元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624146732/
1:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:52:12 ID:Guyo
成績アップの為に安売りしてたら怒られた
他の会社の営業マンが市場を壊すなと我社にクレームをいれてきたらしい
2:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:54:12 ID:Guyo
他の会社のやつがせっかく開拓した売り先を値段だけで掻っ攫って行くのが気に食わんらしい
4:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:54:44 ID:kYEF
そらそーやろ。大分アウトローなことしたな
>>4
だめなん?
>>10
イッチがとった営業先をへたしたら全部とられるかもしれんで
>>15
そんなん競争社会なんやししゃあないやん
>>19
物には適正価格ってのがあるんだよ
それを超えて値が下がるとメーカーは嫌がる
コストの都合で色々なものが削られる
品質は下げられないからアフターサービスとかそう言う所な
だからダメなんだよ
>>15
そら競争社会なんだから当然やろ
5:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:54:49 ID:4JUk
口裏合わせはあかん
無視しろ
>>5
そうよな
そんなん知らんやん
6:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:54:57 ID:ozS9
詐欺が仕事みたいなもんなんかねえ
7:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:54:57 ID:Guyo
具体的に言うと工務店への営業をしとる
エアコンやバス・トイレ、窓、エコキュートなんかを売っとる
8:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:54:59 ID:r9YG
そんなの無視してやりまくって同業を弱体化させればエエやん
12:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:55:46 ID:WsxJ
営業やないけどヨドバシとかビックもできた当初は街の電気屋さんからボロカスに叩かれてそうわね
>>12
大型量販店はそうやろな
13:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:55:55 ID:n0zd
安売りして他社が潰れたあたりに値段戻せばええんやで
14:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:55:56 ID:W5cT
独占禁止法に触りかねないんやない?
>>14
値段下げるだけなら問題ないで
17:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:56:41 ID:mv07
ああこれ誰も得しないパターンやな
自社もライバルも製造メーカーも下手すれば顧客も
21:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:57:08 ID:nMEU
商売なんや
安く出来るなら安くした方がええ
>>21
我社の利益をギリギリまで落として勝負したったわ
22:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:57:22 ID:uTxw
まあダンピングかまされると全体が疲弊するってのはあるから・・・
23:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:57:24 ID:7k8B
市場荒らしとは随分えらいことしたな
収集つかんくなるぞ
>>23
そんなん気にしてたら仕事できひんやん
ノルマあんねんこっちは
26:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:57:48 ID:XJ6q
安売り競争して共倒れになる危険性もある
よほど寡占状態にならないと再度値段上げられないしな
その辺対策打ってるならええと思う
>>26
葬儀業界とかまさにそれになってるな
27:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:57:58 ID:kYEF
安いやつだしたら安いのしかかわなくなるからな。共倒れ防ぐためにすこしづつ下げるならわかるがいきなりやすいとねぇ
28:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:58:08 ID:35Jc
今やとアイリスオーヤマとかが様々な分野で安売り攻勢を仕掛けてきてるわね
がんがん営業さんくるわ
30:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:58:10 ID:VShP
利益出んのかそれ
>>30
出てない
>>31
無能
>>31
えぇ…
>>31
うーんこの
>>31
現場の人に殺されるで
>>31
お前それノルマこなしても評価下がるタイプやんけ
>>68
そらそうよ
33:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:58:34 ID:uTxw
出てないんかーいw
34:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:58:35 ID:4JUk
コモディティ売ってるんやからそりゃ値段勝負やろ
38:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:59:18 ID:n0zd
体力ある企業がギリギリのチキンレースするのは別にええやろ
>>38
会社の体力もそんなにない
>>44
自殺営業かな
>>47
イッチも働き口無くすから簡易的自殺やな
>>44
草生える もうあかんな
39:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:59:20 ID:Guyo
いや、まじで利益出てない
まずは取引をしたいと思ってな
>>39
客「雑魚営業が来たwwwまた安値で交渉したろ」
>>49
なんなら値下げ狙いそう
>>39
何を勝手に判断しとんねん
>>77
中途入社は結果を求められんねん
わいは元々営業ちゃうから
結果を残さなあかんのや
>>83
営業の結果は利益やないんか?
>>83
結果出せてなくて草
41:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:59:26 ID:GBQ6
ただの無能で草
42:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:59:34 ID:kYEF
利益ギリギリやからな。そら怒られるやろ
45:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:59:44 ID:r9YG
そら営業は売るのが仕事やしな
コスト下げたり価値上げるのは技術者さんの領域やろ
46:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:59:46 ID:XJ6q
そっからやっぱ値段上げます!wって言ったら客離れてくけどどうすんねん
利益度外視で集めた客でその後稼ぐ算段でもあるんか
48:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:00:03 ID:8Ln7
値上げ応じてくれるんならアリやけど大抵続かんからな
50:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:00:11 ID:0unm
会社潰すつもりか
53:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:00:48 ID:XJ6q
そらクレーム入れられるわ
業界ごと心中やん
54:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:00:50 ID:7k8B
敵作るわ市場荒らすわ利益上げてないわ
大戦犯やんけ
56:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:01:04 ID:Guyo
メーカーから定価の30%で仕入れた商品を35%で売ってる
だから利益はない
>>56
それ赤字では・・・?
