シティヘブンのマイガール設定外したわw
そして即刻マイガール漁って今日出勤してる盤はないけどサービス鉄板地元嬢を予約!これで勝つるw
573:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:36:02 ID:QLcG
ヒサ、客は神じゃねンだわ
577:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:37:24 ID:cvUa
学生ならまだ許せることもおじさんオバハンやと腹が立つことはある
お前これまでどんな人生歩んできてんと
それなりに仕事してきたんちゃうんかと
578:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:37:49 ID:QLcG
子供はニコニコできる 昭和生まれはダメだわ
579:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:38:00 ID:OqdM
ゴーメンナサイヨッ!ゴーメンナサイヨッ!バキッ・・・ゴーメンナサイヨ・・・
580:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:39:53 ID:cvUa
会社の近くのコンビニ、ポイントカード置いたら
「バーコードの方上にしてください!」って注意してきやがったわ
お前がひっくり返せばええだけやろ
本部に言うたったし掲示板でも書いたった
581:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:41:14 ID:w5GS
>>580
クレーマーや…
585:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:42:18 ID:02zP
>>580
注意する方もクソだしニキも反応しすぎ
598:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:48:05 ID:cvUa
>>585
意味もなく怒られたらそうなるわ
583:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:41:57 ID:QLcG
加齢臭キッツ
586:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:43:06 ID:vWJJ
>>583
このスレの平均年齢71歳
584:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:42:17 ID:fPjC
なんか臭くねこのスレ
589:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:43:58 ID:jKfz
>>584
ムワァw
587:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:43:32 ID:fPjC
本部に連絡とかよくいうけど本部から指導とか一切聞いた事ない
588:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:43:56 ID:OqdM
よっぽどじゃないと本部もスルーするからな
590:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:44:15 ID:QLcG
ワイはあったな 身長高いからレジやめろ言われた
591:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:44:56 ID:vWJJ
>>590
チビ客「身長高いからレジやめろ」
592:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:44:59 ID:fPjC
>>590
草
593:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:45:27 ID:vWJJ
>>590
180後半くらいありそう
597:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:47:44 ID:OqdM
万引きするやつは商品みないで店員をチラチラするって万引き犯捕まえるの得意な先輩がいってた
600:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:49:48 ID:vWJJ
>>597
万引きGメンやな
602:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:50:41 ID:OqdM
>>600
ちな元万引犯の先輩
603:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:51:16 ID:vWJJ
>>602
ファーwww
先輩前科ありかいwww
604:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:51:39 ID:OqdM
>>603
前科はない、捕まったことはないから
599:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:48:58 ID:fPjC
量販店はイヤホンコーナーに万引き犯がよくいるから怪しい奴がいたら基本誰かが監視に回るで
605:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:51:46 ID:fPjC
まぁでも万引きもいたらいたでちょっとイベントごとみたいになるからおもろそうやけど
607:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:52:12 ID:yKgg
都会の方が雑定期
608:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:53:08 ID:vWJJ
>>607
田舎も都会もすんだことあるんか?
611:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:53:45 ID:yKgg
>>608
田舎出身や
613:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:54:28 ID:vWJJ
>>611
田舎(地方の県庁所在地とか)やろ
それともガチ田舎か?
616:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:55:38 ID:yKgg
>>613
人口4桁のど田舎ぞ
612:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:53:56 ID:cvUa
店員で言うたら本屋が一番楽か?
614:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:54:30 ID:OqdM
>>612
実は重いもの運ばされるから言うほど楽じゃないで
特に男は
雑誌とか重いで
615:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:55:25 ID:vWJJ
>>614
めっちゃ筋肉つきそう
619:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:57:29 ID:vWJJ
秋田の接客はなんか冷たいタメ口のとこ多いわ
かたや隣の青森は津軽弁すごい
623:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:00:35 ID:cvUa
>>619
要するに店員同士で津軽弁で客の悪口言い合ってても気付かんわけか
624:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:01:24 ID:vWJJ
>>623
ワイは秋田の北部やからほぼ津軽弁や
だからある程度は分かるで
625:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:03:23 ID:cvUa
>>624
ええなあ秋田
受験で行ったことあるけど住みたかった
真冬やったから雪の量にビビったけど
626:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:05:08 ID:vWJJ
>>625 多分1年で嫌になるで
冬は早朝から雪かきせなあかんし
夏は馬鹿みたいに暑くなる(40度近く)
盆地も多くて市から市へのアクセスもイマイチや
620:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:58:47 ID:cvUa
4桁でも1000人~9999人まであるから
数によって田舎かそうでないかが決まるわね
621:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:59:11 ID:vWJJ
>>620
まあ人口密度も考慮しないとなぁ
622:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)12:59:12 ID:yKgg
タメ口ってか敬語ができない人はおるな
話してみたらいい人ってことも多いけど
629:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:07:12 ID:yKgg
雪かきはだるいわ
雪下ろしは週末だけなら割と楽しい
630:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:07:34 ID:hxaD
観光しながらのドライブでクソ田舎のコンビニとか入ると全然楽しくなさそうな高校生がバイトしてるよな
あっこの子達はこの田舎から出て行きたいんやなって勝手に思ってしまう
635:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:09:15 ID:yKgg
>>630
それはそう
いうて都会の学生バイトもつまんなさそうやが
637:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:09:44 ID:vWJJ
>>630
何もないような度田舎やししゃーない
645:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:13:44 ID:fuxR
>>630
実際JKってそう思う年頃なんじゃねーかなあ
うちのデカイモールでJDがそのモールのことダセえとか言ってるし地元が嫌に見えるんじゃね
648:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:14:45 ID:cvUa
>>645
そら女の子は特に都会に憧れるやろな
ど田舎やとちょっと大きいスーパーの片隅にある服売り場の服しか買えんからな
631:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:07:46 ID:vWJJ
冬の暖房代もバカにならへんぞ
632:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:07:50 ID:cvUa
電車で秋田駅から二駅くらいで何もないど田舎になってたのもびっくりした
県庁所在地の駅から二駅よ
634:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:08:30 ID:vWJJ
>>632
せいぜい土崎くらいまでやな
南は御所野とか
638:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:10:09 ID:cvUa
>>634
せやせや土崎
ワイが行ったころに井川さくらが出来てたな
633:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:08:19 ID:ffJj
せめて客に対して敬語で話せよと思うわ
640:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:11:18 ID:cvUa
ちなみにワイが受験したのは大潟村よ
八郎潟の駅出たときの何もなさが逆に楽しかった
642:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:12:00 ID:vWJJ
>>640
秋田で唯一消滅可能性都市じゃないっていう闇の深い村や
643:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:12:15 ID:02zP
東京生まれ東京育ち、遊び場は渋谷
田舎出身の奴もみんな集まれ
644:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:13:25 ID:cvUa
あと秋田はその辺歩いてるJKが漏れなく可愛い
もしかして秋田にブスはいないのでは
647:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:14:37 ID:02zP
>>644
東京のブス率の高さは異常や
劣等種しかおらんのやろか
650:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:15:52 ID:vWJJ
>>644
ワイのクラスの女子大体色白やったわ
地黒でも肌綺麗やったし
653:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:16:37 ID:cvUa
>>650
それだけでもう人生勝ち組なんやから
これからは贅沢言うんじゃないぞ
655:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:17:23 ID:vWJJ
>>653
すまんな
646:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:14:32 ID:vWJJ
北とーほぐwww
649:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:15:49 ID:cvUa
>>646
福島でフルコンプリートするやん!
山陰四国にも負けてるとか・・
651:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:16:01 ID:zxHT
実際東京も楽しいかと言われればまあ楽しいのかな
ワイはそこまで思わへんけど
654:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:17:00 ID:02zP
>>651
東京はやれる事の選択肢多いからな
自分にとって楽しい事を見つけやすい
659:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:18:32 ID:zxHT
>>654
まあ確かにそうやな
652:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:16:16 ID:yKgg
名古屋よりはマシやろ
トロデ王みたいなjkがウロウロしとる
656:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:17:29 ID:fuxR
>>652
それはちょっと言い過ぎやろ…
うみうしひめぐらいやろ
658:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:18:25 ID:yKgg
>>656
確かに言い過ぎたわ
ソルジャーブルくらいや
661:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:19:08 ID:02zP
>>658
せめてリップスくらいにしとけ
663:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:19:35 ID:fuxR
>>658
もうちょっとこうさあ手心って物をだな…
だから女子に嫌われるんやぞ!
657:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:18:05 ID:cvUa
ど田舎のとこの若者ってネットの普及以前は何して楽しむんや
CD店とかもないやろしでかい本屋もないやろし
660:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:18:59 ID:zxHT
>>657
割と真面目にセックス
662:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:19:27 ID:cvUa
>>660
ちょっと東北に移住してくる
664:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:19:54 ID:zxHT
>>662
今はそんなド田舎存在しないから安心しろ
665:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:20:43 ID:cvUa
>>664
いやいやあるて
そら情報は入ってくるやろけど
関西でも秘境みたいなとこあるんやで
紀伊半島の中とか
667:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:21:37 ID:fuxR
>>657
スマホポチポチしてるのかねえ
その年頃って写メは撮っても風景なんか撮らんだろうしなあ
669:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:22:56 ID:zxHT
田舎の中学通ってたけど大体クソ田舎のヤンキーになるか
ネット普及してるかめっちゃオタクになるかの二極だったな
670:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:22:59 ID:cvUa
昔スーパーフリーで騙されてヤられた娘って殆どが田舎から出てきたのばっかりやったらしいね
671:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:24:48 ID:F6MW
見知らぬ人には超愛想悪いBBAを雇用してるワイ涙目
なお顔見知りになるとめっちゃ愛らしい笑顔を振りまく模様
673:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:25:26 ID:cvUa
>>671
もうそのBBAとやれるやろ
674:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:25:53 ID:F6MW
>>673
年いってるだけで顔の作りは美人やぞ
672:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:24:50 ID:cvUa
東北って仙台がある宮城がトップとして後の格付け全然わからんよね
九州とか四国はあっさりわかるのに
675:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:26:48 ID:fuxR
>>672
イメージ的に仙台>>>>四天王って感じだしなあ
677:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:27:33 ID:cvUa
>>675
四天王にはどの県が省かれてるんですかね・・・
678:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:28:15 ID:fuxR
>>677
え? 東北って5県だけやろHAHAHA!
676:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:27:04 ID:vWJJ
>>672
宮城>>>>>>福島>>岩手>>>>>>越えられない壁>>>山形>>青森>>秋田
こういうイメージ
679:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:28:23 ID:cvUa
>>676
イメージと違ったわ
山形が3番手で秋田岩手青森が団子のイメージ
盛岡そんなにでかかったけ
681:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:29:57 ID:vWJJ
>>679
山形市が25万
盛岡29万や
そもそも太平洋側って時点で岩手に軍配
682:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:30:52 ID:cvUa
>>681
山形40万~50万くらいのイメージやった
690:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:33:46 ID:fuxR
>>681
盛岡そんなに人いるんだなあ
まあ日本海側は雪すごそうだしいないよな
680:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:29:18 ID:vWJJ
青奥森
秋羽岩
山山宮
福脈島
683:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:31:21 ID:vWJJ
岩手
盛岡・北上・奥州・一関・花巻
山形
山形市・鶴岡・米沢
685:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:31:49 ID:cvUa
>>683
天童とかは小さいのかね
716:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:46:31 ID:BjUG
>>683
686:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:32:47 ID:vWJJ
秋田の3番手www
秋田市→横手市→?
大仙か大館か
688:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:33:16 ID:cvUa
>>686
角館ってなかったっけ
692:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:33:58 ID:vWJJ
>>688
それは仙北市やな
田舎やけど観光地や
693:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:34:54 ID:cvUa
>>692
割と知名度あったのに無くしてしまったのか
698:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:37:50 ID:cvUa
東北って東西に走る電車なんで作らんのや
東西移動が不便すぎる
702:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:39:07 ID:vWJJ
>>698 ほんこれ
秋田と岩手
山形と宮城
青森に関しては奥羽山脈挟んで全く違う県みたいやし
709:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:44:00 ID:fuxR
>>698
まあ山脈がでかすぎてトンネルとか道路通すのがクッソ高くつくんじゃね?
でも46号とか東北横断自動車道とかじゃだめなん?
701:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:39:00 ID:36IF
男鹿を忘れるな?????
703:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:39:35 ID:cvUa
>>701
なまはげに怒られそう
705:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:40:30 ID:vWJJ
>>701
男鹿市は男鹿プリンスホテルに肝試しに行った思い出しかないわ
706:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:42:30 ID:cvUa
うどん文化の大阪人ワイでもこの世で一番旨いのは稲庭うどんやと思ってるわ
秋田で食ったときにマジで衝撃やった
707:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:43:27 ID:vWJJ
>>706
ほんまか!?うれC!
サンガツ?
また湯沢市来てや
708:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:43:56 ID:cvUa
>>707
(湯沢市てどこや・・・)
710:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:44:28 ID:vWJJ
>>708
稲庭うどん発祥の地やぞ?
秋田県南東部の市や?
712:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:45:38 ID:cvUa
>>710
発祥の地があったのか
あと秋田空港の回り田舎すぎ
711:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:45:11 ID:96rs
秋田市民ワイ以外におるか?
713:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:45:41 ID:vWJJ
>>711
お隣北秋田市民やワイは
よく出掛けさせてもろてるで
798:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:05:27 ID:XwaL
>>711
はーい
714:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:45:42 ID:ePi7
今来たら秋田スレで草
とうほぐのにほんがいがわは知らんねん
715:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:46:21 ID:ePi7
あぎだごまぢが普通の電車とおなぢ線路はしるこどしかおら知らねえだ
717:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:46:49 ID:cvUa
土産で買ったきりたんぽとじゅんさいも旨かったな
あと何とかカラスっていうクソ甘ったるいお菓子も
719:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:47:04 ID:ePi7
秋田って稲庭うどんときりたんぽとナマハゲ以外なんかある?
720:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:47:40 ID:vWJJ
>>719 ババヘラアイス
比内地鶏
いぶりがっこ
金萬
723:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:48:18 ID:ePi7
>>720
比内地鶏いぶりがっこハタハタあったな
ババヘラは名前だけ金萬はしらん
722:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:47:50 ID:cvUa
あきたこまち
きりたんぽ
稲庭うどん
炭水化物だらけンゴww
725:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:48:35 ID:vWJJ
>>722
だから秋田はデブ多いんや
肥満率トップクラスやぞ
おまけに濃い味すきやし
726:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:49:15 ID:cvUa
>>725
さ、寒いから脂肪蓄えとるんやろ・・・
732:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:50:53 ID:fuxR
>>725
デブの方が体温高くて幸せそうでええやろ
727:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:49:17 ID:ePi7
比内地鶏にハタハタにあきたこまちそしてポン酒
最高やね
728:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:49:26 ID:vWJJ
ついでにチャイナタウンっていう店の味噌チャンポン食っていってや
飛ぶぞ
729:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:49:54 ID:ePi7
正直道民やから東北なんて下位互換やろって思ってたけどいろいろあるな
730:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:50:31 ID:cvUa
>>729
北海道って道内で文化の違いとかあるんかね
あんだけ広いと
735:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:51:28 ID:ePi7
>>730
方言は違う
函館は東北に近いし釧路も浜だから東北系の訛りや
札幌旭川あたりは本州に近いけど年配の人はどっちかって言うとやっぱ東北系や
文化はそこまで変わらん不思議なことに
737:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:51:56 ID:vWJJ
>>735
函館ってほぼ津軽弁だよなwww
740:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:52:48 ID:ePi7
>>737
これ
まあ若干違うけどな
函館のやつと話してるとああこいつ函館やろうなってすぐわかるわ
731:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:50:33 ID:ePi7
ちな北海道も肥満率高いで
釧路は児童の肥満率が日本トップクラスやった気がする
733:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:51:05 ID:vWJJ
>>731
北海道青森秋田山形岩手
こいつらデブ率高過ぎ
734:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:51:08 ID:cvUa
>>731
美味しい牛乳とかチーズのイメージやが何で太るんや
お肉か
736:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:51:33 ID:vWJJ
>>734
飯うまいししゃーない
いっぱい食っちゃうんや路
738:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:52:22 ID:ePi7
>>734
っぱ美味い食い物よ
ラーメンに海産物に肉に乳製品に
あとローカルチェーンの回転寿司もそこまで高くないのにトップクラスでうまいし
739:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:52:48 ID:cvUa
あと青森と八戸と弘前がなぜ張り合ってるのかわからない
青森市の一強とちゃうんか
744:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:53:23 ID:P9Nk
>>739
江戸時代からの因縁やない
746:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:53:53 ID:vWJJ
>>739
青森市は蚊帳の外や
弘前vs八戸やで
747:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:54:20 ID:cvUa
>>746
トップやから2位争いなんやろなぁ・・・
741:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:52:54 ID:vWJJ
北海道民の平均体重 16kg
ちな平均身長 159cm
742:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:53:14 ID:ePi7
>>741
戦時中を凌駕する栄養状態で草
743:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:53:23 ID:cvUa
大阪民のワイ、このスレが異国情緒
748:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:54:24 ID:vWJJ
>>743
北の人間が集まってきてて草生えるよな
750:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:54:45 ID:cvUa
>>748
最初ニキだけやったから貴重やったのにww
745:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:53:52 ID:ePi7
ちなみに北海道の女性はぽっちゃりが多い
ぽっちゃりっていうかデブやな
この人明らかに100キロ超えてるよねって人がそこら辺にいる
753:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:55:19 ID:fuxR
>>745
そんなんうちの方じゃほとんど見ねえなあ
755:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:55:59 ID:ePi7
>>753
札幌にもゴロゴロおるわ
特に深夜のドンキはやばい
プリン髪のデブ女とDQNがたむろしてるわ
781:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:01:50 ID:fuxR
>>755
地元のモールでデブい人見かけてもせいぜい70kg前後やなあ
それよりも最近は車椅子とか障害者の方がよっぽど多いわ
783:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:02:21 ID:ePi7
>>781
こっちだと70kgなんてぽっちゃりの範囲よ
749:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:54:39 ID:ePi7
大阪は修学旅行と一人旅で行くくらいやな
751:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:55:04 ID:vWJJ
秋田県民ワイも確かにデブや
ちな182cm100kg
752:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:55:18 ID:cvUa
>>751
入門しろ
754:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:55:24 ID:ePi7
>>751
ラグビー部かな?
756:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:56:00 ID:vWJJ
>>754
元バスケ部や
ちな柔道と野球も習ってた
758:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:56:15 ID:ePi7
>>756
その体型でバスケとか膝壊しそう
760:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:56:38 ID:vWJJ
>>758
体脂肪率20%も超えとるしなぁ
757:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:56:06 ID:cvUa
でも冬になったら雪かきとか雪下ろしで痩せるんやろ??
761:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:56:40 ID:ePi7
>>757
それが痩せないねん
アパートに住んでて車乗らないなら雪かきなんてほぼ必要ないし
759:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:56:17 ID:P9Nk
これを発明した青森県民にノーベル平和賞をあげたい
762:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:56:46 ID:cvUa
>>759
もうこんなんやったら普通にリンゴ食うわ
763:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:57:08 ID:ePi7
>>759
これ引越してきたお隣さんからもらったけどまあまあうまかった
764:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:57:26 ID:vWJJ
>>759
食ったことあるけどぐううまかったで
765:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:57:34 ID:96rs
秋田は美味しいもの多いから可愛い子も多いねん
766:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:57:57 ID:ePi7
>>765
札幌も深夜のデブ女除けば可愛い子多いな
767:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:58:10 ID:cvUa
>>765
一瞬可愛い娘が美味しいって見えてもうた
769:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:58:24 ID:vWJJ
>>765
「美人を育てる秋田米」
ってカントリーエレベーターに書いてあるわ
773:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:59:40 ID:fuxR
>>769
美人育てても都会に行かれちゃなんもならんやろ…
775:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:00:07 ID:cvUa
>>769
カントリーエレベーターとかいう謎ワードをさらっと出すんじゃない
778:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:00:53 ID:ePi7
>>775
北海道東北民しか知らなさそう
ちなみに何かって言うと穀物とかを保管しておくなんかでかい建物や
国道沿いでよく見かける
779:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:01:45 ID:cvUa
>>778
思てたんと全然違って草
田舎にあるショッピングセンターのエレベーターのことかと思ってたのに
768:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:58:13 ID:P9Nk
そういえば
デリヘリVS Uber早いのはどっちだ?という企画で到着したデリヘリ嬢のレベルの高さで東京の凄さを感じた
しかも二万
ただ仕込みなんやろうなぁ…
771:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:59:02 ID:cvUa
>>768
ウーバー→食べ物を用意してから出発
デリヘル→自分が食べ物
そら準備の差よ
772:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:59:33 ID:ePi7
>>771
自分が食べ物は草
774:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:59:47 ID:P9Nk
>>771
食べるのは徳義がフェラの嬢の方やで
770:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)13:58:30 ID:ePi7
東京はピンキリそう
776:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:00:19 ID:ePi7
そういえば高校の時秋田出身の先生おったけど美人やったンゴねえ
777:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:00:52 ID:P9Nk
佐竹が水戸から美人を根こそぎ秋田に連れて行ったから秋田美人
つまり水戸はブスしかいないんやな
780:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:01:46 ID:ePi7
逆に本州の何々藩みたいのは北海道はあんま馴染みないからちょっと羨ましいわ
784:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:02:22 ID:cvUa
>>780
大阪はよう言うで
山田はん!斎藤はん!て
802:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:06:44 ID:ePi7
>>784
草
782:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:02:14 ID:P9Nk
そういえば釧路、帯広、北見ぐらいならデリヘリあるんか?
根室や網走は無理やとして
785:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:02:46 ID:ePi7
>>782
釧路はデリどころかソープある
帯広もデリはある
北見は知らん
787:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:03:39 ID:P9Nk
>>785
日本最北端のソープ行ってみたいなぁ
案外ロシア人とかおるんかな
792:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:04:21 ID:ePi7
>>787
興味本位でホームページ見たことあるけど日本人ばっかやぞ
そもそもロシア人が本当にいない
786:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:03:27 ID:cvUa
東北で一番の風俗街ってどこなんや
ススキノみたいな知名度あるとこあるんかな
やっぱ仙台か?
788:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:03:50 ID:ePi7
>>786
国分町やないか
789:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:04:05 ID:cvUa
>>788
まず県からですね
794:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:04:37 ID:ePi7
>>789
宮城県仙台市青葉区国分町や
795:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:04:52 ID:cvUa
>>794
草
サンガツ
790:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:04:07 ID:vWJJ
>>786
秋田の川反
791:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:04:14 ID:96rs
>>786
川反
799:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:05:35 ID:cvUa
三大祭りってあるやん?ねぶたとか
あれってそんなに見ごたえあるもん?
