1:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:00:26 ID:2uD
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:00:52 ID:ee6
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:01:13 ID:T1n
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:01:31 ID:yiP
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:02:55 ID:zAe
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:13:03 ID:A7c
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:16:24 ID:J0l
まずはトマトソース。
<<材料>>
トマト缶
玉ねぎ
バジル
オレガノ
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:17:11 ID:ReQ
フルコースですー
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:18:26 ID:J0l
http://i.imgur.com/CgbbScs.jpg
http://i.imgur.com/MItYb64.jpg
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:20:48 ID:s1U
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:21:03 ID:OhM
14:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:21:55 ID:zAe
アンティパスト
プリモピアット
セコンドピアット
あとサラダとチーズとデザートとなんかコーヒーが出るのか
すごい
鴨肉とオレンジのサラダとか食べてみたい
鴨系はフランス料理スレで作りましたので、もしよければご覧ください~
15:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:21:59 ID:J0l
http://i.imgur.com/gCT9ZmB.jpg
http://i.imgur.com/wuSd1IO.jpg
うまそう
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:24:58 ID:J0l
<材料>
ポルチーニ
マッシュ
牛筋
挽肉
セロリ
ニンジン
トマト
ワイン
玉葱
http://i.imgur.com/kbP1rYx.jpg
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:26:25 ID:VIl
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:30:17 ID:J0l
野菜の水分が飛んだら、ポルチーニとマッシュを投入します。
http://i.imgur.com/KhSCzsR.jpg
http://i.imgur.com/KEkBX3V.jpg
http://i.imgur.com/tXMiS4b.jpg
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:30:51 ID:OhM
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:31:33 ID:zAe
アーティチョークとロマネスコはなぜか見たことあるんだけど
26:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:42:53 ID:J0l
そして、水とブーケガルニを投入します。
※ブーケガルニは市販の出汁取り袋に、ハーブ類を入れて鍋にぶち込めばOKです。
そして、煮詰めます。
http://i.imgur.com/dBMvQjN.jpg
http://i.imgur.com/HvMT5Kl.jpg
http://i.imgur.com/sOSyukM.jpg
http://i.imgur.com/tGDC6U4.jpg
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:45:35 ID:J0l
材料は赤ワイン、バルサミコ、蜂蜜。
これらを混合して煮詰めれば完成です。
http://i.imgur.com/qNSiPi8.jpg
http://i.imgur.com/Mq0S6nU.jpg
http://i.imgur.com/qYeBj0b.jpg
ハチミツ入れるのか
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:51:44 ID:J0l
次はパンツェッタ作りです。
豚肉に砂糖を刷り込み、肉重量の7%位の塩を刷り込み、冷蔵庫で熟成させます。
肉に白い点々が出てきたら食べごろだと思っています。
熟成は2か月くらいかな?
ある程度水分が飛んだら、それ以上水分が飛ばないように、ラードを塗っておけば大丈夫です。
ジップロックという手もあります。
http://i.imgur.com/cvvCd4H.jpg
http://i.imgur.com/h6zcumk.jpg
http://i.imgur.com/Azi1krL.jpg
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:52:46 ID:qXR
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)11:59:42 ID:J0l
まずは前菜のミニピザです。
餃子の皮にトマトソースとグラナパダーノ。
もう一つにはニンニクスライスとマッシュスライスとグラナパダーノを乗せオーブンに入れれば完成です。
今回はリクエストがあったので、イタリアンではありませんが、ガレットも追加してみました。
http://i.imgur.com/8Q2NaNf.jpg
http://i.imgur.com/TfLippM.jpg
http://i.imgur.com/4mtVVzS.jpg
http://i.imgur.com/angSNzM.jpg
http://i.imgur.com/uR9JaMN.jpg
http://i.imgur.com/foP6siA.jpg
http://i.imgur.com/H3SAgfm.jpg
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:01:59 ID:VIl
ソース類は冷凍保存できるので、意外に簡単ですよー
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:04:32 ID:J0l
先ほど作ったトマトソース&ラグーをパスタと混合すれば完成です。
リクエストで特濃にしてありますw
http://i.imgur.com/8yN2Ati.jpg
http://i.imgur.com/CUMlsVA.jpg
http://i.imgur.com/atoUSiX.jpg
http://i.imgur.com/H8K2Zf6.jpg
http://i.imgur.com/C9o4yrP.jpg
39:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:14:07 ID:J0l
肉は65℃を超えると固くなっちゃうので、肉を室温に戻し素早く焼くのが肝心です。
肉内部に熱を通し肉汁の流出を防ぐために、牛はアルミホイルに包んでからカットします。
ラムは小麦粉を付けてバター焼きに。
牛はトマトソースにバルサミコと赤ワインを入れてソースを作ります。
http://i.imgur.com/E2I6UjX.jpg
http://i.imgur.com/yveapJ1.jpg
http://i.imgur.com/8D7dMfS.jpg
http://i.imgur.com/D9EYdLn.jpg
http://i.imgur.com/U9cYJLb.jpg
http://i.imgur.com/jxfdkZi.jpg
65度ってマジ?