>>63
よく考えたら営業には交通費とか掛かってるから
単品でくれ言われたらワンチャン赤やね
ただ、バス・トイレ、窓、なんかもまとめて売ってるからまずまずの粗利は出てる
>>75
不動産か・・・・
57:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:01:12 ID:Hz1q
イッチがもう少し頭よくなって世の中みる目が養われたら
今やってることがどんだけバカで回りにどえらい迷惑かけてるかが解るよ
>>57
ほんこれ
>>57
でもこのスパイラル多いやろ正直
>>66
日本の業界弱体化の原因やな
こういう毒が回り回って自分の業界を弱体化させる
>>57
と言いつつニートだったりして…
>>72
むしろよかった
58:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:01:25 ID:kYEF
薄利多売最高
59:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:01:27 ID:XJ6q
むしろ会社がよく怒らないな…
>>59
自由なんや
60:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:01:51 ID:UbsZ
末端の営業職に、ダンピングができるほどの権限あるかちゅうねんw
64:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:02:01 ID:n0zd
5%乗せるだけは草
67:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:02:27 ID:wx5d
営業ってマジで大変そうだよな
仕事終わるのも遅そうやし
>>67
基本的に終わらんやろ
ノルマを達成したら、ノルマが上がるだけやし
>>73
そうやなくて一日の勤務時間
その分給料も良いんやろうけど
>>67
でも頑張ればかなり金がもらえたワイの会社
69:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:02:46 ID:kYEF
値段設定って上司と相談せんか?
>>69
しない
>>69
我社の営業は その場のノリでテキトーな値段伝える→会社で上司に怒られる→撤回しにいくも客が話が違うと怒る→結局ノリでつけた値段で出す ってのあるわね
>>88
草
>>88
これを連続してるのがイッチか
ヤバイな
>>88
営業の頭が悪すぎる
>>97
イッチの批判やめーや
70:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:02:51 ID:GBQ6
会社の給料とか経費とかその5%から出るけど大丈夫か?
71:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:02:59 ID:0unm
個人でダンピング出来るようになったらほんまに国終わるな
81:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:04:02 ID:XJ6q
別に自社と自分が勝てるなら自由競争やから法律の範囲内で何でもやったらええけど利益出てないのはアカンて
84:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:04:21 ID:ke3f
せめて25%で売ろうや
>>84
そんなことしたら売れない
>>86
あんまその業界わからんのやが今回安くして次来てくれそうなんか?
89:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:05:00 ID:UbsZ
勝手な値引きしたら横領やろ
ちょっと営業職の設定をつくりこんだほうがええで
とか言ったらいつもの鬼電かな
>>89
勝手な値引き?
裁量は営業マン個々に持たされとるわけやが
何故それが横領になるんや?
なにも懐に金をしまい込んでるわけちゃうぞ?
>>94
ダンピングができるほどの裁量あるわけないやろw
>>103
いくらでもいいと言った会社サイドの問題やろ
>>107
そんなこと言うわけないから
設定のつくりこみが甘いんやって
90:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:05:05 ID:GBQ6
結果って件数じゃなくて利益の量なのでは?
件数しか見ない企業が無能
>>90
シェアというものがあってなあ
自社の生産力をこえた注文とってきて、他所から商品買ってきて逆ザヤで売る
そんでもうけが出ないってことはあるが、末端の営業職にそんな権限やらん
91:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:05:22 ID:Guyo
わいは今二年目なんやが
一年目全く数字残せなくて悩んだんや
今更なりふり構ってられるか
95:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:06:25 ID:uTxw
リフォーム?建売?
>>95
リフォームも新築もや
>>102
アパートとかもやってるんか
>>106
やってる
この間エコキュート大量に売り込んだ
なんか元々提案してたところがあったらしいんやが
わいが安値出して一発ケーオーで発注ゲットや
提案してた他社営業マンは大激怒
わいは言うたったよ
見積とられたのは発注先で
わいは見積を出しただけやと
わいか言われる筋合いはないとはっきり言うたった
>>117
そのお客さんとはこれからも取引ありそうなんか。
>>117
草
アパート最近やたらと建ててるのはイッチみたいな営業がおるからなんやろなあ
98:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:06:48 ID:kYEF
でもまぁお客とれないと吊し上げにされるし焦るのはわかる
99:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:06:51 ID:sr72
ワイ点検マン、細かい部品交換でいちいち見積もりするのめんどくさいので無料でこっそり変える名采配
>>99
神か何かかな?
>>100
殺虫プレート、消泡剤、Vベルトとか秒で付けたり変えたりできるものをいちいちお客様に話持っていって見積もりして許可取ってたら時間もったいないしな
ベアリングとかは交換時間かかるし作業賃も付くから見積もりするけど
>>99
100円の部品直すのに見積書作らされたワイ
>>111
殺虫剤330円で見積もり作ったけど返事無くて忘れた頃に許可出たの草
いちいち点検中断してつけに行くの無駄すぎたわ
104:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:07:40 ID:94qO
君には市場を壊す才能がある
108:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:08:25 ID:pG05
利益出してる有能イッチが無能にキレられてると思ったら無能イッチが有能に怒られてただけだった
112:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:09:01 ID:Hz1q
イッチみたいなバカ営業がその場の数字だけの成績のためにアホな値段で売る
それをイッチみたいなバカな購買担当が安いの買うのが予算浮かせて会社の利益やと勘違いしてイッチみたいなんから買ってしまう
初期不良とかで交換しなきゃならん場合の歩留まり用意する金が無くて不良品使うことになる
とんでもない事故につながる
綱渡り的に安物買いしてきた品物でもまともに使えてる
仕入れ先が倒産もしくは継承しないで終了
同じ値段で卸せなくなり大変なことに
114:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:09:13 ID:lNls
そら誰も得しない価格で受注しまくったら文句言われるわな
最終的には自社からも何でこんなことしたん?て四面楚歌になるわな
>>114
今んとこ自社からは何にも言われてない
よくやったと褒められたぐらいや
>>125
なお利益出ておらず値段だけで営業とったと知ると
>>128
むしろ自社からは怒られてないから実はめちゃくちゃ有能だった可能性が
>>133
でもイッチが言っちゃったし
>>133
ワイの会社なんて売上しかみとらんし
115:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:09:25 ID:ZZyK
市場荒らしまくって他業種に転職しろ
>>115
コレ堅い
118:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:10:17 ID:0unm
国力低下させるデバフテロやん
119:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:10:32 ID:pG05
イッチは度胸はあるから転職した方がええで
121:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:10:44 ID:kYEF
神回ですね
122:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:11:19 ID:n0zd
確かに他社へ後出しジャンケンで安い値段で仕事奪うのは悪いことじゃあらへん
>>122
そもそも知らんしな
見積くれ言われたら出すやん?