竿燈は一度見てみたい
801:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:06:01 ID:vWJJ
東北六魂祭
806:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:07:36 ID:P9Nk
最近知ってびっくりしたこと
新幹線なら仙台~東京が1時間半
近いやんけ
809:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:08:21 ID:ePi7
>>806
距離にしたら380キロやね
だいたい函館から札幌と同じくらいや
811:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:09:02 ID:P9Nk
>>809
数字に出されるとめっちゃ遠いなぁ…
812:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:09:05 ID:fuxR
>>809
函館から札幌遠くね?
813:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:09:08 ID:ePi7
>>809
ちゃう
すまん
仙台東京館間350で函館札幌間が310や
817:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:10:41 ID:P9Nk
>>813
訂正されても札幌函館の遠さに驚愕やな
815:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:09:42 ID:cvUa
>>809
函館札幌間そんなにあるのか・・・
一日で函館札幌帯広富良野回って千歳に帰るとか出来なさそうやな
818:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:10:44 ID:ePi7
>>815
函館帯広は草
819:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:11:18 ID:fuxR
>>815
なんか北海道に来た人が函館とか気軽に行けると思っててキレたみたいな小話あったなあ
821:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:11:57 ID:cvUa
>>819
一番勘違いあるあるは函館の景色が北海道の左下やと思ってるパターンやな
810:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:08:54 ID:vWJJ
>>806
仙台から青森が遠い
岩手、お前でかすぎるねん
814:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:09:25 ID:vWJJ
岩手と四国4県ほぼ同じ面積やからな
822:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:12:05 ID:96rs
大曲の花火久しぶりに見たいなあ
823:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:12:17 ID:P9Nk
気になって札幌網走調べてみた
824:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:12:42 ID:cvUa
>>823
334kmで草
826:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:13:00 ID:vWJJ
>>824
334草
確かに
828:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:13:22 ID:cvUa
>>826
よく見たら時間は逆やしw
829:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:13:40 ID:vWJJ
>>828
ほんまやんけwwwwwwwwwww
825:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:12:48 ID:vWJJ
>>823
東京名古屋間より遠ないか?
832:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:14:29 ID:vWJJ
>>830
草
827:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:13:21 ID:P9Nk
札幌って西に偏っているように見えるが案外真ん中なんやな
831:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:14:26 ID:P9Nk
道民のみんなはこれからは網走札幌の距離と時間ば簡単に記憶できるな
833:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:14:41 ID:cvUa
徒歩で67時間ww
835:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:14:58 ID:e6kh
>>833
休憩は含まないこととする
837:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:15:32 ID:cvUa
>>835
ま、まあ店も宿もあるやろ・・・
838:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:15:38 ID:vWJJ
>>835
ファーwwwwwwwwwww
死ぬゥ!
834:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:14:52 ID:96rs
北海道行ったことないんやけど
初めての旅行で行くならどこの街行けばええんや?
836:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:15:07 ID:e6kh
>>834
とりあえず札幌
840:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:15:42 ID:P9Nk
>>836
札幌はどこ行けばええんや?
843:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:16:20 ID:ePi7
>>840
横からすまんがワイのおすすめはススキノや
そして大通りでテレビ塔見て札幌駅周辺でいけ
846:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:17:09 ID:P9Nk
>>843
やっぱり夜のすすきのは最高やな
839:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:15:40 ID:ePi7
>>834
とにかく札幌いけ
他の町はがっかりする恐れが十分あるぞ
あと札幌でレンタカー借りればとりあえず富良野までは日帰りで行ける
841:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:15:54 ID:96rs
>>83
847:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:17:29 ID:cvUa
時計台が期待したらあかんて前情報入れて行ったのに
それを上回るしょぼさで草やった
849:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:18:01 ID:vWJJ
>>847
ワロタwww
853:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:18:31 ID:ePi7
>>847
時計台はがっかりスポットやからな
マーライオンと同じ
ただ白武漢としてはすごい有能
854:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:18:39 ID:ePi7
>>853
博物館や
855:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:19:04 ID:cvUa
>>854
ワイ、中に入れることを今知る
859:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:19:47 ID:ePi7
>>855
中は博物館になってるで
結構楽しい
856:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:19:12 ID:fuxR
>>847
まあ結構有名だよな
それよりもジャスコまで110kmの看板とその周辺見てみたいわ
857:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:19:26 ID:ePi7
ただ青森は本当にホタテしか食えんぞ
北海道のキャバもいけんし札幌の夜景も見れんし買い物楽しめないし路面電車もないぞ
858:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:19:45 ID:vWJJ
>>857
マグロ「」
860:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:19:58 ID:ePi7
>>858
マグロなんて札幌でも食えるしなあ
862:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:20:07 ID:fuxR
>>857
牡蠣とか鮭はないんですかね
865:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:20:35 ID:ePi7
>>862
牡蠣はサロマと厚岸の牡蠣が食えるしシャケは釧路のやつ食えるで
863:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:20:07 ID:vWJJ
>>857
さらっと青森ディスってて草
861:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:20:02 ID:cvUa
青森ってにんにくも有名やなかったっけ
福地なんとか
864:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:20:27 ID:96rs
牡蠣は北海道じゃないと食えないはずや
866:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:20:44 ID:cvUa
>>864
宮城「・・・」
867:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:20:56 ID:ePi7
厚岸の牡蠣は広島の10倍くらいうまいから一回食って欲しい
サロマもうまいけどな
872:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:21:39 ID:fuxR
>>867
聞いたことないわ
うちの近所広島産ばっか
875:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:22:36 ID:ePi7
>>872
鮮度の問題であんまり卸さないからな
特に厚岸産は札幌だと限られた店しか出さんし
サロマは結構スーパーに売ってる
881:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:24:42 ID:fuxR
>>875
そういうところは海あり県は良いよなあ
さいたまは海産物が高いくて気軽に行けなくてなあ
876:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:23:28 ID:P9Nk
>>867
もっと凄い牡蠣見せたろか?
878:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:23:42 ID:96rs
>>876
見せて
879:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:23:44 ID:ePi7
>>876
みせて
868:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:21:18 ID:96rs
じゃあ結局どこの牡蠣が一番美味いねん
869:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:21:28 ID:vWJJ
>>868
広島
870:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:21:37 ID:cvUa
>>868
瀬戸内や
ワイがいうんやから間違いない
871:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:21:38 ID:ePi7
>>868
牡蠣通によると厚岸が一番うまいらしいで
次に三陸サロマらしい
888:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:26:58 ID:ePi7
札幌は夜の街興味なくても博物館がたくさんあるから博識J民になれるゾ
889:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:27:44 ID:fuxR
ってか北海道東北ってサンマどうなん?
今年のサンマすげー小さかったんだけど
でもサンマ特有の苦味少なかったからこれはこれでアリかと思ったけど
891:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:28:25 ID:ePi7
>>889
北海道の秋刀魚は鮮度がいいと刺身にできるゾ
北海道の秋刀魚は根室が一番ええで
東北は知らん
892:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:29:26 ID:P9Nk
>>891
知り合い曰く今まで食べた焼き魚の中でぶっちぎりにトップらしい
2位は焼き蟹らしいが
895:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:31:02 ID:fuxR
>>892
サンマがトップってすげえなあ
サンマ小さい頃から食ってるからもうええわって感あるんだけど
890:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:28:01 ID:P9Nk
網走で聞いた話やが
密猟する蟹漁船のことを鉄砲船というらしい
由来はなんやろうなぁ…
893:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:29:28 ID:ePi7
>>890
まあ蟹の手が鉄砲に似てるからって言う説が有名
実際鉄砲汁っていう料理があるんやけど実態は花咲蟹の味噌汁や
決してたつなm
894:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:30:03 ID:P9Nk
>>893
ワイは立浪やなくてロシアが頭に浮かんだンゴ
896:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:31:02 ID:ePi7
>>894
あんまロシアは関係ないで
あいつらかに取るなら北方領土で取るし
北海道本土はヤクザによる密漁がひどくて海に行くと密漁は犯罪ですっていう看板が日本語であるで
ロシア語の看板はない
909:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:35:30 ID:P9Nk
>>896
はえー
ロシア組の縄張りにカチコミにいく鉄砲弾
か
ロシア沿岸警備隊に鉛玉食いながら密猟するヤクザかと思ってた
897:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:31:17 ID:zxHT
ワイ八王子に住んでるけど田舎と都会ハイブリットでめっちゃ快適や
898:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:31:30 ID:ePi7
>>897
八王子は暴走族のイメージしかない
901:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:32:16 ID:zxHT
>>898
そんなの中央道より北に行かなきゃ絶滅してるから快適やで
903:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:33:07 ID:fuxR
田舎でも暴走族ってもうほとんど絶滅危惧種だよな
904:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:33:46 ID:zxHT
>>903
高校生のクソガキがイキって原付にマフラー付けてるからうるせえところもある
905:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:34:29 ID:96rs
>>904
どこや?茨城とか群馬とかかな
906:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:34:53 ID:zxHT
>>905
山梨
908:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:35:21 ID:96rs
>>906
なんか意外やな
910:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:35:34 ID:vWJJ
>>906
田舎やししゃーない
912:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:36:26 ID:fuxR
>>906
山梨ならまあ納得
たぶん秩父の299とか夜は大人な暴走族が走ってる…と思う
911:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:36:22 ID:P9Nk
>>904
名古屋もや
907:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:35:05 ID:vWJJ
>>903
ワイんとこやとまだ夜中に「ブオオオオオオオーン!」って轟音が鳴り響いとるで
914:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:37:15 ID:vWJJ
しかもドンドン音楽鳴らしてるdqnとかVIPカーみたいなのも未だにいっぱいおるで
さすが秋田や
916:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:37:48 ID:fuxR
>>914
さすがクソ田舎や! 気に入った!
917:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:37:56 ID:P9Nk
>>914
やっぱり名古屋は田舎やな
926:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:41:01 ID:fuxR
>>917
名古屋にもそんな昭和みたいなのいるんか…
919:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:39:17 ID:t8aa
田舎やとお店に入って行くと「なんや!」と怒鳴りつけてくる店あるわよね
921:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:39:41 ID:ePi7
>>919
龍が如くかな?
920:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:39:39 ID:P9Nk
軽のVIPカーが見れるのは名古屋だけ
もっとええ車買えよ…
922:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:39:41 ID:zxHT
山梨ってマジでクソ田舎だからな
いちばん栄えてるのが石和から昭和にかけてのバイパス沿いってアカンやろ
924:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:40:29 ID:vWJJ
>>922
甲府ですら人口20万おらんのやったっけ?
でもまあ腐っても首都圏やし
927:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:41:23 ID:zxHT
>>924
駅前が終わってるから交通弱者の若者が遊べるところが無いんよな
せめて商店街がもっと頭軽くして区画整備協力してくれれば東京までかいじで1時間なんだからもっと栄えたと思うわ
930:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:42:43 ID:t8aa
>>927
店を開ける気も全くないけど土地と店を若い連中に譲り渡す気などない!というお年寄りが中心街で居座ってるのは全国で見られる光景らしいわね
932:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:43:38 ID:fuxR
>>930
それでシャッター締めてりゃ世話ないなあ
931:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:43:20 ID:vWJJ
>>927
まあでも数年後リニア開通すればまた違ってきそうやけどなぁ
933:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:43:52 ID:zxHT
>>931
リニアの駅甲府から南に車で15分の所にできるんやで
また駅前?になるわ
923:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:40:22 ID:oTyv
田舎の商店街が人情に溢れているという風潮
一理ない
925:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:40:51 ID:vWJJ
>>923
人情じゃなくてシャッターに溢れとるわ
928:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:41:24 ID:P9Nk
>>923
他所者に冷たいだけやからセーフ
929:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:41:37 ID:t8aa
>>923
まさに
地元の身内にだけは甘いけどよそ者は徹底的に排除する
935:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:45:52 ID:P9Nk
平均的な名古屋の若者の休日
イオンまでドライブ
イオンで買い物
ラウンドワンでボーリング
豪華にガストでお食事
帰宅
938:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:47:15 ID:fuxR
>>935
暴走は夜するんか?
939:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:47:42 ID:P9Nk
>>938
暴走は朝の通勤や
940:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:48:47 ID:vWJJ
>>939
名古屋ってほんまに運転マナー?なん?
943:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:50:15 ID:P9Nk
>>940
おそらく
慣れたワイにはもうわからん
941:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:49:15 ID:fuxR
>>939
あーそれでウィンカーも出さないし煽りまくるし左車線暴走するんか
長年の名古屋の謎がやっと解けたわ
942:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:49:57 ID:vWJJ
名古屋は最低でも54km/h出してないと煽られるからな
944:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:54:17 ID:cvUa
寝てる間にまだ進んでて草
945:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:54:33 ID:BjUG
今更だが接客態度悪くたって技術がしっかりしてりゃ仕事来るんだよ あー忙しかった
947:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:55:09 ID:96rs
>>945
何してた?
950:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:55:31 ID:BjUG
>>947
修理(秘密)
946:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:55:00 ID:cvUa
どうやらススキノと東北の話は終わったみたいやね
949:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:55:21 ID:96rs
>>946
ワイはもっとしたかったけど無理やり切り替えられたんや
951:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:55:55 ID:cvUa
>>949
まあコンビニの話から無理やり秋田の話に変えた奴もおるし
948:名無しさん@おーぷん:21/11/05(金)14:55:12 ID:GJh7
仲良くなるとすげえ居心地ええやん?
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636070169/
コメント