俺は普段もっと高い温度で焼いてるわ。
あれ直した方がいいかな?
45:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:22:04 ID:J0l
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:23:27 ID:Fdt
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:27:01 ID:J0l
作成写真を入れると、容量が多くなりすぎるので簡単に。
クリームチーズ200g
砂糖40g
卵1個
レモン汁大匙1
牛乳小匙3
薄力粉大匙1
ですー。
http://i.imgur.com/FkR9Col.jpg
http://i.imgur.com/3nGVRa3.jpg
http://i.imgur.com/REDm7FK.jpg
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:28:15 ID:J0l
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:28:28 ID:285
53:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:29:28 ID:zNF
どの様な料理ですか?
そちら方面は詳しくないのです。
ggrks
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:30:44 ID:Q4W
57:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:31:25 ID:285
>タンザニア料理
実際俺も知らん
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:31:57 ID:Q4W
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:32:33 ID:s1U
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:33:08 ID:Fdt
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:33:09 ID:zNF
64:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:35:14 ID:oYE
65:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:35:19 ID:285
ちと遠いな
http://www.calabash.co.jp/calabash/drink.html
66:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:36:44 ID:Q4W
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:37:17 ID:ReQ
2ヶ月も冷蔵庫に入れておいて腐らないものなの?
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:37:44 ID:zNF
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:39:55 ID:Q4W
ペペロンチーノは本当に難しいデス。
個人的にはボスカイオーラ が好きですが、なかなかお店では食べられませんw
73:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:47:53 ID:zAe
おいしそう
ショコラティアに怒られますね…。
75:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:48:20 ID:zNF
77:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:49:56 ID:Fdt
あれは温度が高くても低くても失敗するから。
卵チーズ投入前に、ゆで汁を入れるとカンタンですよ~。
最終手段、温度計w
78:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:51:09 ID:285
でもニポヌでは地味ですねコンチキショウ
ビスマルクはナカナカ浸透しませんねぇ…。
美味しいのに…。
80:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:52:30 ID:Q4W
フランスでいうラタトゥイユみたいな
イタリアの家庭料理は地味ですよ~w全部トマト味w
81:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)12:53:14 ID:zNF
82:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:05:16 ID:Fdt
おでんは魚と肉の出汁が混じりあった、最高のブイヤベースじゃないですかw
おでん汁リゾット最高です!
84:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:38:55 ID:qXR
刻んで炒めて塩コショウオリーブとぽぽで料理下手な俺でも作れるという優れた料理
86:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:39:42 ID:2Bj
クッキングパパ持ってないんです。
ごめんなさい。
94:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)13:50:09 ID:2Bj
そっちのプロかと思った
97:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:09:00 ID:2Bj
カツレツのチーズのせとかうまそう
99:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:47:57 ID:2Bj
本場ものがどうなのかしらんけど
100:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:48:29 ID:2Bj
この1ならめちゃくちゃ上手くつくりそう
101:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:49:26 ID:285
それめちゃくちゃうまそう
104:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)16:11:39 ID:KOF
105:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)20:35:54 ID:KOF
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486260026/
コメント