>>129
見積もり比べて「向こうはこう言っとるけどもっと安くならへん?」って交渉するかどうかは客次第やしな
124:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:11:33 ID:pG05
ブーメランやが人にバカバカ言うやつはその対処法も教えないと卑怯やで
127:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:11:52 ID:8kte
その会社利益率の縛りないんかよ
>>127
正直ない
>>131
ないなら構わんけど他の事業で利益出しとるとかやないとヤバいんちゃうかその会社
>>139
他の事業とかいう問題ちゃうような
>>147
企業全体で利益出てるならイッチのところは利益出なくてもシェア取りに行くって言うのはあり得る
132:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:12:41 ID:XJ6q
会社がそもそもやばかった
140:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:13:48 ID:Hz1q
もの売るってのは会社の信用で売るんやで
信用の安売りしてたらイッチの商社だけや無くて
イッチが売ってるメーカーの品物ひいてはメーカーの信用にも傷がつくんやで
もう責任とれない値段で売ったらアカンで
>>140
わかったで
>>141
お前誰だよ
>>140
わいは売る、それだけがわいの使命や
145:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:14:25 ID:lNls
ノルマノルマ歩合給歩合給の世界だとこうなるのは仕方ないからイッチを責めるのはおかしい、致し方ない
やるかやらないかじゃない、やるしかない世界
146:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:14:29 ID:jmCn
メーカーの者だが
卸売りのゴミ会社が安売りすると
こっちにも飛び火してくる
◯◯社でこの値段出てるんだけど何でや?うちも安くしろ
っていう感じで文句の電話がかかってくるんや
こっちとしても信用下がるし本当に勘弁して欲しい
>>146
お前らの信用でわいは飯を食えへんのや
現場の営業マンを理解するところから始めろ
>>151
メーカーの者だがって言ってるなら現場の営業かもよ?
>>146
ほんこれ
大迷惑やな
149:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:14:53 ID:pG05
まぁ勘弁する道理はない
150:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:15:05 ID:pG05
それがはたして、良い事なのかと言われたら
157:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:17:08 ID:Hz1q
毎回メーカーから30%で買えるんか?
利益の5%でイッチの給料とか会社は出せるんか?
そーゆーこと考えないで営業したらアカンで
それは仕事してるようで実は会社に迷惑かけてるんやで
158:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:17:10 ID:n0zd
価格競争が起きるのは悪い事やあらへん 度の過ぎたチキンレースはあかん
160:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:17:23 ID:sr72
客「送風機更新せなあかんか、相見積もりするわ」
ワイ(正直更新作業くそめんどいし高めの見積もりにして他者に取らせたろ!)
3週間後
客「お宅に頼むわ、注文書送るから納期もできるだけ早めにお願い」
ワイ「」
>>160
めんどいからそのままにするのあるある
>>163
でもほっといてトラブル起きたら責任問題やしなぁ
かと言ってウチでやるのは見積もり部品注文人出の確保など死ぬほどめんどいから他所がやってくれたら1番ええんやけどな
162:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:17:41 ID:Jpi8
>>159
165:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:18:17 ID:GBQ6
そもそもメーカーを探せないのが悪い気もする
もちろん大変だからイッチみたいな卸しを使わなければいけないんやろうけど
>>165
大手ならメーカー直販もあるけど
末端のユーザーや個人販売店までは管理できない
だからイッチみたいな卸売や商社を利用してもらうんや
166:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:18:43 ID:0unm
個人の裁量で今は種まきとか言うてるのこわい
>>166
やw
>>166
営業マンなんて個々人の腕で勝負しとんのやぞ?
>>172
値段だけでシェア奪ってるなら腕ちゃうやろ
170:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:19:18 ID:knoI
ダンピングってしってる?
>>170
しらん
173:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:19:30 ID:pG05
種まきに集中しすぎて作物育ってないんよ~
>>173
肥料どころか水撒けるんですかね?
>>179
わいの撒いた種はサボテンの種や
しぶといでぇ
>>182
未来無いしすぐ死ぬぞ
>>182
育つまでが難しいんですがそれは
174:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:19:31 ID:jmCn
てか業界自体ジリ貧だよな
物動かん
176:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:19:52 ID:Jpi8
ダンピングって個人の裁量ちゃうよな
177:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:19:53 ID:n0zd
イッチのところの営業全体がそういう仕事の取り方しとるのかもしれんな
178:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:19:53 ID:knoI
安かったら無能でも売れるからなw
>>178
むしろいかに安くするかがポイントやろな
こういう無能を相手はうまく使えば安値でしばらく凌げるわけやし
>>188
これやろな
イッチは会社ごと利用されて終わり
>>209
こういうの繰り返して生き残る会社もおるんやろな
180:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:20:10 ID:Hz1q
ジャパネットとかが安売りしてるようで
量販店の広告の値段と大差ないのは
ちゃんとした理由があるんやで
181:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:20:11 ID:0bNO
そんな大幅な値引きに上の決済いらないわけないだろいい加減にしろ
186:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:21:11 ID:uTxw
日本で露地にサボテン植えたらほとんど腐って終やろw
190:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:21:27 ID:9uww
なんか草
>>190
変なシュール感あるの分かる
191:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:21:43 ID:knoI
相場を把握してないのは無能の極みやぞ
192:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:21:46 ID:Jpi8
サボテンは寒いとすぐ死ぬで
>>192
そういやイッチの会社の懐寒そうやったな
195:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:21:57 ID:pG05
サボテンはある程度まで行ったら楽っちゃ楽やが最初バカきついぞ
ソースはサボテンマニアのワイのマッマ
196:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:22:02 ID:jRmj
イッチの会社はどんな規模?
