ワイ、梅酒を仕込み約1ヶ月wwwww

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624118996/

1:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:09:56 ID:DCKm

今年はテキーラとブランデーや

2:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:11:04 ID:nb7O

はい逮捕

 

4:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:11:25 ID:DCKm

>>2
振る舞わなければセーフ

5:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:12:09 ID:w1sy

カビとらんか?
ブランデー梅酒はキツいけどうまいよな

 

14:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:16:52 ID:DCKm

>>5
イオンで買った結構熟してた梅だから少し怖い

15:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:16:53 ID:UCTu

>>5
やっぱブランデーよな

6:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:12:52 ID:DCKm

View post on imgur.com

テキーラや

 

16:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:17:00 ID:MzWe

>>6
ケツハラで草

18:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:17:43 ID:DCKm

>>16
梅っつってんだろ

7:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:14:41 ID:Vdeu

みつぞうしゅ

 

23:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:19:20 ID:W0sb

>>7
発酵させてアルコール醸造したなら違法だがアルコールに梅を漬けただけだから別に違法じゃないぞ

8:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:14:58 ID:DCKm

テキーラ2号

View post on imgur.com

 

9:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:15:18 ID:sW35

杏と梅のミックス酒作ったった

10:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:15:22 ID:D1Mi

まず酒を自分で作って違法っていう論理がわからん

11:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:16:16 ID:DCKm

ブランデー

View post on imgur.com

 

12:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:16:46 ID:Wtiv

テキーラ2号は酒足した方がええと思うで
飲み頃はまだまだやな

 

17:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:17:30 ID:DCKm

>>12
サンガツ
一応梅には浸ってるんやが、それでも足した方がええか?

20:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:18:39 ID:Wtiv

>>17
梅が液下にあればええと思うけどね見た感じ浮いてたように見えたから
これ酒だけ?氷砂糖とか足したん?

21:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:18:56 ID:DCKm

>>20
はちみつドバドバしたンゴ

26:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:19:57 ID:W0sb

>>21
テキーラってただでさえ甘いから甘くなりすぎるんじゃないの?

28:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:20:22 ID:Wtiv

>>21
蜂蜜かぁ・・・まあええと思うわ
発酵しだしたらちょこっと味見がてらフタ開けような

13:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:16:48 ID:W0sb

テキーラの梅酒って想像つかんな

 

19:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:18:16 ID:DCKm

>>13
ワイも初めてや。
今まではウイスキーとジンやったから

22:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:19:15 ID:zYiq

昔ずっとオッヤが作ってる梅酒を密造酒やと思ってて誰にも言わずに過ごしてたわ

 

24:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:19:40 ID:DCKm

>>22
20度未満の酒でやるとアウトやから気をつけような

25:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:19:45 ID:UCTu

めっちゃ梅酒飲みたくなったやんけ

 

27:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:20:02 ID:DCKm

>>25
自作が1番よ

35:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:22:23 ID:UCTu

>>27
鼻からツンと抜けるあの風味が恋しいンゴ

36:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:23:05 ID:DCKm

>>35
ワイは梅の味を感じたいンゴねぇ…

43:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:24:22 ID:UCTu

>>36
自作の方が梅の味は良く出そうやね

30:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:20:45 ID:3GWi

梅酒って消費期限ある?
いつからあるかわからん梅酒があるんやけど

 

31:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:21:07 ID:DCKm

>>30
一応あると思う。

34:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:22:22 ID:Wtiv

>>30
チャレンジやな適温で管理されていれば100年持つと言われる
濾してみて濁りや香りが変じゃ無ければ飲める可能性あり

37:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:23:14 ID:iPyq

25年漬けてある真っ黒な梅酒あるんやが
誰か飲まない?

 

38:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:23:29 ID:DCKm

>>37
管理がちゃんとしてたなら飲む

40:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:23:48 ID:iPyq

>>38
冷暗所に放り込んであるだけ

41:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:24:04 ID:DCKm

>>40
あっ…

39:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:23:29 ID:W0sb

>>37
こわE

42:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:24:06 ID:Wtiv

>>37
25年ならワイの実家のと一緒やなフツーに飲めるで管理出来てれば

44:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:25:04 ID:iPyq

>>42
管理はしてないな
おかん死んで誰も触ってないの最近見つかったやつ

47:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:26:22 ID:Wtiv

>>44
25年物なら黒くなるのはフツーだし透明なボトルに梅酒だけ移せば美味くも見える
一度出して濾してみる事やな
その時点で目に刺さるような感じならアウトだろうし

48:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:27:39 ID:iPyq

>>47
今見に行ったらコールタールみたいに真っ黒やった

46:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:26:15 ID:DCKm

ボンベイサファイアに梅ぶち込むのすこ

51:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:28:39 ID:W0sb

ラムとかも合いそうやな

 

53:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:29:38 ID:DCKm

>>51
合うと思う。柑橘系があうお酒なら大抵合うと思う。ちなみにテキーラに桃ぶち込んだらくっそうめえから試してみて

64:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:34:29 ID:iPyq

まあ最悪おなか壊すぐらいで済むやろし

65:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:34:40 ID:Wtiv

濾すならサラシとか布で濾せばいいと思う
うまくいけば梅のブランデーみたくなるから

66:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:35:09 ID:iPyq

梅が漬けっぱなしやしなぁ

 

68:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:36:15 ID:DCKm

>>66
さすがにそこまで行くとグジュってなってそう

71:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:36:40 ID:iPyq

>>68
種以外ぐじゅぐじゅやろうなぁ

67:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:36:01 ID:iPyq

参考になったわ
来週こっそりスレ立ててこっそり試飲してみるわ
サンクス

 

69:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:36:30 ID:DCKm

>>67
ここでもええんやで

70:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:36:33 ID:Wtiv

>>67
おう飲むならロックでな

72:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:36:59 ID:iPyq

>>70
ストレートとロックとソーダ割りな

73:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:37:22 ID:1ANU

ワイの梅酒はもう半年以上つけてあるわ
飲みたいけど1人では飲みきれん

View post on imgur.com

 

 

74:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:37:39 ID:iPyq

>>73
いつでも言うてや
手伝うで

75:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:37:52 ID:DCKm

>>73
酒盛りや

77:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:38:25 ID:Wtiv

>>73
うーんちょっと殺菌した棒突っ込んで混ぜたい

82:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:39:47 ID:1ANU

>>77
漬けてから一度も開けてないけど混ぜた方がええんか?なんか開けると雑菌入りそうで怖い

85:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:40:23 ID:DCKm

>>82
ワイは瓶をゆっくりひっくりかえして元に戻すことをやってるわ

88:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:40:54 ID:Wtiv

>>82
殺菌したもので混ぜて梅がシワってすればいい感じになると思うで
その時に1杯貰って味見するのが梅酒の楽しみでもある

76:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:38:08 ID:DCKm

ワイはフロムザバレル君をのむとするかな…

78:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:38:37 ID:iPyq

ワイはアードベッグ10でもうおねむ

 

79:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:38:53 ID:DCKm

>>78
酒の趣味合いそう
アードベッグ美味いよね

80:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:39:36 ID:iPyq

>>79
アードベッグ・ラフロイグ・ボウモアらぶ

83:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:39:50 ID:DCKm

>>80
いいっすねぇ…

81:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:39:37 ID:DCKm

フロムザバレルを梅酒にするのももったいないからやめたんだよな。アードベッグ梅酒はやってみたい

 

84:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:40:07 ID:iPyq

>>81
えええ、梅酒やったら角瓶にしとくわさすがにもったいないし

90:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:41:18 ID:DCKm

>>84
あの消毒液臭いアードベッグに梅ぶち込んだら美味そうな気もするんよなぁ

92:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:43:32 ID:iPyq

>>90
うーん
多分アカンやろ
ラフロイグのお高いクラスにシェリー樽に漬け込みました!とか
と一緒で
原理主義に殺されるレベル

93:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:44:42 ID:DCKm

>>92
原理主義者ほどつまらん連中もおらんよなぁ…
バランタインとかなら許されそう

86:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:40:31 ID:hEoC

カルーアではつけないんか?

 

87:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:40:48 ID:DCKm

>>86
カルーア酒税法に引っかかるんじゃなかったかな

89:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:41:12 ID:iPyq

梅酒のうめカリカリかじるの美味し

91:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:42:20 ID:DCKm

20パーやからギリいけるのか

94:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:45:08 ID:Wtiv

それで完成されてる酒を梅酒にするのはアカンわ
安い酒を梅酒にすることで美味しく頂くのが理やからな

96:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)01:46:26 ID:hEoC

そもそも梅酒仕込んだら違法ってのがナンセンスだわ
アメリカでいうムーンライトだかって酒みたいに民衆の楽しめるものにすべきや

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624118996/

コメント

タイトルとURLをコピーしました