>>196
社員15人
全員営業マン
>>200
中小企業あたりの事業規模なら商品の価値を高める方向性で売り込んだ方がよくないか?
>>213
メーカーならともかく卸は無理やね
>>220
そっか……
ならどうにか別の方法で顧客を繋ぎ止めていかんとな
コミュニケーションなり
199:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:22:14 ID:FX3D
でもいうてそこまで酷い吊り下げとかじゃなくて、
普通にかなり安くしてくれる人くらいの感じなんやろ
201:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:22:21 ID:AE3N
イッチ単体で会社を潰していくスタイル
才能あるやん?
>>201
実はわいの親父は今の会社に殺されたんや
わいは今その復讐をやっとんねん
なわけあるかボケ
真面目や
>>215
ふざけるな
202:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:22:26 ID:0unm
イッチが辞めた後の後任のやつえらい目に遭うで
「前の人はこうじゃなかった」って取引先から値段見せられて目ん玉飛び出すと思う
>>202
飛び出しとけ
203:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:22:35 ID:8kte
潰れそうなら運転資金を稼ぐ為に売上だけ上げるて言う単なる自転車操業やな
204:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:22:46 ID:pG05
サボテンはかわええからみんな育てた方がええで
205:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:22:48 ID:XJ6q
むしろ根無し草のタンブルウィードや
荒野しか残らん
206:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:22:50 ID:Jpi8
二度と同じ地に戻れない焼畑農業
>>206
それ三圃式農業と勘違いしてない?
>>214
農業は分からん?
>>222
あれや
同じ場所でしか畑出来ない人向けのやつや
四季によって作物の畑を変えるんや
そうした方が栄養が無くなりづらいからな
>>234
はえー
207:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:22:52 ID:knoI
会社って「利益集団」って理解してないやろ
>>207
でもそこまで考えてこうどうするかと聞かれると
208:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:22:57 ID:uTxw
現金欲しがり・・・妙だな・・
>>208
あっ…
216:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:23:50 ID:zYiq
イッチが生き延びるベストなルートは市場が荒れてでも契約取りまくって成績伸ばしてそれを武器に転職?
>>216
まてまて
今種巻いてら最中や
これからわいは活躍すんねん
ここでな
>>225
活躍?炎上の間違いやろ
>>225
種巻くな無能バレバレや
>>225
種「うーん水(金)撒きすぎて枯れちゃった!www」
218:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:23:53 ID:Jpi8
サボテン以外の多肉植物もええぞ
>>218
ええよなぁエケベリアとか
223:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:24:38 ID:knoI
一番の敵は「無能な味方」である
>>223
今ちょうど無能な働き者ほど厄介なものはないって頭に浮かんだわ
>>223
ノルマのためにやっとるだけで会社のために働いとるわけやないから味方ですらないと言える
226:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:25:10 ID:Jpi8
でもぶっちゃけエコキュートとかって値段以外に差別化てきひんよな
>>226
そう
227:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:25:16 ID:sr72
○○商事っていう会社いっぱいあるやん?
結構しんどい仕事なん?
>>227
ひたすら売るだけや
235:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:25:47 ID:XJ6q
値段抑えたままいかに売るかが営業の手腕ちゃうん
もう能力的に無理やろ
237:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:25:49 ID:sr72
そう考えると点検業は固定収入があるからええな
238:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:26:05 ID:9uww
面白いからもっとやらかしてスレ立てしてくれイッチ
239:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:26:05 ID:osoR
イッチが会社から評価されてりゃあとはどうでもいいやろ
別に社長な訳でもないし業界全体の責任者でもないんやし
243:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:26:32 ID:h29D
なんでイッチ批判されとるんや?
タイキンのエアコン売ってくれん?
244:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:26:48 ID:pG05
わいもイッチから物買いたいわ
245:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:26:52 ID:Jpi8
ダンピングは決裁が必要って教えない上司も悪い
そもそも決裁が必要ないなら会社が悪い
246:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:26:59 ID:0hmQ
イッチこれから成長するん?
247:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:26:59 ID:jRmj
そもそもイッチの会社は何を売っとるんや
>>247
パンツ・ランジェリー
>>247
遡って見てみ ワイは見たで
>>247
不動産関連らしいよ
>>253
嘘言うなや、証券関連やろ
>>247
建材
>>265
サンガツやで
248:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:27:10 ID:Hz1q
イッチはメーカー小売希望100円の品物を
メーカーから30円で仕入れて35円で客に売ってんのやろ
その差額の利益でイッチの給料だけでも賄う事出来てるん?
249:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:27:10 ID:Guyo
あのな
お前ら飛び込みで客掴んでみろよ
わいは一年目は鳴かず飛ばずやったんや
めちゃくちゃ悩んだでそら
そこでピーンっと思いついたのが
これや
>>249
別にそれでええやん
>>252
そや
それがな
なにしとんねんと怒られる筋合いがどこにあんねんって話や
>>261
いや怒られろよ
>>261
業界潰す気かよ
てか普通は上司にクソ怒られるで
>>264
イッチの会社もう金貰って逃げる気やろ
入れる気無いんじゃない?
>>249
誰しも思い付くけど利益率考えてやらんだけやけどな…
>>249
むしろこれを1年かけないと思いつけなかったんか…
>>249
そのピーンが無ければな…
ラーメン屋とかピザ屋になれよ
>>249
アホやな
メーカー1,2社に絞ってメーカーの営業と一緒に回れ
客はそれだけで安心してちょっと高めでも買うし
メーカーは末端ユーザーの情報とれるから
色付けて卸してくれる
258:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:27:59 ID:ZWSV
一時的な値引きならしゃーないけどずっと残るとマジ迷惑やで
安くすりゃ買うほうはそりゃ買うけど価格だけのつながりつくっても無理が来て会社潰れる
260:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:28:22 ID:0hmQ
おいしいピザつくってよピッツァ
263:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:28:57 ID:uTxw
7: 名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)08:54:57 ID:Guyo主 ×
具体的に言うと工務店への営業をしとる
エアコンやバス・トイレ、窓、エコキュートなんかを売っとる
75: 名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:03:18 ID:Guyo主 ×
>>263
助かるわ
266:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:29:07 ID:sr72
客「エアポンプ壊れたわ」
ワイ「ウチで手配できますけど、ネットで買う方が安いですよ」(手配めんどいからネットで買ってくれぇ!)
客「ネットはよーわからんからお宅で頼むわ」
ワイ「ありがとうございます?」
>>266
草
267:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:29:09 ID:Jpi8
その会社は出世できなければ60まで営業し続けるんか?
268:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:29:20 ID:h29D
イッチダイキンは扱ってないんか?
>>268
扱っとる
糞安くうっとるで
ウルルとサララな
>>273
おぉ 地域とか関係ある?
269:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:29:22 ID:8kte
まあ他社から恨まれる事はあれ文句言われる筋合いでもないけどな
自社内で叱責されるなら分かるが
>>269
よっぽどじゃないと他者に口出しせんで
おそらくイッチはよっぼどのことして市場荒らしてんのやろ
>>275
そこまででもないと思う
ただどこぞの工務店の親父にスパイがおって
わいが持ってった見積をとある会社の営業に見せたらしいねん
それが今回のことの発端や
271:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:29:35 ID:0bNO
結局会社が怒ってるのは市場荒らしたことなん?
利益でない値段で売ったことは怒られてないんか
274:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:29:56 ID:knoI
最初に半額セールやって潰れたラーメン屋思い出したわ
だれが倍だしてまた行くねん
277:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:30:34 ID:9uww
てか他社から言われてどうこうなることってあるんやな
>>277
我社はそれで地方新聞に乗ったことあるで
279:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:31:05 ID:pG05
そもそもイッチの業界が大したことない説もある
>>275
>>279
ワイもこれな気がしてきた
実は5%で利益出てるんじゃねえかな説推したい
>>279
多分電材屋やろ、ブラック多いらしいけど小さくはないわな
280:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:31:16 ID:knoI
公正取引委員会「ほないくでー」
>>280
利益出てる以上なんも言わんぞ
仕入れ値以下で売ったらダンピングやが
281:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:31:22 ID:Hz1q
ワイの知っとる工務店の兄ちゃんは回る会社回る会社で必ず床掃除してるんや
床掃除しながら会社内見て回って不足品とか売り込めそうな物無いかとか見て回ってるんや
>>281
道具も自前なんやろか
>>292
ウェスなんかはたまに試供品持ってきたりするで
>>329
ウエスってただのボロ布やと思ってたけど、結構需要あるんやな
ウエス製造してる会社がたくさんあるの働きだしてから知ったわ
288:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:31:49 ID:sr72
ワイの業界は飛び込み営業絶対NGやからな
縄張り的なのがどうしてもあるから万が一他所で飛び込みしたら怖い連中が勝ち込んでくるわ
基本はお客様から電話きたり、自治体から設備の設置申請が来て契約取りに行く
>>288
ぶっ壊していけ
>>291
わかっとる
やるしかないんや
業界が怖い?
そんな気持ち一年前に置いてきたわ
>>294
てめぇじゃねぇよ
おめぇもうぶっ壊してんだろうが
>>297
草
>>297
これすき
>>297
確かに草
>>291
廃棄物系やからね…
在○系とか極○系とかが大半やから絶対無理
>>295
廃棄系はしゃーない
アンタッチャブル
>>302
ワイが入社してからは聞いたことないけど昔は色々あったみたい
右翼がドス持って事務所乗り込んできたとかいう話は草
293:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:32:55 ID:UUCB
会社があかんときは利益出なくてもほんまはええんやで
借り入れも資産って考える会社もあんねん
296:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:33:17 ID:Jpi8
イッチ1年目はなんで売れなかったと思う?
>>296
高かったからや
既存の販売店よりわいを選んでもらうだけの理由がなかったんや
その壁をぶち壊したった
それが価格勝負や
>>305
ほなしゃーない
転職先を探しながら価格破壊や
>>305
仕入れ価格もっと高くなるで
299:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:33:44 ID:8kte
ワイの業界にはおもろい姉ちゃんおる
得意先の社長の誕生日にケーキ買って行くだけでトップセールスの娘や
>>299
はらでい
>>303
ブサイクの写真なんか持っとる訳ないやろ
>>309
草
>>299
いうてそういうのも大事よな
ワイ世間話もなんもせんからたぶん評判悪いと思うわ
むしろ雑談とか無くて点検がスムーズに行くからワイはええけど
>>299
結局人間関係よなぁ
>>312
簡単に壊せるで
価格でな
やるで、わいは
>>317
もうやって怒られてるやん
>>321
それは他社の営業の馬鹿がな
ほりって言うやつや
知らんがなって言うたったがな
>>317
イッチもいずれ壊れるんやで
>>322
覚悟の上や
営業言うんはやるかやられるかやろ
>>312
せやなほんま
結局商品を信用しとるんやなくて、人を信頼しとるんやね
>>318
コネクションを作れる人間は長生きするわ
値段下げるなんて誰にでもできるからな
やったら死ぬからみんなやらんけど
>>330
これからAIによって無用者階級が生まれる言われるけど、そうした人対人の関わりを深くできる人は価値出てくるで
ルーティンワークがAIで代替されるからこそ、それからは人間関係を繋ぎ止めることこそ重要になってくる
300:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:33:45 ID:Y9km
玄関先のセールスって今でもあるんか?
306:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:34:36 ID:h29D
イッチ今東京はチャンスやぞ 都が200万までの助成金出しとるから
307:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:34:50 ID:jRmj
イッチの会社はBtoB?
>>307
そう
>>313
え?ワイには売ってくれんのか
311:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:35:32 ID:pG05
なんやかわいい系だと思ったんやが
319:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:36:59 ID:GBQ6
そういや小売りの希望価格ってなんで存在するんや?
メーカーが売る金額とも違うんよね?
>>319
目安ないとバラバラなるし
>>326
バラバラなるのはわかる
とはいえイッチの会社みたいに5%で利益が出せるならそんなもん無視してエエやんと思ってまう
>>334
1億の5%と100万の5%は違うで
5%で売っていいのは1億や
原料メーカーのレベルやで製品の利益率じゃない
>>345
はえーようわからんかったサンガツ
>>334
もちろん大口で大量に買いますとかこれから在庫しますとかあれば
多少の裁量は売る側にあるけど、あきらかヤバい価格は周りまきこんで死ぬからな
320:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:37:00 ID:pG05
簡単に壊していいもんじゃないんだがね
324:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:37:26 ID:Jpi8
女は究極の営業方法があるからええよな
>>324
ワイ男やけどひらめいたわ
>>324
普通の営業でやるやつおらんわw
それこそ会社ごと潰れてまうわ
>>324
男でも雑談なり連絡をよくしたりして、こころの距離を狭めればええんやで
325:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:37:40 ID:n0zd
品質なり別の場所で勝負かけれない商材扱ってるとこはまぁしゃーない
337:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:39:29 ID:Jpi8
上司がこのスレ見たら分かりそう
>>337
わかるんちゃう?
おーいみてるー?
はげのほりー
340:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:40:11 ID:sr72
ウチの社長どんぶり勘定で何も考えてないし、ワイの見積もりも毎回「うんええで」で通すんやけどちゃんと利益出てるんやろかとは思う
343:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:40:34 ID:Guyo
マァそういことや
344:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:40:37 ID:Jpi8
廃棄系って今でも穢○非○の利権あるん?
>>344
最近は知らんけど、そういう方の雇用先になってたりした、地元の方が多かったり
今はそうでもない、ハローワークで来る人ばっかや
ワイもハローワーク
346:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:40:40 ID:GBQ6
ハゲで草
ほりが悪い
347:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:40:45 ID:Guyo
はーすっきりした
>>347
まだ言い足りないことないの?
>>348
もうない
お前らが応援してくれたから
勇気出てきた
>>349
どっちの勇気や
>>352
辞める勇気ちゃう?
>>347
半年後 上司「はースッキリした」
353:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:41:40 ID:0unm
最悪会社から訴えられんで
355:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:41:55 ID:h29D
イッチダイキンの4k1台と2k2台換気機能付きが欲しいんやが
>>355
知ら
型番教えてくれたら最高に安い見積出したるわ
>>360
建設会社からの見積見てみるわ 空メールくれん?
pipipigeon@sute.jp
>>365
信用調査もせんといきなりは見積出せへんがな
現ナマなら取引したるぞ
>>373
そら現金しか無いわ うち手形なんてやってないし
361:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:42:44 ID:DMbv
配送業界ってこういう値下げの対抗合戦で共倒れなりかけたんだよね
イッチみたいなのは業界の癌やな
>>361
癌は癌でも
わいは良性やで
>>363
なんで良性なんや?
>>363
一刻も早く取り除かんと宿主ごと死ぬ奴やろ…
>>367
宿主どころかパンデミックの可能性
>>363
ガンの時点で悪性やろ…
364:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:43:40 ID:jiV5
営業できる奴ほんますごいと思うわ
ワイならストレスで死ぬ
369:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:44:14 ID:Jpi8
すでにステージ3くらいやろ
371:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:44:20 ID:bBzX
ぱっぱぱっぱーっとがんば)
372:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:44:23 ID:jmCn
困ったら一緒に現調行くから連絡くれやノシ
375:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:45:45 ID:mv07
メーカー営業ワイ
ライバルメーカーの営業よりイッチのような卸の営業に殺曰く
>>375
無能ワイ、いまだにメーカーの売値が変わらないのにこうなるのかいまいちわからない
>>387
業界にもよるけど
製品には製造コストや販管費があるんや
基本的に卸や大口の客にはこちらの売価は常に上下してる
常に末端価格が一定なのは業界自体が狭いか
メーカーが数社しかないニッチな商品だと思うで
>>434
メーカー側の売りたい金額が上下するのはわかるんやが…
この金額見ておけば大丈夫ですよみたいなもんなん?
>>448
業界によるから何とも言えんけど
明らかに売価に差がある場合は
1,イッチみたな価格破壊のアホが市場を荒らしている
2,メーカーのキャンペーンもしくは在庫が積みあがり過ぎた
3,新製品の投入による旧製品の売り切り(型落ち)
4,海外製の同等品が市場に入り込んだ
5,製造コストが下がった(ほぼ無い)
このくらいやな
376:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:46:00 ID:2x8w
安くすることでしか勝負できない雑魚か
>>376
そうや
それの何があかんのか?
わいは伝家の宝刀を抜いたんや
今更納めるつもりもない
>>381
利益減らしてるくせに何が伝家の宝刀や
>>388
肉を斬らせて骨を断つ、やね
>>389
イッチの会社首の皮1枚になってるけどエエんか?
>>389
断たれるのはおまえ定期
377:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:46:16 ID:4tYL
粗利5%ってよほど大量に売らんと社員の給料と維持管理費捻出できんやろ
>>377
粗利って製品の仕切り値、人件費とか抜いた利益でええんやっけ?
>>384
定義いろいろあるけどワイの言う粗利は単純に器具の原価と売上の差や
>>398
売るものとかやることによるけど、だいたい50~70%ぐらいにはなってる気がするな
その中に人件費とか諸経費とか入ってくるけど
>>409
安売り大手ですら多くて粗利益率30%やな
中小やともっと高く無いと会社維持できんわ
>>377
出来てないかもな
378:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:46:23 ID:sr72
最近店内に在庫置いてる商事会社が減って、急な配管工事やモーター修理とかの時にほんま困るわ
>>378
その商事会社存在意味なくね・・・?
>>382
電話注文、見積もり来る、注文する、届く
までにタイムラグあるのしんどいわ
現物見れんくて変なの届いたことあるし
>>390
特約店網って維持する意味あんのかな・・・
379:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:46:43 ID:Jpi8
イッチのクビ切った方が全体として利益出そう
380:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:46:43 ID:M2CM
馳 星周て作家さんが何か言ってた動画見たことある
中華街でおしぼり20円安いとこに乗り換えたお店に青竜刀持った人が乗り込んで来たことあったて
営業て大変なんやね
>>380
おしぼりはヤクザの商売で有名やな
>>386
それにしても20円で青竜刀て…
383:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:47:02 ID:fdxd
価格カルテル?
392:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:47:57 ID:GBQ6
刀というより後ろにも弾が出る鉄砲やろ
397:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:49:11 ID:Jpi8
これって一度始めたらもう止まれんよな
>>397
そう
実はあとから気がついたところある
>>400
なぜ知らない…
>>401
目先の売上に囚われちまった
>>403
今すぐ辞めろ
営業向いてないぞお前
399:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:49:45 ID:sr72
点検の仕事正直しんどいけど、ごく稀に修理や工事がうまく行った達成感があるから「まぁもうちょっとだけ辞めんといたるか」繰り返して今に至る
404:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:50:42 ID:yoIz
知り合いの営業マンは「一度値下げに応じたら今後ずっと値下げ要求されるから応じちゃ駄目」って言ってた
>>404
スタートから値下げしてるから死んどるな
>>404
正解
>>404
とある大手会社は見積もり出したら絶対値下げ要求してくるからその前提で見積もり組んでる
406:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:51:17 ID:Hz1q
メーカーの肉を切らせて自社の骨を断つ
407:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:51:20 ID:M2CM
イッチくびになるん?
>>407
なるかもな
>>412
訴えられる可能性は考えてないんか?
>>414
なぜ?何に訴えられる?
>>420
背任罪ちゃうか?
>>412
こっちの世界にようこそやで
>>417
そんときは宜しく
>>412
急に弱気になるな?
>>407
むしろクビで済むんやろか
>>416
保証人の人まで火の粉?
419:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:52:09 ID:Jpi8
他の県の会社で同じことすればええ
47回転職できるから一生食っていけるで
421:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:52:16 ID:knoI
謹慎くらってて草
426:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:53:13 ID:h29D
なぁにクビになったらワイ社へくればええやろ
>>426
ありがとな
>>426
こんな爆弾よく受け入れられるな
>>432
うちも値段で勝負しとるからな
430:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:53:32 ID:zeBS
今北産業
437:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:54:50 ID:pG05
久々にワロタスレやったわ
438:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:55:06 ID:Jpi8
自分が作ってない製品に人生懸けるのって凄いわ
怖くないんか
440:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:55:21 ID:Guyo
わいかてこんなことやりたくなかったんや
でもなやるしかないんや
家にはかーちゃんと子供がお腹空かせて待っとんねん
今日も駄目てやんしたじゃああかんのや
>>440
すげえな戦後10年くらいの話だろ
>>440
失職したらh29Dが拾ってくれるらしいから今のうちに連絡先聞いときや
441:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:55:32 ID:knoI
ほかの取引先「ワイら舐められてたんか…ほか行こ」
442:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:55:55 ID:sr72
ウチちょうど人たりてないし来てクレメンス
>>442
チョロい思ってるやろ?w 権限与えず飼い殺しできそうやしなw
>>449
いくらウチが緩いって言っても粗利5パーで製品売られたら「今までの見積もりどうやったんや!」とか大問題なるから点検はできへんな
バキューム乗りが高齢化して後継者おらんから、そこにハマってくれたらほんまに助かる
>>456
草
443:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:56:03 ID:uTxw
去年までワイもやってた業界
15年くらい値段で勝負()して5分の1くらいまで淘汰されたわw
>>443
それが適正価格なんやろなって
>>460
せやろなw
仲買の真似事始めたんやけどこれクッソ楽でそれなりに儲かって草枯れるw
だって小売価格はかわってないというか少しずつ上がってるんだもん
452:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:57:45 ID:W5Xm
お前か、石膏ボード安値で売りやがった馬鹿野郎は
市場壊すな、空気読め??
453:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:57:56 ID:Jpi8
このレベルの知能でも結婚できるのにお前らはなぜ童貞なのか
>>453
もっと無能なんやぞ
454:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:58:04 ID:UG4d
利益出ない安売りは流石に草
市場より先に会社こわれる
457:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)09:59:03 ID:W5Xm
イッチ、ちなみに何を安く売ったんや?
>>457
エアコンとかトイレらしい
>>458
イグザクトリィ
>>458
エアコンなら定価の45%、トイレならメーカーにもよるけど30%ぐらいが原価ちゃうんか?
ワイもアラウーノなら25%で売ったことあるで
>>464
定価の何掛やなくて、仕入値の5%のっけやで
>>467
2次問屋か、なるほど
>>464
イッチは定価の7/6倍だから定価の率が83%ぐらいか?
>>468
定価ちゃうわ仕入れか
463:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:00:36 ID:sr72
家具じゃないわ家電か
465:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:01:21 ID:knoI
エアコンの原価って死ぬほど安いしな
>>465
マヂデ?今見積45万とかなってるけど
>>470
メーカーによるで
パナソニックとかはそこまで安くないはず
>>470
自分でメーカーから買ってきて工事する値段やないやろ
人工代舐めたらあかん
>>474
エアコン部分の工事費は本体入れて76万や
>>475
それ民家の1台の値段ちゃうよね…?
472:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:03:29 ID:sr72
そういえばとあるマンホールの仕切り値が定価より500円高かったの草生えた、そんなことあるんか
476:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:05:35 ID:0hmQ
イッチおらんやん
477:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:05:54 ID:GBQ6
会社から呼び出されたんやろなあ
478:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:05:57 ID:Meaa
商社ってうんちなんやなって
>>478
そうよ
480:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:06:00 ID:sr72
ワイ最高でも40万しかやったことないわ
水中ブロワとかいうごみみたいな時代遅れの糞の取り付け作業
482:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:07:02 ID:W5Xm
ちなみにキッチンとかの定価は信用したらあかんで
値引こうと思えばエンド価格で定価の30%ぐらいまでいける
ものによっては原価で16%とかやから
485:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:07:37 ID:0hmQ
朝ごはん兼お昼ご飯食べ終わったで
488:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:08:12 ID:Guyo
お前ら新規顧客発掘ってやったことある?
あるならこの辛さわかるはずやで
>>488
もし社長変わって新規取ってこいって言われたらだいぶきついな
そもそもワイの業界自体が縮小まっしぐらで新規の設置自体がほぼ無いし
489:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:08:28 ID:0unm
客からしたらありがたいけど下手したら保証効かないんやないか
>>489
メーカー保証はあるよ
492:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:08:43 ID:lTVh
自社ではなく、他社から怒られてるってことなら問題ないやん
>>492
問題ないなら自社がイッチに伝えないのでは
>>493
怒られてる原因にこっち悪くないのに怒られとるのが問題
>>492
そう
そういう話でスレ立てた
みんな応援してくれてる
>>494
ん?他社が文句言うてたでって言われただけじゃなくて、自分の上司から怒られたか?
>>500
上司からは怒られてないよ
上司はわいの味方や
はぁ?なんやそいつ無視しとけって怒ってた
>>506
うむ、それなら何も問題はない
そのまま頑張れ!
>>506
上司が無視しとけっていったのにどうしてその話知ったんや
>>506
営業部門の上司はそら売上重視やろ
会社の財務状況わかってる人に聞かんと
決算したら損失出てるかもしれん
>>492
ここが一番気になる
商社らしいし実は5%で利益出とる説出したくなってしまう
495:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:09:09 ID:sr72
ワイ引越しで家電買う時に値引き交渉せんかったんやけど、結局そのままの値段でなんもなかったわ
上司から「家電量販店は基本値引き交渉せーよ、値引きされんでもなんか付けてくれるぞ」って言われてたけどなんか恥ずかしかった
>>495
神みたいな客やな
>>495
もし家電買う間に戻れたら値引き交渉するん?
>>499
値引きは一回もしたことない
家賃も値引きできるって聞いたけど恥ずかしくてせんかった、でも今思えば2階予約したのに先取られて1階になったからその分安くしてもらうべきやった
>>495
これは関東もん
501:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:10:49 ID:Jpi8
価格交渉って虚しいな
共産主義にして国が支給してくれればええねん
>>501
もうそれ試してあかんかった国いくつもあるやろ
>>501
官僚「上乗せするでー」
>>505
や共糞
>>507
これさえ無きゃいけるんやけどね
便宜やら忖度やら何やらが集まるのはマズイ
508:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:12:10 ID:yPVu
冗談で全部タダですって言ったら得意先から上司に連絡があってめちゃくちゃ怒られたことある
517:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:15:23 ID:sr72
キーエンスとかいう神
商品、対応、大手と取引してる感、全てが完璧
また商品頼みたい
518:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:16:55 ID:knoI
不当な値引きする前任者ほど迷惑なもんはない
519:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:17:03 ID:sr72
化学メーカーのカタログ見たら何千万の実験器具みたいなのめっちゃあるけど、あれの営業マンめっちゃ大変そうやな
520:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:17:58 ID:Jpi8
なぜ人は営業という茨の道を歩むのか
525:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:25:16 ID:knoI
マツダ地獄って知ってる?
529:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:27:15 ID:0Cnn
上司からクレームが来るのはわかるが他会社からかよ
530:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:29:03 ID:4tYL
まあ一時的に市場混乱してもイッチの会社が潰れればまた元の適正価格に戻るやろ
533:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:29:47 ID:Hz1q
キーエンスは営業がしつこくて嫌い
541:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:38:20 ID:uTxw
トヨタへの部品納入してるところってそれでしょ
トヨタへの価格で他に出したら即刻潰れるレベルまで値下げさせられてるっていう
>>541
イオンもな
>>542
生鮮野菜だけはちゃうんだっけ
同じように値下げしろ!ってやったらゴミみたいなのしか回ってこなくなって客が離れた過去のおかげで
544:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:45:58 ID:T8oI
安くして契約出来てるってことは決済出してる上の人間がおるんやろ
何でイッチが怒られるんや?
>>544
早い話が同業者からの理不尽なクレーム
546:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:50:12 ID:rXOr
手を繋いでゴールしなきゃいけないんや
547:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)10:59:28 ID:Ejl1
ワイセミカスタム仕様の製品営業、他社の1.2倍の価格で受注する
>>547
ええなぁ
ワイの会社なんて競合強すぎて
金にならんカスタムでしか受注できんわ
548:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)11:09:25 ID:9jHh
談合やんな
550:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)11:18:25 ID:SSsh
仕事先への善意のみで仕事するやつっておるんやな
無能こわいわ
551:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)11:19:22 ID:XNT9
提案書作って営業補助する仕事しとるけど
要件満たした後はとにかく安さ以外で選定できんからな
どこも同じようなもんよ
552:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)11:20:54 ID:W0sb
ダンピングでしか仕事取れない営業マンは害悪
553:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)11:22:43 ID:mu8A
入札とかいう出来レース
554:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)13:49:25 ID:Guyo
市場を壊そうがどうなろうが
自分達が生き残ろうとすることの何が行けないのか
>>554
生き残れないぞ
556:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)13:06:03 ID:uUfu
これ逆にいい宣伝になってるな
安いならここで頼みたくなるもん
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624146732/
コメント